場面緘黙
2014.01.31 (金)
皆さん有難うございます

もう何と言っていいか・・・
上の子が手を上げて発言したなんて、世間一般からすると当たり前のことなのに
「だからどうした?」と言わずに喜んで頂いて

コメントを見ながら夜中に泣いてしまいましたよ。
現在は目が腫れて化け物のようになってしまい・・・
下の子を送っていけば守衛のおじさんが気づかないほどの顔になっております。

読み逃げしたっていいのに、初めてコメントしてくれて
「おめでとうと」、わざわざ伝えてくれたりして
なんかこう・・・上の子が話せた事も嬉しいんですが
会ったこともない上の子を応援して頂いて感謝というか
上手く言えないけど感動しています

焼肉でも食べに行きたいと思っていたんですが、正月明けの財布は
可哀想になっていて、現在、財布が風邪を引いてるので
別の機会にさせていただきますね・・・・
私のブログのタイトルの「猫になりたい」は、
初めて猫を拾って飼いだして、その様子を見ていた上の子が
言い出した言葉です。

コチラの茶トラの子猫、ちーを拾ってから
一人で寝れなかった上の子は、ちーが居れば一人で寝れるようになったり
どこにでもついてくる猫とトイレにも一緒に入っていました。
猫の1日は、食べて、遊んで、寝るという気ままな生活でして
どんな時もジャラシを振れば遊んでくれます

その姿を見て、上の子は
「今度、生まれ変わったら猫がいいな・・・猫になりたい。」
「猫は気楽だからなぁ〜母さんも猫になりたい。」
「この家の猫になりたいから、母さんはダメだよ。」
「そんなのズルいやん、母さんも食う寝る遊ぶの猫がいいのに〜〜」
「母さんは僕を見つけなきゃいけないから、ネコになったら困ると思われる。
絶対に見つけて貰わないと、この家の猫になれないから。」
この頃は発達障害も場面緘黙も知らないころで、ちょっと変わった子
くらいの認識でしかなかったけど、人として生きるのがイヤだったのか
イジメもあってとても辛い時期を過ごしていた。
救いのヒーローと出会う前なので、上の子にとっては1番イヤに時期に
猫を拾う事ができ、自分でもでかしたぞ私
なんて思っていました。

茶トラのちーは、ほとんど鳴かない猫でしてワガママな性格です。

一人では可哀想と思い、もう一匹を「いつでも里親募集」で
探して見つけたのが幻の猫ニコちゃんです。
もう1匹欲しいといったのも上の子です。
「一人じゃ寂しいから・・・友達を作ってあげようよ。」
しかし世話をするのは私なので、ネコの寿命は10〜20年もあるんだよ
飼えなくなって捨てるとどうなるか?
これを動物病院に置いてあった小冊子とネットで見つけた動画を見せて
簡単にもう1匹なんて言うんじゃないよと教えるつもりで見せたら・・・
通帳にお年玉を貯めてるから、餌代が足りなければ出すからと言ってきた。
「そんなに友達を作ってあげたいの?」
「うん、一人はつまらないでしょ?」
新しくきたニコちゃんは猫の場面緘黙のような子・・・・

もう4年近くなるのに、まだ家のなかでもビビッている

私は何度も、この時の夢を見てしまうくらい衝撃だった。
サッカー選手でも、お金持ちでも野球選手でも、公務員でも医者でもなく
「猫になりたい」と言った子供に、どういえばいいのかが全くわからなかった。
話さなくてもいい猫、それでも一人は可哀想と言う・・・
それは君の事なのか???
ブログを始めるときに、タイトルを考えた時に
この言葉が浮かんだんですが、それをそのままつけてみました。
今も生まれ変わって猫になりたいのか?怖くて聞けないんですが
この間、ファンタジーくんは大きくなったらカブトムシになりたいと
言っていて、下の子はお金持ちになりたいと言っていました

ひょっとした、このブログのタイトルがこのどちらかになる可能性が
あったかもしれないと思うと、「猫」で良かった〜〜と思います

「悪い人が多いからついて行ってはダメだよ
」

そう言っていましたが、これからは付け足して
「悪い人もいるけど、いい人の方が多いからついて行ってはダメだけど
困ったら頼ってもいいんだよ
」

そう伝えてみようと思いました。
本当にありがとうございます!!!
たいした役にも立てないですが、皆さんが知恵と勇気をくれるので
中学進学も大丈夫な気がしてきました

場面緘黙って、ただ話せないだけではなくて、心が疲れるんですよね。
発達障害 ブログランキングへ 掃除・片付け ブログランキングへ
いつも見てくれて本当に有難うございます。
出来ればポチっと、お願いします。
![]() インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪ |
スポンサーサイト
| Home |