発達障害
2012.05.20 (日)
私は子供の障害に気ずくのが、遅すぎたことを死ぬほど後悔している。
一年生の担任が話さないと聞いた時に、もっと調べれば良かったと思って後悔している。
「問題ありません。おとなしい性格なだけ。」
年配の女の先生の言葉を信じた。
ただ、学校生活で友達が1人もいないのは、苦痛いがいのなにものでもないと考えて、
友達作ろう作戦をした。
2年生の時に、いじめがあった。
5時になっても家に帰ってこなくて、学校に見に行ったら下駄箱の隅っこにしゃがんでいた。
「どうしたん?心配したわ、はよ帰ろう。」
「靴がないから帰られへん・・・」
「どこやったん?」
「わからん、隠されたみたい・・・」
担任を呼びにいき、事情を説明したら「探しておくから、うわぐつで帰って下さい。」
家に帰ってから事情を聞いても、知らない間に無くなってたらしく誰がやったかは、わからなかった。
次の日に先生が事情を聞きたいと話しかけたら、目をつむっって涙を流しながら頭をユラユラしていた
らしい、それで、終われば良かったが学級会で自分で話すよう言われ、目をつむってユラユラしたらしい。
この日から、家で話す時にどもるようになった。
チック症というヤツで、2年生の間ずーっと、どもっていた。
九九が始まり、声に出して言う授業が増え、おねしょがひどくなった。
たぶんこの担任は、「言ってみなさい。」っと言っても話さない、この子にイライラしてたはず・・・
よく、残されたり、怒られたといっていたから。
ただ、計算はクラスで一番になったりしていて、成績は良かった。
ある日「死んでしまいたい。」と、お風呂に入っている時に言われ、死ぬほど驚いた。
私が小学校2年のときに考えていた事は、誰とあそぶか何してあそぶか、そんな程度だったから
自分の子供が口にした言葉に、「え〜、そんなん絶対あかん、お母さん泣くでお母さんも死ぬで。」
こんなことしか言えなかった。
寝る前に「学校に行かなくてもいいよ。」と言うと、「う〜ん。う〜ん。」っと考えて寝てしまい、
朝ちゃんと行くのだ。
行かなくてもいい、てゆうか行ってほしくなかった、「行きたくない。」とは、なぜか言わない。
不思議でしかたなかったが理由は、「目立つから。」このころは、透明人間になりたがっていた。
あのドラえもんの道具でほしいのが、どこでもドアや、タケコプターやタイムマシーンを抑えて
「透明マントか、石ころぼうし」なんて言っていた、何度か担任と話したが全然ダメだった。
この頃、何かの障害を疑っていたのだが、どの先生も「ちがいます。」と返された。
なぜか?、問題行動がない。学習能力がある。集団行動ができ、じっとしていられる。
うるさくないし、はむかわないし困らない生徒だから・・・
自分でも調べたが、自閉症といわれている病気はたくさんに分類されていて、
学習障害や、注意欠陥多動症とか、アスペルガーやら色々だった。
勉強ができるから、高機能自閉症の中の何かかと思ったが、こだわりが強いとか、予定変更でパニックとか
感覚が過敏とかがなく当てはまらず、うっすら似ていたのが社会性不安症とかいうやつだった。
本人が苦しかったのも一番この頃だと思う。
この頃になんとかしてあげてれば、本当に後悔しかない。

人気ブログランキングへ
一年生の担任が話さないと聞いた時に、もっと調べれば良かったと思って後悔している。
「問題ありません。おとなしい性格なだけ。」
年配の女の先生の言葉を信じた。
ただ、学校生活で友達が1人もいないのは、苦痛いがいのなにものでもないと考えて、
友達作ろう作戦をした。
2年生の時に、いじめがあった。
5時になっても家に帰ってこなくて、学校に見に行ったら下駄箱の隅っこにしゃがんでいた。
「どうしたん?心配したわ、はよ帰ろう。」
「靴がないから帰られへん・・・」
「どこやったん?」
「わからん、隠されたみたい・・・」
担任を呼びにいき、事情を説明したら「探しておくから、うわぐつで帰って下さい。」
家に帰ってから事情を聞いても、知らない間に無くなってたらしく誰がやったかは、わからなかった。
次の日に先生が事情を聞きたいと話しかけたら、目をつむっって涙を流しながら頭をユラユラしていた
らしい、それで、終われば良かったが学級会で自分で話すよう言われ、目をつむってユラユラしたらしい。
この日から、家で話す時にどもるようになった。
チック症というヤツで、2年生の間ずーっと、どもっていた。
九九が始まり、声に出して言う授業が増え、おねしょがひどくなった。
たぶんこの担任は、「言ってみなさい。」っと言っても話さない、この子にイライラしてたはず・・・
よく、残されたり、怒られたといっていたから。
ただ、計算はクラスで一番になったりしていて、成績は良かった。
ある日「死んでしまいたい。」と、お風呂に入っている時に言われ、死ぬほど驚いた。
私が小学校2年のときに考えていた事は、誰とあそぶか何してあそぶか、そんな程度だったから
自分の子供が口にした言葉に、「え〜、そんなん絶対あかん、お母さん泣くでお母さんも死ぬで。」
こんなことしか言えなかった。
寝る前に「学校に行かなくてもいいよ。」と言うと、「う〜ん。う〜ん。」っと考えて寝てしまい、
朝ちゃんと行くのだ。
行かなくてもいい、てゆうか行ってほしくなかった、「行きたくない。」とは、なぜか言わない。
不思議でしかたなかったが理由は、「目立つから。」このころは、透明人間になりたがっていた。
あのドラえもんの道具でほしいのが、どこでもドアや、タケコプターやタイムマシーンを抑えて
「透明マントか、石ころぼうし」なんて言っていた、何度か担任と話したが全然ダメだった。
この頃、何かの障害を疑っていたのだが、どの先生も「ちがいます。」と返された。
なぜか?、問題行動がない。学習能力がある。集団行動ができ、じっとしていられる。
うるさくないし、はむかわないし困らない生徒だから・・・
自分でも調べたが、自閉症といわれている病気はたくさんに分類されていて、
学習障害や、注意欠陥多動症とか、アスペルガーやら色々だった。
勉強ができるから、高機能自閉症の中の何かかと思ったが、こだわりが強いとか、予定変更でパニックとか
感覚が過敏とかがなく当てはまらず、うっすら似ていたのが社会性不安症とかいうやつだった。
本人が苦しかったのも一番この頃だと思う。
この頃になんとかしてあげてれば、本当に後悔しかない。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
家事
2012.05.20 (日)
やる気が続いているうちに、頑張った。
年末の大掃除以来だから汚れている、ここをやりましたよ。

やらなければと思っていたが、めんどくさくてやる気がでなかった場所。
かろうじてカバーをしているが、ベタベタしている。
もう少しマメにやらないとダメだな。 と毎回おもってはいる。
中はどうだろう?

い、以外ときれい?
半年ぶりでも白いし、これは、いいんじゃないか?
と、言うわけでスルーして、フードを拭いてカバーを洗って戻したら、
液だれがしてきて、しょうがないから壁までふいて、壁が終わったと思ったら
コンロにも液だれしていて、これまたしょうがないからコンロも拭いた。
なんか頑張ったよ、小一時間もやってしまった。

新しいの付けて、気持ちいいな〜、やっぱ白いっていいよね。

せっかくきれいになったんだ、今日は料理したくないな〜。
だって、汚れるでしょ?
って思うところが最低だな・・・
普通は料理したいとか思うんだろうな・・・

いつも見守ってくれてます。
かぁさん頑張ったよ。 応援ありがとうね。

人気ブログランキングへ
年末の大掃除以来だから汚れている、ここをやりましたよ。

やらなければと思っていたが、めんどくさくてやる気がでなかった場所。
かろうじてカバーをしているが、ベタベタしている。
もう少しマメにやらないとダメだな。 と毎回おもってはいる。
中はどうだろう?

い、以外ときれい?
半年ぶりでも白いし、これは、いいんじゃないか?
と、言うわけでスルーして、フードを拭いてカバーを洗って戻したら、
液だれがしてきて、しょうがないから壁までふいて、壁が終わったと思ったら
コンロにも液だれしていて、これまたしょうがないからコンロも拭いた。
なんか頑張ったよ、小一時間もやってしまった。

新しいの付けて、気持ちいいな〜、やっぱ白いっていいよね。

せっかくきれいになったんだ、今日は料理したくないな〜。
だって、汚れるでしょ?
って思うところが最低だな・・・
普通は料理したいとか思うんだろうな・・・

いつも見守ってくれてます。
かぁさん頑張ったよ。 応援ありがとうね。

人気ブログランキングへ
日記
2012.05.20 (日)
我が家の猫たちは、どういう訳か水の飲み方が変だ。
皿に入れても飲まない。
じゃーどうやって飲むかというと・・・

こんな感じになってます。
去年まで、夜店の金魚が入っていたが、病気をもっていたのか全滅した。
猫たちは金魚には興味がなく、ただ水を飲むだけなので、金魚がいなくなっても
そのままにしている。
本当は直したいが(電気代がかかるし)機嫌よく飲んでる姿をみて
直せないでいる。
今年は節電なんで、しまってもいいかな?

「ん、うまっ
」
もういいです。
ちがう所で節電します。

人気ブログランキングへ
ちなみに、隣にいるのは「ウーパールーパー」この水は、飲みません。
なにがちがうんだろう??
皿に入れても飲まない。
じゃーどうやって飲むかというと・・・

こんな感じになってます。
去年まで、夜店の金魚が入っていたが、病気をもっていたのか全滅した。
猫たちは金魚には興味がなく、ただ水を飲むだけなので、金魚がいなくなっても
そのままにしている。
本当は直したいが(電気代がかかるし)機嫌よく飲んでる姿をみて
直せないでいる。
今年は節電なんで、しまってもいいかな?

「ん、うまっ

もういいです。
ちがう所で節電します。

人気ブログランキングへ
ちなみに、隣にいるのは「ウーパールーパー」この水は、飲みません。
なにがちがうんだろう??
| Home |