DIY
2013.04.16 (火)
今日もいい天気だったので、テーブルの続きをやっていたんですが
なんせ家にあった木材と、150円の木材なので
ペンキの前にヤスリを掛けなくてはいけない・・・・・

安い木材はこのヤスリをめ〜いっぱい掛けないと、ささくれまくっているので
大変なんですよね〜〜〜。

何故初めてしまったのか???
とにかく、ずーーっとやすってました。
ペンキは明日に持ち越しです。
作業してる間・・・・

箱に収まりムッチムチです。
顔が見えないな〜と思っていたら

ちゃ〜んと見せてくれました

キジトラは寝室に非難してます。
なんせ電動ドライバーがうるさいので・・・・
明日はペンキが塗れるかな???
あ〜〜早く完成させたい


にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
いつも見てくれてありがとうございます。
片付けから外れてますが

スポンサーサイト
発達障害
2013.04.16 (火)
昨日、上の子が学校から帰ってきて宿題を始めたのだが
リビングでは私が、テーブルの分解をしていたので
3階で宿題をしてもらったら・・・・
晩御飯の時間になっても降りてこないので
呼びにいくと机の前で固まっている。
どうしたのか?と聞くと・・・・
「宿題が終わらない・・・・」泣き出した

先に御飯を食べようと言いながら、どんな宿題かを聞いてみたら
「6年○組についての作文を4ページ。」
ふ〜〜〜ん、普通のことだな。
「まだ1週間しかこのクラスにいないから、わからない・・・・」
あ〜そうか、そうだな・・・
どんなクラス? 楽しい? うるさい? ジャイアンは誰?
色々と質問してみたが、本人は全然わからないと言いながら
また泣き出した。
「先生は他に何か言ってなかった?作文のテーマについて。」
「どうすれば良いクラスになるか?も書く。4ページ。」
これは・・・・・・
「先生にお手紙書くから、書けるだけでいいよ。」
「ダメ。先生は4ページ書かなきゃいけないって言っていった。」
夜の12時まで作文を書いていた・・・・出来なかったけど・・・・
なんとか先生に手紙を書くからと納得してもらって寝てくれたが

だから最初に話したかったのに・・・・
先生の言い方が悪い訳ではないが、うちの子は理解できない。
「何が食べたい?」と聞かれても答えられないが、
「中華と和食どっちがいい?」と聞かれれば答えられるんです。
ざっくりとした質問や、自分で考えて答えるのは苦手で
答えがたくさんあるものは、何時間たっても答えは出ない。
普通は簡単に答えられるんだろうけど、それが出来ないのだ。
聞き方や言い方を変えると、ちゃんとわかるんですが・・・・
この場合は、「6年○組の掃除について」や
「6年○組の友達について」など、何かを入れてくれれば
理解が出来るんです。
もしざっくりと「6年○組について」と聞くなら、
「例えば、5年の時は〜」などの例え話をしてくれると
理解がしやすいんですが・・・・
ほんのちょっと工夫をしてもらえたら、発達障害があっても理解はできる。
という事を手紙で書いた。
それから、4ページとか言われると、絶対に4ページしなくては

というルールに忠実な面があり、変更ができない。
よく言えば真面目で、悪く言えば融通がきかない。
今回の担任は学年主任でベテランの熱そうな先生なんですが・・・
学年主任で忙しいので、まだ直接話していない。
今週会うことになっているが、どのくらいの理解があるだろう???
資料とか持って行ったほうがいいかな???

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
目を腫らしながら学校に行った上の子は、手紙を渡せるか???
何かと心配ですが、出来ればポチっとお願いします。
| Home |