fc2ブログ
ADHD 2018.04.25 (水)




ADHDの下の子ですが、いつから書いてないんだ?


見てみれば4年生2学期からだったんだな~~~


そんな下の子も中学生なのに・・・・



ってな訳で、大事なことだけは書いておかなきゃなぁ~っと


思いまして、4年の時に初めて支援クラスの見学に行った事を


忘れる前に・・・・



支援クラスに在籍はしていたが、1度も行った事がなかった。


それは以前に書いた事がありますが、


下の子の学年に支援クラスに対して偏見がありまして


そのせいで行きたがらない状態でしたが・・・・



4年なり担任とも良好になり、


本人も落ち着いた事もありまして念願の見学が出来ました。



事前に支援の先生や、サポートのM先生と打ち合わせもして


準備万端な見学です。



たった一人の為に手間のかかることを・・・・



下の子と見に行くと、4,5年生が机をコの字にして


先生が真ん中に座り算数の勉強中だった。(打ち合わせ済み)



下の子の知っている同級生がいたので


話しかけられて笑顔になってくれた。




この時は3人だけでしたが、皆が違う課題をしてまして


一人一人に合った課題なので、決して難しいものではなく


楽しそうに勉強していた。



いい所で先生が



「見てるだけやったら暇やろ?一緒にやる?」



ナイスパス



M先生も私も、「座ってやってみれば?」


え~~と言いつつも座って、渡されたプリントを


やり始める下の子。


字は老眼でもハッキリ見える大きな文字に


2桁の足し算の問題が10問だけのプリント・・・



すぐに出来てしまい。



「わぁ~もう出来た?すごいな~~早~~。




褒められて気分が良くなった下の子はドヤ顔です。



「ええ~それやったら、今度は少し難しいで~~」



今度は一桁の掛け算のプリントを渡されて


あっと言う間に終わらせて・・・



「これも終わった?はっや~~すごいなぁ~


じゃあ次は、もっと難しいでえ~、これは無理ちゃうか?」


今度は2桁の掛け算です。



もう満面のドヤ顔になりながら、書き終えた下の子に



「賢いなぁ~~、すごいやんか。」


「わぁ~スゴイな俺はこんなに早く出来ないわ~」



同級生のMT君まで褒めてくれまして

これ以上にないドヤ顔です。


チャイムが鳴り、休憩時間が来まして


MT君が教室の中を案内してくれて


普通のクラスには無い物があったりして


皆で仲良く話していました。



その間、私と先生方はローカで


「これは作戦が成功したんじゃないか?」


「いい感触ですよね?」


「このまま次の時間も支援で勉強します?」


なんてゴチョゴチョ相談しまして、本人に聞いてみると


「クラスに戻るわ。」


え?そうなの?


いい感じに思ったのに・・・・



「ええ~、M君と一緒に勉強しよう~~。」


はぁ~可愛い~、この可愛さを文字では伝えられない


とにかく可愛いM君に下の子も折れてしまい


「ほんなら、もう少しおるわ。」



しゃ~ないな感を全面に出しながら


次の時間も支援クラスで過ごすことに・・・



それを見届けて私は、家に帰りました。



下の子が帰って来てから、どうだったか?感想を聞くと



「まぁ悪くないな。」



なんで上から目線なんだ・・・


ムカつくじゃないか・・・・



算数と国語だけ通ってみるか?


「う~ん、別にどっちでもいいけど、今はいいわ~」



ん?今はいいわって、どう言う事?



まだ偏見があるのか?



詳しく聞いてみると、そうではないらしい


ただ単純に仲の良い友達と離れたくないらしいのと


自分の中で確かに皆と何か違うような気がするが


違うと思われたくないらしい・・・



そういうことか、なるほどな~~



これは後日、先生達と相談しないといけないな。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


思いの他、長かった・・・


発達障害ランキング

出来ればポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪へ
インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪



スポンサーサイト



ADHD 2015.10.25 (日)
 


下の子のドッジボール大会が無事に終わりました。


向かうまでには、色々とありましたが・・・・



起こしに行っても起きてはくれず、


毎度のように、「もう~~うっさいねん。」と言いながら


寝ていますが、機嫌を損なわないように


必殺の猫アラームを発動



解説しよう


猫アラームとは、猫が好きなマタタビを


ホッペや手に付けて、猫が舐めまくると言う

幸せな目覚ましです。




毎日は使わない、ここぞという時に発動する必殺技ですが


チッチにお願いして頑張ってもらいました。



「こちょばーーい



怒るわけにはいかないので、しょうがなく起きてくれ


リビングに下りてご飯を食べ、服を脱がせて


着替えさせて、ゴチャゴチャ言っているが


なんとか車に乗せて送って行けました。



「ドッジボールはチームやで?一人でもおらんかったら


皆が困るやんか。」




渋々の納得のようです。



見に来てくれと言うので、見に行けば・・・・



見学が出来る日では無いようで、私が一人だけで


陰で少しだけ見ていると、物凄く盛り上がっていて


楽しそうに子供達が頑張っていました。



なので校門にいる、おじさんと話をして


帰ることに・・・・




下の子が帰って来て、話を聞くと


楽しかったのか1日中、この話をしていて


同じ話を何度も聞く羽目になり・・・



うそ~~凄いな~~と毎回言わなければならず


面倒ですが言ってやりましたよ。




それを聞いていた上の子が



「小学校はいいなぁ、楽しいだけで・・・


中学では命がけなのに・・・





命がけでやってるのは、君だけのような気がするが・・・



目標は逃げ切る事だったので、最後まで逃げ切れた事で


下の子の目標は達成されまして


ご機嫌になっています。




この間は、「男ならボールをキャッチして投げる。」


そう思っていて、出来ないからイヤだと言っていましたが


逃げ切るのを目標に変えて良かったです。




出来る事からやるの積み重ねしか自己肯定感が


生まれないんだろうな~。



下の子は良かったんですが、上の子は毎回


命がけで体育に挑んでいるのかと知りまして


そっちの方が大変そうだと思っている所です。



彼は凄い世界を生きてるんだな~~



きっと疲れる世界なんだろうな~~



「俺は最後まで逃げ切ったからな




no title



これこれ、このエンドレス・・・・


先日のムカついたのって、こんな感じだな・・・・


お母さんも大変だね。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


家庭教師の体験に申し込まないとな・・・・

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 本日のコーディネートへ
本日のコーディネート


にほんブログ村 トラコミュ 今日のコーディネートは?へ
今日のコーディネートは?


服の整理をしないと、数を減らさないとなぁ~~











ADHD 2015.10.24 (土)
 

昨日の夜に、下の子がやたらと引っ付いて来るので


どうしたのだろうと思い、色々と話していると


何か様子がおかしいので、何かあったの?と聞くと・・・




「学校に行くのがイヤやねん・・・」



そう言いながら泣き出した。



何かあったとかではなく、「しんどい・・・」と言う



何がイヤで、どうして「しんどい」のか?



「そんな事はどうでもいいやんか。」



イヤイヤ1番大事な事ですよ。


教えてくれないと母さんは何も出来ないじゃないか


だから何でもいいから言ってくれないと


君が過ごしやすい学校にする為に、考えないといけないだろ?




今のままではイヤな気持ちが増えてくなら


どうにかしないと疲れるでしょ?



クラスがイヤなのか?  「違う。」


先生がイヤなのか?   「違う。」


勉強がイヤなのか?   「・・・・。」




予想通りの勉強か・・・・ですよね



だから支援クラスに行けばいいのに・・・


そこだけはイヤなんだもんね~~。




そうか勉強か~~・・・・



「俺は何にも言ってないで。」



でも勉強でしょ?  「まぁそうやな・・・」



分からない授業を何時間も聞くのは苦痛だと思うよ。


そこは分かるが、支援クラスがイヤなら


家で勉強するしかないんだよ?



家庭教師の先生に家に来てもらって勉強するか?


兄ちゃんも一緒にだけど。




「どんな先生?家でいいの?」



そうやで家でいいよ。 来てくれるからね。



家で勉強して遅れてるのを取り戻せたら


クラスの皆と授業を受けても大丈夫と思うよ。



「ふ~ん、考えとく・・・」



これは、やっと勉強をしなければと思いだしたんだろうか?


それならば、良くないけど


良い傾向だと思います。



自分で勉強をしなきゃと思うまで


逆効果だと思っていたので、勉強については


ほとんど野放しにしていました。



自分で勉強したいと思わなければ


何も頭に残らない、ワーキングメモリーの持ち主なので


学校には行きたくないかもしれないけど


勉強はしてもいいんじゃないかと思っているなら


気持ちが変わらないウチに、初めてみようかと・・・





そうか、それで昨日もあんな態度だったんだな。




no title



癒されますなぁ~~。


疲れているときは子猫に限るわ~~。




発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


非公開で頂いたんですが、コメントは気にせず

好きに書いて頂いて良いですよ~~。

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ キレイの裏技~40代を素敵に過ごす方法 へ
キレイの裏技~40代を素敵に過ごす方法


にほんブログ村 トラコミュ いつまでも若く美しく☆アンチエイジングへ
いつまでも若く美しく☆アンチエイジング


年は取りたくないよなぁ~~





くるねこカレンダー 2016

新品価格
¥1,440から
(2015/10/24 07:43時点)






ADHD 2015.10.23 (金)
 

もうムカつく



ああ~~腹が立つ、朝から何をしてくれんだ。



久しぶりでもないですが、下の子が登校時にゴネた・・・


もう面倒で仕方がない事態です



最近は、そんなに酷くも無かったので


油断をしていたら、起こしにいけば


蹴ってきやがった



それくらいなら毎度おなじみですが


ベットから降ろして、リビングまで連れて行くと


何度もパンチをしてきながら、服を脱がせていき


制服を着せると、上のシャツを着せてズボンを履かせていると


シャツを脱ぎ、またシャツを着せると


ズボンを脱ぐと言うコントのようなエンドレス・・・・



怒鳴り散らしたいがグっと堪えて


靴下を履かせて、右を脱ぎ、右を履かせると


左を脱ぐと言うデジャブが始まり


もうイヤ~~と思い、声に出さずに顔に出たようで



「なんやねん。なんやねん。」



と下の子が言って来るが、声を出せば文句しか出て来ない


ここは声を出さない方がいいだろうと


離れていると、何も言ってないのに



「うっさいねん。ほっとけや。」



お前はエスパーか、何にも言ってないのに


心の声が聞こえたか?



横を通り過ぎようとすると蹴ってくる・・・・



「ケツの穴から手つっこんで、奥歯ガタガタいわしたろか


もう少しで出るところでしたが


なんとか踏みとどまり、ソファーで横になっている


旦那を起こして、一部始終を聞いていたはずなのに


知らん顔の旦那に登校を任せてやりました。




ああ~~ 鼻血が出るかと思ったわ~~



生理と言うのもあってか、とてもムカついた・・・



この気持ちはどこに向ければいいんだろうか?








ズキューン


胸を打ちぬかれるわ~~~


ポケットサイズなのね・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


イライラする~~~更年期なんだろうか・・・・・


出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫


にほんブログ村 トラコミュ 簡単!美味しい!節約時短レシピ♪へ
簡単!美味しい!節約時短レシピ♪


時短、節約、簡単・・・いい言葉だなぁ~~~












ADHD 2015.10.22 (木)
 

運動が苦手な我が家の子供達ですが


上の子の場合は本人も自覚があり、手先や体幹を使うタイプの


運動は全部が苦手です。




下の子は苦手というよりも、普通なんですが


完璧を求めるのか、少し出来る程度は認めない感じで


しかも自分の能力は度外視してるので


ちょっと出来ないだけで、ふてくされる面倒な性格。




そんな中、2人ともが体育でドッジボールをしていて


練習をしているらしいんですが


私の頃には楽しいイメージしかないのですが


下の子は文句ばかり言っている・・・・




文句を言うと言う事は、授業に参加をしてるので


頑張ってはいるようですが


なんの文句があるのか?




聞いてもピンとこないんですが


誰も俺を当ててくれない


どう言う事だ?上手く逃げれてるんじゃないのか?


それともワザと無視されてると言うことか?



意味が分からないので聞いてみると



「知らんわ、そんなん。俺が動かなくても当てられへん。」



ん?逃げてないのか?


それでも当てられないのか?


ってかなんで当てられたいの?


当てられないように逃げるのがドッジボールじゃないの?




「俺は最後まで残るからな。」



良い事じゃないの?



「俺はボールとか取らへんからな



なんでキレてるんだ?意味がわからん・・・



別に取らなくてもいいんじゃない?


得意な子が取ればいいんじゃないの?



母さんも兄ちゃんも逃げるの専門ですよ。



「え?なんで?なんで取らへんの?」



なんでって・・・取れたら取るけど


取れなければ無理しなけど、チーム戦だし何人が残るかで


勝ち負けが決まるでしょ?


母さんも兄ちゃんも逃げるプロを目指しているので


攻撃が得意な子がボールを取って投げてるよね。



「ふ~~ん、俺はボールを取らないから攻撃が出来ないわ・・・」



攻撃をしたかったのか?


だったらボールを取りにいかないと攻撃は出来ないな。


でも別に逃げるのが得意なら、それを頑張ればいいじゃない?



「ふ~ん、じゃそうするわ・・・・」



そうだ、それでいいじゃないか逃げのプロになれ



そんな話をしてると、勉強会から上の子が帰って来て



「兄ちゃんもドッジボールやろ?」


色んな部分を端折っているが、そこは慣れてる家族



上の子も悩んだけど、推理したのか



「うん。ドッジボールをやっている。」



上手く話しを合わせている。




「兄ちゃんも最後まで逃げるの?」



「ん?当たり前だ、中学のドッジボールは危険だから


なんとしても逃げなければ命が危ない。」




え? 命がけだったの????



「小学校みたいな楽しい物ではない、本気で剛速球を


投げられるから、真剣に逃げているのだ。」




そうだったのか、そんな真剣に逃げていたのか・・・


まさか体育の時間で命がけで逃げているとは思わなかったよ。



それを聞いて下の子は、嬉しいそうに



「小学校のは楽しいで~~、そんな殺されたりはしなしな~


酷くても血が出るくらいやしな。」



血が出る事があるんだな・・・・




下の子は本当なら、バンバンとボールを取って攻撃するのが


男の子だとの認識らしく、それが出来ないのが嫌だったようです。




今度ある大会に向けて、最後まで逃げ切る


逃げのプロになる事で納得してました。



ADHDの子はチームプレーを理解しずらいのかなぁ~


やはり個人プレーの競技が向いているんだろうね。



下の子の好きな女の子はスポーツが得意で


2重飛びを連続で何回も出来るところに惚れたらしい・・・



不思議な部分に惹かれるんだな~~~



口が軽いので何でもホイホイ話してくる可愛いなぁ~~





15_e2



このの中に猫が隠れてますが、分かります???


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

貴重なお時間に見ていただき有難うございます。

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 着画・コーデ写真を載せちゃおう☆へ
着画・コーデ写真を載せちゃおう☆


にほんブログ村 トラコミュ 30代~アラフォー主婦のファッションへ
30代~アラフォー主婦のファッション



もう何が似合うかも分かりません・・・・