fc2ブログ
発達障害 2013.05.01 (水)



昨日の新聞に、発達障害の一つであるアスペルガーの診断名がなくなって、

自閉症スペクトラムの一つにするという記事が朝日新聞に載っていた。


へ???


そんな急になくなるの???


ビックリして読んでみたが、アメリカではそんな事になっているらしく

診断基準も変わるらしく、今まで支援を受けてきた人の中には

受けれなくなる人が出てくるらしいが・・・・


そんなバカな・・・


昨日まで、「貴方には障害がありますよ。」と言われて

今日からは、「診断方法が変わったので、貴方は支援を受けれません。」とは

受け入れるのだって大変な作業なのに、そんな突然に

ほおり出されても困るじゃないか???


私が病院に上の子を連れて行ったとき、場面緘黙で行ってるのに

発達検査を進められた時、病院の先生は


「発達検査はその子が困っている事を知る手段の一つですよ。」


そんな事を言われた覚えがある。


どうして変える必要があるんだろう???


困っているとわかっているなら、何かの手助けが必要なんじゃないか???

ニキリンコさんの本を読んだけど、「そんなに大変なのか・・・」

明るく書いてあったけど、感覚の所なんか「え〜〜、そんな事あるの???」

衝撃だったので、子供に体の感覚は大丈夫?と聞いたりした。



きっと症状は色々なんだろうけど、それは困る事だらけじゃないか


どんな診断方法に変わるかは書いてなかったので、

詳しくはわからないけど、アメリカではアスペルガーの診断が出ている人の半分が

新しい診断だと外れるらしい・・・


日本ではどうなるんだろう???


なんか片付けに気持ちが向かないな〜〜〜〜。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ


そろそろ片付けなきゃとは思いつつ・・・・
ポチポチっとお願いします。


スポンサーサイト