ADHD
2013.11.01 (金)
下の子は、やっと熱は下がり、御飯も食べれるようになり
後は咳が収まるのを待つだけです。
それにしても、病気で弱っているのを差し引いても
家や学校で1度も暴れなかった。

どうしたんだ???
暴れなくて不安というのも、オカシイが・・・
普通に怒るくらいで済んでいるって、どうしたんだろう???
こんな風なら、全然OKで普通ですが・・・
あれ? 発達障害じゃないんじゃない?
勘違いなんじゃないか???
そもそも、暴れ方が酷いせいで疑われていたんだから
それがないって言う事は、普通って事じゃないか???
今週は1度も学校に行けてないんですが、M先生から電話があり
「熱はどうですか?もし出来そうなら2の段を練習して下さい。」
ふ〜〜ん、2の段か、やりますよ。
この電話で先生に、とんでもない事を言われた。
下の子は2の段を練習して覚えたんじゃないか?
本人がドヤ顔しながら、言っていたけど?
そう先生に聞くと・・・
「イヤそれが、前の日にキチンと覚えていても、次の日にはキレイに忘れて
いて、また、一から覚えないとの繰り返し中でして・・・・

え? ええーーーーー????

そういえば、夏休み明けに同じような事があったような・・・・
確か夏休みに出来た勉強が、2学期に入り忘れると言うミラクルがあったな。

下の子に掛け算を言ってもらったら、1の段は当然だが言える。
「2×1=2 2×2=4 2×3=6 2×4=・・・・う〜〜ん?」
オイオイ、もう無理なのか?
「あ、29=18(肉18)これは知ってる〜〜

先生の言うとおりだ。

やたらと29=18は元気と言っていたなぁ〜。
次の日もやってみたが、みごとに忘れている・・・・

次の日もやってみるが、昨日は覚えても今日は忘れている・・・・。
恐怖の2の段スパイラルだ。

この子が3の段に行く事があるのか???
4日目は、なんか面白くなってきて2人で大爆笑してしまった。
ある意味スゴイなぁ〜〜。
そりゃ〜クラスメイトの名前を覚えないはずだよ・・・・
ん??? これがワーキングメモリーと言うやつか???
容量が少ないんだなぁ〜〜〜。
ポケモンの事なら覚えるのに、算数は入らないのか???
どうすれば覚えるんだろうか?
掛け算は覚えた方がいい勉強だと思うけど・・・・
トイレに掛け算表とか貼ってみるかな


え? 出来るの? 猫に負けるんだろうか???





小さな出来事を愛するかぁ〜、余裕がないと思えないんだよなぁ〜・・・

出来れば、ポチっとお願いします。
スポンサーサイト
| Home |