ADHD
2013.11.09 (土)
やっと登校のリズムが戻って来ました。
どうなる事かとヒヤヒヤしましたが、やっと自分で行くようになり
一安心していますが、もう週末がくるなんて・・・・

また月曜日がやってくるのか・・・・
魔の2段スパイラルから抜け出したと思ったら、カタカナを忘れると言う
ミラクルを見せてくれた下の子ですが、ヲ、ン、ソ、ネなどを忘れて
いましたが、アンパンマンのDVDで思い出してもらおうと企んでいます。
掛け算の3の段に突入したんですが、これが手強い

毎回のように同じ所でつまづきます。
「さぶろく、う〜ん、さぶろく〜、さぶろく・・・22」
どうしてか3×6=22と間違った覚え方をしてしまい
毎回のように間違っています。
どこから22がやって来たのかは謎ですが、ここで笑いを取る
鉄板ネタのようになって来ました。
担任の先生も面白かったようで、連絡帳に書かれていて
学校でも笑いを取ってるようです。

どこでどう思い込んだのか、この22が頭から離れない限り
3の段が終わる事なんて無さそうだな・・・・

特別勉強は頑張っていて、今は苦手な3桁の引き算を頑張って
「母さん今日は俺スゴイで、6個100点取って、シール3枚やねん

そうか〜〜、頑張ったんだなぁ

「そんなん6個じゃないわ、3枚って言うねん


しまった上の子が、まだ居たんだ

「兄ちゃんに言ってない、黙れ


「ホンマのことを言って、なんで殺されなアカンねん

「うるさい


「アホアホ、アホアホマン

ええ〜〜〜い


だいたい、なんだアホアホマンって???
あまりに騒がしいので、晩御飯を作りながら、大きい声で怒ってしまった。
しまった

やってしまった・・・

上の子に謝りながら、何故えらいのかを説明してみた。
「苦手な事を頑張るって事は、スゴイ事なんだよ

たくさんあるやん?縄跳び苦手やんか?でも飛べなくても練習してたら
これはスゴイ事やんか?努力が出来るって偉い事やねんで。」
「・・・わかった・・・・ごめんな・・・」
上の子を部屋から出して、今度は下の子の番だ。
起こって暴れているので、少し落ち着いて来てから
「苦手な事を頑張れたら、偉い事やで〜〜スゴイなぁ。100点が偉いんじゃないで
頑張った事が偉いんやで、だから先生もシールくれたんやで

「俺は今日は頑張ったで、なんか集中できたんやで・・・」
この後、仲直りのWiiで3人でゲームをして遊びました。
部屋は、スゴイ事になってしまいましたが・・・・

明日、片付けます。


仲良し仲良し〜〜






大掃除〜大掃除〜、歌でも歌いながらやるしかないな・・・・

出来れば、ポチとお願いしますね〜〜〜。
スポンサーサイト
| Home |