fc2ブログ
場面緘黙 2012.07.13 (金)
10日に子供達の個人懇談に行ってきた。

3時から一年生の懇談で、3時20分から5年生と立て続けにあり

なんか時間に追われた感じ・・・・

下の子について聞きたかったことは、友達と仲良くやっているか

発達に問題がないか、ということだ。

私から見ると普通だと思うが、先生から見てどうか・・・・

結果は問題なしで、人見知りが強いので同じクラスに友達があまりいなくて

他のクラスに保育所から一緒の子がいるので、そこに行ってあそんでいる

らしいが、片付けが出来ないが発達には問題はないとの事・・・・

あっと言う間に時間は終り、次は上の子の番だ。

校舎がちがうので急いで移動して、順番を待っていたら前の人の話が聞こえて

くる、「生理が始まったので、プールを休むのを恥ずかしがる。」

えっ早  私は中2でしたよ

そうか、そんな年頃なのね・・・

女の子もなかなか大変だな、そういえばブラジャーしてる子もいたな・・・・

うちの子も今は一緒にお風呂に入っているが、「イヤだ。」という日も遠くない

のかもしれないな〜

などと考えていたら名前を呼ばれた、よし聞いてやるぞ

意気込んでいたら先生が、「この間はすいません。相手のお母さんがいらしたので・・」

「どこにあったのですか?」と聞くと、先生は「棚と棚の間に挟まっていました。」

ん?なら問題ないのか? でも相手がいる? どうなんだ?

「その子曰く、すぐに見つかるとこに隠したんですが、○○くんは見つけれなかった

みたいです。」

先生は相手の子と話して、イジメではないと判断したようだ・・・

隠した場所の絵を描いてくれて説明をしてくれて、私もイジメではないと

判断できた、普通ならすぐ気がつく場所だったから・・・・

発達障害があるから同じ場所にないと、探すことができなかったのか・・・

「ありがとうございました。よくわかりました。」

「最近は、わからない事をやっと聞きにきてくれて、耳を近づけると小さい声で

言ってくれるようになりました。」

えっ、えーーーーーーーーウソ

一学期にうちの子の声を聞いた先生は初めてですよ

「何回か自分から聞きに来てくれて

先生が涙目になっていました。

「あ〜、こんな声をしてたのかって、うれしくて・・・」

私も泣いてしまいました。

「たぶん考えられないくらいの、勇気を出してるんだと思います。」

「そうだと思います。目に涙を浮かべていたから・・・」

いちいち話しかけるのに、涙目になるとは・・・清水の舞台から飛び降りたんだな・・・

頑張ってる すごい頑張ってる

「発達障害のせいで図工のある日は落ち込んでいたのが、最近は落ち込まなく

なったんですが・・・」

「はやく終わった子に手伝ってもらってるんです。」

え? 話さないのに? 大丈夫?

「やり方がわからなくて、聞くことができないので、作品の前で見つめたまま

固まっていたので、おせっかいな子に教えてあげてって頼んだんです。

上手にできてますよ。」

そうか、見ていてくれたんだ。

大人しすぎて、目につきにくい子なのに見ていてくれたのか・・・

だから、話したのかな?

この日から、我が家は大騒ぎですよ。

なんだったら、寿司を食べに行くくらい(回るヤツ)

ブログを忘れるくらい大騒ぎでした。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へにほんブログ村






スポンサーサイト