場面緘黙の大学生
2022.11.09 (水)
携帯の調子が悪いと思っていたのですが、
上の子がケーブルじゃないか?と言うので、
おススメのケーブルを買いに一緒に行ってみた。
なんせ充電が出来たり出来なかったりするし、
電話を掛けれなかったりしたんです。
ショップに行けよってなもんですが、
近くにあったショップが閉店してるから、
少し離れた場所に行く事になるが、
この御時世で予約を入れなければいけないらしく
思い立ったら行くという事が出来ないので、
面倒で手を付けていなかった。
ビックリする事に、上の子も携帯が掛けることが
出来ないと言うので、これはおかしいと思い
予約を入れてショップに行くと、料金は払っているが
6月分が未納になっているらしい・・・
え?どういうことだ?
7,8,9月分は払っているが、6月分がまだなので
止められているとな?
ええ~~~勝手に6月分としてくれないのか・・・
なら何か教えてくれたら良かったのに・・・
使えなかったんですよ?
安くなりませんかね?
「なりません!」
そんな大事なお知らせは、紙で送ってくれても
いいんじゃないか?
金だけ取って教えないとは何事だ

ムカムカしながら6月分を払って帰って来て、
何故すぐに言わなかったんだ?と
上の子に聞くと、Wi-Fiで使えたから
別にいいかと思ってたそうだ。
言えよ言えよ~~今言えすぐ言え~~~
いいかい母さんは家電は苦手だ❕
機能が多くなるほど訳が分からない・・・・
使いこなせた事は1度も無い。
だいたいWi-Fiって何だ?
しかも携帯が古い機種だから、繋げるのに
何やら手続きがいるそうでショップで設定も
してもらった。
悪かったな古くて

iPhone6なんですが、今はiPhone14だそうで、
もはや化石らしい・・・
だけど決して安くない携帯が寿命が短いって
ありえなくないか???
しかも安そうなCMをしてるソフトバングが
高いじゃないか~~~~
そこで旦那に言うと、携帯の番号を変えずに
他者に変えれるようになったから、
激安会社に変えようとなりまして、
ソフトバンクからmineoなる会社にお引越し。
パソコンから手続きが出来るそうだが、
そんなこと私には出来ない・・・

なのでまた予約を入れてショップに行く事に、
予約番号なるものを手に入れなくてはならない、
店員さんに携帯の調子が悪い事を言っても、
「古いタイプですから・・・・」
なんて言われて、どうも出来ないらしい・・・
無事に予約番号を貰いミッション完了。
後は旦那に任せて、新たなSIMなるものを
届くのを待つだけだ。
数日して新なSIMなるもんが届き、
移行作業をしてもらうと、何故か出来ない。
何故だ?何故なんだ?
旦那も上の子も色々と試しているが
どうにもならない・・・・
次の日に持ち越し、旦那がイライラしだし
上の子から先にやってみると出来てしまった。
何故だ?何故に私のは出来ないんだ?
お客様サービスに電話するか?と
家の電話を持つとパソコンで調べていた旦那が
「あっ、分かった無理やコレ対応機種じゃないわ。」
ええ?対応してないの?
でもソフトバングは辞めちゃったよ?
「あ~これは古すぎて対応が無理か~~」
なんだよ、また古いってか・・・・
でも今月は使えないと困るぞ?
文化祭や体育祭があるから、連絡出来ないと
出会えないじゃないか・・・
どうするかと悩んでいると、旦那が前に
使っていた不具合がある携帯で乗り切ろうとなり
iPhoneから使った事もないアンドロイドなる
携帯になった。
使えるし通話も出来るけど、音楽などの音が
聞こえない。
通話なら声が聞こえるが、ネットなどの音が出ない
謎のサイレントモードになっている携帯・・・
別にいいんだけど、使い方が分からない・・・
iPhone以外のスマートフォンを使った事がないので、
どうすればいいのか分からず時間がかかる・・・
でも、通話が出来て写真が撮れて、
lineが出来ればOKかもしれないな。
計算機とアラームも使いたいけど、
アラームは音が出ないので無理だし・・・
携帯の難易度が高くなっていくから、
付いて行けないわ~~
ガラ携の頃が懐かしいな・・・
でも2台で2万もしたソフトバンクから、
2台で6千円になったから良かった~~

内容はほぼ同じらしいのに、
金額の差が凄すぎないか❓
不思議だけど1台が3千円なんでしょ?
もっと早く携帯会社を変えてれば良かったな。
面倒だからって見直さなかったけど、
見直せば良かったよ・・・
来月からは少し助かるな~
上の子もお金を払うと言っていたし、
少しはギリギリから解放されるかな?

うるせ~~
自覚はあるから・・・
非コメント頂きました。
気温差は関係があるんですね~
やっぱり・・・
気圧の変化が体調に影響するし、
気分にも影響するんですね。
ありがとうございました~

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
スポンサーサイト
場面緘黙の大学生
2022.10.21 (金)
最近はTVでも取り上げられたりして、
以前よりは認知度が上がったが、
それでも理解はされにくい場面緘黙・・・
上の子が何かおかしいと気づいて、
この病名に辿り着くのに10年もかかってしまった。
小学校4年の担任に初めて言われた時に
目からウロコどころか魚が飛び出すほどの
衝撃がありました。
今から10年前には聞いた事もない病名で、
家に帰って調べまくり情報の少なさに驚き、
図書館に行っても専門の本も無くて、
ネットで探して手に入れたりして
なんとか知識を仕入れようと頑張っていた。
イヤ~~頑張ったと思うよ。
病気なら専門の病院があるはずだと探しても
なかなか見つからず、どうにか探して受診を
したら広汎性発達障害だと言われるし、
寝耳に水だらけでビックリです。
場面緘黙が何かと言うと、
家では話せるが外では話せない。
簡単に言うとコレなのだ・・・・
コレの何が厄介かと言うと、
日本には内弁慶なる言葉があり、それでしょ?と
思われてしまう所にある。
全然違うんですよコレが・・・
おとなしいとかシャイとかではなく、
日常生活に支障をきたすほど話せないのが
場面緘黙なのです。
家で家族とは話せるのに、外に出れば
声が出せないので挨拶も出来なければ
お礼も言えないし謝る事も出来ない。
話しかけても何も答えない・・・
そんな子がいたら、普通は「なんだアイツ

思うだろう。
迷子になっても名前も言わないし、
トイレに行きたくても行きたいとも言えない。
熱があって辛くても言えなければ、
困っていても助けは呼べない。
当然ですが友達は出来にくと思う。
インターホンが鳴っても話せないし、
外で電話で話す事も出来ない。
困ることだらけの場面緘黙です。
大人しすぎて学校ではスルーされやすい、
うるさく騒ぐ方に先生の目が行きがちで、
気にかけて貰いにくいのが現状です。
我が家の場合だと下の子みたいなタイプは、
目に付くADHDなので先生が付いてくれたり、
側にいてくれたりするけど、上の子では無い事が
多くありました。
やれば出来るとか気合と根性では
どうにも出来ないのが場面緘黙でした。
この症状は女の子に多くあるようで、
男の子は少ないようです。
不安感が強くある精神疾患らしく、
家族以外と話す事に恐怖があるようです。
人に話しても
「でも家で話せるんでしょ?なら大丈夫よ~
その内に外でも話せるわ~~」
なんて簡単に言われてしまうのですが、
外で話せない事は全然大丈夫じゃないんです。
「恥ずかしがり屋なだけちゃうん?」
恥ずかしがり屋なら命の危険があれば
話すでしょ?
命の危険があっても話せないんだから
大問題です。
いまいち何が大変なのか理解して貰いにくい、
それが場面緘黙なんだと思います。
気質は変わらないけど良くなっていける。
突然にザキヤマほど話す事はないけど、
普通の大人しい子くらいにはなれたりする。
引っ越しがキッカケになったり、
高校入学で環境が変わったりで良くなる子が
多くいたりするそうです。
不安感を取り除く努力をすると、
改善されたりもするのですが時間がかかります。
上の子が悪化しているので、心配なのですが
改善もしていけるのを知ってもいるので、
なんとかしなければと考え中です。
大人になって引きずると面倒だと思うので、
今のウチにどうにかしないとなぁ~~
親は先に死んじゃうんだから・・・
母さんも知らない間にアラフィフですよ・・・
ああ~~老化が止まらない~~

オ、オ、お疲れ様です。
君も子育て大変だな・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

時短家事の工夫

家事が楽しくなるモノ・工夫
少しでも、簡単に楽になりた~~
場面緘黙の大学生
2022.10.20 (木)
コロナで悪化していく場面緘黙に
このままではマズイと思い病院に予約を
入れようと電話した時に、
まだ大学を辞める前だったので
早目に予約を入れたかったが、
コロナの影響なのか6月の時点では予約が
取れずにいて、早めが良いのにと思っていると、
オンライン診療と電話相談も出来たと言われ、
対面ではなく電話相談をお願いした。
聞けばコロナになって鬱になる方が多く、
患者が増えたのにコロナ対策で1日に待合室に
入る人を制限したりして、
以前よりも予約が取りにくいそうだ。
電話相談の予約が取れ、どうにか相談が出来ると
少し安心したのですが・・・
なんせ私の回りには場面緘黙がいないので、
相談出来る相手がいない・・・
ADHDの下の子だと相談できる相手がいたり、
あるある話で盛り上がったりと出来るのですが、
場面緘黙に関しては誰にも相談できないので、
本当に参ってしまうんです。
だからと言って相談してみると、
「ええ~そんなん大丈夫やわ~~高校も
頑張ってたやんか~気にしすぎやわ。」
こんな事を言われた日にゃ~~
頭が爆発するかと思うほどの怒りや、
何とも言えない孤独感に襲われて
どんな感情なのかも分からない感じになるので、
場面緘黙を分かってない人に相談をしたくは
なくなっているのです。
専門の先生の意見は、まだ正直に聞く事が出来るので、
それ以外の方に相談もしなくなりました。
TVなんかで取り上げられたりして、
少しづつ知ってくれる方が増えたりと
有難い状況にはなっているんでしょうが・・・
予約の日が来て先生に上の子の現状を
話しました。
時間が限られているので、焦ってしまい
上手に話せなかったけど、
コロナになってから、人と関わらなくなり
会話が成り立ちにくくなっている事。
人と会話するのをイヤがっていること。
大学を辞めたがっている事、
外に出たくないようで、対面授業が始まっても
行きたくない事や、
外に出た時に不安になるのか挙動不審な
行動が増えている事。
家の中にいて人との関りが無くなり、
興味関心がまた狭くなっている事。
もう、昔に戻ってしまったようで
今までの努力が何だったんだ?と思う。
「お母さんから見て不安感が強く見えるんですね?」
そうなんです。
それはもう誰が見ても不安感の塊です・・・
「う~~ん聞く限りでは良くないですね。
実際に会って診ている訳ではないので、
良くない状態ですよね。本人と会いたいので
対面診療の予約を取って下さいね。
それと、症状の状態だと逆戻りしてますね。
不安感が強くなってしまっているから、
そこが緩和されるまで良くならないでしょうね。」
小さい頃なら親が関わりやすいけど、
さすがに20歳を超えて、どこまで関わればいいか
どうすればいいか?困っています。
「う~ん、親が介入しすぎるのは今は
良くないんじゃないかな?前に会った感じだと
自己主張も少しづつ出来てるようだし、
大学を辞めたいと意見も言えてるから、
前と同じようには無理ですね。
ただ手助けが必要な子なのは間違いないので、
必要な手助けはしていかないと・・・」
あの子は今どう言う状態ですか?
「気づいていると思うけど、不安感が強く
自己肯定感が低くなっている状態です。
これでは人と話すと疲れて仕方がないだろうし、
コロナで話す機会が減って会話する意識が
減ってしまい話しかけられたら緊張するんだろうね。
せっかく慣れていたのに、もったいないな~~
あそこまで良くなったのに・・・・
でも元に戻ったのではないよ。
成功体験があるから、悪化しても大丈夫だから
安心して下さい。
出来なかった事をするのではなく、
出来たことをするのは難しくないから。
大学の問題はどうだろうね~~
直接話してないけど無理そうですか?」
自分の意見を、あまり言わないのに
コレだけはハッキリと行きたくないと
言っていて、行くと落ち込むみたいです。
「他者との比較かな?落ち込むってことは
サークル活動も出来なかったんだよね?
コロナで鬱になる人も増えてるから・・・
どうされますか?」
本人に行く気がないので、今のままでは
留年になってしまうし、留年させてあげるほどの
余裕は我が家には無いんですよ・・・・
なので辞めないなら頑張って貰わないと困る。
でも今の状態で頑張れとも言いにくいし・・・
なので辞めるなら仕事を見つけてからじゃないと
ダメだと言うと、面接とかしだしていて・・・
でも、何と言うか特性の事もあるし、
大学からの就職活動の方が良いと思うんです。
でも自主的に行動するのが苦手なのに、
探して面接したりして本当にイヤなんだろうと
思うんですよね。
「え?自分で?探したの?面接できるの?
そんな状態ではないと思ったけど・・・
ただ確かに大学での就職活動の方が、
彼にはいいだろうね・・・
練習や相談なんかも出来るし・・・
う~~ん・・・」
ですよね・・・・
でも、オンライン面接やらで面接してます。
この御時世ならではで、上の子には良いようです。
「ああ~そうかオンラインね・・・
直接は難しいよね彼には今は。
辞めなくても他者との比較で自尊心が
傷つくし、辞めたら出来なかった事で
自分を否定するだろうし、辞めるなら
そこのメンタルケアが必要だろうね。
辞めないなら通えるようにサポートが必要で
一人では解決が難しいだろうね。
私としては、どちらかハッキリ決まってから、
サポートの方法を相談したいかな。」
そうなのか・・・・
辞めても辞めなくても傷つくのか・・・
はぁ~~難しいんだな~~~
「でもね、今までの努力が無駄にはならないから
振り出しに戻ったように感じるかもしれないけど、
そうじゃないからね、ちゃんと成功体験があるから
必ず良くなるから大丈夫ですよ。」
と言う事がありました。
結局、辞める方に決定しましたが、
これが良かったのか?悪かったのか?
今はまだ分かりません。
この時アドバイスで貰ったのは、
外に連れ出すこと、そうしないと社会性が
なくなってしまうから・・・
それと否定しないこと、辞めたとしても
責めない事と、辞めないなら学部に相談して
サポートして貰う事と、
肯定感を持たせる事でした。
これからまた長い時間がかかるんだろうな~

ん?ヒゲ?
アクセサリー?みたいになってる~~

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
場面緘黙の大学生
2022.10.19 (水)
上の子の場面緘黙が良くなっていたのに、
ぶり返してしまい頭を抱えているのですが、
子供と言っても20歳を超えるので、
どこまで手を出せるのか?
悩ましい問題になっているが・・・
引きこもりになりやすいタイプなのは
よく知っているので、
ここは重要な局面になっている。
メンタルもガラス細工なので、
大学を辞めて自己肯定感の低さは、
小学校の頃に戻ったように低い。
「自分は何をやってもダメだ。」
「どうせ何も出来ない。」
こんなことをよく聞くので、自暴自棄なのか?と
恐ろしくなってしまう。
目を見て話すのは苦手で出来ないので、
ゆっくり話たい時は車でドライブをして、
後ろに座らせて顔を見ないで済むようにして
話をするんですが、その頻度が高い。
仕事はしているのですが、やはり辛いようで
14時間も拘束されて次の日は行けない状態が続いて
いるので、週に1,2回しか行けてません。
なので近場の職場にすれば?と言っているので、
探している所です。
どんな仕事に就きたい?
「どうせ何も出来ないから、どこでもいい。」
体を使うのが辛いなら会社員とか?
「それは絶対にイヤと思われる・・・」
じゃ~どんな所がいいの?
「出来れば人と関わらずに出来る仕事。」
う~~ん・・・・
「学歴も無いし、資格も無いし、向いてる物も無い。」
イヤイヤ、学歴もあるし向いてるのもあると思うよ?
確かに資格はないけど・・・
負のループに入ってしまい、良い方に考えられない。
自己肯定感を上げてあげたいが、
これが今は難しい・・・
色々と話して流れ作業の工場なんかが
良いんではないか?
ハローワークに行けばいいんですが、
そこに行くのをイヤがる。
人と話すのを避けているので、
行くのを嫌がっているのですが、
親が付いて行ってもいいんでしょうか?
20歳なのに?
どうなんだろうか?
本人だって親が付いて来られるのは
イヤだろうし・・・
時間をかけても良い事は無さそうだから、
早目にどうにかしないと今のままじゃ
ドンドン意固地になるだろうな~~
広汎性発達障害アスペ寄りで場面緘黙の子って、
どんな仕事が向いているんだろう???
なんて事を考えながら、少しづつ片付けています。

そんなに危険なの???
我が家も危険な状態です・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
出来ればポチっと、お願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
私もやるぞ~~~
場面緘黙の大学生
2022.10.04 (火)
上の子が大学を辞める意思が固く、
アポを取って(メール)面接に行くと言う
行動をするので、私も旦那も喜んでいた。
大学を辞めるというのに、喜ぶとは何事かと
思われそうだけど、今までの上の子からしたら
パレードでも開きたいくらいの出来事で、
親は浮かれています。
そんな中、上の子がWeb面接という
今時な方法で仕事を決めたと言います。
昭和な私には付いていけない・・・

一度も出向かずに仕事が決まるなんて
大丈夫なのか?
何に決まったかと言うと、某有名な流通センターの
深夜の時間帯だそうだ。
我が家もお世話になっているが、どうしてそこに?
物流センターなんて大変そうなのに?
体力もないのに?
「でも間違えてしまった・・・

間違えるとは何を❓
聞いてみると場所を間違えたそうだ、
クリックしたのが一段ずれていて、
希望した場所ではなく家から1時間半も離れた
遠くの場所に勤務することになってしまったそうだ。
通勤に1時間半って・・・・
行き帰りだけで3時間もかかるじゃないか・・・
どうにか変えて貰えないのか?
家から30分で行ける場所だってあるのに、
わざわざ遠い場所なんて疲れるだけだろ?
聞くと1日10時間労働で休憩が1時間だそうだ。
なら拘束時間が11時間で通勤時間を合わせると
14時間ですよ?
無理じゃないか???
ってか10時間???
8時間じゃなくて???
その代わり、日・月・火・水の4日出勤だそうだ。
旦那にも言うと
「仕事なんてそんなもんだ。自分で選んだなら
頑張ってみるしかない。」
ええ~~私なら辞めてやるけどね・・・・
ありえない14時間も拘束されるなんて、
帰ってご飯食べてお風呂に入ったら、
もう寝るしかないじゃないか・・・・
続かないと思うが初めて働くんだから
働くとはどんな感じかを知ればいいと思う。

着ぐるみでしょ?
着ぐるみを着た酔っ払いだよね?

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

少ない服で着回す

オシャレで可愛いママファッション☆

ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪
寒いのか?暑いのか?