fc2ブログ
発達障害 2013.05.06 (月)


勉強嫌いになってしまった2年生に、なんとか勉強を好きになって

もらう為に、試行錯誤しているのですが・・・


どうやら集中力が続かないようで、時間がかかります。

溜まっていた宿題は終わったんですが、休んでいた期間の勉強をしなければ

学校に行ってもついていけないと思い、教えたいんですが

何かのバリヤーを張ってるようで・・・


とやかく言われるのが嫌いなので、教えてもらう作戦に変更して


「これは何??全然わかんな〜い。」


バカな振りして私が教えてもらう側に回ると、


「え〜、こんなんもわからんの〜、かしてみ〜。」


ドヤ顔で教えてくれます


なんだかムカつきますが成功でした。


2年生の算数は今、筆算をしているのでお買い物ごっこで


実際のお金を使って、やってみたら喜んでやってくれました。


最後に試験で、駄菓子屋さんに本当に133円をもって、出来るだけピッタリに

なるように買い物に行かせて、ピッタリの金額のお菓子を買ってきました。


時計の勉強なんかもあるんですが、出来るだけ好きな勉強から

やらないと幽体離脱でもしたのか??? という状態になるので・・・


時計は置いといて・・・


国語の勉強も、私が読む事でなんとかやってくれたので

これからは、必ず読んであげようと思います。


G.Wが明けて、学校に行ってくれるかが心配ですが、1時間目に間に合うように

行かせるのはやめます

2時間目でも3時間目でも、落ち着いて自分で行く気になってから

送って行こうと思います。


そんな風に下の子の勉強に付きっ切りになっていたら

上の子は宿題のまたもや作文でつまずいていて・・・・


この間の遠足について書くらしいのですが、「6ページ書かなくては・・・」と

またもや、ページ数にこだわっていて


「それは気にしなくてもいいって先生が言ってたやろ?」


「う〜ん、でも書かなきゃいけない・・・」


「6ページは目標やから、4ページでも3ページでもいいねんで。」


「う〜〜ん、う〜〜ん、6ページ書く。」


思っている事を表現することが苦手なので、なかなか書くことが出来ない・・・


ちらっと覗いたら、段落が何も無い

そんなに詰めて書いたら、6ページも書けないよ・・・


先生からも、読みやすいように段落をつけて書くように

メモがされているんですが、どうやら段落がわからない様子です。


結局2ページで夜になり

落ち込んでいますが、二人をいっぺんに教えるのは難しくて

上の子には悪い事をしたな


なんとかしないと、なんだか2人とも困っているぞ


そんな事を考えていたら、子猫のマメ太郎が肩に乗ってきた


気分はなんだかナウシカです。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ




片付けやインテリアなど参考になります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ




新しくブログ村の発達障害のカテゴリーに参加しました。

ためになるとか、そんなもんじゃなく尊敬します。子育てを頑張っている人が沢山。
私も色々と勉強しなくちゃな

いつも見てくれてありがとうございます。
励みになります、ポチっとお願いします


スポンサーサイト