場面緘黙
2013.03.16 (土)
昨日のニュースで、北海道で11歳の女の子が30時間ぶりに
救出されたと言っていて、それは良かったな〜〜と見て見ると
マンションの真横で窓の斜め下あたりだった。
少し大声を出せば気づいてもらえる感じで、なんで???と思っていて
意識を無くしていたのかな??
氷点下ー4℃とか言ってたし、寝てしまったのか???
するとアナウンサーの声で、「話すことがうまく出来ない障害があり・・・」
びっくりして食事を作っているのをやめて、TVに見入ってしまった。
もしかして場面緘黙じゃないか???
発達障害とは言わなかったし、知的障害とも言わなかった・・・・
話すことがうまく出来ない障害って・・・・
そうなら納得がいく、だから窓の下にいて「助けて〜。」と
声を出せなかったんだな

たまたま見つけて貰えたから良かったけど、
そのままだったら命に関わるのに・・・・
それでも声を出さないのか

人事ではない、うちの子も同じ場面になっても彼女と同じように
声を出さないだろうな。
せめて命に関わる時は、声を出す方を選択してほしい

「助けて下さい。」と言えば、必ず助けてくれる人がいるもんだ。
イヤな人も悪い人もいるかも知れないけど、
世の中には以外といい人は多いんだよ。
それでも声が出ないなら、音の出る物をもたせたほうがいいな・・・・
防犯ブザーを持たせるかな???
これなら、声を出せなくてもなんとかなるか。
よく30時間も寒い中頑張ったね。
本当に良かったよ。


にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
いつも見てくれて本当にありがとうございます。
出来ればポチっとお願いします。
スポンサーサイト
| Home |