場面緘黙
2012.11.19 (月)
ここ最近めっきり落ち込んでいたのですが・・・
下の子が暴れるし、折角良くなってきてたのに私の油断から
上の子がレジで泣いたりして、少しづつ自信がついてきたのに
また自信がなくなるんじゃないかと、凹んでいたんですが・・・・
とっても為になるコメントを頂き、一気にテンション
考えれば思いつきそうなのに、全然思いつかなかった指技
手でジェスチャーすればいいんだ
「何枚いりますか?」と聞かれたら・・・・
手で1を出す。
ありがとうと言えなくても、お辞儀する。
本当だ、これなら出来そうだ
何故気がつかなかったのか?
もっと早く気づけば良かった
今日から練習しますよ〜
場面緘黙の子は、メンタルが非常に弱い・・・
一つつまづくと、深く傷つくので注意が必要なのに
私のミスで傷ついた。
レジで話しかけられただけなんですが・・・
それに答えられなかったと自分をせめる。
それを、弟にあたる・・・
本当なら叱るとこなんですが、叱れない
自信を無くすような事をしてはいけない。
昨日は、なわとびの練習をした。
なんでも、「みんなは2重とびが出来るけど、僕は出来ない・・・」
教えてあげたいが、私もできない
「たぶん・・・早く回すんだよ・・・」
「知ってる・・・でも、出来ない・・・」
ですよね〜〜
ちょっとづつ練習しようと決まった。
きっとこれも、ちょっとした事なんだろうな。
ジェスチャーを出来たら、日常のちょっとした事に対処ができそう
それが出来れば、また少し自信もつくだろうな
本当にいいことを教えてもらった。
コメントくれた方に、心からありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
、下の子が暴れるし、折角良くなってきてたのに私の油断から
上の子がレジで泣いたりして、少しづつ自信がついてきたのに
また自信がなくなるんじゃないかと、凹んでいたんですが・・・・
とっても為になるコメントを頂き、一気にテンション

考えれば思いつきそうなのに、全然思いつかなかった指技

手でジェスチャーすればいいんだ

「何枚いりますか?」と聞かれたら・・・・
手で1を出す。
ありがとうと言えなくても、お辞儀する。
本当だ、これなら出来そうだ

何故気がつかなかったのか?
もっと早く気づけば良かった

今日から練習しますよ〜

場面緘黙の子は、メンタルが非常に弱い・・・
一つつまづくと、深く傷つくので注意が必要なのに
私のミスで傷ついた。
レジで話しかけられただけなんですが・・・
それに答えられなかったと自分をせめる。

それを、弟にあたる・・・
本当なら叱るとこなんですが、叱れない

自信を無くすような事をしてはいけない。
昨日は、なわとびの練習をした。
なんでも、「みんなは2重とびが出来るけど、僕は出来ない・・・」
教えてあげたいが、私もできない

「たぶん・・・早く回すんだよ・・・」
「知ってる・・・でも、出来ない・・・」
ですよね〜〜

ちょっとづつ練習しようと決まった。
きっとこれも、ちょっとした事なんだろうな。
ジェスチャーを出来たら、日常のちょっとした事に対処ができそう

それが出来れば、また少し自信もつくだろうな
本当にいいことを教えてもらった。
コメントくれた方に、心からありがとうございます。




場面緘黙
2012.11.18 (日)
昨日、子供達と平和堂に買い物に行った。
上の子の制服のズボンが、ゴムが伸びていたので新しいのを買いに行ったが
子供達は自分のこずかいで、欲しい物を買いたいといい
本屋でコロコロコミックを買い、100円ショップのセリアで
クリスマスグッズを仕入れて、遊戯王のカードを買いに行った。
最近めっきり成長したので、子供だけで大丈夫かと思い・・・
レジにお金を払いに行かせた。
私は来年の手帳を見ていたのですが・・・・
ふっと振り返ると、レジに渋滞が起きていて、その先頭に
上の子がいて身体をユラユラと揺らしていた・・・・
急いで側に行き、店員に聞くと
「イヤ〜、あの〜、何枚いりますか?って聞いただけなんです。
」
店員さんが悪いわけじゃないんです。
驚かせてすいません・・・・が、150円出してるじゃないか
察して下さい
お金を払って急いで、その場を離れて
上の子を落ち着かせて・・・・・
目に涙がいっぱい溜まってる。
下の子は普通に買ったみたいで、
「兄ちゃん、何で泣いてるの〜
」
ドーナッツを食べに行き聞いてみると
質問されると思ってなかったから、ビックリしたらしい・・・
悪いことをした。
私が悪い、最近は調子が良かったから大丈夫かと思ってしまった・・・
知らない人と話しが出来るわけないのに、油断したな。
知ってる人と話しが出来るようになっただけ
それでも成長してたのに・・・・
「家に帰りたい・・・」
うん。 そうだね。
早く帰ろうか・・・
家に帰ったら、弟にヤツ当りをしだした。
どう考えても上の子が悪い・・・・
でも、叱ってはダメだから・・・・
弟が泣く・・・そりゃそうだ。
何にも悪くないよ
どうすればいいんだろう???
叱らないかわりに、罰としてDS禁止とした。
ソファーの後ろで泣いている。
どうしたらいいんだろう???
いい方法が浮かばない
にほんブログ村
にほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
発達障害 ブログランキングへ
上の子の制服のズボンが、ゴムが伸びていたので新しいのを買いに行ったが
子供達は自分のこずかいで、欲しい物を買いたいといい
本屋でコロコロコミックを買い、100円ショップのセリアで
クリスマスグッズを仕入れて、遊戯王のカードを買いに行った。
最近めっきり成長したので、子供だけで大丈夫かと思い・・・
レジにお金を払いに行かせた。
私は来年の手帳を見ていたのですが・・・・
ふっと振り返ると、レジに渋滞が起きていて、その先頭に
上の子がいて身体をユラユラと揺らしていた・・・・

急いで側に行き、店員に聞くと
「イヤ〜、あの〜、何枚いりますか?って聞いただけなんです。

店員さんが悪いわけじゃないんです。

驚かせてすいません・・・・が、150円出してるじゃないか
察して下さい

お金を払って急いで、その場を離れて
上の子を落ち着かせて・・・・・
目に涙がいっぱい溜まってる。
下の子は普通に買ったみたいで、
「兄ちゃん、何で泣いてるの〜

ドーナッツを食べに行き聞いてみると
質問されると思ってなかったから、ビックリしたらしい・・・
悪いことをした。
私が悪い、最近は調子が良かったから大丈夫かと思ってしまった・・・

知らない人と話しが出来るわけないのに、油断したな。

知ってる人と話しが出来るようになっただけ
それでも成長してたのに・・・・
「家に帰りたい・・・」
うん。 そうだね。
早く帰ろうか・・・
家に帰ったら、弟にヤツ当りをしだした。
どう考えても上の子が悪い・・・・
でも、叱ってはダメだから・・・・
弟が泣く・・・そりゃそうだ。
何にも悪くないよ

どうすればいいんだろう???
叱らないかわりに、罰としてDS禁止とした。
ソファーの後ろで泣いている。
どうしたらいいんだろう???
いい方法が浮かばない





ADHD
2012.11.17 (土)
下の子が落ち着いてくれた。
やっと普通の、かわいい1年生に戻った感じです。
私の母は、「墓参りに行ったからや
」っと言ってますが
勉強の遅れを、学校で居残りをしていますが・・・・・
普通の発達の仕方の子育てが、始めてなんだと去年気づいたんですが
小さいときは上の子は、非常に育てやすかった。
逆に下の子は、なんでも口に入れるし目が離せなかったが
それが普通だと言われたのが、不思議でしょうがなかった。
上の子は、普通の赤ちゃんがやる危ない行動はしなかったし
5歳の時に「アンパンマンの勉強DVD]で字を勝手に全部覚えてしまい
教える事がなかった・・・・
好きな事に熱中すると集中力がすごかったので、ひらがなもカタカナも
アンパンマンに教えてもらったが、下の子はそうはいかなかった・・・
元気に話して、保育園ではおしゃべりさんと言われていたし
友達も沢山できて、楽しそうにあそんでいたが
この間の暴れっぷりには、正直驚いた。
上の子が最近めっきり成長したので、そればかり考えていたような気がする
私は昔から、一つの事しか考えられない頭しかもってないので、
片付けの事ならその事ばっかり、上の子の事だったらその事ばっかり
何個も考えられないんです・・・・
たぶんこれが家事を苦手な原因なんだと思うんですが、なんせ家事って
何個も同時に、色んなことを考えて行動するから・・・・
それが出来ないんです。
女の人の脳は、それが出来るように作られていると言うが、
だったら、それが出来ない私は男の脳を持つのか???
私も何かの発達障害があるのでは???
子供と病院に通っている時に何度も思ったが、
「生きづらいですか?」
え? イヤそうでもないかな???
「なら、検査はしなくてもいいでしょ?」
う〜〜〜ん、まあそうかな???
そう言われて検査をしなかったが、生きづらいくなければ
いいじゃないと言いたいんだろうが・・・・
知りたいとは思うんですけど・・・・
アラフォーになって知っても意味がないのかな??
大掃除も進んでいて、コタツを出しました。
おしゃれじゃないけど、子供と近くにいれて話すことが出来る
猫もコタツで丸くなるし、なんだか幸せだ
明日は棚を作るぞ

にほんブログ村

にほんブログ村
やっと普通の、かわいい1年生に戻った感じです。
私の母は、「墓参りに行ったからや


勉強の遅れを、学校で居残りをしていますが・・・・・
普通の発達の仕方の子育てが、始めてなんだと去年気づいたんですが
小さいときは上の子は、非常に育てやすかった。
逆に下の子は、なんでも口に入れるし目が離せなかったが
それが普通だと言われたのが、不思議でしょうがなかった。
上の子は、普通の赤ちゃんがやる危ない行動はしなかったし
5歳の時に「アンパンマンの勉強DVD]で字を勝手に全部覚えてしまい
教える事がなかった・・・・
好きな事に熱中すると集中力がすごかったので、ひらがなもカタカナも
アンパンマンに教えてもらったが、下の子はそうはいかなかった・・・

元気に話して、保育園ではおしゃべりさんと言われていたし
友達も沢山できて、楽しそうにあそんでいたが
この間の暴れっぷりには、正直驚いた。
上の子が最近めっきり成長したので、そればかり考えていたような気がする

私は昔から、一つの事しか考えられない頭しかもってないので、
片付けの事ならその事ばっかり、上の子の事だったらその事ばっかり
何個も考えられないんです・・・・

たぶんこれが家事を苦手な原因なんだと思うんですが、なんせ家事って
何個も同時に、色んなことを考えて行動するから・・・・
それが出来ないんです。

女の人の脳は、それが出来るように作られていると言うが、
だったら、それが出来ない私は男の脳を持つのか???
私も何かの発達障害があるのでは???
子供と病院に通っている時に何度も思ったが、
「生きづらいですか?」
え? イヤそうでもないかな???
「なら、検査はしなくてもいいでしょ?」
う〜〜〜ん、まあそうかな???
そう言われて検査をしなかったが、生きづらいくなければ
いいじゃないと言いたいんだろうが・・・・
知りたいとは思うんですけど・・・・
アラフォーになって知っても意味がないのかな??
大掃除も進んでいて、コタツを出しました。
おしゃれじゃないけど、子供と近くにいれて話すことが出来る

猫もコタツで丸くなるし、なんだか幸せだ

明日は棚を作るぞ


にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
ADHD
2012.11.16 (金)
この2日間ブログを休んでいましたが、家庭がてんやわんやしてました。
何がどうしたのか???
何が気に入らないのか???
下の子がアバレンジャーに変身してしまった・・・・
喘息が治ったのに、「学校に行きたくない。」と言い出して、
行かそうとすると、暴れる暴れる・・・
部屋の物を投げ散らかして、コップに水が入っているのに撒き散らして
まるで、積み木くずしのようでした。
前の日は私が怒っていたんですが、次の日は旦那さんが休みで
怒ってくれたんですが、まったく効かず・・・・
その日は休ませたんですが、「休むなら勉強はしなさいよ。」の約束のはずが
勉強がイヤだと暴れだし・・・・
なんせ蹴ったり殴ったりしてくるので、こっちも本気で腹が立ってくるんですが
なんとか我慢しながら、話しをしようとするんですが、
「ウゥ〜〜」と犬のように唸り声をあげてにらんでくるんです。
うちの母は、その姿を見て・・・
「お払いにいったほうがいい。」と言い出し・・・・
イヤイヤ・・・取り付かれたんじゃないから・・・・
この間まで、かわいい孫の豹変ぶりに驚いて墓参りに行ってしまった。
ガツンと怒りたいが、上の子は病院の先生から
「しからないで下さい。」と言われているし、
下の子ばっかり怒るわけにもいかないし、でも怒ってしまう時もあり
怒ってしまうと、「兄ちゃんは怒らへんクセして、俺ばっかり怒られる・・・」
こう言われると怒るわけにもいかず・・・・
なんとかなだめて、何が悪かったのか静かに話すんですが
わかっているとは思うんですが、絶対にあやまらない
反抗期にしては早いし、何がなんだか・・・・
上の子は最近とても調子がよくて、毎日遊びに行っているし
学校にも喜んで通っているのに、どういう訳か下の子が
行くのをイヤがっています。
昨日は、集団登校ではなく、遅れて私が学校まで送りました。
今日は普通に登校してくれ、安心しましたが・・・・
理由がわからないし、1年生であんなに暴れるか???
中学生なら理解もできるが・・・・小学校の1年生が部屋をめちゃくちゃに
するほど暴れることがあるのか????
上の子が大人しすぎるので、ギャップがすごすぎて・・・・
子育てって難しい、自信がなくなって凹んでました。
「お母さんなんて嫌いや、もう死にたいわ。」
意味がわかって言ってるのか???
「クリスマスのプレゼント貰ってからにする。」
友達と遊びたくないのか???
「遊びにいってからにする。あっスキーも行く。」
冬休みはどうするんだ????
「冬休みが終わってからにする。」
ドラえもんの映画は行かないのか???
「それは行く。」
なんか寿命がドンドン延びていく・・・・
たぶん、こう言ったら傷つくだろうと思って言ってる感じなんですが・・・
上の子に気がいって、寂しい思いをさせたんだろうか????
大好きだと、もっと声を出して言ってみようかな・・・
子供って・・・難しいな・・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
何がどうしたのか???
何が気に入らないのか???
下の子がアバレンジャーに変身してしまった・・・・

喘息が治ったのに、「学校に行きたくない。」と言い出して、
行かそうとすると、暴れる暴れる・・・

部屋の物を投げ散らかして、コップに水が入っているのに撒き散らして
まるで、積み木くずしのようでした。
前の日は私が怒っていたんですが、次の日は旦那さんが休みで
怒ってくれたんですが、まったく効かず・・・・

その日は休ませたんですが、「休むなら勉強はしなさいよ。」の約束のはずが
勉強がイヤだと暴れだし・・・・
なんせ蹴ったり殴ったりしてくるので、こっちも本気で腹が立ってくるんですが
なんとか我慢しながら、話しをしようとするんですが、
「ウゥ〜〜」と犬のように唸り声をあげてにらんでくるんです。
うちの母は、その姿を見て・・・
「お払いにいったほうがいい。」と言い出し・・・・

イヤイヤ・・・取り付かれたんじゃないから・・・・
この間まで、かわいい孫の豹変ぶりに驚いて墓参りに行ってしまった。
ガツンと怒りたいが、上の子は病院の先生から
「しからないで下さい。」と言われているし、
下の子ばっかり怒るわけにもいかないし、でも怒ってしまう時もあり
怒ってしまうと、「兄ちゃんは怒らへんクセして、俺ばっかり怒られる・・・」
こう言われると怒るわけにもいかず・・・・
なんとかなだめて、何が悪かったのか静かに話すんですが
わかっているとは思うんですが、絶対にあやまらない

反抗期にしては早いし、何がなんだか・・・・

上の子は最近とても調子がよくて、毎日遊びに行っているし
学校にも喜んで通っているのに、どういう訳か下の子が
行くのをイヤがっています。
昨日は、集団登校ではなく、遅れて私が学校まで送りました。
今日は普通に登校してくれ、安心しましたが・・・・
理由がわからないし、1年生であんなに暴れるか???
中学生なら理解もできるが・・・・小学校の1年生が部屋をめちゃくちゃに
するほど暴れることがあるのか????
上の子が大人しすぎるので、ギャップがすごすぎて・・・・

子育てって難しい、自信がなくなって凹んでました。
「お母さんなんて嫌いや、もう死にたいわ。」
意味がわかって言ってるのか???
「クリスマスのプレゼント貰ってからにする。」
友達と遊びたくないのか???
「遊びにいってからにする。あっスキーも行く。」
冬休みはどうするんだ????
「冬休みが終わってからにする。」
ドラえもんの映画は行かないのか???
「それは行く。」
なんか寿命がドンドン延びていく・・・・

たぶん、こう言ったら傷つくだろうと思って言ってる感じなんですが・・・
上の子に気がいって、寂しい思いをさせたんだろうか????
大好きだと、もっと声を出して言ってみようかな・・・
子供って・・・難しいな・・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
日記
2012.11.12 (月)
下の子の喘息が治まってきたが、まだ少し胸に音がのこっている。
なので、学校を休んだんですが・・・・
本人は元気なつもりなので、余計な事ばかりしている。
上の子が宿題をやっていると、ヒマな下の子がちょっかいをだして邪魔をする・・・
邪魔をされた上の子がやり返して、喧嘩になるいつものパターン。
何回かは 「やめなさいよ。」と優しく注意をするんですが
今日は本当にひつこかった。
5回目に、「今度やったら外にほり出すで
」と言いましたが
またもや、ちょっかいを出したので「いいかげんにしいや
」
外に連れて行ったら、殴ってくるわ蹴ってくるわで大変でした。
親の顔が見てみたい
あっ、私でした・・・・・
ここだけ見られたら虐待してる感じに思われたんじゃないか?
まったく、あやまらないので晩御飯が遅くなってしまい、
みんなお腹がペコペコになりながら、「ごめんね。」待ちをしていたんですが
頑固にあやまりませんでした。
こちらが根負けして、晩御飯を食べましたが・・・・・
もし、これが反対なら怒ってはいけないんですが、なんかなあ〜
兄と弟が喧嘩して、泣いているのは兄の方だし、弟はすぐ手を出すし・・・

猫なんか仲良く抱き合って寝ていますよ。
見習って下さいね本当に
あ
猫も喧嘩をし出した
あんなに仲良しだったのに・・・・
もう、みんな仲良くしてね。
大きくなるにつれて、兄弟喧嘩も激しくなるな
小さい頃が懐かしいな。

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
なので、学校を休んだんですが・・・・
本人は元気なつもりなので、余計な事ばかりしている。

上の子が宿題をやっていると、ヒマな下の子がちょっかいをだして邪魔をする・・・
邪魔をされた上の子がやり返して、喧嘩になるいつものパターン。
何回かは 「やめなさいよ。」と優しく注意をするんですが
今日は本当にひつこかった。

5回目に、「今度やったら外にほり出すで

またもや、ちょっかいを出したので「いいかげんにしいや

外に連れて行ったら、殴ってくるわ蹴ってくるわで大変でした。
親の顔が見てみたい

あっ、私でした・・・・・
ここだけ見られたら虐待してる感じに思われたんじゃないか?
まったく、あやまらないので晩御飯が遅くなってしまい、
みんなお腹がペコペコになりながら、「ごめんね。」待ちをしていたんですが
頑固にあやまりませんでした。
こちらが根負けして、晩御飯を食べましたが・・・・・
もし、これが反対なら怒ってはいけないんですが、なんかなあ〜

兄と弟が喧嘩して、泣いているのは兄の方だし、弟はすぐ手を出すし・・・

猫なんか仲良く抱き合って寝ていますよ。
見習って下さいね本当に

あ


あんなに仲良しだったのに・・・・
もう、みんな仲良くしてね。
大きくなるにつれて、兄弟喧嘩も激しくなるな

小さい頃が懐かしいな。

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
日記
2012.11.11 (日)
今日は仕事でした。
この会社は毎月11日が会議の日で、今月はたまたま日曜日に
重なってしまいました。
なんとなく仕事のことが掴めてきたので、来週から本格的に
始めるつもりですが、不安だな
専業主婦になって4年なので、社会に出るのが久しぶりなので
うまく出来るのか? と不安でいっぱいです。
女の人が多い会社なので、安心しました。
しかし、パンプスを履くのが久しぶりなので足が痛くなり
よく昔はこんなの履いて歩いていたなと、ビックリしてしまいました。
年齢とともに、楽な方楽な方へと流れていき、買うものも着ていて楽か?
履いていて楽かどうかで選んでいるようで、
女から遠くなっていたんだなと、反省しましたよ・・・・・
夏にダイエットしたお陰で、昔のスーツは着れるんですが、
足が縮んだのか、靴がパカパカになっていて合う物が少なくて
あせりました。
ひょっとしたら身長とかも縮んだ?
そこまでは年を取ってないつもりだが・・・・・
予定が決まってきたので、少しだけ安心しました。
シフトが決まったので、家事のだんどりを決めないとな
もう二度と家の中に、石なんかごめんだ。
下の子の喘息が、やっと治まってきたので、大掃除も開始できそう
明日は、少し出来そうだな・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
この会社は毎月11日が会議の日で、今月はたまたま日曜日に
重なってしまいました。
なんとなく仕事のことが掴めてきたので、来週から本格的に
始めるつもりですが、不安だな

専業主婦になって4年なので、社会に出るのが久しぶりなので
うまく出来るのか? と不安でいっぱいです。
女の人が多い会社なので、安心しました。
しかし、パンプスを履くのが久しぶりなので足が痛くなり

よく昔はこんなの履いて歩いていたなと、ビックリしてしまいました。
年齢とともに、楽な方楽な方へと流れていき、買うものも着ていて楽か?
履いていて楽かどうかで選んでいるようで、
女から遠くなっていたんだなと、反省しましたよ・・・・・

夏にダイエットしたお陰で、昔のスーツは着れるんですが、
足が縮んだのか、靴がパカパカになっていて合う物が少なくて
あせりました。
ひょっとしたら身長とかも縮んだ?
そこまでは年を取ってないつもりだが・・・・・
予定が決まってきたので、少しだけ安心しました。
シフトが決まったので、家事のだんどりを決めないとな

もう二度と家の中に、石なんかごめんだ。
下の子の喘息が、やっと治まってきたので、大掃除も開始できそう

明日は、少し出来そうだな・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
場面緘黙
2012.11.10 (土)
昨日は、発達障害が良くなったのか?
それとも、場面緘黙が良くなったのか?と思っていたが・・・
よく考えたら、発達障害は脳の一部の機能が弱いから、
治らないんだと言う事を思い出した。
ならやっぱり、場面緘黙が良くなったんじゃないか?
病院は来年なので、多動症のお母さんに聞いてみた。
その子は4年生なんですが、今年に入ってクラスで普通に座って授業が
受けれるようになったと喜んでいたので、電話してみたら・・・・
「とまっていた成長が今きてる感じなんだよね〜。
」
この子は病院に行って診断してもらってないが、学校からも回りからも
「発達障害ではないか?」 と言われてきた。
なので支援学級にもいけず、校長先生の部屋にいたのだが
今年に入ってクラスで座って授業を受けている。
勉強をせずに進級したので、2年生くらいの学力しかないらしいが
取り戻すべく頑張っている。
良くなりだしたきっかけは、担任の先生らしいが、その先生になってからは
みごとに「とまっていた成長が今きてる感じなんだよね〜。」なのだ。
その子も家に友達を呼んでいるんで、毎日掃除と片付けに追われてる・・・・
「人の家には遊ばせられない、何するかわからないから・・・・」
外食するときも、個室がある所にいくらしいが、「目を離せないから大変・・・
」
そうだよな〜、その昔に講演会を聞きに行ったときに
急に走り出して、舞台に上って踊りだした伝説をもっている子なので
目を離せないよな〜。
その子に言われたが、「結局は何の障害???」
え〜〜とですね、「広汎性発達障害と情緒障害かな。」・・・・・・
「なんで二つも障害があるん?」
そう言われても・・・・
「私は病院には行ってないけど、ようは人よりも成長が遅いだけで
成長はするんでしょ?」
オオ〜
そうだけど・・・あまりに急だったもんで・・・
心の準備が・・・・ビックリして・・・・
「良かったね〜〜〜、頑張った甲斐があったね〜〜
」
泣いてしまった・・・・。
何故うちの旦那は言わないんだろう???
今うちの子が成長期になったんなら、やはり今のうちに
色んな経験をさせるべきなのでは?
スキルアップさせるいいチャンスなのでは?
インタホーンは出れるようになった。
電話も出来るようになった。(義父&義母のみ)
おつかいも出来るようになった。
友達と待ち合わせも出来た。
聞かれた事に答えれるようになってきた。
ここらで、目を見て話す訓練をしてみようか・・・・
それとも・・・・・
あせってはいけない、急いではいけない、わかっているが・・・
成長期に入った今しか出来ないことがあるんじゃないかと
思いっきり考えています。
それにしても、やっぱり発達障害児を持つ家庭は、家に友達を呼んで遊ぶ
パターンが多いから、片付けや掃除の事で悩んでる人が多い気がする。
今日は3人ですが、ひどい時は8人くらい来るんですが、
散らかるなんてもんじゃない
何故か、床がねちゃねちゃしていたりするし・・・・
「大掃除をしたいけど、毎日の掃除と片付けで手がいっぱい・・・
」
「だよね・・・」 彼女の言葉に深くうなずきながら、
お互いに、頑張ろうと約束しました。
今日からは、目を合わせながら話しをしていきます。
ストレスがありそうなら、すぐやめますが・・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
発達障害 ブログランキングへ
それとも、場面緘黙が良くなったのか?と思っていたが・・・
よく考えたら、発達障害は脳の一部の機能が弱いから、
治らないんだと言う事を思い出した。
ならやっぱり、場面緘黙が良くなったんじゃないか?
病院は来年なので、多動症のお母さんに聞いてみた。
その子は4年生なんですが、今年に入ってクラスで普通に座って授業が
受けれるようになったと喜んでいたので、電話してみたら・・・・
「とまっていた成長が今きてる感じなんだよね〜。

この子は病院に行って診断してもらってないが、学校からも回りからも
「発達障害ではないか?」 と言われてきた。
なので支援学級にもいけず、校長先生の部屋にいたのだが
今年に入ってクラスで座って授業を受けている。
勉強をせずに進級したので、2年生くらいの学力しかないらしいが
取り戻すべく頑張っている。
良くなりだしたきっかけは、担任の先生らしいが、その先生になってからは
みごとに「とまっていた成長が今きてる感じなんだよね〜。」なのだ。
その子も家に友達を呼んでいるんで、毎日掃除と片付けに追われてる・・・・
「人の家には遊ばせられない、何するかわからないから・・・・」
外食するときも、個室がある所にいくらしいが、「目を離せないから大変・・・

そうだよな〜、その昔に講演会を聞きに行ったときに
急に走り出して、舞台に上って踊りだした伝説をもっている子なので
目を離せないよな〜。
その子に言われたが、「結局は何の障害???」
え〜〜とですね、「広汎性発達障害と情緒障害かな。」・・・・・・
「なんで二つも障害があるん?」
そう言われても・・・・

「私は病院には行ってないけど、ようは人よりも成長が遅いだけで
成長はするんでしょ?」
オオ〜

心の準備が・・・・ビックリして・・・・

「良かったね〜〜〜、頑張った甲斐があったね〜〜

泣いてしまった・・・・。
何故うちの旦那は言わないんだろう???
今うちの子が成長期になったんなら、やはり今のうちに
色んな経験をさせるべきなのでは?
スキルアップさせるいいチャンスなのでは?
インタホーンは出れるようになった。
電話も出来るようになった。(義父&義母のみ)
おつかいも出来るようになった。
友達と待ち合わせも出来た。
聞かれた事に答えれるようになってきた。
ここらで、目を見て話す訓練をしてみようか・・・・
それとも・・・・・
あせってはいけない、急いではいけない、わかっているが・・・
成長期に入った今しか出来ないことがあるんじゃないかと
思いっきり考えています。
それにしても、やっぱり発達障害児を持つ家庭は、家に友達を呼んで遊ぶ
パターンが多いから、片付けや掃除の事で悩んでる人が多い気がする。
今日は3人ですが、ひどい時は8人くらい来るんですが、
散らかるなんてもんじゃない

何故か、床がねちゃねちゃしていたりするし・・・・
「大掃除をしたいけど、毎日の掃除と片付けで手がいっぱい・・・

「だよね・・・」 彼女の言葉に深くうなずきながら、
お互いに、頑張ろうと約束しました。
今日からは、目を合わせながら話しをしていきます。
ストレスがありそうなら、すぐやめますが・・・・




場面緘黙
2012.11.09 (金)
またもや上の子が、帰ってくるなりNくんと約束してるから
と大急ぎで着替えて遊びに行った。
「家は覚えたから、待ち合わせないで行く。」どや顔
すごい頻度だな、急にどうしたんだ??
これは、学校の先生に聞いてみるか? 聞いた方がいいか?
なにが功を奏したのか?
それがわかれば今後にも生かせることが出来る
私は、まったく思い当たらないので、きっと学校で何かが
あったんじゃないかと思うのですが・・・・
何して遊んだのかを聞くと
「逃走中ごっこをしてた。」
ん? 逃走中? ゲームか?
「鬼ごっこみたいなヤツ。」
なんだ、鬼ごっこか
鬼の変わりにハンターか。
なんか普通に遊べているんだね。
下の子が喘息で寝ているので、家に友達は呼べないから
外で遊んでくれるのはありがたいが・・・・
今度隠れて見に行こうかな? ストーカーみたいだけど
晩御飯の後にレンタル屋にDVDを借りに行き、下の子の為にアイス
を買いにスーパーに寄ったら、修羅場な夫婦にあった。
あんな火曜サスペンスの後なのに、二人でスーパー銭湯に行って
来たらしい・・・・
車に上の子が乗っていると伝えたら、顔が見たいと言われたので
合わせたら、「M元気か?何年生になった?」・・・オイ
話しかけてんじゃねーよ
「・・・5年生・・・・」
ヒョゥ〜〜〜〜〜〜
答えたぞ〜〜〜〜
「私のこと覚えてる?」
ちょっと、なにを・・・
「・・・覚えてない・・・」
え〜〜〜〜〜
また答えたで〜〜〜〜
大人と話したとこなんて、病院の先生以来だ
あごがはずれるくらい驚いた。
目を見ては話してないが、聞かれた事に答えることが出来ている。
修羅場な彼女も初めて聞く声に驚いていたが、
そのまま別れた。
いつもなら、もっと緊張して目をぱちくりして体を揺らしたり
挙動不審になるのに、小さいけど答えた。
目に涙も溜めていない・・・・
いつもなら、話しかけられたら涙目になるのに。
私の気のせいじゃなくて、本当に良くなっているんじゃないかな?
病院の予約は来年なんだよな〜、今すぐ行きたいけど
そういうわけにもいかないし・・・・
発達障害がましになったのか? 場面緘黙がましになったのか?
こんなに早く、良くなる兆しが見えるとは
普通の子と比べたら、全然ダメですよ。
でも、でも、体が硬直しないし、視線は合わないが答えてるし
あいさつは出来ないが、外で遊べるし・・・・
急に良くなり出したぞ
理由がわからないけど、このまま良くなってくれたらな
下の子の喘息も治ってほしいな〜〜〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
と大急ぎで着替えて遊びに行った。
「家は覚えたから、待ち合わせないで行く。」どや顔

すごい頻度だな、急にどうしたんだ??
これは、学校の先生に聞いてみるか? 聞いた方がいいか?
なにが功を奏したのか?
それがわかれば今後にも生かせることが出来る

私は、まったく思い当たらないので、きっと学校で何かが
あったんじゃないかと思うのですが・・・・
何して遊んだのかを聞くと
「逃走中ごっこをしてた。」
ん? 逃走中? ゲームか?
「鬼ごっこみたいなヤツ。」
なんだ、鬼ごっこか

なんか普通に遊べているんだね。
下の子が喘息で寝ているので、家に友達は呼べないから
外で遊んでくれるのはありがたいが・・・・
今度隠れて見に行こうかな? ストーカーみたいだけど

晩御飯の後にレンタル屋にDVDを借りに行き、下の子の為にアイス
を買いにスーパーに寄ったら、修羅場な夫婦にあった。
あんな火曜サスペンスの後なのに、二人でスーパー銭湯に行って
来たらしい・・・・

車に上の子が乗っていると伝えたら、顔が見たいと言われたので
合わせたら、「M元気か?何年生になった?」・・・オイ

話しかけてんじゃねーよ

「・・・5年生・・・・」
ヒョゥ〜〜〜〜〜〜

答えたぞ〜〜〜〜

「私のこと覚えてる?」
ちょっと、なにを・・・
「・・・覚えてない・・・」
え〜〜〜〜〜

また答えたで〜〜〜〜

大人と話したとこなんて、病院の先生以来だ

あごがはずれるくらい驚いた。
目を見ては話してないが、聞かれた事に答えることが出来ている。
修羅場な彼女も初めて聞く声に驚いていたが、
そのまま別れた。
いつもなら、もっと緊張して目をぱちくりして体を揺らしたり
挙動不審になるのに、小さいけど答えた。
目に涙も溜めていない・・・・
いつもなら、話しかけられたら涙目になるのに。
私の気のせいじゃなくて、本当に良くなっているんじゃないかな?
病院の予約は来年なんだよな〜、今すぐ行きたいけど
そういうわけにもいかないし・・・・
発達障害がましになったのか? 場面緘黙がましになったのか?
こんなに早く、良くなる兆しが見えるとは

普通の子と比べたら、全然ダメですよ。
でも、でも、体が硬直しないし、視線は合わないが答えてるし
あいさつは出来ないが、外で遊べるし・・・・
急に良くなり出したぞ

理由がわからないけど、このまま良くなってくれたらな

下の子の喘息も治ってほしいな〜〜〜。




日記
2012.11.08 (木)
今日は下の子が喘息で学校を休んでいます。
最近やはり発作がよく出るよな〜、季節の変わり目に弱い・・・
しんどそうでゴホゴホしています。
そんなこんなで、大掃除が出来ず・・・看病しています。
しかし、この間本を買ったが何故か寝てしまう

今だに全部読めてないんですが、仕事も始めるし一回ちゃんと
勉強してみようと思い、申し込んでみました。
正直なところ、半信半疑なんですが・・・・
今やっとかないとダメな気がして、仕事を始めたら家が乱れるし
やるなら今だなと感じているんですが、なんせ2万も払ったんだから
本気で勉強してきます。
今月の22日に行くんですが、これでスッキリ収納出来るかもしれないと
思うと、ワクワクしてきます
お金をかけた分、何かを吸収しないと意味がないもんな。
5人くらいで一緒に勉強するみたいですが、どんな人達なんだろう?
なんだかんだで、大掃除が進みませんが喘息が治ったら
猛烈に頑張ります。
最近やはり発作がよく出るよな〜、季節の変わり目に弱い・・・

しんどそうでゴホゴホしています。
そんなこんなで、大掃除が出来ず・・・看病しています。
しかし、この間本を買ったが何故か寝てしまう

今だに全部読めてないんですが、仕事も始めるし一回ちゃんと
勉強してみようと思い、申し込んでみました。
正直なところ、半信半疑なんですが・・・・
今やっとかないとダメな気がして、仕事を始めたら家が乱れるし
やるなら今だなと感じているんですが、なんせ2万も払ったんだから
本気で勉強してきます。
今月の22日に行くんですが、これでスッキリ収納出来るかもしれないと
思うと、ワクワクしてきます

お金をかけた分、何かを吸収しないと意味がないもんな。
5人くらいで一緒に勉強するみたいですが、どんな人達なんだろう?
なんだかんだで、大掃除が進みませんが喘息が治ったら
猛烈に頑張ります。

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
場面緘黙
2012.11.08 (木)
そう言えば仕事が決まったのですが、これが誤解があり最初と話が変わりました。
やはり、前の仕事をしていた時をイメージされていて、その時のような仕事ぶりを
期待しているとの事で、「給料が30万でどうですか?」・・・・・・・
イヤイヤ無理だし、そんなにがっつり働けないし・・・
でも当り前だよな〜、少し働いて20万なんて仕事あるわけないよな〜。
断っても 「大丈夫できるはず。」と引き下がらない、
なんの根拠で大丈夫というのか?
営業部長は子供の事情を知っているはずなんですが・・・・
二人になった時に話していたら、当時の私は育て易いと言ってたらしい
1人目でわからなかったわけではなく、本当にそう感じていた。
よく赤ちゃんは何でも口に入れると言うが、全然しないし指をなめるくらいで
コンセントに何かを入れるとか、何かにのぼるって事もなかった。
なんでも開けるとかもしないし、本当に困らなかった・・・・
よく小さい時に気づくのは、育てにくさの違和感を感じるらしいが
まったくなくて、仕事に行く時に泣いて困ることもなかった。
よく考えれば変だが、夫婦共々「な〜んて賢い子
」と喜んでいた。
ハイハイもせずに、8ヶ月でつかまり立ちをしていて10ヶ月で、ちゃんと歩いたていた。
検診などでも、発達の遅れは見られないとの事だったので、心配していなかった。
営業部長には話していたが、その頃の事が頭にあり 「ひどくはないんでしょ?」
場面緘黙と言うのは、人に言ってもわかってもらいにくいし・・・
説明してみたが、「ようするに人見知りが激しすぎるって事?家で話せるんやったら大丈夫ちゃうの?」
う〜〜〜ん、絶対そう言われるが・・・
もっとこう〜複雑なんですが・・・・
「例えば・・・・・・」
「それは大変やん、心配やな・・・・」
例え話でやっと理解をしてもらい、がっつりは仕事が出来ないことがわかってくれた。
そこの社長も、給料を10万アップすればやるだろうくらいに思っていたらしく
来たら説得できると考えていたみたい・・・・・
営業部長は理解してくれたので、それならとシフト制で出来る日だけでいいと言ってくれました。
「正し、日当で1万円でどうか?」
それならなんとかなるか?
ありがたい話しだ。
これなら、週に2〜3日ですむから、私でも出来るんじゃないかと・・・・
と言うわけで仕事が決まりました。
自分ではわからなかったが、昔は仕事が出来るヤツだったのか・・・・知らなかった・・・・
頑張ってやっとくもんだな〜、今になって思えました。
それにしても発達障害や、とくに場面緘黙は理解しにくいんだなと改めて思い知らされました。
家では話せるが、外では一切話さない病気と言っても、
日常生活で困ることが多くても、人に伝えたら「人見知りの激しい子。」と取られる・・・・
「でも人に迷惑かけるんじゃないなら、良かったですね〜。」と社長・・・・
この会社に長くはいないな
「半年だけ働きます。いいですね?」確認しといたぜ
でも今はありがたいか・・・・
うちの子が大きくなった時に、世の中は生きやすいんだろうか?
社会はやさしいんだろうか?
私は先に死んでしまうのか?
なんか色々考えてしまいます。
にほんブログ村
にほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
やはり、前の仕事をしていた時をイメージされていて、その時のような仕事ぶりを
期待しているとの事で、「給料が30万でどうですか?」・・・・・・・
イヤイヤ無理だし、そんなにがっつり働けないし・・・

でも当り前だよな〜、少し働いて20万なんて仕事あるわけないよな〜。
断っても 「大丈夫できるはず。」と引き下がらない、
なんの根拠で大丈夫というのか?
営業部長は子供の事情を知っているはずなんですが・・・・
二人になった時に話していたら、当時の私は育て易いと言ってたらしい

1人目でわからなかったわけではなく、本当にそう感じていた。
よく赤ちゃんは何でも口に入れると言うが、全然しないし指をなめるくらいで
コンセントに何かを入れるとか、何かにのぼるって事もなかった。
なんでも開けるとかもしないし、本当に困らなかった・・・・
よく小さい時に気づくのは、育てにくさの違和感を感じるらしいが
まったくなくて、仕事に行く時に泣いて困ることもなかった。
よく考えれば変だが、夫婦共々「な〜んて賢い子

ハイハイもせずに、8ヶ月でつかまり立ちをしていて10ヶ月で、ちゃんと歩いたていた。
検診などでも、発達の遅れは見られないとの事だったので、心配していなかった。
営業部長には話していたが、その頃の事が頭にあり 「ひどくはないんでしょ?」
場面緘黙と言うのは、人に言ってもわかってもらいにくいし・・・
説明してみたが、「ようするに人見知りが激しすぎるって事?家で話せるんやったら大丈夫ちゃうの?」
う〜〜〜ん、絶対そう言われるが・・・
もっとこう〜複雑なんですが・・・・
「例えば・・・・・・」
「それは大変やん、心配やな・・・・」
例え話でやっと理解をしてもらい、がっつりは仕事が出来ないことがわかってくれた。
そこの社長も、給料を10万アップすればやるだろうくらいに思っていたらしく
来たら説得できると考えていたみたい・・・・・
営業部長は理解してくれたので、それならとシフト制で出来る日だけでいいと言ってくれました。
「正し、日当で1万円でどうか?」
それならなんとかなるか?
ありがたい話しだ。
これなら、週に2〜3日ですむから、私でも出来るんじゃないかと・・・・
と言うわけで仕事が決まりました。
自分ではわからなかったが、昔は仕事が出来るヤツだったのか・・・・知らなかった・・・・
頑張ってやっとくもんだな〜、今になって思えました。
それにしても発達障害や、とくに場面緘黙は理解しにくいんだなと改めて思い知らされました。
家では話せるが、外では一切話さない病気と言っても、
日常生活で困ることが多くても、人に伝えたら「人見知りの激しい子。」と取られる・・・・

「でも人に迷惑かけるんじゃないなら、良かったですね〜。」と社長・・・・
この会社に長くはいないな

「半年だけ働きます。いいですね?」確認しといたぜ

でも今はありがたいか・・・・

うちの子が大きくなった時に、世の中は生きやすいんだろうか?
社会はやさしいんだろうか?
私は先に死んでしまうのか?
なんか色々考えてしまいます。



