fc2ブログ
場面緘黙 2013.04.22 (月)


新学期が始まって2週間が経ち、普通ならもうそろそろ

クラスにも慣れてくる頃だろうと思うが、

上の子はまだまだ慣れていない・・・・


場面緘黙でも症状は色々だから、一学期の間に慣れる子だって

いるんだろうが、うちの子の場合は2学期の終わり頃に

やっと慣れる感じで、今はまだ緊張をしている。


席替えがあり、一列目の先生の前の席になりました。


これなら、わからない時も声を出して聞かなくても

先生に気づいてもらえそうです


いつもは、ナイチンゲールみたいな世話好きの女子が隣にいてくれて

面倒を見てくれるのですが、今回はクラスにいないので・・・・


しかも、クラスの比率が断トツで男子が多いんです。


私も知らない子が多いので、学校の様子が聞けないので

なんとか誰かと仲良くならなくちゃ


私の心の友、救いのヒーローくんとはクラスが違うんですが

今も家に遊びに来てくれます

でも、クラスが離れると遊びに来る頻度は、

やはり少なめになってます。


なんとかしなくてはと思うんですが、さすがに6年生ともなると

小学校の低学年の時のように、仲良くなるのは難しく・・・・

中々うまくいきませんね〜


新たな友達作ろう作戦を考えないとな・・・・


担任の先生との相性が心配だったんですが、それは問題ないみたい


ただ自主性を育たせたいって事で、子供達にディスカッションを

させたり司会をさせたりをするんだそうです。

普通なら良い事なんですが、上の子はそれが恐ろしいらしく・・・・


「どうしよう・・・・」と困っているんですが、

心配しなくても当てられないよ、と落ち着かせています。


子供が落ち着きがなくなると、私もつられて落ち着きがなくなり

何も手が付かなくなってしまう


これじゃダメだな、もっと強くならなきゃ



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ

いつも見てくれてありがとうございます。
出来たらポチっとお願いします。


スポンサーサイト