中学3年生
2021.04.16 (金)
そう言えば忘れる前に書いておきたい!
高校受験に付き物の面接練習で、
下の子はやってくれた。
だいたい面接なんて、
「どうして我が校を選んだのですか?」
「我が校に入学して、どうしたいか?」
そんな感じが多いだろうと思うが、
人数も多いし2つくらいしか質問も
無いと思うのですが、
こう聞かれて下の子は、
素直なのか?反抗心なのか?
思った事を思ったまま伝えてしまい・・・
学校から電話がかかってきた。
どうして選んだ?に
「近いから。」
それ以外には?と聞かれ
「面白そうな学校は遠いし、先生とか
母さんがおススメしたし、
俺が行けそうな所が、ここしか無さそう
やったからかなぁ~~」
面接官役の校長や学年主任や進路の先生3人が
目が点になったのが浮かんで来る。
生徒が3人づつ面接を受けるそうだが、
下の子が話している間中、
他の生徒が下の子の顔をガン見していて、
驚いていたそうだ。
そんな事とは知らない私は、
帰って来た下の子に面接はどうだった?と聞くと
「別に普通に出来たけどな。
他の子がガン見してくるから、
何?って聞いたくらいかな?。」
そうか普通にできたのだな。
なんて呑気に考えていたら、
担任から電話が入りまして・・・
「お母さん大変です!なんとかして
説得して下さい。
面接練習はあと1回なので、
どうにかしないと・・・・」
え?普通に出来たと言っていたのに?
何があったかを聞いて笑ってしまった。
面接練習が終わった後に、
下の子に個別指導をしたらしいが、
模範解答を教えても
「なんで?本当の事を言ったらアカンの?
ウソつかなアカンの?」
こう言われて先生は困ったそうだ。
ウソを言えとは言いにくいし、
思ってない事を言うのはイヤだと言うしで、
担任は支援の先生を呼んで
2人係で説明したらしい・・・
なんか知らないが大変だったんだな?
私に出来るかどうかは分からないが
言ってみるだけ言ってみるが・・・・
下の子を呼んで話を聞いてみると、
「何がアカンの?ホンマの事を言うなって話やろ?
先生がウソつけって言っていいの?って
言ったら、それはアカンなって言ってたで。」
そんな事を先生に言ったのか?
そりゃ~先生も困っただろ・・・
あのね、ウソを付けと言ってる訳では
そもそも無いのだよ。
面接なんて舞台のようなもんだから、
決まり文句みたいなもんがあるんだよ。
それが本当かどうかより、
この決まり文句が言えるかどうかを
見てるんだと思うよ。
「なんやそれ?決まり文句?
意味が分からんな、面倒やから
面接なんてしない。」
え?イヤイヤ待て待て、
それはマズイじゃないか、
どう言えばいいんだ???
例えばラーメン屋に行ったとするでしょ?
「ん?ラーメン屋???」
ラーメン屋に入ると、いらっしゃいませって
言うでしょ?
思ってるかどうかは関係なく、
凄く疲れて客なんて来て欲しくないと
思っていても、いらっしゃいませって
言うのと同じなんだけど~~~
分かるかな???
「ん~~~ラーメン屋???
面接が一緒???ええ~~~」
ダメか・・・・
ラーメン屋が悪かったのかな?
「近いからやのに、近いからって
言ったらダメな理由は何なん?」
ダメじゃないよ。
ダメじゃないけど、決めたのは
それだけじゃないやんか。
先生が優しそうで、校風が合ってそうとか
色々あるじゃない?
色々と話し合って落としどころを
見つけたいんですが・・・・
あ~でも無いと話していると、
支援の先生から電話が掛かってきた。
「お母さん聞きました?」
ええ、担任から聞きまして
現在は絶賛、説明中です・・・・
しばらくの沈黙の後に大爆笑しまして、
同級生にも爆笑されたようで支援の先生は
面白がっていました。
「上手く説明できました?
私達が失敗してしまい、
意固地になってしまったようで・・・」
聞いてみても変な説明はしていない。
受け取る側の問題な気がするが・・・
素直なのも正直なのも悪い事ではないし、
納得させるのに手こずっている。
ラーメン屋の、いらっしゃいませ
決まり文句説で言ってみたが・・・
「ああ~なるほど決まり文句ね。
それでどうでした?」
どうもこうもない撃沈です。
なので、他の理由を探しているのですが、
明日の面接練習に間に合うかは不明です。
「ホンマ面白いですよね~~~ハハハ~~」
支援の先生は笑っているが、
担任は困っていたぞ???
電話を切った後に、上の子部屋で
遊んでいたので部屋に行き、
上の子も巻き込んで、面接の話をした。
「う~ん、確か好きな勉強が出来るって
言った覚えがある。」
そうだった、上の子に聞いても無駄だ。
そうなのだ目的が明確だったから、
下の子には役に立たない。
「でも、そこは自分に合ってると
思ったんなら、それを言えばいいだけだ。」
「ふ~ん、そうか・・・じゃ~そうするわ。」
兄ちゃん最高だよ~~~
あんたスゴイよ~~~
と言うわけで、無事に次の面接練習では
「自分に合っていると思った。」と言い
先生から喜びの電話が入りました。
私のハードルも低いが
先生のハードルも低い。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

節約ライフ

無印良品アイディア帖
そんなこんな毎日
中学3年生
2021.04.14 (水)
去年の秋頃に、酷く落ち込んだりしたが
いくつか理由があって、
他のお母さんの情熱の熱量を感じて
自分の不甲斐なさに自己嫌悪してみたり、
理想と現実のギャップに落ち込んでみたり、
1番の理由は旦那の理解度でしたが・・・
普通の発達と、発達障害児の発達の仕方は
少し違う。
この少しが大きな違いを生むんですが、
何かしらの部分の発達が人より遅いらしいが、
この何かしらの部分が十人十色で
親の悩み事も皆が違う。
ウチのは不登校気質があったり、
感情のコントロールが苦手な、
靴を履き忘れるほどの
ウッカリ八兵衛もビックリの
忘れん坊なADHDですが・・・
自己肯定感が低いので前向きな気持ちには
なりにくいので、
何か気に入らなければ、それをキッカケに
不登校になる可能性が高いので、
中学の担任と支援の先生と何度も相談して
見学して来た事を伝えたり、
実際に通っている子の意見を集めたりして、
どこが1番良いのだろうか???
先生方も悩んでくれた。
学力は無いので・・・
イヤ無いと言うよりもムラがある?
覚えても忘れるスピードが速いというか・・・
去年の年末のテストで70点を取ったけど、
年明けの全く同じ問題のテストで15点に
なったりして先生を驚かせていた。
先生だって特性を知ってはいるが、
知っていても驚いてしまう
ウッカリ八兵衛ぶり・・・・
支援の先生は
「あと1年、あと1年だけ中学に入れたら、
たぶん凄い変わると思うんですよね・・・」
同じ事を小学校の支援の先生にも
言われたが、持ち上がり式の
日本では無理と言うもの・・・
なので高校はどうするか?
通信を3校見学に行ったのですが、
週1,3,5日と登校日数を
選べるのですが、我が家からは
遠いし乗り換えがある。
先生は優しそうだし良いのですが、
友達が出来ずらいだろうと思い
ここら辺がネックになりまして、
諦めました。
1番合ってると思った不登校児クラスがある
県外の高校は、本当に良いのですが
1時間半もかかり、乗り換えまである・・・
毎日ですからね・・・・
何か合っても、すぐに迎えに行ける距離では無い。
非常に悩んだが、ウチの子場合は
距離は大事だと先生達との話し合いで
諦めたんですが・・・
なら定時か?と
物凄く近くにある定時制を見に行ったけど、
先生が向いてないと言う理由が分かった。
ウチの近所の定時制はヤンチャ君の
大集合みたいで色んな髪型を知ることが
出来ました。
定時制にもカラーが合って、
比較的に近い場所にある工業系の定時も
ヤンチャ君が多いそうだ。
M君が通ってる公立の通信は
定時制もあるが、そこは不登校の子が多くて
ヤンチャもいるけどクラス分けで
分かれるそうだ。
向いてないと言うよりも、
友達の影響を受けやすい下の子は
その中に入れば立派なヤンチャ君になり
私の手には負えなくなる恐れがある。
今は昼の定時制なるものがあったりで、
へえ~~っと思いましたが、
ここも遠いし1時間半もかかる・・・
と言う訳で、満員電車の時間帯の
登校にはなるが、先生が勧める高校にした。
家から30分で行けて、
学力の心配も無く合う先生が
べらぼ~に優しそうな専修高等学校にした。
必修科目が全く合う気がしないが、
登校不安児を多く受け入れているので
対応が手厚いそうで、
多少の不登校も、どうにかしてくれる
広い心があるそうだ。
たぶん週に1っ回くらいは休んだり
しちゃうだろうしだろうし、
厳格な学校だと無理なタイプ・・・・
学力も気にしなくていいなら、
下の子にも向いているじゃないか。
などの理由で本人も、
「ここなら大丈夫かな?」
との事で、決まりました。
将来の事など何も考えてません!!
とにかく高校に3年間通えるか?
それしか考えていない・・・・
大学には行かないだろうと思うし、
もし進学するなら何かの専門学校と
思っています。
就職できるくらい成長してれば、
就職してくれればいいし・・・
どうなるんだ???
頑張れ、ウッカリ八兵衛!!!

はなめりさんへ
コメントのお返しが遅くなり
すいませんでした。
参考にさせて頂きましたよ~~~
ありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

おうちごはん

料理&お菓子&パン@手作り

料理、クッキング
何を作ればいいんだ?
中学3年生
2021.04.13 (火)
またもや間が空いてしまった・・・・
なんやかんや色々と忙しかったが、
ようやく一段落がついたぞ~~
恐ろしく忘れっぽい暴れん坊な
下の子が無事に高校に進学できた。
入る高校があって良かった・・・・
入学式も終わり電車で通学している。
あの絶対に自分で登校しないマンが、
満員電車に乗って登校した。
驚き桃ノ木だ・・・・
それだけでパレードの一つも開いて
神輿なんかも担ぎたい気分だが、
いつまで続くのか?
分からないとも思うので、
安心などは出来ないんですが
それでも今は喜んでいようじゃないか!
詳しいことは別の機会に
報告するとして、
とりあえず御報告までに・・・
少し変わった子育てをしているが、
なんとか高校には入った。
同じように少し変わった子育て仲間の方達も、
無事に進学したので皆で胸を
撫でおろしています。
進学先は見事に全員が違うのですが、
皆さん子供の特性を考えて
「ここなら合うんじゃないか?」
色々と悩んで出した答えだ。
しかし、合わなかった場合を考えて、
Bプランを用意しておかなければと、
もしかの転入先を見つけてもいる。
どう転んでもいいようにしないと、
安心などは出来ないという
変わった子育てを今も続けている。
そこそこ面白い毎日だな~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

オシャレで可愛いママファッション☆

ハンドメイドのある暮らし。

レシピ、メニュー
気になることがら・・・
中学3年生
2020.11.01 (日)
オッドアイを見るために我が家に来たが、
子供の話になり中々の濃い感じで
親って大変だな~と実感しました。
下の子の進路を決めきれてなくて、
通信はどうかな~~っと・・・
「下の子って暴れん坊の子?
学校は行けてるの?」
「元」暴れん坊です。
今は大丈夫なんですよ。
「落ち着いたん?良かったなぁ~
Aちゃんママさんが心配してたもんな、
車をボコボコにしてたんやろ?
早いな~もう高校の進学か~~
ビックリするわ、人の子の成長は早いわ~~
通信を考えてるの?」
う~~ん、考えていたんですけど、
自分で学習とか、ネットで授業とか
家で自分でするか?ってのが
問題なんですよ。
なのに自分でレポートなんて書くか?って
問題があるんで、向いてないのか?
なんて思ったり、人が好きやから
通信って友達とか出来るか?って思ったり・・・
「ああ~そうか・・・そうやんな。
ウチの子は、人間関係がイヤになっていたから
通信が良かったような気がするけど、
中学が不登校やったから勉強が遅れて
普通の高校ではついていかれへんかったし、
登校日も週3だけやし皆が知らん子ってのが、
余計に良かったんよな。
友達は1人も出来なかったわ・・・
でも、それはウチの子が作らんかっただけかも
他の子の事が分からんけど・・・
ただ自宅で授業を受けるのは、
慣れると大丈夫ちゃう?
レポートは登校日に先生が助けてくれる
感じやったけど・・・
それでも無理やったら、卒業が遅れるだけやし
なんせ単位性やから単位が取れりゃ~
絶対に卒業できるから・・・」
そうか・・・
ウチの子でも大丈夫かな?
家で勉強なんて、やらせる自信もないし、
パソコンの前で授業を聞くか?
家やったら起きてくれへんのと違うか?
なんて思ってみたり・・・
「友達が多かったよね?
普通に通えるなら普通でもいいんちゃう?」
それが、毎日を満員電車で行けるか?
イヤ~無理じゃないって思ったり、
10時半までの登校のとこは
遠すぎたりするし・・・
基本が学校嫌いやのに、距離って大事かな~
って思ってみたり・・・
定時は先生に向いてないって言われるし、
どこが良いか決めれてないし・・・
通信は実際はどうなんかな?って思うけど、
どうなんやろ?
「ウチの子の時は、ほとんどが不登校の子
やったけど、今は遠いからって子もいる
らしいから、凄い山奥の子とかが
登校が大変やからって通信にする子がおるって
ニュースで見たけど・・・
基本は不登校の子やから、先生は優しいよ。
ホンマに優しいから、そこは安心やけど、
だから勉強なんて出来ない子ばっかりで、
中学のおさらいをする感じやから、
勉強面も大丈夫と思うけど・・・
友達と仲良くってのは、ウチの子は
無かったから分からへんけどね・・・」
そうやんな~、でもさeスポーツのある
学校とかやったら良いかな?とか
思ってるんやけど・・・
「Aちゃんも通信やんか、
イラストのクラスやったかな?
頑張ってるみたいやし大丈夫と思うよ。」
そうなんですよ・・・
Aちゃんは通信が合うみたいで、
今が1番楽しいそうでバイトまでしてる
もう驚きですよ。
「どこか決めかねてるんやったら、
選択肢の一つに入れといたらいいよ。
見に行くんやろ?見てみて
本人が選んだとこにするしか
ないもんな不登校体質の子は・・・」
ですよね~~
などなど、色んな話をしました。
発達障害を持つ子供を、
どこまで気にして関わるか?
謎は深まるばかりですか、
親になんでも言う年頃ではないので、
小さな変化を気にしないとダメなんだと
考えさせられたり、
何が好きで得意かを見つけてあげて、
将来に繋げていかねばならないのかと
教えてもらいました。
でもね、落ち込んでいると
頭がまわらないんだよな~~

トムとジェリーを見る猫たち・・・
トム頑張れ~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

おうちごはん

料理&お菓子&パン@手作り

料理、クッキング
何を作ればいいんだ?
中学3年生
2020.10.31 (土)
なんとか乗り切ったぞ・・・
どうにか誤魔化せて、
見た目は綺麗だったはず・・・
お会いするのは久しぶり過ぎて、
なんだか恥ずかしい感じまでして、
お互いに照れてしまったが、
手作りのシフォンケーキが売り物か?と
思うほどの出来栄えでビックリです。
ケーキを食べてる間中、
子猫達は自粛期間の間のため、
家族以外の人を、ほとんど見る事が
無かったためか、初めての人に興味が
あるのかテンション高めに、回りをウロウロと
匂いを嗅ぎながら近寄っています。
大きい猫は姿を見せずに、
遠くから隠れて様子を伺っています。
さぁ~堪能してくれ、
これがオッドアイですよ~~~
「キャー可愛い~、いや~んホンマに
左右で色が違うや~~ん。」
バシャバシャと写メを撮られても、
膝に乗ったりヨシヨシされてりで
ご機嫌な子ニャンズです。
「パラダイスやなぁ~~
ウチも、もう1匹飼っちゃおうかなぁ~」
しかし、大変ですよ・・・
エサ代も猫砂代も・・・
なにより暴れますよ?
「そうか~~でも幸せやんなぁ~、
よく拾うよね?なんで?」
さぁ?家の近所に捨てられるから、
ほっとけないし・・・
猫談義に花を咲かせまくって、
一段落ついた所で、子供の話になった。
娘さんが製菓学校に行きだして、
安心されたでしょうと言うと、
「今からですよ。まだまだ大変です。
社会不安障害の治療は時間が掛かるそうで、
喜んでばかりはいられないんですが・・・」
そうなんだ・・・
場面緘黙でなくて良かったと思ったが、
社会不安障害も大変なのだ。
現在の上の子もコレだ。
場面緘黙は良くなったが、
この不安感は性格から来るものが大きいので、
治すとか治療とかが難しい・・・
考え方のクセのような物と聞いたが、
無意識にするクセを治すのが難しいように、
時間が掛かるのだろうと思う。
「子供の事を心配していたはずなのに、
イジメに気づかなかった・・・
本人は無視されたって言ってるけど、
たぶん、それだけでは無いと思う。
言えないんだと思うし、
言いたくないんだろうなぁ~って・・・
お父さんには黙っててとか言うねんで、
それがもう~なんか辛くて・・・」
そうか、それだけでは無かったのかもしれない
となると、心の傷も大きいだろうな・・・
女子って無視が好きだよね?
悪口も好きだし・・・
ウチとは中学が違うが、
どこも同じ事があっても不思議ではない。
でも、子供を心配してても
全部を気づいてあげれるのは無理だ。
ユリゲラーじゃあるまいし、
普通の一般人には特殊な能力は無いのだから、
これを、変化を気づけなかった親のせいに
されたら、たまったもんじゃない。
「人生で、こんなに自己嫌悪に
陥ったことないわ・・・
取り返しがつかないやんか、
なんで分からんかったやろって。
なんで学校に行かへんのよって
怒った記憶とかが浮かんできて、
何がしたいのって責めたり・・・・」
分かる・・・
ああ~~分かる・・・
私も下の子の発達障害が分かるまで、
怒っていたから、よく分かる・・・
このタイムマシーンがあったら、
昔に戻って自分を殴りたくなる
自己嫌悪の感じが・・・
「上の子は大学やろ?上手くいってる?」
登校が週1だし、オンラインだったりと
上手くいけてるのか?正直わかりません。
仲の良い友達は出来てないから、
どうなんだろう???
ただサークルは楽しいみたいで、
ロボットにハマってるけど・・・
この年頃の子供を、どこまで把握できるか?
親の知らない事が増えていくのは
仕方がないようにも思うし・・・
どこまで関与すればいいかも悩みます。
関与しすぎてはダメな気もするし、
関与しなければダメな気もするし・・・
どうすればいいのか???
就職の事とか考えると頭が痛いんですよ・・・
「ウチも同じだわ~~、就職できるのか?
人に合うのが怖いって言うのに、
ケーキ屋で働けるか?って・・・
バイトもしたことないし・・・
誰かケーキ屋に知り合いおらへん?」
ケーキ屋の知り合いはいないな・・・
役に立たなくてゴメンよ。
長くなるので続きます。

羨ましいほどの、ぶーにゃんだ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

節約ライフ

無印良品アイディア帖
そんなこんな毎日