fc2ブログ
日記 2013.09.22 (日)


下の子が喘息がひどくて、吸引やらしていて寝不足です。


暴れん坊のわりに体が弱いんで、寝込んでおりますが

私も風邪を引いてしまい結構つらいです。


そんな時に子供会の会議があり、クリスマス会について

話してきましたが・・・


子供会の役員の中に、先日、学校に呼び出しがあったときに

同じく呼び出しに来ていた方がいらして、

下の子の事をカミングアウトしてみました。


カミングアウトしなくても、わかってらしゃるんですが・・・

本人の口から言わないと、相手も困るので伝えといたんですが

相手の方のお子さんも不登校中なので、お互い大変ですねと

目で会話をしときました。



いつかじっくりお話したいもんです。


近所の人にカミングアウトしたのは初めてなので

どんな感じだろうか???


上の子の事は、本人の耳に入ると困るので言わなかったんですが

みなさんの中で、驚くほど静かな子という認識らしく

うるさくなくて育てやすそうと言われてしまった・・・・


人の見方はそれぞれだな〜〜〜。


クリスマス会についての会議をして終わりましたが、

最近は子供会がない地域もあり、子供会がいいよと広報活動を

してほしいと市子連からの要請があり、それの相談もしましたが

広報活動と言われても、何をするんだ???


私達の回りでも、半分くらいの自治会に子供会がないので

ご時世なのか少子化なのか???


何かの役に当たるのは面倒ですが、それでも合ったほうがいいと思うんですが

友達を作りやすかったり、近所の子供達で遊びに行くのは

子供会でもなければ行かないし、私のように近所にママ友がいない人には

話をするきっかけになったりもする。


いいと思うが、地域によっては子供の数が少なくて子供会が維持出来ない

そりゃそうだな、10人くらいじゃ子供会は出来ないもんな。


ポスターを作るって事で落ち着いたんですが、

子供達に書いてもらうことにしました。


私達の頃とは、子供の世界も違うんだな〜〜〜。


来年から、下の子の学年は3クラスから2クラスになるそうで

その話に全員で驚いて、そんな2クラスってなんで???


今いる児童数なら3クラスでいいけど、5人の子供が引越しや

支援クラスに行くので、3クラスではなく2クラスになるらしい・・・


し、支援クラス???


人事ではないので、詳しく教えてもらったら

2年生の学年で来年から支援クラスに行く子が3人いるらしい。

支援クラスに入れる枠は決まっているはずなので

もし、ウチの子が診断なんか出たらはいれないんじゃないか???


それだけ多いんだな〜〜、何かに困難を持ってる子が・・・


それでも2クラスって少ないな〜〜〜。


マンションの1つも立たないと増えないから

私達でどうすることも出来ないねと、なんだかブルーになりましたが

子供会もそうでして、来年の役員をどうするのか???

誰かいるか???なんて今から悩んでいました。


仕事もあるし親も忙しいし、習い事もあって子供会に参加はしない人も

増えていて私達の子供会も維持するのは大変なんだな〜〜〜。


連休だし、後はゆっくりと・・・




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ おうちを片づけたいへ
おうちを片づけたい

私もおうちを片付けたい。

出来ればポチっとお願いします。


スポンサーサイト