fc2ブログ
ADHD 2012.11.17 (土)
下の子が落ち着いてくれた。

やっと普通の、かわいい1年生に戻った感じです。

私の母は、「墓参りに行ったからや」っと言ってますが

勉強の遅れを、学校で居残りをしていますが・・・・・


普通の発達の仕方の子育てが、始めてなんだと去年気づいたんですが

小さいときは上の子は、非常に育てやすかった。

逆に下の子は、なんでも口に入れるし目が離せなかったが

それが普通だと言われたのが、不思議でしょうがなかった。


上の子は、普通の赤ちゃんがやる危ない行動はしなかったし

5歳の時に「アンパンマンの勉強DVD]で字を勝手に全部覚えてしまい

教える事がなかった・・・・


好きな事に熱中すると集中力がすごかったので、ひらがなもカタカナも

アンパンマンに教えてもらったが、下の子はそうはいかなかった・・・

元気に話して、保育園ではおしゃべりさんと言われていたし

友達も沢山できて、楽しそうにあそんでいたが

この間の暴れっぷりには、正直驚いた。


上の子が最近めっきり成長したので、そればかり考えていたような気がする

私は昔から、一つの事しか考えられない頭しかもってないので、

片付けの事ならその事ばっかり、上の子の事だったらその事ばっかり

何個も考えられないんです・・・・


たぶんこれが家事を苦手な原因なんだと思うんですが、なんせ家事って

何個も同時に、色んなことを考えて行動するから・・・・

それが出来ないんです。


女の人の脳は、それが出来るように作られていると言うが、

だったら、それが出来ない私は男の脳を持つのか???


私も何かの発達障害があるのでは???

子供と病院に通っている時に何度も思ったが、

「生きづらいですか?」

え? イヤそうでもないかな???

「なら、検査はしなくてもいいでしょ?」

う〜〜〜ん、まあそうかな???


そう言われて検査をしなかったが、生きづらいくなければ

いいじゃないと言いたいんだろうが・・・・

知りたいとは思うんですけど・・・・


アラフォーになって知っても意味がないのかな??


大掃除も進んでいて、コタツを出しました。


おしゃれじゃないけど、子供と近くにいれて話すことが出来る

猫もコタツで丸くなるし、なんだか幸せだ

明日は棚を作るぞ



にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ


スポンサーサイト