fc2ブログ
片付け 2012.06.12 (火)
いつも使うから、汚れやすいし散らかりやすいキッチンをやりました。

カウンターに物が多いので、いつも掃除がしにくかったので、しまう場所の見直しをしたのですが

写真を撮るのをわすれました

物があふれている原因の一つが、調味料の巨大化があるのですが、経済的な理由から

業務用スーパーで買うようになったからなんですが、お得なんですけど・・・

かさばるんですよね〜、しまう場所がなかったので出しっぱなしだったのを、

なんとか場所を作って、しまうことができました。

あとは食器の入れ方を変えてみたり、食洗器を掃除したり、いらない物を抜いたりして

気分はスッキリです。

今日の捨てるものは・・・・



たいして捨てないけど、全部しまうことができました。

キッチンは毎日つかう所だけに、もっと機能的になればいいのにと思いますが、

定期的に物を見直さないとダメですね。

来週の不燃ゴミの日までに、もっと抜き作業をやりたいと思います。

あっ、この抜き作業は「ごんおばちゃま」の方法です。



片付け隊は30分だけど、今の私は時間を気にせずやってます。

この方法は主婦にはバッチリなので、またそのうちに、説明しますね。

梅雨入りしたみたいですが、体調に気をつけて頑張ります。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へにほんブログ村



スポンサーサイト



片付け 2012.06.12 (火)
日々の生活をしながら家を片付けるには、散らかさないように片付けないと

日常に支障がでてしまう。

去年やった片付け祭りの時、毎日の家事ができなかった。

全部だして、ときめくかときめかないかやっていると、子供が学校から

「帰ってくるから、早くしまわないと・・・」

となって、中途半端になってしまい、その後に、捨てる物を分別していたら、

「保育所にお迎えいかないと・・・」

バタバタしていたが、最近になって、自分のペースでやれば良かったと

気がつきました。 気がつくのが遅いが・・・・



前に捨てるのに、いい本とかいたが、アイテムごとやるのもいいですね。

昨日、ヘア用品をみたらブラシが15本もあって驚いた

自分の感覚では、3本くらいだったのに15本って何?

しかも、ほとんどが出張で泊まったホテルのブラシ、記憶なんかない

無意識だからたちが悪い。

物の把握が出来るから、やっぱりアイテムごとにするのがいいみたい。

捨てたつもりでいたのに、やっぱり物が多いみたい・・・

メイク用品も多かったし、もう少し捨てないと、そりゃースッキリしないな

アイシャドーが15個ですよ、何個目があるんだよ

捨てられなかったけど・・・・

今日も頑張ります。  どこするかな〜

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へにほんブログ村


片付け 2012.06.12 (火)
うちは、夫婦仲がよくないが子供は元気にあそんでる。

毎日、友達を連れてきて仲良くあそんでいるし、兄弟で並んで宿題もしているし

発達障害があるので、予習をやったり、学校で出来なかったとこの練習や勉強を

しているし、ご飯もよく食べる。

猫はかわいいが、毛が抜けるし猫砂が飛び散るしソファーで爪もとぐ。

ランチもカフェもしないが、普通に日常を送っているから、旦那さんと

仲がよくなくても家事はやらないとダメなのだ。

どうせ、やらなきゃいけないのなら、毎日を楽しく楽にやりたい。

でも、家事ってやる事が多すぎて頭がパカーンとなりやすいんですよね〜

そんな時に、モチベーションをさせる為に、本を読んでは「よーし

とやるのだが、もう一つがケーブルTVでやっていた、アンシア・ターナーの

「パーフェクトな妻たち」という番組です。

2人の主婦が汚い家を、どちらがキレイにできるか競うのですが、

イギリスにも、こんな番組があるんだなと感心しながら見てました。

これを、見るとやる気がでるんですが、正月に録画してたのを消されてしまった。

それ以来モチベーションがやる気がでなかった・・・・・

この番組をもう一回やってくれないかな〜、アンシア〜カムバック〜

まぁ、こんなの見ないと家事をやる気にならない私が悪いんだけどね

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へにほんブログ村