下の子の診断
2013.10.03 (木)
すいません。先にあやまります。
長くて本当にごめんなさい。

もう1つだけ言いたい事があるんです。
検査結果が書かれている用紙に、検査の時の様子も書かれていて
それが良く観察されていて、学校でもこうなのかな〜〜っと思ってしまった。
【検査時の様子】
検査室への入室は抵抗なく出来ました。入室すると椅子に勢いよく座り
背もたれにダラリともたれかかっていました。
検査者が何か質問しても、怒ったような表情で何も答えないことが何度かありました。
一見、反抗的な様子ですが、検査者からの指示にはしっかり従う事が出来ていました。
検査中、出来る問題の時は「簡単や」と言ってすぐ答える事が出来ていました。
しかし、難しい問題になると、無反応だったり、「めんどいからやらへん。」と言って
取り組もうとしなかったり、「知るかボケ!」と叫ぶと言った様子がしばしば見られ
自分が出来ないと言う事を検査者に知られる事に、強い抵抗感があるようでした。
しかし、検査者が「わからんときはパスしてもいい」と何度も伝えたり、「わからない」
と言えた時に褒める(例えば、「自分がわからない事を知ってるのはすごい!」)
などする中で、徐々に自分のわかる事とわからない事を落ち着いて判断し、言葉にする
ことが出来るようになっていました。
検査最終日には優しい笑顔が見られ、自分が出来ないという事に対しても
許容的な様子でした。
これが、全文です。
家でも宿題やら勉強やらすると、こんな感じです。
学校や勉強以外では、暴言も暴れたりもあまりありません。
出来ないとか、わからない事に過剰に反応しています。
不思議と同級生には、こんな態度を取らないんです。
大人に対してだけ、こんな態度を取ります。
「俺の自由はどこだ〜〜。」と言っていたりして
心の中でいつも、「お前は尾崎豊か

出来ない、わからないを言えたら、褒める事をした方がいいみたいですが
これは上の子の前では出来ない。

上の子はルールやら順番にこだわりがあるので、
わからない事を褒めるとか、出来ないのに褒めるとかは
インプットされてない。
パニックになるだろうな〜〜。
特性が違う子供を二人同時に勉強をするのは無理だな・・・

だいたい、私は落ち込みたいのに仕事はあるわ

下の子の誕生日が4日なのでプレゼントは買いに行かなければダメだし
中耳炎の病院に鼻水を吸いに行かなきゃいけないし。
腹が減ったと言われるし、
なんだったら明日は、児童相談所に行く日だし
上の子が6時になっても帰って来なくて心配したし
ちっとも落ち込めない


ちゃんと落ち込まないと、ちゃんと復活出来ないのに
中途半端な落ち込みは、回復も中途半端だ。
あきらめつくまで落ち込んだら、開き直れるもんだ。

どえらい大爆笑ですな〜、こんなに爆笑してみたいわ。





何にもしたくないのに、衣替えの季節ですよね・・・

出来れば、ポチっとお願いします。
スポンサーサイト
下の子の診断
2013.10.03 (木)
昨日の続きですが、検査結果が上の子とまるで違いまして
上の子では聞かなかった言葉がたくさん出て来ました。
ワーキングメモリーも、その1つでして
帰ってきた旦那に言うと
「ワーキングメモリー???なんやそれ???」
一応は聞いた事を説明すると、ふ〜〜んと言ったまま黙りこみ・・・
「ブラット・ピットのヤツか???」
さぁ〜、どうかは知らないが、近いのかもしれないな。
クラスメイトを覚えないんだから、同じなのかな???
聞くのを忘れてしまった・・・・

この部分だけ平均以下なんですよ。
後は普通なのに、たった一つだけですよ。
もうそれは良しとしましょうよ〜〜。

それなのに・・・・

ADHDを満たしているんですか???
しかも、反抗性挑戦障害???
一体全体なんだそれ???
この辺りの説明を覚えていない・・・


防衛本能が働いたんだろうか?
診断書にも書かれていたので、調べてみて愕然としました。
なんて恐ろしいんだ。
ADHDは、予想もしていたので良くないけど、まぁ〜いいさ。

しかし、それはなんだよ・・・
反抗性挑戦障害って名前からして良くないな

反抗を挑戦してるのか?
このまま行くと、行為障害になっていくかもしれなくて
それが酷くなれば、反社会性障害になりやすいって・・・・
私が見ているアメリカドラマのクリミナル・マインドに出てくるな。
ええ、もちろん犯人です。

オイオイ、それはないわ〜〜、そんな事言われてもどうすればいいか???
思いつかないじゃないか〜〜〜

ADHDの子に高い確率であるらしいが、聞いた事なんてない

世の中には聞いた事がない病気?症状?が色々あるんだな。
これから勉強しなくては、知らないと手立てが思いつかない

だから暴れん坊なんだな〜、学校や勉強が引き金になって
反抗してしまうのか、そんなにイヤなのか?
兄弟でこんなにも違うとは驚きです。
接し方や行動も、上の子と変えなければいけないし
指示の出し方も違うし、同じではいけない。
協調運動には問題がないので、スポーツなんかはいいと思うと言われたが
喘息なので出来ない・・・


育てていけるんだろうか?
もうお手上げじゃないか?






ここで探してみよう。反抗性挑戦障害とやらを・・・

出来れば、ポチっとお願いします。
| Home |