子供がいると何かしらの役が回って来るので、
毎月のように何かしらのイベントがありまして
今日はクリスマス会でした。
そりゃ〜大騒ぎのクリスマス会でして、疲れるわ声は枯れるわで
早く寝たいと思います。
ミニツリーを工作で作ったりしたんですが・・・・
これウチの子達には難関でして
ツリーの形の厚紙に緑の折り紙を貼っていくんですが
上の子は手先が不器用なので、はさみが使えないし
前で講師役のお母さんが説明してくれますが
下の子は耳で聞く説明は理解がし難いため、理解できないのが
気に入らないので怒り出しそうになってウロウロしだすし・・・
簡単なんですよ工程は、1年生が出来るようになっているので
6年生なんて楽勝のはずが、上の子は固まっているし
下の子は怒って寝転がり出すしで
申し訳ないが、つきっきりになってしまった・・・・
あまり他の子と見比べる機会なんてないので、観察してると
説明が理解出来ない子は、取り掛かるまでに時間が掛かる子が多いんですが
個別に説明すると、きちんと理解でき取り掛かる事が出来る。
下の子は個別に説明をしても理解が出来なかった。
実際に一緒にやってみて、初めて理解をする感じでして
担任の先生が指示しても言う事をきかないって言われましたが
ワザと言うより理解が出来てない可能性が高いんじゃないか???
サクサクと1年生達が一人で作っている横で6年生の上の子は
はさみが使えない為、手でちぎり、はみ出ながら糊をつけていました。
こちらは、理解はしてるが思うように手先が動かない感じでして
苦手な部分を手助けすれば、作れました。
出来上がった作品を見ると、6年生になれば手が込んでいる物を作れていて
ほぉ〜〜と声の出る作品が多くて、写真を撮れば良かったなぁ〜〜。
その中でも上の子の作品は、どう見ても1年生のレベルしかなく・・・
芸術のセンスは見当たらなかったです
なるほどなぁ〜と妙な納得も出来て勉強になりました。
その後はハンカチ落しなんかをやりまして、盛り上がりまして
みんなグルグルと走り回っていました。
最後にビンゴゲームで、私の担当でしたが
景品があるので、大盛り上がりでした。
これのお陰で声が枯れてしまいましたよ
子供会は年末の火の用心を回るので最後になり
なんとか無事に終われそうです。
その傍ら、PTAの役員探しもしなくてはならず
落ち着けそうで落ち着けない状態です
猫動画に反応しています。
ガン見していてどいてくれません。
何を思ってみているんでしょうか???
出来れば、ポチっとお願いしま〜す。
申し訳ないですが、コチラもポチっとお願いしますね〜。
日頃のご愛顧に感謝して、初めての事ですが
ご覧の方にクリスマスプレゼントを差し上げま〜す
ブログを初めて1年7ヶ月が経ちまして
その間にも色々な事がありました。
去年の今頃は下の子が発達障害とは気づかずにいましたし
毎朝の登校が大変で、不登校になっていました。
始めたばかりの仕事も辞めて悩んでいましたし・・・
上の子の場面緘黙も今より酷く胸が痛いことが多く
少ない情報を探して、なんとかならないか?と悩んでいたり
ブログを通して多くの方からアドバイスを頂き、
前を向いて進めるようになりました。
一人で悩んで引きこもっていたのはなんだったんだろう???
同じ悩みを持つ方や、それを乗り越えた方や、専門家の方
通りすがりに気に掛けて頂いた方や猫好きな方
お会いした事はないですが、わざわざコメントを下さり
目からウロコが何度も落ちました。
何かお返しが出来ないか?と思いましたが
特に役に立つことも書けず・・・
ならばと言う事で会社から貰って来ました
トライアルセットになります
1週間分はあるので、旅行なんかに持って行くのにいいかも
限定10個ですが、良ければ上のフォームから申し込んで下さいね。
申し訳ありませんが送料だけ負担でお願いします。
クリスマスには届くように贈りますね
本当に色んな事がありました。
きっとこれからもあるんだろうけど、少しだけ強くなれた気がします。
死にかけの子猫を拾った時にも多くの方が祈って下さり
あきらめかけた命は、元気に走り回っていますよ。
こんなに小さかったんだなぁ〜
本当は4兄弟だったんだよな・・・
最初は茶トラを拾ってきまして・・・
いつでも里親募集でニコちゃんを貰って・・・・
猫の幼稚園からマメが来て・・・・
気が付けば5匹になっていた。
大騒ぎな我が家ですが、これからも宜しくお願いしますね。
掃除・片付け ブログランキングへ 発達障害 ブログランキングへ
宜しければ応募してみて下さいね〜〜。
出来れば、ポチっとお願いします。