fc2ブログ
日記 2012.07.16 (月)
私は今アラフォー世代ですが、子供達と話しが合う。

この前、5年生の女の子と話しをしていたら「ガラスの仮面」の話しになった。

悪いけど私は何十年も読んでいるから、5年生には負けられない

私が子供の頃から読んでいる漫画が、今も続いて自分の子供の同級生と

どちらが紅天女に選ばれるのか、姫川亜弓に目は大丈夫なのかと盛り上がるとは

夢にも思わなかった

忘れた頃に新刊が出るので、本屋に行ったらチェックするんですが

この年まで買い続けると考えもしなかった・・・

うちは男の子なので、ガラスの仮面に興味はないが、日曜日の6時から

ちびまる子ちゃんを見て、サザエさんを見るという正しい日本人の

過ごし方をしているが、当然だが私の方がくわしい

子供達に人気のアニメも、私が子供の頃からやっているので

ドラえもんの秘密道具だって、親の方がよく知っているので「すごーい

と尊敬すらされる。

きっとTV局のえらい人が同世代なんだろうな、だから懐かしい物が

ドラマになるんじゃないか?

この間の一休さんも、妖怪人間もきっと同世代にちがいない

ドラゴンボールも改とか、聖闘士星矢まで最近やっているが

今の子供達には新しいアニメと思っていても、お母さんは知っているのだよ

ヒーローはやっぱり、ウルトラマンやライダーだし、戦隊物は巨大化して

合体ロボだし、あんまり変わってないおかげで話が合う。

旦那さんはガンダム世代で、今もガンダムにはまっている・・・・

こち亀もまだ続いているし、親子でワンピースは大好きだし

今の時代はジェネレーションギャップがあまりないみたいだな・・・・

毎年、ドラえもんとポケモンの映画を見に行くんですけど、一緒になって

泣いてしまうんだな〜。

変わった事といえば、ジャイアンの歌が俺はジャイアン〜ガキ大将〜

が「ぼえぼえ」になった事と、黄レンジャーがカレーは食べないくらいだな

今度、5年生の女の子に「花より男子」を全巻貸してあげることになった。

「おばさんも松潤のファンなの?」

いいえちがいます

松潤がやるずーっと前から、大好きなんだよ



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へ
にほんブログ村


スポンサーサイト