fc2ブログ
場面緘黙 2015.09.05 (土)
 


上の子の携帯電話の練習も3年になります。



使い方はバッチリなんですが、話すのは出来たり出来なかったり


少し時間が空いてしまうと緊張するのか、話せなくなるので


毎日1回はした方が効果があるようです。




ウチはまだ持たせてはいないんですが、


回りでは持たせている方が増えてきて


やはり、そろそろなのかなぁ~~と考えている所です。




塾に通っている子達はもれなく持っていますし


運動部に所属の子達も携帯電話は必須アイテムのようで


中2あたりになれば、当たり前なのかな?



我が家でも、そろそろかと無口な旦那と相談しているのですが



「中3でいいんちゃう?危ないで・・・・」



旦那は早いのではないか?との意見です。



友達とは電話で会話が出来るようにはなりましたので


持たせても大丈夫ではあると思うんですが


う~~んと悩み中です・・・



昔はなかったのに、現在は便利になったけど


余計な心配も増えるんだよなぁ~~~。



LINEまつわるトラブルが女子の中には多いそうで


プリントなんかも回って来て、今はそんな事があるのかと


へぇ~~と驚いています。



男と女だと、女の子の方が成長は早いようだし


女の子の方が危険が多いので、親の心配も大きいだろうなぁ~~。



同じ特性を持つママさんが一足先に携帯を持たせたら


ゲームのアプリにハマリ課金をしていて


大変な請求が来たと怒っていらして、ウチにもありえる話に


怖い思いをしました。




色んな心配があるんだなぁ~~~・・・




Funny-Cat-4



優しい猫なんだろうね~~。


優しい世の中になればいいね~~。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


アメリカのドラマが好きで良く見るんですが

発達障害の人が役柄に多いんですよね~~。

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 芸能界ゴシップ!噂やニュースへ
芸能界ゴシップ!噂やニュース


にほんブログ村 トラコミュ 話題の芸能ニュースへ
話題の芸能ニュース


たまには、下世話に・・・
















場面緘黙 2015.08.31 (月)
 

上の子の療育は、あまり変化はないのですが


お題を出して、なんと言うか?


これはまだ続いていまして、新しく増えたと言えば


喜怒哀楽の表現方法みたいな事をやっています。



声だけしか聞いていないので、分かりませんが


なんだか絵?を見せられて、どんな感情か?


例えば、喜だったとしたら


そんな感情になった時は、どんな時か?を聞かれて答える感じでした。



これ、上の子には難しかったのか


何度も何度も説明をされていたので


何を求められてるかが分からないらしかった。



会話のキャッチボールの練習と感情について


考える感じなのかなぁ???



実は先生から説明を聞いていないので、意図はよくわかりません。



上の子の時は時間がなくて、詳しくは聞けてないんですが


端から見ていると、相手にたいしての興味が薄いので


会話のキャッチボールが続かないように思います。




ある時だけ先生との会話が続いた事があります。



先生の実家には17歳になる猫と、12歳の猫がいるそうで


これには興味を持ち、どんな柄の猫か?


どこで拾ったのか?何キロか?と質問していて


自分の猫の自慢をしていて、聞いていて可愛かった



興味のある事だと、会話が続くが興味の範囲が


非常に狭い、もう~~狭い、小指の爪くらい狭い・・・



猫と歴史と三国志とゲームだけって、狭すぎるじゃないか


もっとこう人に対して興味がないのか?


この人は何を考えてるんだろう?とか


どんな性格なんだろう?とか


普段は何してるんだろう?とか



猫なら気にするのに、人だと思わないなんて・・・・



これは場面緘黙のせいではなく、自閉症スペクトラムのせいですが


本当ならもっとスキルがあってもいいのに


場面緘黙のせいで、このスキルが止まってしまったようです。




なので、場面緘黙が皆そうか?と聞かれれば絶対に違いますよ。


たまたま我が家は、自閉症スペクトラムがあるので


こんな感じなので、誤解のないように・・・



場面緘黙はドンドンと良くなっているので


療育の先生も喜んでいてくれて、



「最近はどもらずに話せるし、体も揺れない。」と



成長ぶりを見せてくれます。



上の子の場面緘黙の部分は良くなっているのですが


今度は発達障害の部分が足を引っ張る感じなので


そこをなんとかしないといけないようです。



上の子は療育には、あまり通っていませんが


なんせ中学になると、試験やらクラブやらで忙しく


家で出来ることなら家でやろうと、アドバイスを貰いながら


やっているのですが、時間がかかるんだろうなぁ~~。




皆さんはどうされているのか?


他の療育を知らないので、出来れば教えて欲しいなぁ~~。




埋め込み画像への固定リンク



猫神様降臨だぁ~~~~。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

藁をも掴む毎日のなかですが、なんとか生活しています。

意外と笑っているので、まぁいいか?てな感じで・・・・

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 猫と暮らすへ
猫と暮らす


にほんブログ村 トラコミュ 犬の動画、猫の動画へ
犬の動画、猫の動画



疲れたら動物で癒されて下さい。










場面緘黙 2015.08.28 (金)
 

私学の合同説明会に行って帰ってくると



なんと、家に女子が遊びに来ている。



女子?女子?女子がキタ~~~



えらいこっちゃ、てーへんだ、てーへんだ



イエ別に2人っきりではないですよ。


K君とU君もいるし、口の軽いスパイも一緒です。



何をしているのか?と思いきや・・・・



なんのこたぁ~ないゲームの戦いをしているだけでして


上の子が誘ったわけではなく、きっと社交的なK君が誘ったんでしょう。



ラブコメか?ラブコメが始まるのか?



くそ~~思春期だなぁ~~~。



なんの情報もないので、書く事が出来ないが・・・・



同じクラスなのかな?


クラブは同じみたいだけど、ここは猫でも連れて潜入してみるか?


イヤイヤ、さすがにそれはウザイだろう・・・・



同じ年の女子とは、ナイチンゲールさんくらいしか


話した事がないはずなので、これは大進歩じゃないか?




今すぐ病院に言って報告したいが、私学の説明会がぶっ飛ぶでしまった。



気になるので覗きたいが、よく考えたら変態みたいなので


グッと堪えて貰った資料を整理します。



そうだ落ち着け私には口の軽いスパイがいるんだから


あとでジックリと聞かせて貰うとするか・・・・



アレ?凄い盛り上がってる?笑い声が聞こえるぞ


ただ1番盛り上がっているのが、下の子だな・・・・



「やめろ~~どけ~~、くそ~~~」



なんのゲームをしてるんだ???




2_e5



奇跡のボブさんって、肩にも乗ってくれるのね~~


ウチのは乗ってくれな~~い。


絆を感じるよなぁ~~。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いしますね~~。

更新の励みになりま~~す。


にほんブログ村 トラコミュ オススメ本へ
オススメ本


にほんブログ村 トラコミュ 本・感想・評論・レビューへ
本・感想・評論・レビュー


本が読みたい、ってことは秋が来たのか?





高機能自閉症・アスペルガー障害・ADHD・LDの子のSSTの進め方―特別支援教育のためのソーシャルスキルトレーニング(SST)

新品価格
¥2,808から
(2015/8/28 07:48時点)






場面緘黙 2015.08.23 (日)


中2の夏休みに入り、上の子は自分の部屋に篭るようになり


毎日のようにK君が出勤してくるのですが


不登校気味のM君も、よく遊びに来てるのですが


一体なんの話をしているんだろう???



どんな会話をしてるんだろう???



やたらと気になり、扉の前で聞き耳を立ててみる怪しい親・・・・



しかし色んな音がして聞こえないので


ここは1つ、探りを入れてみるか



確かポテチがあったはず、これを持って部屋にさりげなく


潜入してみようじゃないか



「おーい、差し入れで~~す。」


と言いつつ、部屋へ潜入するとPS3でゲームをしていた。


悪いが我が家にPS3は無いので、わざわざK君が持って来ているみたい


これを毎日持って来ていたとは・・・・



「落として壊れないようにし~や。」



「大丈夫、リュックに入れて担いでるから~」



「夏休みの宿題は終わった?」



「もう少しで終わるから、間に合いそう。」



我が家は終わるのか???



ゲームに夢中らしいな・・・・



これ以上の会話も広がらないので退散することにした。



普段の会話内容が知りたいけど、私がいてはダメだろう・・・・



そんな時の味方が私にはいる



よし口の軽いスパイ出動をさせようじゃないか





ウチの下の子を呼び出して、カキ氷をエサにして


どんな話をしてるのか聞き出す事した。



どう言うわけか、上の子の友達と仲良しなので


いつも一緒に遊んでいるので、聞き出すにはもってこいだ。



ところでスパイ君、いつも兄ちゃん達は、どんな話をしてるんだ?


「う~~ん、どんなって何?普通の話しやで」


だから、その普通の話しを知りたいんだよ。



「ゲームの話しとかが多いな、あと出川の話しとかやな。」



ん?出川? 哲郎か?哲郎の方か?



「そうやで、母さんも好きやろ?イッテQが面白かったとか・・・


後は~~、Mの携帯が治ったとかやろ・・それと~~忘れたわ~~」




なんと中身がない話しばっかり・・・・


思春期って、こんなもんなのか?


こう勉強の話しとか、学校の話しとか、女の子の話しとか


アイドルの話とか、色々とあるんじゃないの?




「う~~ん、勉強の話しなんかするわけないやん、アホやなぁ~~


アイドルって何? それは知らんわ。」




え?アイドルを知らないの?


それはそれでビックリだな・・・・


AKBとか嵐とか、関ジャニとか色々あるでしょ?



「ふ~~ん、それがアイドル?ラッスンゴレライは何?」



それはお笑いでしょ~~



「関ジャニってアイドル?お笑いの人じゃないの?太鼓の人も?」



え?今までお笑いの人と思っていたの???


それはそれで問題だな・・・・



ジャニーズの人は皆アイドルなんだよ。



「ふ~ん、でもそんな人の話はしな~~い。出川と温泉同好会の話しやった。」



このスパイ君は、口は軽いのだが物忘れが激しいので


最近の話しか覚えてくれてない・・・・



比べようがないんだけど、こんなもんなのかな?


凄く子供ぽい気がするけど・・・・



この分だと、私がエロ本を見つける日は


まだ先のようだな~~~。




blog_import_53483e8e9ede2.jpg 


チッチ~~可愛い~~。


はぁ~今も自分を子供と思っているみたいです。


福井県の猫寺に行きたいね~~と子供と話しているんですよ~~。


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


お手数を掛けますが、出きればポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 今日のコーディネートは?へ
今日のコーディネートは?

にほんブログ村 トラコミュ 30代~アラフォー主婦のファッションへ
30代~アラフォー主婦のファッション

服の整理をしようかと思うので、少し勉強しとこうかな~~。

40代らしい服装って、そこがよく分からないんですが・・・・




この本を知っています?

もう泣かずに読むのは不可能なくらい泣きますよ。

なんとも言えないんです。

私だったら、許せるだろうか?答えが出ないままだな。




母さんがどんなに僕を嫌いでも

新品価格
¥1,080から
(2015/8/23 02:57時点)







場面緘黙 2015.08.21 (金)


場面緘黙の専門家ではないし


広汎性発達障害の合わせ技があるので


なんとも言えませんが、上の子の問題点に


話の聞き方が上手くないと言う部分があるようです。



普通なら相手が何を言いたいのか?






何を伝えたいのか?と言うのを考えながら聞く


、これが苦手なんだそうだ。



これは、全員に当てはまるか?と言われれば


違うんじゃな~い?と思うのですが


上手に人と関わるのに、大事な事は


話を聞く力なんだそうで・・・・



家では会話が出来て無い訳ではありませんが


外に出た瞬間に、ガードモードに入るのか


緊張の為に上手くは出来ないんだと思います。



どうすれば緊張をしなくなるか?


上の子の場合だと、三国志や歴史の話し、猫の話しだけは


どんな場所でも大丈夫になる


それこそ無敵になります。



それ以外になると、体が揺れ始めますが


質問には答えれますが、1度で理解しないで


何度も聞いてから、しばらくしてから答える感じです。



これは、場面緘黙のせいではなく広汎性の情報処理が低いせいです。



考えながら聞く、携帯で言う所の予想変換が出来ないんだそうで


これは緊張のせいと、その作業のスキルが


場面緘黙が長かったせいで、学習出来てないんじゃないか?



上の子の療育の先生の感想ですが、ふ~~んと思っていたんですが


そう聞いてから観察していると


確かに、そんな感じがするので


外での緊張をほぐす事と、聞く力の練習が必要なんだなと


追加で自宅で何か出来ないか?と考えて


初めての人に会う時は、まずは自己紹介でもなく


猫の話をしながら写真を見せる事にしています。



こうすると、上の子は普通に話せるので、


そこから、用件を聞いたり会話するように持って行きました。



担任の先生にも同じで、15分しかない3者懇談の10分は


猫の話しをしたので、最初は先生も驚いたと思いますが・・・・



同じ事をアッチコッチでやっているので


変わってる人だなぁ~~と思われている事だろうなぁ~~。



しかし、間に猫を入れると話せるんだもん


しょうがないでしょ~~~。



もし犬好きなら犬の話しを、妖怪ウォッチなら


その話を、シールでもなんでもいいので、


何か会話の前に、無理やりでも子供の好きな物


もしくは得意な物、コレクションしてる物など


先に入れると、緊張が和らぐようです。



我が家じゃ歯医者に行っても、耳鼻科に行っても


これをやるので、相手は「は?」と言う顔をしてますが


気にしないようにしています。



これ以外に外での緊張の和らげ方が思いつかなかったので・・・・



ただし、これは私と一緒の時しか出来ないので


旦那はやらない・・・・


一人の時も出来ないので、もっと違う何かがあればいいんですがね・・・



何か無敵になれる、きっかけがあれば


階段も上れるんだよなぁ~~。



弊害として「あの子の親は猫好きすぎて痛い親。」と


思われる事なんですが、まぁ~いいか。



何がいいかって、歯医者では印象が深かったのか


顔を見るなり、「あ、猫の人・・・」となっているので


コチラが振らなくても、向こうが猫の話を切り出してくれるので


診察の中に入って、通訳をしなくもよくなりました。



耳鼻科でも同じでして、助手の人が猫好きでして


上の子に猫はどう?と聞いてくれるので


なんの心配もなくなりました。




考えながら聞く練習ですが、家の中での練習だと


効果が感じれなかったので


外でのがいいんだろうと思い、上の子の友達を巻き込みまして


上の子とK君とY君、そして下の子も連れて


買取大国に連れて行き、そこで会話をするようにしています。



家で練習をするよりも、効果があるし


家族以外と言うのも良いみたいで


外なので上の子は、友達の話の聞き役に回っています。



ついでに、買取大国は広くて色んな物があるので


探しもの競争をしたりして、



漫画のタイトルをお題で出して、誰が1番早く見つけるか?


なんて事をしたりして、見つけた子にご褒美をプレゼントしてます。



プレゼントと言っても、コンビニで2~300円


好きな物を買えるって程度ですが・・・・



月一開催しか出来ませんが、意外と喜ばれてると思うのですが


物で釣ってる感がいなめませんが、背に腹は帰られません。



友達のが盛り上がってくれているので、


帰りの車でも、この事を話題に出来るので


思春期なので、いつまで出来るか分かりませんが


もう少し続けて行けたらと思っています。



好きな物が置いてる場所なんかだと


そっちに神経が行くので、幾分か緊張も和らぐはず・・・・



身近に出来る事を探しては


色々と試しています。



場面緘黙にどう対処すればいいのか?


具体例が無さ過ぎて、試行錯誤していますが


ウチの場合は、こんな感じです。



26_e



ウソみたいにデカイ猫さん。


デカ猫好きな上の子は、「これは猫とは違うんじゃ・・・・」


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

非公開コメントで、場面緘黙でしている事はなんですか?とあったので

簡単ですが書いてみました。


人気ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします~~。


にほんブログ村 トラコミュ モラルハラスメントへ
モラルハラスメント

にほんブログ村 トラコミュ ハラスメントと闘うへ
ハラスメントと闘う

恐ろしいよなぁ~~静かな吸血鬼って呼ばれていますよね。