発達障害
2013.06.20 (木)
7月に市がやってくれる、検査の予約が取れたんですが、
どんな検査なんでしょう???
上の子の時は発達検査のWISC-?だったんですが
同じ物なのかな???
一応、病院の予約は入れたままにしてるんですが
診断書は書けないって言われてるので、違うのかな???
読む事意外は、普通だと思うんですが・・・・
校門で暴れるのは、行きたくないからだろうと思うんです。
指先も不器用ではないし、運動も大丈夫そうだし・・・
こだわりも無さそうだし、会話も出来てるし好き嫌いも少ないし
予定が変わってもパニックにもならない。
本当に何かあるのか???
でも読んでも意味がわからないってのは・・・
単純に学力がないだけじゃ・・・・
上の子は何か違うと感じたんですが、下の子は校門で暴れる事と
宿題をやらないことぐらいで、普通なような気がしてくる。
難しいな、比べるもんじゃないけど
比べてしまうな

どこかに似た子がいないかとブログで探してみるけど
十人十色でさまざまで、みなさんが立派に子育てをされてるのをみて
なんだか尊敬しかなくて、強いんですよね〜。
中には悟りを開いてる方もいて、あの域にいくのは私に出来るんだろうか?
受け入れてはいるけど、吹っ切れてはいない
中途半端な私では、ダメなんだろうな〜〜。
私には出来ないと認めたら、誰かに頼らないといけないな。
認めるのも難しいんだから、私ってダメだな〜〜。
そんなこと言っても、子供は大きくなっていくんだから
考えないとな。
小さいことからコツコツと・・・
何をしてあげたらいいのか???
小さいことも、なんだかわからない。
子供の問題ではなく、私の問題なんだな

という独り言を子猫に言っても、みゃ〜しか言ってくれな〜い。

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
なんだか悩むな〜、みんな立派で・・・
出来れば、ポチっとお願いします。
スポンサーサイト
子猫シーズン1
2013.06.20 (木)
すっかり猫らしくなり、子猫は元気に走り回ってます。
子猫が家に来て、一番喜んでるのは私でも子供達でもなく・・・・
マメ太郎らしい。

レンくんはソファーで寝ていたのに、マメ太郎にくわえられて
強制的に遊ばれてます。
オスでも首の所をくわえるんですね。

激しく遊ぶようになり、ワァ〜と走り回るので見ていて面白いです。
弄ばれてるレンくんは、トイレの時に鳴き声もソワソワもしないんですが
今回は初めて掘るという行動をしたので・・・・

急いでトイレに連れて行き、様子を見てるとバッチリ成功

でも砂を掘らずに違う所を掘ってます。
チッチの大事な所を吸わなくなったので、ゲージから出してます。
離乳食を食べさせていたら、吸わなくなりました。
みんな性格も違うけど、それぞれの寝方をしています。

例えばレンくんは、最近は挟まって寝るのがマイブームのようで。

マメ太郎は人の側で寝たがります。
下の子の足の下で、重くないのか???

もう隔離してないのに、離れて一人で寝るのが好きなチッチは
一番猫らしく寝ています。
猫も色々なんだなぁ〜、寝方も色々でトイレの仕方も色々で
ホントに猫ってヤツは面白い


にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
いつも見てくれてありがとうございます!!!
出来たら、ポチっとお願いします。

| Home |