発達障害
2013.10.25 (金)
私は夜にいつも書いてるんですが、泣き疲れて寝てしまい
朝まで爆睡しておりました。

何故泣いたか???
話せば長くなるので、簡単にご報告すると・・・・
仕事場から、家に電話をかけたんですが、下の子がいつもでるんですが
な、な、な、なんと・・・・
上の子がでたぁ〜〜〜!!!
家の電話に出たのは初めてで、用件を伝えて切った後に
号泣してしまい、心配してくれていた友達に電話をかけて
報告すると、みんながビックリしてくれて・・・
「ええ〜〜、凄いやん

うう・・・有難う

電話の練習の成果が出ましたよ

今回は早かった気がします。
場面緘黙は特に治療法もないようで、話す事に強い不安感があるため
私の回りで声を聞いた事がある人は、数える程度なので・・・
あぁ〜〜神様〜〜〜。

ご先祖様も有難う〜〜〜。
なんて嬉しい事があり、涙が止まらずにいました。

ただ、家の電話に出ただけなんですが、12年間で初めての事なので
色んな事が走馬灯のように流れてきて、感動に浸っていると・・・・
携帯が鳴り、出てみると・・・・
SOSの方からでした。
「児相に行って来ました。

おお〜そうなの? どうでした?
「子供も連れて来ていいですよって言われたので、2時間も話を聞いてくれて・・」
泣いている・・・・
どうやら、子供は別の方が別室で遊んでくれていて
じっくりと話を聞いてもらえたみたいで、この間と声が違いました。
色んな話を聞いてもらい、学校にも働きかけてくれるそうで
学校に行けるようになるまで、児相の関係の何か?に参加が出来る
手配もしてくれて、そこに通うようです。

不登校児が集まって、運動したり図工をしたりと
そんな事をしてくれる日があるんですって〜〜。
そこでは暴れようが叫ぼうがいいから、遊びにくる感覚で子供を連れて
行けるらしいし、無料なんだそうだ。

診断があろうがなかろうが関係もないから、この方も安心できそうで
凄く良かったなぁ〜〜。
子供が困っている、それをどうにかしてあげたいから親も悩むんだ。
一生懸命に考えてるから落ち込んだりする・・・
聞けば聞くほど、良い人でこの児相方なら安心できるね〜〜。
「大丈夫ですよ、一緒に考えましょう。一人で大変でしたね。」
この一言で救われる、状況が変わったわけではないが
それでも、この一言で頑張れる。
良かったね、本当に良かったね。

それでも、地域によって違うんだなぁ〜〜。
ウチの地域でも、不登校の子が通える何かあるのか???
この児相の方が、今は無理して通わない方がいいと言われたそうで
学校との話し合いが終わって、環境が整ってからの
登校を目指しましょうと、言ってくれたらしい・・・・
そうだね、安心して通える場所になれば気持ちが変わるかも???
この方の学校は何もしてくれないらしいので、
ウチの学校なら良かったのに、先生は頑張ってくれている。
「気持ちが楽になれたので、子供にも怒らずに済みそうです。」
なんだか二人で泣いてしまい、泣きつかれてしまった。
子供が電話に出てきて、
「ママを泣かすな



そうかそうか、ママが好きなんだね〜〜。
「ごめんな〜、もう切るわ〜。」
「死ね

・・・・・・ムカ・・・・・
なんてウチの子と似てるんだ・・・・
「すいません。すいません。

いいんです。
似てる子を知っていますよ・・・・
なんか泣き疲れた1日でした。

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
ここみると、みんな綺麗に盛り付けてるから、見習わないとな〜〜
大皿でドンって出してるので、反省だな・・・

料理、クッキング
出来れば、出来ればでいいんで、ポチっとお願いします。
スポンサーサイト
| Home |