場面緘黙
2013.04.09 (火)
今日から給食が始まると思っていたら、明日かららしくて
まだ3食を作らねばならず、何かと忙しいく・・・・

片付けが進んでないんですが、昨日は掃除を頑張りまして
きれいな我が家です

子供が早く帰って来る日は必ず友達が来ます。
家で遊んではダメな家庭が多いのか、大体の子が我が家に来るので
片付けにくいんです。

下の子がWII Uを自慢していました。

なんかウザイよ・・・
上の子は友達の家に遊びに行ってまして、チビッコ達だけで遊んでいます。
明日からは片付けに集中出来るかな???
話は変わりますが、コメントを頂いて思い出した事があります。
上の子の病院に行きだした頃に、場面緘黙で行ったのに発達障害との
診断が出て、なかなか受け入れられなかった時に
何度も先生に、
「すごく不器用だったり、字が汚かったりが障害ですか??」
「性格なんじゃないんですか???」
「本当にそれのせいで場面緘黙になったんですか???」
こんな事を何度も聞いていた。
そんなに急に発達に問題があると言われて、「あ〜そうですか。」
なんて言えなかったし、納得が出来なかった。
「勉強はできるんですよ

「落ち着きだってあるし・・・・」
そのうちに、場面緘黙だろうと思っていた事さえ
やっぱり家では話すんだから、家族とは会話をするんだから
病気じゃなくて、性格なのでは???
だいたい場面緘黙って何???
そうだ、うちの子は人一倍の恥かしがり屋で人見知りが
激しいだけなんじゃないか???
そうやって何でも病気にしてるだけじゃないの???
これの繰り返しだった。

担当の先生が、何度も説明してくれて納得するんですが
家に帰って考えてると、「やっぱり・・・・」と繰り返してしまい・・・
全然前に進めなかったし、部屋も乱れまくった。
何度目かの病院で、「性格と病気のちがい。」を聞いて
「あ〜、なるほど・・・」と思ったことがあるんですが
うちの場合は広汎性発達障害で場面緘黙なんですが、
よく診断がグレーと言われたり、ポイって言われたり
線引きがすごく難しいんだと思うんですが・・・・
診断が降りようが無かろうが、「日常生活をするのに困ることが多ければ
それは病気なのだと思った方がいい。」と言われ、
「診断が降りていても、本人が困っていなければ問題じゃないが・・・
病名がつかなくても本人が困っていれば問題ですよね???」
そんな感じの事を言われて、「あ〜そうか。」と納得したんですが
出来ない事を気にして、大変と思うかどうかが性格なんだそうだ。
ちょっと話せたからバッチリだったと、本人が思う性格なら
病気じゃないかもしれないが、そのことを気にして悩むなら病気かもしれない
そんな感じらしい・・・
発達障害も同じで、どう捉えるかで違ってくるんだそうだ。
あいまいな世界だな〜〜と思った記憶があるが、うちの場合は
発達障害で日常生活が困ることはそんなにないので、学校の中では
みんなと同じ事が出来ない事が多いが、少しの手助けでなんとかなるが・・・
場面緘黙は日常生活も学校生活にも支障が出ているから
よっぽど問題なのだ。
私もいつも発達障害のほうを「それは大変ね〜。」と言われるが
そんな事はなくて、場面緘黙の方がよっぽど大変なんです。
話せないって事は人とのコミニュケーションを取れないに等しいし
目を見れば通じるなんて都市伝説みたいな事を期待も出来ない。
何より学校で机の傷を眺めている子供を、親としてほっとけない。

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
なんだか長くなってしまってすいません。

全然片付けてませんが、ポチとお願いします・・・・。
スポンサーサイト
| Home |