fc2ブログ
場面緘黙 2013.02.15 (金)


今日は学年最後の授業参観と懇談会でした。

普通のお母さんは楽しみにして見に行くんだろうけど

私はそんな気分で見に行った事がない。


なんせ学校では会話もしてくれないが、目も合わせてくれない・・・・

手を振るなんて事は一度もないので、見えない角度を探して

隠れるように見るだけで、落ち込まないように


「しょうがないんだ。これは病気なんだから・・・」


自分に言い聞かせているが、それでも悲しくなる。

話せなくても目くらいは合わせてくれてもいいんじゃないか???

なんて思ってしまう・・・・



下の子は私を見つけると、嬉しそうに手を振ってくれるし

いい所を見せようと頑張ってくれる

下の子の授業を見た後に、上の子のクラスに行くとギャップがありすぎて

やはり凹みます。


上の子も頑張って手を上げていましたが、

「当てられない。」安心感が手を上げさせてくれてます。

あてられるかもしれないと思うと、手を上げないので矛盾してますが

本人なりに頑張っている。


授業が終わった後に、懇談会があったのですが

よく考えたら、TVを見た人がいるんじゃないか???

だったらどうしよう???


同じクラスの人がTVを見たら、「あれ?これってあの子みたいじゃない??」

たぶん気づくだろうな・・・・


良い事か悪い事かが、わからないけど誤解されやすい事は改善されるか???


このクラスの子供達は優しい子が多くて、

話せないうちの子の世話をしてくれたり、通訳をしてくれる子がいたりと

本当に助かってます。


親が出来ることって少ないな、友達のおかげで成長できたもんな。


場面緘黙という病気は治るんだと信じたいな・・・



TVで放送してくれたから、同じ病気の人や家族の方からコメントを貰うことができた。

私の回りでは出会った事がないので、同じ気持ちの人がいるんだ〜と

ちょっと安心できた。


ヤズ太郎さん、智さんコメントありがとうございます。


凹む事もありますが、お互いがんばりましょうね。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
発達障害 ブログランキングへ


片付けはどうした???と思われているでしょうが・・・・

ボチボチはやっているんです・・・・・

明日から頑張ります

応援お願いしますね



スポンサーサイト



場面緘黙 2013.02.15 (金)


世界仰天ニュースで場面緘黙を放送されて

その反響に驚いてます


やっぱりTVってすごいな、言葉で説明しずらい病気なので

いつも困っていたが、映像で見るとわかりやすいのかな。


言葉にすると、「家では話せるが、それ以外では話せない病気。」

ってことになり、だいたいが・・・

「人見知りが激しいだけでしょ? 家で話せるなら心配ないんじゃない?」

と必ず言われる。


人見知りが激しいって言われたら、そうなんだけど・・・

普通は慣れてくると話せるものだが、緘黙の子は慣れても話さない。

うちの子は1年生の時も2年生の時も、担任は声を聞いた事がない。

人見知りが激しいだけでは済まない状態でした。



分類でいうと情緒障害になり、特別支援の対象児と国が定めています。


ひどい症状だと家族にも話せない「全緘黙」と呼ばれます・・・・


うちは家族とは話せたので、全緘黙ではないのですが

熱が出て体調が悪くても、誰にも言わないので保健室にも行きませんし

道に迷っても人に聞くという事が出来ない為、

困る事は多いです。


以前、理科室に移動する事を知らず、一人で教室で泣いていたことがあり

授業が終わってみんなが帰って来るまで気づかれなかった事があるくらい・・・・

40人もいて誰もいない事に気づかない

せめて担任くらいは気づけよと抗議しましたが、どうしても暴れる子や

うるさい子に目がいき、ほったらかしになりやすい子です。


おとなしく静かで、問題行動をしないので気にとまらない

困っていても気づかれない病気なんです。


当然ですがイジメられやすいです。 なんせ何聞いても答えないですから・・・


そりゃ〜みんな聞きたいですよね、「なんで話さないの?」

素朴な疑問だと思います。


ただ本人も「なんで話せないんだろう?」と悩んでいるので

その疑問には答えられないんです。


おもしろい事があれば声を出して笑いたいし、みんなと仲良くしたいけど

なぜか声がでない・・・・


その期間が長ければ長いほど、もっと話せなくなるやっかいな病気


困った事にすぐ治ったりしないんです。


TVの女の子はビデオをクラスの子達に見られて、とても症状が改善してましたが

あれは危険で、うちの子は私がやったら、家族とも話さなくなると思います。


病院にも通っていますが、場面緘黙で通院してる人数は少なくて

不登校外来と言うのに通院しているらしい・・・・


そうならないと親でも気づきにくいんだと思う。


TVのおかげで「へえ〜、そんな病気があるのか・・・」と知ってもらえると

場面緘黙で困ってる人や、そんな子供を持つ親が気づけるんじゃないかな。


本当は助けてもらえるんだよ。



またやってほしいな〜。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
発達障害 ブログランキングへ