fc2ブログ
ADHD 2014.02.19 (水)


登校までに長い時間がかかっていましたが

最近は少しづつ早くなってきました。



休みたいとは言わずに、ごちゃごちゃと言うのは言うんですが

休まずに学校に行ってくれてます。



いつも何かと面倒を見ていてくれたM先生もお忙しいようで

毎日誰かを迎えに行っていたり、違う子に寄り添っていて

下の子は違う先生が見てくれています。



とても若い可愛い先生なんですが、下の子はこの先生の事は好きみたいで

喜んでいるんですが、M先生じゃなく若い先生になったのは

下の子が暴れないし、暴言が減ったために、若い先生でも大丈夫との

判断みたいです。



「今日はパズドラ先生と散歩してから教室に入ったわ〜



ん?パズドラ先生?なんじゃそれ?


「はぁ〜、そんな事も知らんの?パズドラやってる先生の事や。」



イヤイヤ なんとなくわかっているが


「パズドラ先生な、課金せんと俺よりもレベルが高いねんで〜

土曜日にイベントあるらしいで




・・・・・・そんな事じゃなくて、名前は?・・・・・・



「え〜〜となんやったかな???聞いてんけどなぁ〜忘れてしもう〜た。」



やっぱりか・・・・


そんなに毎日、話してくれるのに名前は覚えないんだな・・・


送って行くと、下の子が校門の先にいる先生に向かって



「パズドラ先生〜〜〜、パズドラ先生〜〜」


 本当にそれで呼んでいるのか?


凄い勢いで先生がやってきて


「おはよう○○くん、だからその呼び方止めてよ〜〜〜



「なぁ土曜日イベントあるやんな?」


「え?それは、また後でな教室に行こうな・・・

お母さん、すいません・・・」




いいえいいんです 先生も大変ですね・・・・



きっと興味を引く何かが無いか?共通点は無いか?と努力されて

見つけたのがパズドラなんですね?

ご苦労様ですよ、お陰で先生の事は大好きです。


ただ名前を覚えませんが・・・・



まさかその呼び方をしているとは思いませんでしたが

それこそ、申し訳ありません・・・・



そんな感じで下の子も楽しそうに通っています。


授業参観が朗読劇らしいので、楽しんできますね〜〜





茶トラ好きなので、この間に入りたくなります。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

伊勢えびの役なんですって〜、楽しみだなぁ〜



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...へ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...


節約って大事な事だよね〜〜。



場面緘黙 2014.02.18 (火)


これは場面緘黙児みんなかどうかは、わからないけども



少しでも出来たなら間を開けてはいけないみたい。



ひょっとしたら発達障害のせいなのかもしれないですが

1つづつ出来る様になってきて、例えば家の電話に出れるように

なったりとか、宅急便を受け取れるようになったりとか

出来る事が増えているんですが・・・・



インターホンにだって出れたはずなのに、今日は出れなかったんです。


あれ?っと思ってなんで出てくれないの???



「最近は下の子が出ていたから、出なくていいと思われた・・・」


下の子が出るから、出なくなった???


「だって最近出てないし、あいつの仕事なので出なくてもいい。」



下の子の仕事って・・・


いつからそうなったんだ???


せっかく出れるようになったのに、でれなくなったのか???


仕事をしているので、どうしても6時過ぎにしか帰れないので

あまり子供にかまってあげれてないかもしれない



義父に電話を掛けさしても、すぐに下の子と変わってしまうし

なんだか良くない感じだ。



もう一回練習していかないと、せっかく話せる場面が増えてきたのに

これではもったいないじゃないか・・・・



学校では少しづつでも声を出す事が、極まれにあるのに

家のインターフォンに出れなくなるとは・・・・


土日も子供会やらPTAやらで出ている事が多くて

なかなか、練習も出来ていなかったな



繰り返し練習が大事だとわかっているのに出来ていなかった。



悪い事をしているし、なんとなく場面緘黙の成長ポイントがきてる気がするのに

それに時間を作れないでいる。


このままじゃ振り出しに戻るんじゃないのか???


もしそんな事になったら、後悔してもしきれないので

なんとかしないと・・・・


そう言えば、アスペ娘さんのママさんも場面緘黙を知らなかった


あんなに本や講演会や色々と勉強してるのに知らなかった・・・・

説明をしたら驚いていて、考えてみたら声を聞いた事がないと

やっと理解してくれた。



「6年間で1回も声を聞いた事がないのって不思議だね・・・

恥かしがりやと思っていたよ。」



知らないとそうだろうな〜〜、家での様子を聞かれて

家では普通にはなせるんだけどね〜〜と言うと



「言語に問題はないんだね?」


問題はないんだけどね〜〜、なんなんだろうか???



「場面緘黙の子が外や学校で話さなければいけないのは

考えられないほどの恐怖があるんだって・・・



「そんな・・・・ウチのAちゃんが教室の音に敏感すぎて

いられないのと同じなのかな?それでも休まず行くなんて偉いね〜」




そうなの偉いんです。


何気ない言葉で救われる事があるんだなぁ〜〜








あ、自主規制されてるね〜〜。


最近はマメ店長が寒くて働かない・・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

前髪を伸ばしていたんですが、久しぶりに短く切ってみた。

もちろん自分で・・・・


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします〜〜。


にほんブログ村 トラコミュ 今日のコーディネイトへ
今日のコーディネイト


参考になるなぁ〜、冬物が値下げ中なので今から買うとお得ですよね。



日記 2014.02.17 (月)


今月と来月は土日がすべて、何かしらの用事で埋まっている・・・



療育もお休みしないといけなくなっていて、困ってしまうんですが

この時期は仕方がないのかな???


子供会の会議で次の役員の引継ぎのために、話し合ったんですが

子供の人数の関係で、今年の班割りでは少なすぎる班が出て来るので

班割を変えようと決まりました。



全体の人数はドンドンと減っているようで、参加をしない家庭も多くて

特に男の子で野球やサッカーなんかをしている子は

土日が忙しいので、子供会に入らないんだそうだ。



その次に多いのが、役に当たるのがイヤだからと言う理由が多くて

仕事をされている方には負担なんだろうか???



しかも驚くことに市子連が無くなってしまった



ビックリだけど、これも参加をする大人が少ないからという事らしく

少子化だからというより、親が参加してくれない事が1番の原因なんだそうだ。



これから、キャンプやなんかは子供会で企画しなければいけないので

資料を貰って来て、他の地域の子供会さんと合同でイベントをするしか

ないなと話し合いました。



子供会がない地域もありますが、ウチの子達は楽しんで参加しているので

とても残念ですが、時代なんでしょうか???


地域のイベントなんかに参加するのは、顔や名前を覚えてもらえるし

友達も増えるし結構プラスな事が多いのになぁ〜。



役が当たるのは順番なので仕方が無い事だし、これも親の仕事の1つだと

思うんですが、何にもしないで参加だけするのは、さすがに

反感を買うので無理ですが、子供に取ってはプラスが多いですよ。


アスペ娘さんのAちゃんも学校には行かないけど、子供会には来てくれる。

家にこもってばかりより、こうして出る機会があるのはいいと思う。



この中にSくんもいますが、Sくんのお世話係も決まっているし

以外と子供会って安全なんで、ウチも助かっています。


地域の方が少しでも特性を理解してくれると、心強いので声を上げないと

いけないんだなぁ〜と感じています。



ワイングラスでワインは飲んでいないし、髪だって自分で切るくらいの

引きこもり具合でしたが、出て行くようになって

色んな方が力を貸してくれて、行動すればした分だけ

良い事が待っているな。





萌え〜〜って言いたくなるわぁ〜〜


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

子供の数って本当に減っているんだなぁ〜



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします〜


にほんブログ村 トラコミュ 猫と暮らすへ
猫と暮らす

猫を見てると、どうしてほっこりするんだろう???




日記 2014.02.16 (日)


昨日の大雪の中の茶話会や授業参観ですが、忘れていましたが

旦那は休みにも関わらず来ませんでした。



最後の授業参観で、たまたま休みにも関わらず来ないんですが・・・・



結局6年間で1度も来なかった。


よく考えたらおかしくないか???


なんで来ないのか???



休みでも来ないので、最初の頃は文句も言ったんですが

文句を言うほど仲も良くなかったので、そのままになりました。



「今日は参観やで、来るやろ?」


「どうせ行ったら緊張するやろ?だったらやめとくわ。」


「一回くらい見に行ったり〜や」


「どっちか一人が行ったらいいやん。なんで二人で行くの?」



お前はアホかなんで?ってそんな事もわからんのか



この同じやりとりで、言うのを止めてしまった。



上の子を見に行かないのに、下の子を見に行けないって言う

よくわからない理由で、下の子も1回も来てもらってない・・・・



忙しくて忘れていたが、よく考えたら腹が立ってきた


コイツは何を考えているんだ?

来ないのは鬱とは関係ないですよ

前からなので



卒業式はどうするんだろう???


この人は子供を子育てを、どう思っているんだろう???



学級閉鎖で休んでいる下の子がお手伝いを頑張ってくれて

すごく助かっています。

お風呂掃除や食器の片付けや、荷物を運んでくれたりと

私にまとわり付いていて、やたらと甘えてきます。



旦那は手伝わないので、下の子の方がよっぽど役に立ってくれます。


米の炊き方は、二人とも完全にマスターしてくれて

インスタントラーメンの作り方の練習をしています。


順番を言うと覚えてくれましたが、卵を割れない不器用な上の子が

急に出来る様になりました。


まさに急に出来て、本人も驚いていたんですが

これもクリア出来そうなので、料理の出来る男に育てるべく

休みの日は練習しています。


ただ、散らかるのが難点ですが・・・・


なんでも出来る男にならなきゃね〜〜。

嫁は大変になるから・・・・




犬、猫、犬、猫、順番どうりだね〜〜。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


旦那は仕事には行けています。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...へ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...


節約って楽しまないと、出来ないんだよなぁ〜〜。



場面緘黙 2014.02.14 (金)


やっと終わった・・・なんとか終わった・・・・


最後の授業参観で6年生はその後に茶話会があり

これの準備で大忙しで、パニックになっていましたが

無事に終わりました〜〜〜



先週まで学年閉鎖で、人数の確認がギリギリまで取れず・・・

PTAの会長さんからは会計の関係で早く金額を教えろと言われるし

ざっくりした人数で、お茶とシュークリームを予約しに行き

雪のせいで届かないんじゃ・・・なんてお店に脅され・・・



それを運ぶ所まではなんとしても頑張らなくてはと

吹雪の中をお店と学校の往復をして・・・

もうね疲れました



下の子のクラスが学級閉鎖になり休んでいるので、留守番をさせながら

準備をするので、昼御飯を作りに帰ったりと

魔の悪い茶話会の日取りです。



授業参観は百人一首をしたんですが、金八先生に


「本気で頑張って下さいね手を抜かないで下さいよ


そう言われましたが、手を抜く気はないが

動体視力の衰えと反射神経や脳の衰えで、子供達に叶うはずもなく


「保護者と子供が手を付けたら、保護者の物な



「えええ〜〜ズル〜〜



何がズルイだ、これくらいのハンデは必要に決まってるだろ


色々と自分の都合のいいルールを言ってみても、結局は惨敗して・・・


やはり子供達にはかなわなかった



結構盛り上がりましたが、12グループに分かれたんですが

出来れば自分の子供の所に行きたいですよね???



しかし、そこは上の子・・・気配を消しているので見つけるのも大変でして

見つけても合えて目も合わせなければ、出来るだけ避けているので


違う子のグループで参加しました。



話しかけても逃げるので、話してもくれません・・・・

最後くらいはと少しは期待したんですが、こちらも惨敗してしまい・・・


雪が積もって冷え性な私には非常に堪えるのに、子供に避けられて

もっと寒くなった私です。




場面緘黙は随分とマシになりましたが、当然ですが治っているわけでは

ないので、以前より話せるようになってきても、めったに話しません。

自分からは全くですが、話しかけられれば話せるようになってきています。



ただし、その姿を見られるのを非常に嫌がります



なので私が側にいると話せないので、離れた場所にいましたが

授業参観が楽しいと思える事は6年間で1度もなかったなぁ〜。



いつものように、一緒にも帰ってくれず一人で歩いて帰りましたよ


家に帰ると、上の子はもう帰って来ていて、色んな話をしてくれます。


先ほどの避けていたのがウソのように、何枚取れたとか

こんな札を取ったとか、色んな話をしてくれるんですが

誰かと話しているのを見られるのは、まだまだイヤなんだなぁ〜〜。



今回は忙しくて、みんなに話しかける事が出来なかった・・・

大事な仕事なのに・・・特にジャイアンとは話したかったんだけどね。



やることがあって出来なかったのが心残りですが、

今度は子供会の行事と卒業式の準備をしなきゃ・・・・


雪が久しぶりに積もって、下の子は大喜びで遊んでいて

雪だるまが玄関に3個も並んでいた。



まだまだ忙しい日々が続きますが、4月に入れば全部終わるはず〜〜

なんとか乗り切らなきゃ




上の子がコレに萌えていました。

これが理想の体型だそうです・・・・大きすぎて足の長さがマンチカンだな。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

場面緘黙は長い事かかるんだなぁ〜〜。


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ キレイなママになりたい!ママ美容!へ
キレイなママになりたい!ママ美容!


卒業式と入学式に向けて、綺麗にならなきゃな。


発達障害 2014.02.14 (金)


昨日はコメントをたくさん頂いて、私もどうなんだろうって

考えていた事なので、地域によっても違うんだなぁ〜と驚きました。


ほんの何ヶ月か前に、「どちらで行くか早く結論を出して下さい。」

なんて言われ、考える時間が少なくてバタバタとなだれ込むように

決まった下の子の支援クラス入り・・・・



本当にそれで良かったか?まだ行ってもないので答えが出ませんが

どう考えても、その方が下の子には楽だろうと思う。



生活面とかではなく、完全に勉強面だけですが、

そこに劣等感を持っているので、みんなとの差を埋める努力をするより

無理なく出来る方が下の子には向いていると思う。



上の子は普通クラスで普通に勉強してますが、授業が理解出来ないわけでは

ないけど、得意と苦手(出来ない)がはっきりしてるので

出来ない事を努力するよりは、出来る事に目を向けて出来ない事は

適度にあきらめようじゃないかと、本人と相談して決めています。



もう6年生なので、これは出来る様になりたいとか、

これは練習しても無理そうだとかを、自分でなんとなくわかるので



「これはもういい・・・無理そう・・・

そのかわり、これを頑張ります。」



あきらめるんですが、必ず、その代わりに違う物を頑張るように

話していて、それならOKとしています。


あきらめるだけで終わると、出来なければ全部やらないとなれば

プラスが何もないので、プラマイ0になるように話しています。



普通のクラスでやるには、みんなより努力が必要となり

家でのフォローが大変ですが、その努力をイヤがらずに出来るので

普通クラスで大丈夫だろうと思っていました。


先生や回りの子の手助けが合っての事ですが、それがないなら

普通クラスには行かしたくないと思っています。


苦労をさせたくないわけではないんです


苦労も必要だと思っていますが、十分苦労をしてますし

手助けがないってことは理解もされてないし、居場所もないんじゃ・・・

そんな場所での苦労はしなくていい苦労だと思っています。



明るくて元気がよく、ちょっとおちゃめな活発な子なんかは

居場所も自分で作るし、ちょっと恥かしがりやシャイ子は

同じタイプのシャイな子グループを作っているし、

将来はヤンキーか?って子も、そんな感じのグループを作るし

これのどこにも入れない子は、どうなるんだろう???


好きな物が三国志と武将と偉人という渋めのマニアックな上の子・・・


今の所、これのグループは見当たらないけど


真面目な子のグループに属している。


これなら、居場所がないわけではないので苦労はしても

普通クラスで頑張れと言える



けっして勉強が出来るから、迷惑をかけないからいいんじゃない?

ではないと思うんだけど・・・・



下の子が困っているのは、勉強が出来ないわけではないけど

勉強のやり方の問題なので、みなさんに教えてもらったサイトなんかだと

漢字も勉強してくれて、イヤがらないんです。


普通のクラスの授業では、理解が難しいしやる気も出ないが

特別授業と言う名の居残り学習のお陰で、学校に行くようになれた。


内容は支援クラスでやってくれるやり方と聞いて、

それならば、劣等感を持たずに勉強ができるんだなぁ〜と

感動していました。


そんな事もあり、支援クラスを選んだんですが、居場所がないわけではない。

どちらかと言うと、友達も多いし朝の登校で送って行くと

みんなは体育の授業中ですが、みんなが手を振ってくれたり

声をかけてくれたりもするし、よく遊んでもいる。



何グループか?と思い見ていると、何個かを掛け持ちしていて

保育所からのグループと、元気いっぱいおバカグループ

カードゲームグループに属している。


おバカグループってのは、ウ○コだのチ○コだの、おならプ〜だので

笑っているグループの事です。



居場所はあるが、勉強がわからないせいで、学校が嫌いになって

しまっていたので、支援クラスの勉強法が効果があった。


居場所があるだけでは、どうにも出来ない物理的に難しい部分があり

障害というほどではないんじゃないか???と思うんですが

支援クラスです。



なぜ診断があるのに入れない子がいるのか?

親は相当考えるはずだし、色々と考えたうえで、自分の子供には

どちらがいいだろう?と決めるのに、入れない子が出て来る・・・・



そのせいで不登校になっていても、入れないとは何基準なんだろう???


優先順位は何基準なんだろう?


子供基準ではないんだろうか?


大人の事情?学校の都合?


ジャマになる子を入れるの?


そんな風には思いたくないけど、その中にはエジソンが隠れてるかもしれない。

平等って良い事かもしれないけど、平等を意識し過ぎると

不平等になる気がするな


だいたい皆が同じなわけないのに・・・・





きなこ餅? もう可愛いじゃあ〜りませんか


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

茶話会があるので大忙しです。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ ☆5週間やりくりで自動で貯金☆へ
☆5週間やりくりで自動で貯金☆


これは気になるじゃないか

消費税も上がるし、考えないとねぇ〜〜


日記 2014.02.13 (木)


子供会も次の役員探しも終わって、引継ぎやら歓送迎会やらと

慌しくなってきて打ち合わせをする事が多くなりましたが・・・・



学年委員も明後日の茶話会の準備も合って、少々パニックになっています。



重ならないで欲しいのに、重なっていく・・・・



頭が追いつかないので、ヘマばかりしてしまうので凹みきみですが

これが一段落すれば、卒業と進学に向けてで済むので乗り切らねばな



そんな中、子供会の人に私はワイングラスでワインを飲んでいそうだ

なんて言われ「へ???」っと驚いていたら

ビールよりワインでしょ?と聞かれた・・・・



「一滴も飲めませんが・・・・子供用のシャンペンで酔いますよ




「ええ〜〜絶対に飲めそうなのに〜〜〜



この人達は、どんな風に思っていたんだ?


石原裕次郎のようにワイングラスを片手に、まったりとしてると思ったのか?

一滴も飲めないし、子供と戦っていて生傷が耐えないというのに・・・



だいたいそんな人は美容院にも行くだろうが、悪いが私は年に1回だけですよ。



「???年に1回???え???どうしているの???」



「え?白髪は自分で染めるし、髪も自分で切ってるよ



「ええ自分で???そんな無茶な・・・




これを言うと絶対に驚かれる



ショートなら無理だろうけど、ロングだし無理ではないけど・・・

これは、引きこもっていた時に外に出る事が出来なくなって

身につけた技なので、ストレートをあてる以外は行かないんです。



「そんな風に見えなかった〜〜〜。」


逆に聞きたいわ、どんな風に見えてたんだ???



子供会の中にはアスペ娘のママもいるので、事情を知っているから

笑っていて帰りに二人になり、毎朝の戦いを知らないからね〜〜

なんて話していて、少し道端で話しこんでしまった。



どうすれば支援クラスで、支援クラスじゃない子はどうすれば?



これについて、お互いが考えたんですが、診断が下りても

入れる子と入れない子、そして入らない子と分れるが

この差はなんだ?と言う事になり、意見を聞かれた・・・・



ウチの場合は二人共が診断が下りているが、上の子は支援クラスではない。

支援が必要な子ではあるが、支援クラスでなくてもいいと判断した。


みんなと同じ方法での勉強が出来ないわけじゃないからと

クラスに迷惑もかけないので、普通のクラスにいる。


色んな困難があるが、図工や音楽や家庭科といった物が手助けが必要で

算数や国語といったものは、みんなより努力すれば平均を取れてる。


下の子は今度から支援クラスに決まったが、みんなと同じ授業の進め方では

理解が難しいし、そのペースではついていけない・・・

わからない話を6時間も聞くなんて大人だってイヤだと思う。

しかも、行き渋りがあって多少の迷惑をかける・・・・

支援クラスで、合った勉強の方がいいだろうと判断した。



どちらが困難を抱えているか?と聞かれれば、間違いなく上の子だ。


でも困難の出方で、どちらがいいかが決まるのか???


結局は迷惑をかける子だったり、理解の仕方が違う子が支援クラスなんだろうね〜〜

なんて話していると・・・



「学校で大人しい子は障害が合っても入れてくれないよね・・・・」



本当はすごく困っているのに・・・・



「やっぱり暴れちゃう子とか、ウロウロする子が優先されて入ってるような・・」



ウチもそうですが・・・・


「今度6年生なのに、このまま学校に行けずに卒業するしかないのかなぁ〜って

やっぱり考えちゃうんだよね〜〜




「そらそうだよね、病院でもアドバイスはどうなった???」


「今度病院に行くのは、5月なんだよね。電話してみたけど、その時まで

書いてもらえないんだ・・・・」



そうか・・・新学期までには無理なのか・・・


「そこに慣れてるから、変えるのが難しい子だからなぁ〜。」



「教頭先生と話した???」



「前の教頭とは話したけど、今の教頭になってからはないかな。」



「一回は話した方がいいよ、結構なぶっちゃけ教頭やからいいかも」



「支援クラスに入ったら、どんな感じなのか教えて欲しいな、

あの子に合ってる居場所が今はないから・・・」



この言葉を聞いて、泣けてきてしまい涙目になってしまった。



フラッシュバックって言うのか、上の子の1年の時を思い出した。

休み時間のすべてを鶏を見ていた上の子・・・


普通の授業についていけるAちゃん、音に敏感すぎてクラスにいるのが

難しくなってしまったようで、不登校になっている。


不登校は辛い、本人も辛い、親は本当に辛い。


最後の1年を楽しい思い出で終わって欲しいと願うママ、

なんだかわからないけど、私が教頭に話を振ることになってしまった。


そんな大役を出来るだろうか???


居場所を自分で作れる子もいるが、作れない子もいる。


居場所の無いところに通うのが、どれほど苦しいか経験しないとわからない・・・




間違いなく親子、DNAの検査しなくても親子だね!!!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

長くなってしまい、すいません。

でも、分けたくなかったんですよ・・・


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします〜〜〜。


にほんブログ村 トラコミュ 猫写真へ
猫写真


疲れていませんか?ここで癒されてね〜〜〜。




ADHD 2014.02.12 (水)


母がストーブが壊れたと言い出し、それは大変だ。

こんなに寒いのに暖房がなければ過ごせるわけがなく

買いに行こうと話していて気がついたが・・・・



あれ?ストーブって2年前に買ったはずなのに

もう壊れたの???


ええ壊れます。そりゃ〜壊れます。

2年ごとに買い換えています。


不思議な事にコタツも壊れるので4年ごとに買い換えています。


以前にも言いましたが、家の鍵なんかはよく無くすので

何回もシリンダーごと変えています・・・



自転車の鍵も半年に1回は変えなければいけないほど無くすし

昨日は便座の上に、何故か缶コーヒーが置いてありました。

摩訶不思議な母ですが、母だけでブログをもう1つ書けるほど

驚きの行動をとります。


壊れたもんはしょうがないので、出かけようと外に出ると

大きい声で叫びながらファンタジーくんが走ってくる



遊びに来たんだなぁ〜と思っていると、後ろから知らない男の人も

走ってくるじゃないか・・・・・



誰かと思えば、ファンタジーくんのお父さんが一緒に来られました。


今は家に入ってもらえませんが・・・・



「すいません。どうしても行きたいって言うので・・・」



「俺なぁ〜写真撮りたいから、カメラ持って来たから、でもなぁ〜

カメラは大事やから、俺が持って行ったらアカンねんで〜」



「あのですね、カメラ持って行きたいって言うんですが、それはダメって

言ったら一緒に来てくれって聞かなくて・・・

嫁は風邪で寝込んでるんで、僕が付いて来たんですが・・・」



そう言うことか、イヤいいんですがお父さんは入って貰いたくないなぁ〜

今から出かけちゃうし・・・・


「友達の写真撮るだけやから大丈夫や、連れて来て〜〜




そうなのか、わかったよ。


下の子を大きい声で玄関から呼ぶと、ファンタジーくんが怒り出した



「もうなんでやねん。違うやん俺の友達って言ったやんか



体をグラグラさせて怒っている・・・・


上の子の方なの???

なら上の子を呼んでみると、もっと怒り出した。


お父さんが体を抑えているが、道路の真ん中まで行って怒って地面を蹴っている。


一体誰のことを言っているのか???


「白いヤツに決まってるやんかもうイヤヤ、わかってないもん。」


し、白いヤツ???もしかして、マメ・・・?



「あっそうそう、マメや、名前がでてこーへんかってん。」



「・・・・・・・ネコの事やったんか・・・・



なんとなく、お父さんと気まずい雰囲気になり

とりあえずマメを抱っこして連れてくると、ファンタジーくんの機嫌も良くなり

駐車場で遊びだした。



いきなり連れて来られてマメもビックリしていたが、

人懐こいので、すぐじゃれ出した。偉いぞマメ


申し訳無さそうなお父さんがカメラで、その様子を取り出して

心置きなくマメを撮ってもらいました。



ファンタジーくんは、マメと友達だったのか・・・

マメに会いに来てたのか・・・



マメに会いに来ると、たまたまいるのが下の子と上の子なんだな

ゲームとかやっていたけど、猫のオマケだったのか


「ハム太郎を連れて来たら食べられるから、連れてこられへんから。」



ポカーンとしてる上の子と下の子が玄関に立ち尽くしている。


上に行っていいよと言うと、二人は上に上がって行き

下の子がレン君を連れてやってきて、ファンタジーくんのお父さんに

写真を撮ってもらっている。



これはなんの光景だろう???


どうしてアンタも写真を撮ってもらっているんだ???


撮影会が終わり満足してくれたのか、家に帰ると言い出して

下の子が行きたいと言い出してしまい・・・・


絶対にダメだと話していると、お父さんが


「送りますからいいですよ。



ダメですお母さんが風邪でしんどくて寝込んでいるのに

それは良くない事だよ


「公園に行こうか?ボールとか持って遊ぼうか?」



これには二人ともノリノリになってしまい、お願いしてしまった。


3時までと約束して公園に仲良く向かったけど

ファンタジーくんの中では友達ではないんだよなぁ〜〜。


なんだか、不思議な出来事で母とボオーっとしてしまったよ。




ネコも頭を抱えるんだね〜〜。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

なんとも言えない不思議な光景だったなぁ〜〜。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いしますね〜〜。


にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け

片付けようと思っていたんだけどなぁ〜〜

なんやかんやとあるんだな・・・・




ADHD 2014.02.11 (火)


私の知り合いで以前にも書いた事があるんですが

未診断ですが絶対にADHDな子がいます。



未診断ですが病院に行けば確実に診断が下りちゃうと思うほど

多動で元気いっぱいの5年生男の子です。



ウチの子よりも大きいのですし赤ちゃんの頃から知っていますが

数々の伝説を作っている大物ADHDくん



未診断ですから支援クラスではないですが、手厚い支援を受けていて

机は先生の前が定位置でして、虫かごを置いて眺めている

まるでファンタジーくんのような虫好きです。


とある講演会の舞台に走っていき勝手に登ってしまい

走り回って私達があわてて捕まえにいき、もう少しで公演を台無しにする

ところだったんですが、公演していたのが『ゆうきくんの海』山元加津子さん

だったので、このエピソードを上手に公演にいかしてくれました。



そう言えばこの公演の時には、ウチの子に発達障害があるなんて

夢にも思っていなかったんですが、当時は仕事で色んな方とお会いして

エステってマンツーマンで密室なので、理解するしなければ

カウンセリングが出来ないので、聞きに行った公演会でした。



触れられるのが感覚過敏があり嫌だったりする方に、どうやって

マッサージをするか???話し合っていたなぁ〜〜懐かしい・・・


そんな伝説の男のママは、個人でエステサロンをやっているので

商品の配達ついでに、定期相談会をしてきました。



病院には行っていないけど、とても勉強になり通ってきた道なので

いいアドバイスももらえます。



そして、靴を忘れる子がなんていないんじゃないか?

そう思っていたら、さすが伝説の男


「そんなの何度もあるよ・・・



 あるの???


初めて出会ったよ・・・・


グングン成長をしていて、空手の5.6年生の部で優勝したらしく

感動してしまったよ〜〜〜〜



有り余るエネルギーを発散さすべく、空手にダンスにと習い事をしている。



「体が出来てきたら、喘息がマシになるから水泳を習わそうかと

思っているんだけどね〜。」



「うんうん、運動はいいよ〜〜、サッカーとか野球だと、みんなに迷惑を

かけちゃうから、一人で出来るのがいいみたいだし、運動の後は

少し落ち着いて話も聞いてくれるよ〜〜。でもね空手はオススメだよ。」



空手はウチみたいに暴れん坊が覚えたら、えらいことになるんじゃない?

手に負えなくなるんじゃ・・・・・



「ううん、ウチの空手は型だけで当てたりはしないヤツで、とにかく

上下関係や礼儀なんかを教えてくれるから、すごい効果があったよ




そうなの?でも誰かに手を出して怪我なんかさせたら・・・・



「空手に行きだしてから、手を出さなくなったよ。そこをコンコンと

教えてくれるから、腹が立っても我慢できるようになったし、

他の同じタイプの子も通いだして、めっちゃ変わったからオススメ〜〜」




へぇ〜そうか、逆に礼儀や我慢が身につくのか・・・



「ほら、なんせタメ口で偉そうやんか?それが上下関係わかってきて

先輩に敬語とか使うねんで〜〜、ちょっとオカシイけど

地域の人が来るから、中学入っても理解してくれる人が学校にいてくれると

助かるから、何が習わせたほうが、絶対いいと思うな〜」



なるほどな・・・・いかに回りを巻き込むか・・・・

勉強になります



ということで、空手の見学に行こうと思います



「勉強はどう?? 漢字が全然やねんけど・・・」



「漢字は・・・・算数は頑張ってるで、そろばんに通いだしてんけど

これは凄く良かった 色々やったけど、そろばんが1番

良かったわ〜〜、これは続いてる



そろばん?? いえいえ漢字なんだけど・・・・


「・・・・・



「イザとなれば留学させようかと思ってるけど・・・英語のほうがいいような・・・」



冗談かと思えば本気だった

外国ではそんな子に対応している学校が多くあるらしく

暑く語られてしまった。


いつもながら凄い行動力だな〜〜、感心するよ


なんとなく元気をもらえて助かったよ〜〜





猫背って本当に猫背だよな・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

伝説の男の逸話は凄すぎて、書いたら誰かわかっちゃうんだよね〜

言いたい、けど言えない・・・


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いしま〜〜す。

にほんブログ村 トラコミュ 猫写真へ
猫写真


もう幸せな気分になれますよ〜〜

色んな柄のネコを見て癒されてね〜〜〜。



配達が長すぎるって怒られたぁ〜〜






クローゼット&洋服 2014.02.10 (月)


あまり自分の物を買っていないんですが、使い切ってしまおう作戦中


にも関わらず、どうしても欲しいと買ってしまいました。



何ヶ月も考えたんだから、これは正解なはず・・・・



ずーっとサイズの合わないブカブカのジーパンを履いていたんですが

ダイエットに成功してから1年以上も経つので、

これは維持が出来ていると思うので、ジーパンを買っちゃいました






これこれ、ユニクロのウルトラストレッチ


これの色違いで白を持っていたんですが、最高にいいので

どうしても欲しかったんです。



これスタイル良く見えるし、楽だから大好きなんです。

凄くのび〜るので、気持ちいいですよ〜〜。

2990円で買ったんですが、これはいるものでいいんじゃないか?



もう1つが、アイシャドーなんですが、山ほど持っているのに

買ってしまった・・・・






でも満足する色なので、後悔はないんですが

無くなってないのに、買うと増えるだけ・・・・



でも自分の物をほとんど買ってないので、1000円くらいの

これは許される範囲だと思うんですが




だってこの年になったら、少しは気にしないと老けるばっかりなので

多少のオシャレは必要アイテム



変わりに何かを手放せばいいんでしょ???


考えてみるけど、手放すものが見あたらない・・・・

使ってないものは結構捨てたから、微妙に使うものばかりで


本当はお気に入りだけにするんだろうけど、私の場合まだ勿体無いオバケが

とりついてるようで、捨てれなかった・・・



クローゼットの整理はやらないとなぁ〜、もう少し減らせるはずだし

気持ちを切り替えて片付けに向けないとね〜〜〜。



今度、メイク会と言うのを、やる事になっていまして

子供の同級生のママさんから教えてくれと頼まれました。



ファンデの塗り方を知らなかったので、ただ塗っているんだそうで


それは非常に勿体無いので、基礎と下地とファンデの塗り方とまでなら

いいかな?と思ったんですが、どういうわけかメイクまでやる事に・・・



卒業式だし入学式だし、イベントがあるので1回ちゃんと知りたいそうです。



前向きだ お返しにデザートで手を打っておきました。


年齢を重ねると、年齢を重ねたやり方でメイクが必要で、若いころと同じには

いかないもんね〜〜〜。



最近コメントで、マメブログで私を探している方がいますが

こんなにぶっちゃけた事を書いてる自分が恥かしくなりました。



顔を知られると、変なことを書けないな・・・・・



お上品にした方がいいんだろうな・・・・


小心者な私は怖くなってきましたので、削除しときますね〜〜〜





ウチの幻のネコ、ニコちゃんがこんな感じです。

元捨て猫だから、怖い思いでもしたんでしょうか?

家族には1番甘えてくる甘えたさんなのにね〜〜〜〜。





関係ないんですが、砂糖を1日6gで制限していたのを止めました。

変化が見られるほど続いてないので(2ヶ月くらい?)

どうか?と言われれば、ウチの子達は元々が多動などがないので

全く変化がわかりませんでした。



給食表を見てだいたいの感じなので、キッチリしたわけではないのですが

私がイライラして食べたくなるくらいで、子供は平気でした。

やるなら冬のがいいですね。

夏だとアイスを食べたがるので、難しいように思います。



この期間は、煮物類をほとんどしてません。


砂糖抜きで作った煮物が不評でして・・・・

ほぼ炒めたりですごしましたが、なんとかなるもんですね。


甘みが欲しいときは、甘みのある野菜を入れるようにして乗り切りましたが

調理の幅が狭くなってしまい、すき焼きのリクエストがあっても

これを砂糖なしはキツイので、やらなかったんですが

今日から、解禁でさっそく食べました。



感動するほど、うまかったです。(牛ではなく、豚肉ですが)


下の子が砂糖を少なくして、大人しくなってもないし

最近だってあんな感じなので、ウチの場合は低血糖による

誤診ではないんだな・・・・確認が出来ました。


気になっている方がいらしたらいけないので、ご報告を・・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

これを制限してたお陰で、正月にそんなに太らなかったのかな???



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします〜〜〜。

にほんブログ村 トラコミュ 今日のコーディネートは?へ
今日のコーディネートは?


ファッションも何も、寒くて重ね着しまくりですよ。