fc2ブログ
発達障害 2013.08.31 (土)


未だ、告知のタイミングが掴めていない・・・・


病院に行く前には、伝えないと・・・・



みなさんのコメントを読んで、考えてみるんですが

頭の中でシミュレーションをしたいのに、上の子の反応がどうなのか???

予想ができな〜〜〜〜い。



いつ言うか? 今でしょ!!! とは、ならない



広汎性発達障害と場面緘黙の二つとも告知するのか?


それとも、場面緘黙だけを伝えるのか?



それでも悩んでいるんですが・・・・


どうせなら、いっぺんにと思ってみたり・・・


イヤイヤ、それは受け止めれないでしょ、と思ってみたり・・・



みんなと違う事に、気が付いているので伝えるのはいいのかもしれないが

なんせガラスの心なんで、自己否定にならないかと心配です。


出来ない事が多いのに、完璧主義と言う面倒くさい性格



みなさんも告知では悩まれてるんですね・・・・


でも、私なら知りたいと思うので、プラスに持っていけるように

言い方が何より大事なんだと、プレッシャーを感じております。



器が大きいと言ってくれた方がいましたが・・・



とんでもない、器がおちょこな私は、怖くて言えないんですよ。




「学校でみんなと話すのが苦手でしょ? それはね場面緘黙っていう症状なんだよ。」


「・・・・・・・・。」


「でもね練習したら、みんなともっとお話出来る様になるかもしれないよ?

 そうすれば、人生がもっと楽に、楽しくなるから病院に行くんだよ。」


「・・・・・・・・」


「話せなくてもいいんだけど、話せたほうが楽なんじゃない?」


「・・・・・・・・」


相手の反応がわからないと、考えれないな〜〜〜。



「コンパスとか、リボン結びが出来ないよね?」


「・・・・・・・」


「それは、広汎性発達障害って言って、脳から出る信号がうまくいかないせいで、

 みんなより努力しないと、出来なかったりするんだけど・・・」


「・・・・・・・」


「練習すれば出来る様になるかも、その為に練習のやり方を聞きに行くんだよ。」


「脳・・・・治るの???」


「・・・・・・・・・・・。」



なんて答えればいいんだ


あ〜〜〜、うまく伝えれるか???


努力してるのに、頑張っているのに、貴方のせいじゃないのに・・・・


そう思うと不憫でしかたがない。


そろそろ、言わないと、どこかでタイミングを探さないとな

どの道避けては通れない道なんだから・・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村



今日はここで勉強させてもらいます。

出来れば、ポチっとお願いします。




スポンサーサイト