懇談の前と後は気持ちが凹みますが・・・・
まったく寝れなくて困っていたが、朝リビングに行くと

本来は一回着たけど洗うほどでもない入れのカゴで寝ていた。
マメ太郎とチッチが仲良く寝ているが・・・・

レン君とニコちゃんが仲良く寝ていた

ニコちゃんはやっと慣れたみたいだな

それにしても・・・・
柄からいくと逆じゃない???
キジトラチームと白物チームに分れたらいいのに・・・・
入れ替えたいのをグッと堪えて、眺めていました。
マメ太郎は家族に人気で、見ていて面白いので
扱いが芸人のようになっていますが

最近は真菌の親分なんて言われていますが
マメ太郎にも子猫チックな時がありまして。

病院に行くたびに先生は笑っているし・・・・
そこで、可愛い時を知らない方のために
面白顔になる前の写真を見てもらおうと思い・・・・

どうですか???
別人のようですよ。

こんなこともしちゃいますが・・・・

こんな顔で見つめたりして・・・

おもちゃで可愛く遊んだり・・・

初めて来た日なんて、こんなにラブリーなんですよ〜〜

どこでどうなったら、こんな面白顔になるのか???
真菌か真菌のせいだな

猫で癒されてますよ


にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
いつも見てくれてありがとうございます。
出来れば、ぽちっとお願いします。
真菌シャンプーの為、コマ目にお風呂に入れるんですが
風呂場の前で「母さんはココですよ〜〜〜。」と呼ぶと
必ずニャンニャンとやって来る。


お風呂の事を忘れているようで、嬉しそうにやって来て
シャワーを出したら、「しまった。

これが大人猫なら、こうは行かない

風呂場の前で呼んだら来ることは来るが、洗面所の外までしか入ってこない・・・
警戒をしてしまい入ってこないが、子猫の記憶力はそこまでじゃない。


洗い終わって扉を開けると、そそくさと出てきて
「ひどいことをされた〜〜〜

なのでお風呂が終わると、おやつをあげて早く忘れるように仕向けているが
必要がないくらい忘れっぽい・・・・
グルーミングを終わると、疲れて寝てしまいます。

すごいシンクロですが、赤の他人です。

チッチの大事な所も治りましたよ〜〜〜

真っ赤に腫れて痛そうでしたが、すっかり普通になりました。
ただ、油断は出来ない・・・・

犯人は犯行現場に戻ってきます。

レンくんはグルーミングの最中も、仰向けなラッコスタイルで・・・・
もはや疑いようがないくらい、前世はラッコに違いない

最近は、マメ太郎教官が子猫に網戸のぼりを教えてしまい
3匹で網戸に張り付いています

網戸張替えが近そうな予感です。

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
いつも見てくれてありがとうございます。
出来たら、ポチっとお願いしま〜〜す

産まれたての子猫を雨の日に拾ってから、もうすぐ2ヶ月になる。
体温も測れないくらい冷えてミルクも飲まない子猫に
どうしていいかわからず、助けてくれ〜〜〜と叫んでいたが
お陰様で命の危険はなくなりました。
拾った時は4匹だった子猫でしたが、
1匹は朝を迎える事なく虹の橋を渡ってしまった。
残りの3匹だけは助けたかったんですが、もう1匹も虹の橋を渡ってしまった。
私の力不足のせいではないかと思いますが、
この小さな命は子供達に色んな事を教えてくれて
特に上の子には劇的な変化をもたらしてくれた。
子供ながらに死というものを考えて、赤ちゃんを育てるのは大変なんだな
なんて生意気な事を言うようになりました。
生後はたぶん4日目くらいです。
哺乳瓶と並べると、本当に小さい命。
目の前で消えるのを見ていたので、なんとか助けたいと思った2匹に
たくさんの方が祈ってくれて、飲まなかったミルクを飲むようになり
驚きの祈りパワーでした。
病院の先生も無理かな〜〜と思っていたんですって!!!
なので、絶対に祈りのお陰ですよ
目も開いてないしへその緒もついたままの子猫の命を救って下さって
本当にありがとうございます。
耳の穴がまだないので、小さいですね〜〜〜。
目が開いたばかりの頃は、まだ猫モドキでしたが・・・
マメ太郎にも手伝ってもらいながらの子育ても面白かったな〜〜。
耳に穴も開いて、すっかり猫らしくなり私の睡眠時間も取れるようになりました。
寝不足で老化が進んでいた私の事も祈って頂き、なんとか老化も止まり
助かりましたよ
命名チッチも可愛く育ち、私の手を吸う毎日です。
命名レンくんも、あいかわらず仰向けで寝ています。
たぶん前世はラッコだと思われます。
現在は真菌の治療中ですが、命に関わることは無いので
元気に走り回ってますよ。
トイレに困った時も、みなさんにアドバイスをもらい
今ではすっかり覚えてくれてます。
上の子は今でも、子猫の事だけは聞かれると答えるんです。
どんなに頑張っても親が出来る事は限られてるけど
子猫の存在が何かしらの勇気を与えたのか???
無くなった命は可哀想で、今も子供達と思い出すと泣きそうになりますが
ウチの子供達は、動物にも命がある事を勉強して
捨てたりはしないぞ!!!と言っています。
1時間おきのミルクは辛かったけど、今となっては一瞬です。
みなさんの祈りで助かった命です。
命の危機があったので、途中経過として報告していましたが
その心配はもうないとのことです。
途中経過は終わりますが、これからもウチの子として
出てきますがタイトルが経過じゃなくなるだけです。
どこかで区切りをつけようと思っていたんですが、
命の恩人に報告してからと思いまして・・・
5匹の猫飼いになってしまった・・・
もし子猫が産まれて飼えないと思っている方がいらしたら
捨てるんではなくて、里親募集をしてみて下さい。
自分で出来なければ、出来る方やボランティアの方などを探して下さい。
それでも捨てなければならないなら、母猫に1ヶ月は面倒を見させて下さい。
せっかく産まれた命ですから、幸せな道を探す努力をしてあげて・・・
どえらい長くなりましたが
祈って下さった、すべての方に
ありがとう!!!
本当にありがとうございます。
出来ればポチっとお願いしますね。
この間から使っているシャンプーが調子がいい!!!
治らないが広がりは止まりました。
真菌でお困りの方がいたらおススメですよ〜〜〜。

この真菌はカビの一種らしいので、完治するのに時間がかかります。
ウチみたいに、みんな仲良し真菌兄弟になると
もっと時間がかかるらしいです。

猫は真菌だが、子供は手足口病という病気な一家ですが
まったりとした時間を過ごしています。

絶妙なバランスで寝ています。
気を抜くと落ちますよ・・・

真菌親分は手足口病と寝ています。


親分は顔が真菌・・・・
あいかわらずチッチは私の手を吸っていますが、
手を隠すと、怒ってしまい・・

手を目で追ってますが、後ろに隠すと・・・・

私の顔を見つめて・・・・

泣きわめきます・・・・

それでも手が塞がると困るので隠していると
お腹を噛みだします


根負けして手を差し出すと、スゴイ勢いで吸い付きます。

手でフミフミしながら、吸われますが何も出ません・・・・
気が済むまで吸うと、落ち着いたように寝てしまいます。

その頃、真菌の親分は・・・

腹を出しながら寝ていますよ。
子猫達は甘えたで、必ず人の側でねんねをします。
冬ならあったか天国ですが、夏だと暑い・・・・
幸せ猫ライフを満喫中です。

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
いつも見てくれてありがとうございます。
出来れば、ポチっとお願いしますね〜〜〜。
仕事から帰ってくると、みんなが寄って来てくれる

モテキはいいもんだ。
チッチとマメ太郎は、私が仕事から帰ってくると・・・

ドンドン登ってくるので、気分はナウシカですよ

心の中で「ランララランランランランランラララ〜ン


歌っていますよ。
レンくんも登りたいのか???

仕事に行く時にカバンを持つと、なんだか重いぞ???

何やっての???

そんな可愛い顔しても連れていきませんよ

カバンから出して、保育士に預けて・・・・

頼んだよ、保育士さん。

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
いつも見てくれてありがとうございます。
出来たら、ポチっとお願いします。