ADHD
2014.01.27 (月)
もう何回くらい書いてるだろう???
月曜日は、どうしても行き渋るので時間がかかります。
ヤイヤイ言いたくなりますが、それをすると余計に大変になるので
出来るだけ優しく話しかけます。
「もうそろそろ行こうか?」
「・・・・・・・・・」
いつもは、おしゃべりな下の子なのに、月曜の朝は無口になります。
いいかげんにしてくれと、私の限界が近づくと
必殺技の選択性を導入してやります。
「もう仕事に行かないといけないから、どうやって行くか選んで

1、母さんと行く。 2、ばあちゃんと行く。3、M先生に迎えに来てもらう。
どれがいいか選んで下さい

不思議なんですが、選べと言われると悩んで選ぶんです。
そして、選んだら渋々したがうので、必殺技として使っています。
「ええ〜〜、先生なんかイヤ・・・ばあちゃんも大きい声で怒ってばっかり・・・
じゃ〜母さんでいいわ・・・」
なんだその、しょうがないから母さんでみたいな言い方は

冗談じゃないぞ、しょうがないから送ってやるのはコッチのほうだぞ

本当なら一人で行くのが普通なんだからな

軽くムカつきながら、制服を着せて
「時計の針が、あそこまで来たら母さんは出かけます。
それまでに車に乗らないと、M先生に来てもらいますからね。」
そう言うと大急ぎで車に乗って来てくれました。
ええ、軽い脅しですが月曜日は、そうでもしないと動きません・・・

車に乗せて携帯で猫画像を見せて、気をそらして学校までつきまして
一人で歩いていきました。
行けば友達と仲良く遊んでいるんだから、さっさと行けばいいのに
ここまでに時間がかかる

御飯も自分で食べないで、私がア〜ンと食べさすので
まぁ〜面倒なんですが、着替えはもっと面倒なので
送り終わった後は疲れがドッと出てきます。
今日は送って行くと、校門の近くの電信柱に張り付く子供がいました。
きっと、遅れて一人で登校して来たが、門が閉まっているので
一人で入るのがイヤなんだろうなぁ〜〜。
下の子なんか慣れているので、守衛のおじさんが開けてくれて
「おう

おじさんに、もう一人いますよ〜〜と伝えると、電信柱の子が
下を向いたまま入って行きました。
下なんか向かなくて良いよ

君は一人で学校に来たんだから、前を向いて入ればいいさ

あそこで手提げ鞄を振り回しているのは、一人で登校もしてないのに
あんなに偉そうだから、気にするな

そんな時もあるよね〜〜〜。
なんて心の中で思っていたら、下の子が走って下駄箱に行きだした。
おじさんと何事か?と思っていたら
どうやら電信柱の子に抜かされるのがイヤで走りだしたようで
意味のない競争をしているようだ・・・・

おじさんに苦笑いしか出来なかったよ。

ヒヨコに捕まってるの? それとも競争???
なんか可愛いなぁ〜〜、小さい時は気づかないもんね〜〜
猫だろうがヒヨコだろうが、関係ないんだよね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
片付けに気分が向かないな・・・どうしたら片付けたくなるかな???

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いしますね〜〜。

レシピ、メニュー
なんだかマンネリしてきているから、新しいレシピを仕入れなければ

出来るだけ安く、簡単で早く出来るもの・・・
スポンサーサイト
ADHD
2014.01.27 (月)
普通もそうなのか?そこがわからないけど
下の子にしても、ファンタジーくんにしても、S君にしても
「俺が考えている事くらいわかっているでしょ?」
そんなスタンスで話してくるが、全然わかるわけないんですが・・・
「俺が食べたいもん、わかるやろ?」
イエイエ知りませんよ

いつから母はエスパーになったんだ???
こういう事が多いんですが、これは定型発達と呼ばれる子も
そうなんだろうか?
これが結構やっかいで、わからないと答えると怒り出す・・・・
なんでわからんねやぁ〜〜

何かを答えるんですが、ラッキーなら当たる事もありますが
外れても怒られてしまいます。

なんて理不尽な・・・
3回以上外すと、とんでもなく騒がれます。
まさに、究極のクイズなので私も本気で考えます

このクイズが1回で済めばいいですが、何度も聞いて来る時があり
オチオチしていられません

上の子は、そんな事を言ってこないので、ADHDの特性なのか?
なんて思って、調べてしまいました・・・
動画があったので、貼り付けて見ましたが
初めてなので、見れなかったらすいません

「ADHD(注意欠陥/多動性障害)」ザ!世界仰天ニュース
映像で見るほうが、分りやすいなぁ〜〜。
多動がないですが、こんなの見るとADHDなんだなぁ〜と思います。
私も、そんな所があるので遺伝の要素が大きいのかな???
ただ全部が同じではないな、やっぱり10人いれば10人の特性が
あるんだろうなぁ〜。
昔は子供だけにある症状とされていたらしいから、大人になって困る人は
多いんだろうな、早目のケアでどうにかなればいいよなぁ〜

今日も、おりこうモードで勉強もお手伝いもしてくれた。
変なクイズがなければ、パーフェクトだったのに〜〜


すごく姿勢がいいなぁ〜〜、で・・トイレで何やってんの???

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は、のんびりできたなぁ〜。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

障害がある子供の子育て
さすがに靴を忘れる子はいなかったな・・・・
| Home |