fc2ブログ
日記 2013.01.19 (土)
少子化のせいなのか、住んでる地域のせいなのか

どういうわけか毎年なにかの役が回ってくる・・・・

自治会の班長から始まって、一昨年は防犯だった。

自治会の防犯をしながら、小学校の学級委員をしていたので

もういいだろうと思っていたら・・・・


去年は地区委員になった。


集団登校班の人数を数えて「いってらしゃい。」をしているが、

この登校班に下の子は来ていない


今年こそは何にもしたくないと思っていたら、子ども会の班長の順番が来た。


ウソだろ・・・・・

何かの間違えじゃないのか???

6年生から順番に役が回って来るのが子ども会らしい・・・・


有無を言わさず 「順番だから」と言われてしまった。


子ども会は初めて役なので、あきらめていたら


「ピンポーン


チャイムが鳴って出てみたら、地区委員長が紙を持って立っている。

「PTA総会の案内です。」


「え 」

「ポイントが足りない人に渡さなきゃいけないんで・・・・」


信じられない事に、「行かなきゃPTAの役を勝手に決めちゃうけど文句は無しよ。」


なんて事が書かれた手紙を持ってきた・・・・・


「一昨年に学級委員をやったから、ポイントゼロじゃないけど・・・」

「う〜〜ん、子供2人で4ポイントだから、後3ポイントが足りないから・・・」

「・・・・・・・


うちの小学校はPTAの役をポイント制にしている、ゼロだと強制的に

役が当たるので、一昨年に学級委員をしたのに・・・・


下が1年になったから、足りない事になったのか


信じられない 

何かの罰ゲームか???

これも前世の行いか???


「子ども会の班長も回って来てるし〜〜。」

「ん〜〜これはPTAだから、また別だから・・・・」


自治会や子ども会、地区委員やPTAと4つもあるので

休ましてはくれないみたいだ。


だったら、自分でやれそうなのを立候補した方がましだ


簡単で楽そうな役をやってやろうじゃないか

書記とかいいんじゃない???


なんて考えていたら、友達住んでる地域では

「何それ〜〜、ポイント制?? そんなんないで〜〜。」

ならどうするのか聞くと・・・・


くじ引き、完全に運まかせ


すごい運のいい人は、6年間何にもしない事もあるらしい


驚くほどシンプルだな


最近は子ども会がない地域もあるらしいし、


そんな所の人にしてみれば、毎年何かの役が当たる地域はビックリだろうな。


しかしな〜〜、2つも役をするのは正直イヤなんだけど・・・


来年こそは、何にも当りませんように


にほんブログ村
にほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
発達障害 ブログランキングへ

スポンサーサイト