片付け
2012.06.11 (月)
今日は、なんか順調にいったな
大掃除したからトイレも洗面所も、すぐに終わったし階段も楽々だった。
やっぱり、やっといて良かったよ、あの時はめんどくさかったけど
毎日が楽なほうがいいもんな
リビングを片付けて掃除をしようと思ったら、気持ち良さそうに猫が寝ている・・・
気にせずに空気清浄機から、恐ろしいが見てみる・・・

ひで〜な、なんか息したくないぞ・・・・
これ、いつも思うが一ヶ月に一回くらいやろうと、今度こそやるぞ
そして、メイク用品を全部集めてみた・・・

とりあえず全部だしてみた

あれ、こんなに持ってたかな? だいぶ捨てたはずなのに・・・

え、捨てるのこれだけ? 全部は使わないはずが・・・今度、捨てよう・・・
時間があるので、ヘア用品も出してみる。


なんでブラシがこんなに・・・
とりあえずきれいに入れてみた。


やっぱり多いな、全部入ったけど・・・
多すぎる、もう買わないぞ
そして、気になるとこは・・・

猫をブラッシングしました。
比較に500円玉を置いてみました。
明日もがんばるぞ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村

大掃除したからトイレも洗面所も、すぐに終わったし階段も楽々だった。
やっぱり、やっといて良かったよ、あの時はめんどくさかったけど
毎日が楽なほうがいいもんな

リビングを片付けて掃除をしようと思ったら、気持ち良さそうに猫が寝ている・・・
気にせずに空気清浄機から、恐ろしいが見てみる・・・

ひで〜な、なんか息したくないぞ・・・・
これ、いつも思うが一ヶ月に一回くらいやろうと、今度こそやるぞ

そして、メイク用品を全部集めてみた・・・

とりあえず全部だしてみた

あれ、こんなに持ってたかな? だいぶ捨てたはずなのに・・・

え、捨てるのこれだけ? 全部は使わないはずが・・・今度、捨てよう・・・
時間があるので、ヘア用品も出してみる。


なんでブラシがこんなに・・・
とりあえずきれいに入れてみた。


やっぱり多いな、全部入ったけど・・・
多すぎる、もう買わないぞ

そして、気になるとこは・・・

猫をブラッシングしました。
比較に500円玉を置いてみました。
明日もがんばるぞ




スポンサーサイト
家事
2012.06.11 (月)
猫を飼っている人ならわかると思うが、この時期は非常に毛が抜ける。
一日でも掃除をさぼると、どえらい目に合うので、めんどくさくても
やらねばならない、ソファーなんて毛だらけで、ずーとコロコロしなくちゃ
いけないんです。
超可愛いからいいけど、なので掃除をしつつ頑張ります。
今日の予定
10時〜 トイレと洗面所の掃除・・・階段と寝室の掃除
11時〜 リビングの片付けと掃除・・・空気清浄機の掃除も
12時〜 お昼休憩
13時〜 メイク用品の整理
14時〜 気がついた所
こんなもんでどうだ。
間にロングブレスは絶対やろう
よーし、がんばるぞ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
一日でも掃除をさぼると、どえらい目に合うので、めんどくさくても
やらねばならない、ソファーなんて毛だらけで、ずーとコロコロしなくちゃ
いけないんです。

超可愛いからいいけど、なので掃除をしつつ頑張ります。
今日の予定
10時〜 トイレと洗面所の掃除・・・階段と寝室の掃除
11時〜 リビングの片付けと掃除・・・空気清浄機の掃除も
12時〜 お昼休憩
13時〜 メイク用品の整理
14時〜 気がついた所
こんなもんでどうだ。
間にロングブレスは絶対やろう

よーし、がんばるぞ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
日記
2012.06.11 (月)
前になんのTVかは忘れてしまったが、大阪と他の地域の子供との
生態のちがいみたいなのを見たことがあるが、もしかして
ローカルかもしれないけど、その中でバナナの皮を置いたらどうするか?
みたいな事をやっていたのですが、他の地域の子は、避けて歩いたり
ゴミ箱に入れたりしてました。
しかし、大阪の子供はバナナの皮を確認し、そこに向かって歩いて行き
すべるのだ・・・
昨日、なんとなくバナナを食べたあと、床に置いてみたら・・・
ちゃんと目で確認してから、「わあ〜。」と言いながら、すべっていた。
教えた覚えはないが、やっぱりすべるんだな・・・・
バナナの皮ですべる事は教えてないが、誰かがボケたら「つっこむ」
または、「こける」は教えたな、他の地域の人はやらないだろうな・・・
ちなみに、うちの子の「初、なんでやねん。」は3歳くらいだった。
小学校に上がる前に、「ごめんくさい。」ちょっと、こける。
「これまたくさい。」ちょっと、こける。
「あ〜、くさあ〜。」ずっこける。
あの、チャーリー浜のギャグで、こける練習をしていたのは、うちだけだろか?
最近、下の子が「顔芸であんまり笑ってくれへん・・・」
悩んでますが、一体なにを学校でやっているのか?
ちなみに、「どんな顔?」と聞くと、「おたふくソース」の顔らしい
それの顔マネをしようと思った事がおもしろいぞ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
生態のちがいみたいなのを見たことがあるが、もしかして
ローカルかもしれないけど、その中でバナナの皮を置いたらどうするか?
みたいな事をやっていたのですが、他の地域の子は、避けて歩いたり
ゴミ箱に入れたりしてました。
しかし、大阪の子供はバナナの皮を確認し、そこに向かって歩いて行き
すべるのだ・・・
昨日、なんとなくバナナを食べたあと、床に置いてみたら・・・
ちゃんと目で確認してから、「わあ〜。」と言いながら、すべっていた。
教えた覚えはないが、やっぱりすべるんだな・・・・
バナナの皮ですべる事は教えてないが、誰かがボケたら「つっこむ」
または、「こける」は教えたな、他の地域の人はやらないだろうな・・・
ちなみに、うちの子の「初、なんでやねん。」は3歳くらいだった。
小学校に上がる前に、「ごめんくさい。」ちょっと、こける。
「これまたくさい。」ちょっと、こける。
「あ〜、くさあ〜。」ずっこける。
あの、チャーリー浜のギャグで、こける練習をしていたのは、うちだけだろか?
最近、下の子が「顔芸であんまり笑ってくれへん・・・」
悩んでますが、一体なにを学校でやっているのか?
ちなみに、「どんな顔?」と聞くと、「おたふくソース」の顔らしい
それの顔マネをしようと思った事がおもしろいぞ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |