2013年大掃除
2014.01.04 (土)
ようやく旦那も仕事が始まって、正月ボケを返上しないとね・・・
大掃除が終わっていなかったので、年が変わって続きをやって行こう。
そんな訳で、中途半端で終わっていた場所に手をつけてみた

ダイニングの壁際にDIYで作った棚があるのですが
ここがグチャグチャになっています。

テーブルも片付けたのに、こんな有様になってしまい・・・・
振り出しに戻っていますので、リベンジしないとな


年末の大掃除の時にジャマな物を整理してたら、間に合わないと思い
とりあえず紙袋に投げ入れていたので、こんな感じで床に置かれています。
これらを片付けてしまわないと、掃除もやりにくいので
やってしまおうと思いました。
捨てる物と置いておく物をわけてから、置いておく物は場所がある分は
元に戻して、無い物は作らなくちゃいけないので
なんとか片付けて行きました。

ここは片付けたんですが、そうなるとテーブルの上が
もっと酷い事になってしまい・・・・

どうなっているんだろうか????
片付けてるはずなのに、散らかっている???
このテーブルを今度片付けていると、リビングが散らかっていき・・・
私は何をやっているんだろう???
時間がかかってしまったけど、なんとか片付け終わりました。
ココだけで1日かかってしまった・・・

掃除も完了したと思いきや・・・・
途中で気づいたんですが、エアコンの掃除はやっていたんですが
ガスファンヒーターの掃除を忘れていた・・・・

ウソみたいに汚いじゃないか

全然気づかなかったよ。
まぁ〜掃除機で吸って軽く拭くだけなので、時間は掛からないけど
これで年を越したのかと思うと残念な気持ちになりました。
明日も頑張らないとなぁ〜、やる場所は山ほどあるので


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
年が明けても大掃除は続くんです・・・・


掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
汚部屋から卒業出来る日は来るんだろうか???

収納・片付け
目標は必要ですよね〜〜。
出来れば、ポチっとお願いしますね〜〜。
スポンサーサイト
2013年大掃除
2013.12.31 (火)
頑張っていたんですが、疲れてしまい寝てしまいました・・・

ああ〜〜やってしまった

今年が終わってしまう


寝すぎで頭も痛いが、買出しにも行かないといけないし
墓参りもしなくちゃいけないし、最後の1日もゆっくりは出来ない。
今からラストに向けて、頑張りますが終わるとは思えないんですが・・・
なんでこんなに寝てしまったんだろう???
お昼を食べてお腹がいっぱいになり、グッスリと寝てしまい
猫が私の回りを取り囲むように寝ていて、気持ち良くなってしまった。
ダイニングだけでも、終わらせれれば気持ちがスッキリすると
思うので、ここだけでも終わらせたい

子供部屋は年が明けてから、ノンビリ片付けるとしようかな。
一応は子供に片付けさせたが、ウチの子は揃えるという作業が苦手で
これが出来ないため、片付ければ片付けるほど散らかしているように
見えてくる不思議なワザを持っている。
折り紙で三角が綺麗に折れないので、そろえる練習を何度もしたが
これが何度やっても出来ない・・・
物を掘り込むのは出来るんで、掘り込み式にしましたが
分類なんて高度な事は出来ない・・・
これをさせようと、練習したら「わからない・・・」と泣かれてしまい
猛烈に反省した事がある。

特性にあった収納が大事なんでしょうが、いまいち私が理解が出来ていないので
これくらいは出来るんじゃない?っと提案しては、
それが難しいんだと気づいて凹むの繰り返しをしてきて・・・
最近は、気にしないって事で行こうと考え方を変えました。
綺麗でオシャレな子供部屋にあこがれるんですが、自力で維持が
出来ない部屋はストレスの元になるので
ブログや本で見ると羨ましいけど、ウチの子は難しいんだろうな〜。
いらない物だけ探してもらい、物の量を減らす事だけやってもらいます。
「片付けたよ〜見て〜、出来たやろ??

覗きにいくと、足の踏み場が出来ていました。
人が見たら片付けた事には気づいてもらえないだろうな・・・
笑顔のドヤ顔で報告されて、えらいね〜〜と褒めましたが
心の中で、複雑な思いが渦巻きます。
魔法かなんかが使えたら、マハリクマハリタでヤンバラヤンヤンなのに・・・
これから頑張ります


肉球に力を貰おう〜〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今頃はみんな、のんびりしてるんだろうなぁ〜〜

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
やってやるぞ〜〜〜!!!
出来れば、ポチっとお願いします。
2013年大掃除
2013.12.30 (月)
掃除をしだすと、細かい汚れまで気にしだして
何もかも綺麗にしたい気持ちになり、全然進まなくなるので
大雑把でいいから、見える場所だけやっつけたい。
年内までに終わらせる為に、引き出しの物を全部出して掃除して
要る要らないなんて決めてたら新年を迎えてしまう。

やりたい衝動にかられるが、ぐっと我慢でまずは掃除だと言い聞かせている。
3食を作らねばいけないので、キッチンがはかどらないですが
なんとか目処が立ってきました。
床も拭いて棚も拭いて、残すはシンクだけです

どうせ食事を作るので、ラストにしようと思い、リビングの大掃除に
移りましたが、やることが多いので・・・
子供も動員してみました。

ただ我が家の子供は、筋金入りの掃除と片付けが苦手な
発達障害の持ち主なので、事細かにやり方を言わないと出来ない2人・・・・
なので簡単に窓を拭く仕事と、家具の移動を頑張って貰い
コタツを上げて、掃除機をかけて拭き掃除を2人にまかせて
上の方の壁や時計などを外して拭いたり、TVの後ろを掃除したりと
手分けをしながらリビングが、なんとか終わりました。

窓のサッシなんかも掃除機で吸うだけにして、簡単にしないと
終わりが見えてこないので、手を抜きつつの大掃除・・・・
さあ今度はダイニングだな


この物達をなんとかしないと拭く事も出来ないので
こんなもの全部直すなんて収納場所が足りないので、ここは1つ見直しが
必要と思いまして、色んな紙物を集合させてみました。

とりあえす紙袋に掘り込んであるので、これの要る要らないをしていきます。
気が遠くなるほど何かがある・・・・
これは一体なんだろう???
大体がいらない物なはず、こんまりさんなら全捨てって言うんだろうなぁ〜。
しかし確認しないとねぇ〜〜。
片付けしながら、トイレに行くと・・・・

惨劇が待っていた・・・・・

ここは掃除も終わっていたのに、テッシュのカスが散らばっていて
振り出しに戻っています。

こんな酷い事したヤツは誰だ???
こんな事するのは、アイツしかいない


悪いと思ったのか、膝に乗ってきて甘えだしだ・・・・
マメ・・・面白いのは顔だけにしてくれ・・・・
猫が5匹もいると、色んな事をやるんですよね〜〜〜。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ああ〜早く終わらせたい・・・・

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
さっき気づいたんですが、キッチンとリビングの掃除に
かかりきりになってなっていたら、子供部屋が足の踏み場もない事になって
気絶しそうになりました。


料理、クッキング
明後日には買出しに行けるか???出来れば、ポチっとお願いします。
メッセージを頂いた方へ
懇談の教頭編は、ぶっちゃけすぎていらしゃるので(教頭が)
さすがにマズイだろうと削除しました。
と言うわけでご了承下さい。
2013年大掃除
2013.12.30 (月)
キッチンって掃除する所が多いな・・・・
とりあえず、電気のカサは丸洗いしてみましたが
キッチンの物って、油がギトギトして落ちにくいです。

こんな所はどんな頻度で掃除をするんだろう???
キッチンの窓の網戸も丸洗いしましたが、これも凄いギトギトしてました。

写真を忘れているのに気づき、途中でとったんですが
茶色になっているのが、わかりますか???
網戸をどけると、これくらいの汚れです。

もうイヤだわ・・・・何コレ???
これも半年前に掃除をしたんですが、それじゃダメなんだろうな・・・
アフターはこんな感じです。

綺麗になりましたぁ〜〜。
汚れやすい場所なので、あまり飾りもなく・・・・
フェイクの植物くらいです。
あっちこっちが物で埋まっているんですが、ここもそうで・・・・

掃除をするにしても物をどけないといけないので、
とにかく全部どかしてみると・・・・

なぜか、わさびが出て来たり玉ねぎの皮が散らばっていたり・・・・

レンジの裏が何かがこぼれたような汚れがあり・・・・
こぼした覚えはないんだが、なんでレンジの裏が???
元に戻さす出っ放しだった物達を元に戻して、いらない物を捨てて
扉やなんかを全部拭き掃除して食器棚は、終わりました。

こんな感じになりました。
意外といらない物が多くて驚きました

いつの間にか物って増えるんだよねぇ〜〜。
いつもこうだと、掃除もしやすいのに・・・
サボりだすと大変な思いをするのが、分っているのに

あと少しでキッチンが終わりそうです。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ああ〜〜年が変わってしまう・・・急がないと・・・・


掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
疲れてきたが、なんとかやらないと・・・

片付けて プチストレスをなくしていく
プチストレスが無くなってきましたぁ〜〜

2013年大掃除
2013.12.29 (日)
以前から小さい場所は掃除していたんですが
やはり1番の難関のキッチンに取り掛かりました。
上からなので、キッチンフードに手をつけてみた。
ここもサボっていたので、ベタベタになっている。
半年振りなので、どんな物か恐ろしいけど・・・・

まずはコレを取らないと・・・触りたくないな

こんな時の為の秘密兵器、母からのプレゼントを使ってみよう


これでシャーっとやってみると、確かにフード部分は簡単に綺麗なる。
これはいいじゃないか

なんか楽しくなってきた〜〜〜


外して中を覗いてみたけど、羽の部分は思ったほど汚れていなかった。
ただカバーの白い部分が汚れていたので、コチラもシューっと
簡単に綺麗になりましたよ。
キッチンフードが終わって、もっとシューがしたいので
キッチンの壁をやってみると・・・・

スゲー

コレはいい感じだぁ〜〜、ほんと簡単だぁ〜〜。

わかります? 色の違い・・・左がやったほうで、右がまだなんですが
色がくっきり違うんですよ。
ただ、これやると全部の壁をしないといけなくなり・・・・(色が違うので・・)
時間が掛かってしまった。

猫が不思議がって近寄ってきて困りますが、猫の妨害にも負けずに
今度はコンロに突入します。

ビフォーの取り忘れをしてしまいました。
ここは隙間に汚れが入っていて、毎年歯ブラシでゴシゴシとやっていたのですが
シューと浮き上がらせて、ふき取りまして五徳をゴシゴシと洗いました。
何よりも魚焼きグリルが大変な事になっていたんですが・・・・
もう見せると捕まりそうなほど・・・汚れていました。

撮り忘れて良かった。危ないとこだ。

まだまだキッチンは終わりそうもないですが、ここだけは絶対に終わらせないと
年なんか越せないので、頑張ります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日中に出来るだけ進まないと、終わらないですよね???
急がないと、頑張ろう

みんな追い込みで頑張っているもんなぁ〜〜


掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いしま〜〜す。

猫と暮らす
疲れたら、ココで癒されよう
