発達障害
2013.08.30 (金)
今度、下の子と同じ病院に連れて行くので
前もって本人に言っておかなければと思い・・・
「今度は一緒に病院に行くからね〜〜。
」と明るく言ってみたら
「なんで〜〜、なんの病院???
」
「下の子と同じ病院やで〜、絵とかみたり、積み木とかするとこ〜〜
」
「だから、なんの病院? なんの為に行くの??
」
「なんのって、病院は病院やんか〜、お話するだけやし・・」
くいぎみで・・「イヤ
」 「・・・・
」
「お話せんでもいいねんけど、ゲームとかできるんやで〜〜
」
「だから、なんの病院???」
「ちゃんと成長出来てるかを調べる病院やんか〜〜。」
「どこかおかしいの???
」
「イヤおかしくないよ
でもな、悪いとこないか調べてもらうだけやから」
「どこも悪くないと思うけど・・・」
「それなら、それで良かったなって言うだけやから、早目に分ったほうがいいから。」
「ふ〜〜〜ん・・・(疑いの目)」 初めてこんなに聞いてきた。
すんなりと、「わかった〜。」と言うと思っていたので驚きです。
やはり6年生ともなると、不信に思うのか・・・ 私は子供に告知をしていない。
今まで行っていた病院の先生が言わない方がいいと言うので
伝えていないし、場面緘黙の事も本人は知らない。
それがいいのか?悪いのか?
子供に寄るんだろうが、ウチの子はメンタルが弱いので
言わない方が今はいいんだそうで・・・
このまま治ってしまえば、あの時のは場面緘黙って言うんだよ〜
なんて軽く言えるのですが、真っ只中の今は受け止められないだろうと
言われてしまった。
それでも、いつかは言わなくてはならないと思っていたが
それが今なのかも知れないな
何かが、みんなと違う事に気づきだしてる上の子は 頑張って頑張って、
みんなについて行こうとしている。
そんなに頑張らなくても、気楽に行こうよと言っても聞いてくれない。
どうしても図工が出来ない、図工だけは努力をしても無理なのだ。
何かを工夫して作る事は、まったく出来ないので、
家に持ち帰ってやるか、居残りでやるかになるが
それでも完成しない時がある・・・・
本人もどうして、「みんなは出来るのに、自分はできないんだろう・・」
ハサミも苦手で、上手く切れない・・・
6年生で、コンパスやハサミが使えないと悩むみたいで
どうしてと聞かれる事がある。
それでも最近は、これがダメなら、「漢字を頑張る
」とか
「水泳を頑張る
」とか、出来る事を頑張る方向に
気持ちが切り替わるようになっている。
すごい成長を見せているが、メンタルが弱い事に変わりがないので
どうやって伝えようか、非常に悩んでます。
頭の中でシュミレーションをしてみる・・・・
どう伝えれば一番、傷つかずにすむか???
ダメージが少ないのはどれだ???
前向きになれるのは???
ここを失敗したら、取り返しがつかない・・・
どうにか良い方法がないかと、探しまくってます。
本人告知って、難しいな・・・

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
今日はここで現実逃避しています。
我が家の、もやし率が上がっています・・・
出来れば、ポチっとお願いします。
前もって本人に言っておかなければと思い・・・
「今度は一緒に病院に行くからね〜〜。

「なんで〜〜、なんの病院???

「下の子と同じ病院やで〜、絵とかみたり、積み木とかするとこ〜〜

「だから、なんの病院? なんの為に行くの??

「なんのって、病院は病院やんか〜、お話するだけやし・・」
くいぎみで・・「イヤ


「お話せんでもいいねんけど、ゲームとかできるんやで〜〜

「だから、なんの病院???」
「ちゃんと成長出来てるかを調べる病院やんか〜〜。」
「どこかおかしいの???

「イヤおかしくないよ

「どこも悪くないと思うけど・・・」
「それなら、それで良かったなって言うだけやから、早目に分ったほうがいいから。」
「ふ〜〜〜ん・・・(疑いの目)」 初めてこんなに聞いてきた。
すんなりと、「わかった〜。」と言うと思っていたので驚きです。
やはり6年生ともなると、不信に思うのか・・・ 私は子供に告知をしていない。
今まで行っていた病院の先生が言わない方がいいと言うので
伝えていないし、場面緘黙の事も本人は知らない。
それがいいのか?悪いのか?
子供に寄るんだろうが、ウチの子はメンタルが弱いので
言わない方が今はいいんだそうで・・・
このまま治ってしまえば、あの時のは場面緘黙って言うんだよ〜
なんて軽く言えるのですが、真っ只中の今は受け止められないだろうと
言われてしまった。
それでも、いつかは言わなくてはならないと思っていたが
それが今なのかも知れないな

何かが、みんなと違う事に気づきだしてる上の子は 頑張って頑張って、
みんなについて行こうとしている。
そんなに頑張らなくても、気楽に行こうよと言っても聞いてくれない。
どうしても図工が出来ない、図工だけは努力をしても無理なのだ。
何かを工夫して作る事は、まったく出来ないので、
家に持ち帰ってやるか、居残りでやるかになるが
それでも完成しない時がある・・・・
本人もどうして、「みんなは出来るのに、自分はできないんだろう・・」
ハサミも苦手で、上手く切れない・・・
6年生で、コンパスやハサミが使えないと悩むみたいで
どうしてと聞かれる事がある。
それでも最近は、これがダメなら、「漢字を頑張る

「水泳を頑張る

気持ちが切り替わるようになっている。
すごい成長を見せているが、メンタルが弱い事に変わりがないので
どうやって伝えようか、非常に悩んでます。
頭の中でシュミレーションをしてみる・・・・
どう伝えれば一番、傷つかずにすむか???
ダメージが少ないのはどれだ???
前向きになれるのは???
ここを失敗したら、取り返しがつかない・・・

どうにか良い方法がないかと、探しまくってます。
本人告知って、難しいな・・・

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
今日はここで現実逃避しています。
我が家の、もやし率が上がっています・・・
出来れば、ポチっとお願いします。
スポンサーサイト
| Home |