fc2ブログ
発達障害 2014.02.28 (金)


上の子と一緒に夕方に中学校の見学に行って来ました。



職員室に顔を出して教頭先生に挨拶して、一年生の校舎だけでいいので

子供と二人で回らせて貰いました。



以前にも書いたように、どちらかと言うと荒れてる中学校で

しかも古いので、どんな感じなんだろうと思っていたんですが・・・・



窓がガラスじゃなかった・・・・・

ひょっとして割られすぎてガラスじゃなくなったのか???


申し訳ないが安心なんて出来る学校ではないんですが・・・

ここの先生達と1からやるのかと思うと、やる前から疲れてきます。



地図を片手に校舎の中を見て回りました。

下足室とトイレの確認をして、1度トイレを使わせてみました。

これで1度は使った事があるトイレになったので、ちょっと安心です



一クラスづつ見て回り、理科室や音楽室など移動する場面を

イメトレしながら見に行き、心の相談室の場所の確認をして

説明していきました。



写真も撮ってきたので、これと地図があれば家で色んな想定を

シュミレーションが出来るので、ひとまず安心です。


体育館は交流会で来ているので、今回はパスしていますよ〜〜


場面緘黙の知識が無さそうと金八先生に聞いていたのですが

勉強したのか?今日はそんな感じでもなく


「僕がいないほうが、安心して見れると思うので鍵だけ開けに行きますが

後は自由にどうぞ見て下さい。」




これは・・・勉強してくれたんじゃないだろうか???


それなら良かったそこの説明からしないとダメかと

思っていたのですが、そこはいいのかな???


職員室を見渡して見ると、どうも若い先生が多い感じでして

男の先生が多かったなぁ〜。


小学校って女の先生が多いので、中学校は男の先生が多いのかな?



色々と見せてもらい関心したのが、支援クラスが5つも合った事でして

これには一人で感動していました。



こんなに分かれているのは、たぶん特性なごとなんじゃないかと

隙間から覗いて見ると、そんな感じでして

これなら、もし何か合っても安心出来そうだな〜〜。


なんせ何も貼ってない教室だったり、窓を塞いであったりと

畳みの教室とかもあったので、きっとそういう事なんだろうな。

スクールカウンセラーが変わるので、変わってから合う事になっているんですが

帰りに上の子に感想を聞くと・・・



「なんとなく覚えたから、大丈夫だと思う。」



それは良かった。


少しドライブしながら、色々と話をしてみたんですが


「母さんも少し安心したわ、支援クラスがいっぱいあるから良かった。

そう言う学校はいいと思うわ。」



「支援クラスって?どう言う事?」



「例えば、たくさんの人数が苦手やったり、ウルサイ音が苦手やったり

色んな苦手な事ってあるやんか?それやのに普通のクラスやったら

勉強しにくいやんか?そこを理解してくれて合わせてくれた方が

勉強しやすいやろ?」



「ふ〜ん勉強が出来ないから支援クラスに行くんじゃないの?」



「勉強が出来ないんじゃないで、勉強の仕方が皆と違うだけやから

字を読むのが苦手な子は読む勉強じゃないほうがいいやん?

書くのが苦手な子もおるし、集中力が短い子とかは短く勉強したほうが

いいやんか?そんな50分も勉強してたら長いってなるやん?

そう言うのは15分とかのがいいねん。」



「○○みたいやな〜〜、そう言う事か、出来ないわけじゃないんか・・・」




「そうやで、アインシュタインもエジソンも賢いけど、皆と勉強の

仕方は違うやろ?同じ勉強法でやったら、あんなに賢くはならへんで。

だから、あれだけ分かれてくれてたら自分に合った勉強が出来るわ。」



「そうか〜皆はそんな事を言っていないので、知らないと思われる。」



「もし中学校に入って、辛かったりイヤな事があったら、すぐに言うねんで

別にイヤな思いまでして行く必要なんかないからな、それが出来るのは

義務教育までやから、違う所で勉強したらいいからな



「頑張られへんくなったら?そしたらどこで勉強するの?」



「自分に合った所で勉強した方が楽やろ?そこを探すし、家でもいいし

色んな所があるから、何かあればすぐ言うねんで

いじめられたりとか、なんでもいいから言わんとわかれへんからね?」




発達障害の子の全般的に素直と言うのがあるように思う。


上の子は年齢よりも大人びた所もあるが、驚くほど子供ぽい部分もある。

本気で思う、そんな頑張らなくていい。

十分に頑張っているのに、これ以上はやらないでいいさ



「なんで皆は見学に来ないの?」


「えそれは、皆は初めての場所が不安じゃないからやろ?

上の子は不安やろ?それに人に聞くのも苦手やろ?

だから、前もって見といた方がいいやろ?」



「ああ〜そうか・・皆は&%$#”&%・・・」


何かモゴモゴ言っていたが聞こえない・・・


「でも頑張りたいから、頑張るので・・・無理な事は言えばいいらしい。」



「そうそう、頑張りたいなら頑張りや、でも無理な時は言えばいいからな。」



変な言葉になっていますが、いつもの事です。


場面緘黙だと聞く事が出来ません。

そのせいと思うのですが、初めての事や初めての場所は不安になり

挙動不審になります。


今日も教頭先生の前で思いっきり挙動不審にグルグルと回っていました。


そんな事すれば何か持っているね?と丸分りな行動を取ってしまいます。


困った事に本人は普通にしてる”つもり”なので、自覚はありません。


病院でも告知は必要ないが自覚は必要と言われているので

これは課題の1つだなぁ〜。


傷つけないように、上手く自覚をさせないとな





マメにまたたびをあげたら、手をガッチリ持って離してくれません・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


どうにか第一関門は突破しただろうか?



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り


何がしたいって、DIYが1番したいです。




スポンサーサイト



ADHD 2014.02.27 (木)


最近は疲れていて頭痛も酷くて、なんだか暗い内容が多かったんですが

日々なんやかんやがあるので、書くタイミングが遅れていました。



この間のバレンタインですが、またもや下の子にチョコが届きました。



去年はコチラです。


くれたのが去年もくれた同じ子なので、もしかして義理じゃないのか???





くれたチョコも結構高そうなチョコなので、嬉しそうに食べていました。


「お返しは倍かえしやろ〜〜何しようかなぁ〜」


私は疲れているが、下の子は楽しそうで良かった。



またもや女子の友達と一緒に来てくれて、ベランダから覗いていたんですが

可愛い感じのやり取りを見て、微笑ましい気持ちになりました。



「明日はちゃんとおいでや〜〜



「わかってるわ、行くに決まってるやん。」



本当か?行くに決まっているのか?

疑い深い母は隙間から覗きつつ、心の中でつっこみを入れておりました。



そんな下の子ですが、遅れながらも学校には行きだしましたが

先日のテストで(通常のテスト)で100点が取れました





下の子は字も汚くないのに、書くのがイヤだと文句を言いますが・・・・


特別学習の賜物ですが、先生達の努力のおかげです。



「えらいやんか〜〜凄いなぁ〜、普通のテストやろ?頑張ったなぁ〜〜」




「まぁな、俺はやれば出来るんやで、ただやらへんだけやからな。



「・・・・だったら、やったらいいやんかもっとエライけど」




「母さんな俺はアホではないで、勉強をしないだけやから

勉強をしたら出来るんやで、わかってると思うけど。」



だから、やったらいいじゃないか・・・・


「ふ〜ん、そのテストクラスの皆は何点くらいやねん?」(上の子)



「ええ〜そりゃ皆100点くらい取ってたわ、皆は勉強してるもん。」



「皆が100点取れるテストで100点やったら、普通やんか



いいんだよ。皆の事は・・・・

皆がどうであれ、下の子が頑張ったんだから偉いんだよ。


正しい事やルールとかが好きな水戸黄門のような上の子には

この辺の事は理解が出来ない。



この会話の時に、そう言えばこんな題名の映画が去年やってたなぁ〜と

ふと思い出し、なんだか見たくなってきた。

堤真一さんがやっていたような・・・・


やれば出来るんなら、是非ともやって頂きたい





やれば出来るよね〜〜〜



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


国語は酷いもんですが・・・・



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ ハンドメイドのある暮らし。へ
ハンドメイドのある暮らし。


こんな趣味を楽しめるくらいの余裕が必要なんだろうなぁ〜




鬱・・・ 2014.02.26 (水)


疲れきっている私ですが、仕事も忙しいし

当たっている役もあるのですが、家の中も騒がしく・・・・



一人で病院に行くようになったんで、気にしてなかったんですが

旦那の調子にムラがあり困っています。



気分屋の子供がいるのに、旦那の体調までかまってられないんですが

仕事には行っているんですが、寝れてる日と寝れない日があるようで

まぁ〜、日によって別人のように浮き沈みをしていて

いい時は話も出来ますが、そうでない時は近寄りにくい雰囲気を漂わして

コタツに潜って背中を向けています。



発達障害を持つ子は空気が読みにくいといいますが

ウチの子供達はそうでもないようで、一気に近寄らなくなり

私の側から離れません。



次の日は元気だったりするので、子供が戸惑っているのがわかるんですが

説明なんて出来ないので、今日は元気な日だねとか

今日は疲れているんだよとか言ってはみるものの、やはり理解は出来ない



こればっかりは本人もどうしようもないんで、少し可哀想な気がします。



消費税が上がる前に、忙しくなる仕事をしているので

毎日が忙しくて大変なんだそうです。



忙しいと平成生まれのゆとり君の面倒を見るのが、もっと大変になるそうで

本当に疲れています。


ええ、わかりますよ・・・・そりゃ〜わかりますが・・・・


私も今は倒れそうなほど疲れているんで、申し訳ないがなんとも出来ない

もういっそ倒れてしまいたくなるが、そうも出来ないので

なんとか自力で頑張ってくれ・・・・



忙しくて疲れているので休みの日に病院には行けなかったようで

薬が切れてしまったようで、寝れずに困っているようですが

今は歯茎まで腫れていて痛いと唸っている。



えらい事になってきたな・・・・



なんだか二人共が疲れきっていて、共倒れになりそうじゃないか



「3月いっぱいは、めちゃくちゃ忙しいから・・・有給あっても

休まれへんわな・・・なんとか乗りきらな・・・」




「私も役の引継ぎがあるし、市子連が無くなったから子供会でイベントしな

あかんから、行動計画表を作るのに年間予定の予約をせなアカンし

卒業式もあるし、仕事も苦手なパソコンで疲れてるし大変やねん・・・」




「○○は学校休んだやろ?やっぱり暴れてるんか?」




「もう全然暴れたりはしてないし、行けば楽しそうにしてるけど

行くまでは最近また大変やなぁ〜〜」




「・・・・・悪いけど、今は俺無理やわ・・・」




「うん、わかってる・・・なんとかやるわ・・・」



もう暗〜〜〜〜いイヤだ〜〜〜



歯茎が猛烈に腫れている旦那に何かを頼む気にも慣れないが

向こうも私が疲れてるのに気が付いているようで、申し訳無さそうで

めずらしく話しかけてきました。




「俺は育成なんて絶対に向いてないわ・・・・一人でやるほうがいいわ・・・」



「私も、これで役は全部済んだから、マシになるはず・・・

ウチの子みたいな感じの子を持つと二つの役が重なると大変やな・・・」




お互いが疲れていて、なんとも出来ない。



子供と遊んであげたいが、とても無理でして、それでも下の子は


お構いなしに話し続けていて、悪いが何も頭に残らない・・・・


人には色んな意味で余裕と言うのが必要なんだろうな

ギリギリで過ごしていては、やっぱりいけないんだろう。



子供の為にも、自分に余裕を作らないと話しも聞いてあげれない

それは絶対に良くないんだから





明日は健康診断に行かないといけない・・・

イヤだなぁ〜〜

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村

人生ってなんやかんやと、あるんだなぁ〜〜。


発達障害 ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 今日のコーディネイトへ今日のコーディネイト


結局バーゲンに行ってないんですが・・・・


にほんブログ村 トラコミュ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報!へ楽天スーパーSALEのおすすめ情報!


卒業式に何着ようかな〜〜


ADHD 2014.02.25 (火)


やはり月曜日は魔の月曜日でして、先週は頑張って登校していたのに

今週は休んでしまいました・・・・



よくもまぁ〜そんなに時間がかかるもんだと思うほど

朝になると食べるのも制服に着替えるのも、自分ではまったくやらないで

体に力を入れないダルンダルン攻撃を受けて、とてもじゃないけど

車に乗せるまでが出来なかった。



色んな事が重なって、私も疲れきっていてパワーが出ません。



なんとか今日は3時間目からの登校でしたが、つれて行く事が出来ましたが

私の体力が持ちません・・・・



元気な時はいいんですが、体力が無いと付き合うのは難しい子供なんだなぁ

気分のムラがありすぎて、たまに「ウギャー」と叫びたくなります。



近所迷惑になるので叫びませんが、穴でもありゃ〜大絶叫したい気分です



疲れているんだろうなぁ〜少しは休みたいんですが

土日が子供会とPTAやらで埋まっていて、休めません



子育てって本当に大変なんだな・・・・


どれも大事な事だらけで、それはパスなんて言えないし

バランスを取って上手くやるってのは、よほどのバランス感覚がないと

出来ないんじゃないだろうか?????



疲れ果てて仕事から帰ると、ケーキが合った。



ああ〜疲れてるときは甘いもんに限るよねえ〜〜と思っていたら

私の誕生日でした



子供達からマッサージ券と耳かき券をもらい、さっそくやってもらうと

力が強くなっているので、なかなか気持ち良かった



「母さんはいくつになったの???」



「永遠の35歳だよ。」



「そんなわけないやんか



「クレヨンしんちゃん方式やで?知らんの?」



「え?ああ〜、あれか知ってるわそれくらい」



「あほかそんな方式ないに決まってるやろ


「え?そんなんわかってる*+%&$・・・・」




もう少しで永遠の35歳だったのに・・・・・



叫びたくなる時もあるけど、一生懸命に二人でマッサージをしてくれると

もうそれだけで泣けてきます。



色んな事があるし、それはこれからも一緒だと思うんですが

少し変わった子育ては大変ですけど、やっぱり頑張るしかないよなぁ〜〜



疲れが取れたわけではないんですが、少しマッサージが効いたのか

元気になれました



皆さんも頑張っている、私も頑張ろう







違っている事は悪い事ではないんだからな


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


無理しすぎないように頑張らないとな〜〜



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 猫と暮らすへ
猫と暮らす


ここで癒されてから・・・・


にほんブログ村 トラコミュ * ステキなインテリア&雑貨 *へ
* ステキなインテリア&雑貨 *


可愛い雑貨を見て・・・・


にほんブログ村 トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*へ
それぞれの*発達障害と共に*


ここで頑張っている人に元気をもらおう





日記 2014.02.24 (月)


以前に頼まれていたメイク講習会をやってきました。



めちゃめちゃ盛り上がり、面白かったです



ただ写真を載せれないのが残念ですが、なんせこのブログの存在を

誰にも言ってないので、無断で載せるのは出来ないので・・・


4人のウチのお二人がお肌が荒れていたので、先に簡単なケアをして

整えてからだったので、少し時間がかかってしまったけど

基礎の使い方から、意外と知らないファンデの塗り方を

ご自分の持っている物でやりました。



ファンデのタイプが色々でして、乾燥してる方がパウダーを使っていたり

色が合っていなかたりと、ここが1番時間を取りましたが

携帯で写真を取りっていたので、ファンデを綺麗につけて見比べると

みんなが「キャーキャー」と喜んでいて

なんだか嬉しくなりました。



眉を整えようと思っていたら、みなさん自分で前の日にやっていらして

書き方と色味を合わして終わってしまった・・・・



最近は太い眉が人気なので、年代的に細い眉毛世代なので

書き足しだけで印象が変わって、半分だけの半顔メイクをしていたんですが

これが盛り上がる盛り上がる



髪の色や目の色に合わせた方が綺麗に見えるので、

合っていない人がいるかと思いきや、皆さんがちゃんと似合う色を

使っていてビックリしました。



一応は理想とする芸能人を聞いていて、皆で誰に似てるか?

考えて近い芸能人のメイクをする事に・・・・



皆さん卒業式と、入学式があるので服の写真なんかを見ながら

あーでもない、こうでもないと言いながら



「米倉涼子でお願いします。」


「私は平子理沙と同じ年だから、それで」


「私は、香里奈がいい1回やってみたいわ〜」


「ええ〜それやったら北川景子で・・・・」




そんな無茶な・・・


米倉涼子さんは、メイクが薄いので近い感じのナチュラルメイクにしますが

似せようとすると、メイクで影を作ったり光らせたりすると

なんとなくそれらしくなり、髪型も同じボブなのでOKをを貰い・・・



平子理沙のメイクは意外と簡単だし、作りも似ていたので

眉を太めにして、ラインをバッチリ入れて、つけまを付けて

ノーズシャドーも入れて、唇をこれでもかと言うくらい大きく

プックリ書いて10分も掛からないで出来上がり、半顔なので

1番違いがあり盛り上がってました。


ここまではいいんです。

土台が似た感じなので、ここからが似てないのに香里奈・・・・


北川景子・・・・う〜〜〜ん。


香里奈に似せようと思うと、目元をパッチリ二重にしないと・・・

ファイバーを持って行ったので、使ってみましたが

なんかこう全体の雰囲気が違うので、香里奈をあきらめてもらい

一重に合うメイクでやらしてもらいました。



若い子だとファイバーを使っていいけど、私達の世代だとやりすぎると

痛い感じになりますね〜〜



北川景子のメイク自体は難しいわけではないけど、雰囲気が違うので

どちらと言うと、森ガールみたいな雰囲気なので

もう少しガーリーな可愛いメイクが似合うのに・・・


「だったら黒木メイサでいいかな。」


え?だから雰囲気が違うって・・・・



無いものねだりですね・・・・



私にはない雰囲気なのに、ピンクが似合いそうな顔なのに

シャープな感じに憧れるのか???



蒼井ゆうのが似合っているけど・・・・



1度でいいからシャープなメイクをしてみたいらしく

皆で説得したが、ゆずらないので私が持っていたアイシャドーが

黒木メイサのCMのカラーだったので、やるだけやってみた。



卒業式の服を見てもピンクの可愛い感じなので、このメイクは使えないが・・・


本人は満足していて、写メをたくさん撮っていた。



もう半分は自分でやってもらい、写真大会が始まっている間

私は色んなおやつを食べまくっていて(皆がくれた)

それどころではなかったけど、そのまま家に帰るのがもったいないと

行ってくれていて、安心しました。



卒業式では絶対に泣くと思うので、泣いても大丈夫なメイク類にしないとね


せっかくの卒業式で目の周りが黒くなったり、ファンデに涙の筋がついたり

しないように、メイク用品の説明もしたので最後の日は

泣く気マンマンで行けそうです


久しぶりに女子みたいな集まりだったなぁ〜〜。


たまにはいいもんだな〜、でも食べ過ぎた・・・・





どうしてそこで寝ようと思ったんだろう???

ああいいさ好きな所で寝れば。いいなぁ〜自由で・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


綺麗ななるのを嫌いな人っていないよね〜〜。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


どうやら私は面白い人なんだそうだ、お笑い芸人みたいと言われた・・・

出来れば、ポチっとお願いします。お笑いか・・・


にほんブログ村 トラコミュ ビューティー大好き!へ
ビューティー大好き!


たまには、ビューティーなんか見るのもいいね。



ADHD 2014.02.23 (日)


以前コメントで質問を頂いたんですが・・・



「下の子に支援クラスに入る事を、どうやって伝えたんですか?

告知はどう言う風に伝えましたか?」




こんな質問を頂いていたんですが、なかなか書けずにいました。


遅くなりましたが、これについて報告をしますね。



ただ役に立つ感じではないような・・・・


ちなみに上の子の時をまとめて置きます。


とうとう本人告知が必要か???


告知について。


本人告知は難しい。


こんな感じで、頂いたコメントを読んで告知は必ず必要ではないなと思い

上の子に告知はしていません。

普通クラスですし、今は言わないでおこうと思っています。



しかし下の子は、支援クラスに在籍することになるので

3年生からの事は言わないといけないと思って伝えるのは伝えたんですが


「あなたは支援クラスに行くのよ・・・」とは言わずに



「今度3年生になったらな、3年生の漢字とか算数とかの勉強になるやんか?

でもな○○はまだ、2年生のが終わってないから、国語と算数は

別の所で勉強するからね。

その代わり特別学習って授業の後にやってたやろ?あれが無くなるから

早く帰れるでぇ〜〜〜良かったなぁ〜〜」




「ふ〜ん、俺は何組になるの?」



「イヤ何組になるかは母さんは知らんけど・・・

理科とか社会とか体育とかは普通のクラスやからね。ういて

国語と算数だけ違うクラスに行くから、先生が最初は迎えに来てくれるから

付いて行くねんで?わかった?」




「誰が迎えにくるの?俺はパズドラ先生がいいけどな、

特別勉強は結構好きやのに、無くなるの?他には誰が行くの?」




「誰が迎えに来るかわからんけど、特別学習が無くなるわけではないで

今は授業が終わってからやろ?それが2時間目とか3時間目とかに

なるだけやからな他にもいるよ。○○君は一緒やったわ。」




「そうなんか、わかったわ。」



「国語と算数だけクラスが変わるけど、みんなに追いついたら

普通のクラスのまんまで勉強が出来るから頑張ろうな〜




「俺は国語が頑張られへんからなぁ〜、頭痛いわ〜〜」




と言う感じで言いました・・・・


支援クラスだからとは言っていませんし、ADHDとも言っていません。


学校とも勉強が追いついて、学習リズムがつかめたら普通のクラスに

戻れるように話しているので、4年生には戻れたらいいなぁ〜

なんて考えているんですが・・・・・



わかりませんがついていけれるように家でも頑張りたいんで

療育の先生に学習の仕方を教えてもらおうと思っています。



これを告知と呼んでいいんだろうか?


そう思っていて書かなかったんですが・・・・



病院でも特に告知はしなくていいと言われていたので

何が苦手なのかを本人が知っていれば良いというスタンスなので

特に告知をする気はありません。



今の病院の先生は、発達障害とは苦手と不得意が極端な子なだけなので

障害とついてるが、なんとかなるものだと言う考え方のようで

障害とつくイメージの悪さによるダメージのが大きいので

本人が知りたがるまでは、あえて言わないでも良いという感じ。



それもそうだと思うので、上の子にも下の子にも今は告知はせずに

みんなより苦手なものがある自覚さえわかれば

それをどう対処すればいいかを考える方が大事だなぁ〜〜と思っています。



これはウチの子達の性格もあっての事だと思うので

本人が皆と違う事を悩んでいたり、知りたがっている場合などは

やはり告知が必要なのかと思いますが・・・・



病院の先生などと相談するのが1番だと思います。





子猫って、あっと言う間に大きくなりますね〜〜。

子供もドンドン大きくなり、身長とかも抜かれるんだろうなぁ〜〜。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


告知と言うほどでもないんですが、言わなくていい場合があるって

思ってもらえれば・・・・



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いしますね〜〜〜。


にほんブログ村 トラコミュ オシャレで可愛いママファッション☆へ
オシャレで可愛いママファッション☆

可愛いママか・・・可愛くはないが・・・

目指さないと酷い事になるのは、もうすでに経験したからなぁ〜。

日記 2014.02.22 (土)


実は先日、ブログにコメントをくれてた方と電話で話しました


ブログを始めた頃は、そんな事も考えた事がなかったので・・・・



こんな風に直接に話す事があるとは夢にも思っていなかったので


「ちゃんとしなくては


「バカな事を書いてる場合じゃない


「部屋を掃除しなきゃ


どういうわけか掃除をしていて更新が遅くなってしまった。



誰が書いてるかわからないから、あった事や思った事なんかを

そのまま書いていたけど、知られるんだよね〜〜って

最近になって実感してきました。



お電話の内容は、違う事だったのに何故か猫の事になり

今ウチの外猫になっている、ミケ子の子猫を捕まえたいがどうすればいいか?



ミケ子の子猫の中にメス猫がいるので、手術をしたいんですが

とにかく捕まえられないので、このままでは襲われてしまいそうで

家の回りには、見た事なかった野良猫さんたちが


「にゃ〜ごにゃ〜〜〜ご


確認出来ただけで、4匹がやってきている・・・・・


早目になんとかしないと、これは危ないので捕まえたい



すると良い事を教えて頂いた、どうやら市役所の環境課には

捕獲機があり貸し出しなんかもしてくれるんだそうで

しかも手術費用の補助なんかもあるかも?と言うではないか



たぶん市によって違うんだろうけど、何かしらの支援があるらしい・・・



初耳だったので、非常に助かりました



随分と側に行けるんですが、触ろうとするとシャーと逃げるので

困っていたので、捕獲機なんて素晴らしい


まだ環境課に電話をしてないんですが、明日には問い合わせてみますね。


本当は猫の事での電話ではなかったのですが、うっかり猫の話しと

市子連の話で盛り上がってしまい・・・・


お顔も知らないのに長々と電話で話しこんでしまいました。



こんな風に出会う事もあるんだなぁ〜〜と不思議な気持ちになり

ブログと言うのは面白いんですね。



何を書いたのか忘れてしまって、読み返すと恐ろしくなってきました。


私って・・・・書きすぎなんじゃ・・・・


もっと役に立つ事を書ければいいんですが

書いてるヤツがたいした事がないヤツなので、どうしようもないんですが・・・



今日は、夜に子供会の次年度の役員を決める会議があるんで

行って来るんですが、出来れば以前に質問を頂いた

下の子に支援クラスへの告知はどうしたか?


これについて書ければなぁ〜〜と思っています。





一気飲みは無理だと思うな・・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

そう言えば、gooブログのメール機能が終わるんだそうです。

すごく慣れていて愛着があるんですが、引っ越そうかと思っています。

そんな高度な事が出来るかわかりませんが・・・・



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...へ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...

消費税が上がるので、節約は勉強しとかないとな・・・


ADHD 2014.02.21 (金)


部屋の乱れは心の乱れと言うが(私の場合・・・)

下の子のベテラン担任先生が懇談の時に話していて

唯一、ウチの子にも出来そうな事に「身だしなみに気をつける」と

言うのがあって、3年生に向けてこれは大事な事ですと力説されていた。



勉強も大事だし、自分の事を自分でする自立心も大事だが

何よりも身だしなみが大事ですよと言っていた。


これは3年くらいになると、差が出やすい事なんだそうで

服が汚れていたり寝癖がついたままとか、小さいと気にならないが

3年くらいになると、これが「からかい」のポイントになりやすいので

気をつけたほうがいいとの事でして・・・・



目立ちたい気質の子は、派手な格好をしたがるらしくて

無頓着な子はだらしなさを気にしないと差がでるので、

親が気にしてあげてくれと話されていて・・・・



そう言えば、上の子は無頓着で寝癖をつけたままで平気で学校に行こうとする。



服だってオシャレなんて考えないので、自分で選んで私が腰を抜かしそうな

組み合わせをしてたりするので、大体の組み合わせを決めてあります。



組み合わせを覚えてもらい、その通りに着ています。


この方が本人も楽でいいらしく、新たに服を買ったら



「これはどれとコンビにするの?」と聞いてきます。


下の子は、服を買うときも絶対に試着をする派でして

意外とオシャレをしようとするし、寝癖があるまま学校なんていきません。


私が選んだ物ではなく、組み合わせは自分で決めて着るんですが

ぶっ飛んだ組み合わせはしないので安心です。



制服なので何を着るとかの悩みはないんですが、

シャツが出ていても平気な子は、色んな事に気を使わない傾向にあると

先生が言っていて、そうなのか???と家に帰ってから

下の子と話してみました。



「○○君は勉強とか好き?」


「まぁ〜好きな時もあるな、でもだいたいは嫌いやな、算数は得意やけどな。」



得意って・・・・遅れてますけど・・・・まぁいいや・・・


「学校はもう嫌いじゃないやろ?集団登校は無理でも一人で行ける?」



「う〜ん嫌いじゃないっちゃ〜ないけど、行きたい訳ではないな。

集団登校せなアカンかったら行けへんわ、一人は無理やでぇ〜〜」



なんだろう・・・ちょっとムカつく・・・


「まぁ母さん送るけど、○○が頑張れる事はやらんとあかんやん?」



「ああ、わかってるで体育係りを頑張るんやろ?やってるで



え?体育係り?それも頑張ってくれたらいいけど

今は言ってないけど・・・・


「もう3年生のお兄ちゃんになるやんか、それなら、自分で学校の用意したり

宿題も頑張らならアカンやろ?せめて連絡帳を書くとかさぁ〜」




「俺だって猫の兄ちゃんやから、えさとかあげてるし、猫がトイレをちゃんと

埋めてないのを埋めたりしてるで、俺は書くのが遅いし苦手やから

連絡帳とかイヤやねん・・・」



猫の兄ちゃん?トイレを埋める?

全然関係ないんですが???



「書くのが遅いからって連絡帳を書かないと、何を用意すればいいのか

わからんやんか・・・だから、これは頑張ってくれ頼むから



「そんな無茶な事言われてもなぁ〜、まぁ気が向いたら頑張るけど・・・

俺は気にしてないからいいけど、母さんはそんなに書いて欲しいの?」



「母さんは超能力とかないから、是非とも書いて来て欲しいわ



「ふ〜ん、わかったわ、覚えてたら書くようにするな



「それと身だしなみってわかる?」


「知ってるよ、先生が言ってるから身だしなみは大事やねんで。」



「そうやねん、先生も言ってたやろ?それも絶対出来るから

頑張ろうな、寝癖とか制服はキチンと着て靴のかかとは踏まないで

手はハンカチで拭くねんで



「俺もわかってるけど、制服に猫の毛がつくから車にコロコロ置いといたら?」



ほお〜〜なるほど 車にコロコロかぁ〜〜

いいアイデアなんじゃない〜〜採用しよう


そうなんだよなぁ〜、猫の毛が取っても取っても引っ付くんだよなぁ〜


「明日からコロコロを置いておくよ



この会話を聞いていた上の子は、不思議そうな顔をしていて

身だしなみが大事ってなんだ?って顔をしています。



君は母さんが気をつけるよ・・・・


「そんな事より、自分で学校に行く方が大事と思われるが、

連絡帳も基本ですよ。コロコロより大事だ。」



・・・・・・・


見も蓋もないじゃないか・・・


身だしなみは出来る事だから、気をつけていきたいね。




なんだか、やさぐれてるなぁ〜〜


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

真央ちゃんの演技で号泣中です



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 料理、クッキングへ
料理、クッキング


寒いせいと手抜きで鍋が続いているので、考えないと・・・




発達障害 2014.02.20 (木)


ウチの教頭先生は赴任してから1年も経っていないんですが

私が役に当たっているせいで、話をよくしなければいけないので

新任ですがウチの子達に詳しいです。



特に下の子の暴れ具合を校門で捕まえて頂いたりしていて

よくご存知なので、遅れようが大人しく学校に行くだけで褒めて下さり

なんだか申し訳ないんですが・・・・



この先生がやたらと、ぶっちゃけ話をされるので、

書けない事が多いんですが、そんな仕組みなんですね〜〜と

勉強にもなりますが・・・・



場違いな懇談を途中で抜けて、子供達と職員室に向かいまして

教頭に上の子の中学見学の日程と、中学の教頭先生と一緒に回るとの事で

説明を聞きに言ったんですが、それはいいとして

下の子の進学の事なんか色々とあるんですが

書けないほど、ぶっちゃけてくるので・・・・


書けないんですが、いい感じになりそうです。


その後、質問をしてみたんですが・・・・


「診断が出ているのに、支援クラスに入れない子がいるでしょう?

なんで入れないんでしょうか? おとなしくても教室にいる事が難しくて

学校にも来れなくなってる子が、いるんですが・・・」



「誰か特定の子の事を言ってるんですか?」



「ウチの子供会の中にいますよ。勉強も出来るけど、感覚過敏が

あって教室で普通に授業をするのが難しいのに、支援がないから

不登校になっているんで、一度、お母さんと話して下さいよ〜〜

先生だったら助けてあげれるんじゃないかなぁ〜〜って思って〜〜



「前任の教頭とは話しているのかな?一度連絡をくれたら時間を作って

話してみますよ。先に担任を教えてくれたら

聞いてみるけど、なんで○○のお母さんが言ってくるの?」



「なんで?イヤね同じ困ってる子を育てていると、あるある話なんかするでしょ?

凄く困っているのに支援がないと、せっかくの学校を不登校のままで卒業なんて

お母さんも胸を痛めてるし、何回も話しているけど支援がないって言っていたから

私が、今の教頭なら、ちゃんと話を聞いてくれると言ったらお願いされたんで・・・」



「うまいこと乗せようとしてるね〜〜、そんな事しなくても聞きますよ。

で担任は?誰ですか?」



「それは知りませんが・・・・・ でも、後でご本人から

電話してもらいますね?先生ちゃんと相談乗ってよ〜〜」



「わかってる、わかってる、ほんで名前を聞いとくから何さん?」




どうだろう・・・上手く言えたんだろうか???


とにかく任務は完了したはず・・・


アスペママにメールを入れて電話をしてもらう事にしました。


夜になりアスペママさんから、華やかなメールが入り(物凄く絵文字が多い)

なんだかいい感触だったらしく、話し合いの日にちも決まったようで

前向きに話が進みそうだと喜んでいた。



良かった本当に良かった。


あれ以来ずーっと胃が痛かったから、うっかり大役を引き受けたことを

後悔しそうでしたが、いい方向に向かってくれるなら

本当に良かったよ。


支援に向けての第一歩は踏めたのかな?


それにしても、この教頭との話は山ほどあるけど書けない内容ばかりで

ぶっちゃけるにもほどがあるんじゃ・・・・


良かったんですが、場違いな懇談会で気分は下がりっぱなしです。





スケートが気になって気になって、徹夜になってしまった・・・・

真央ちゃん・・・小さい頃から見てるから親戚の気分になります。

キムヨナ選手ってハートが強いな〜〜。

真央ちゃんフリーで頑張れ!!!




大きい声で応援しているよ〜〜〜


にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

今日は辛いだろうな・・・眠気との戦いだ。


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく


片付けないとなぁ〜〜。


ADHD 2014.02.20 (木)


本当ならとっくに終わっているはずの授業参観ですが

学級閉鎖のせいで本日にずれこんでしまいました。


それはそれで良かったんですが、なんせズレないと茶話会があり

見れない所でしたから・・・・


ただ今日は児相の相談日でしたので、そちらはキャンセルして

見に行ってきました。



授業でやってる、「スイミー」をみんなで劇にしてました。

下の子はスイミーと伊勢えびの役で、お休みの子の台詞まで言うので

なかなかの大活躍でした。


私の時も、「スイミー」は教科書に載っていたので懐かしい感じで

楽しめましたが、歌なんかもあり頑張って歌っている振りをしていて


「きっと覚えていないんだな・・・



なんだかんだと楽しめました。


下の子は私と一緒に帰ってくれるので、懇談の間少し待ってもらっていて

参加してきましたが、8歳〜9歳の基本的な成長具合と言うお話を

先生がしてくれたんですが、自分の事は自分で出来るようになるだの

効率的な動きが出来るだの生活習慣だの、そんな事が出来る年だそうで

聞いていて凹む事ばかりで、どれも出来ていないので



そうかやっぱり皆はできるんだなぁ〜〜〜と、他のお母さんの話を聞きながら

驚く事ばかりです。


皆は出来るんだなぁ〜〜、凹むなぁ〜



私は、教頭との話があるので途中で席が外しましたが

あれ以上いると、もっと落ち込んだろうな・・・


学校から帰って来て、まず宿題をしてから遊ぶと言うルールで

それを皆が守っているんだそうだ。


下の子にも同じ様に言っているが、気が向いた時にしか守ってくれないし


皆さんの悩みは「金曜日は土日が休みだから宿題をしないから困る。」


そんな事が悩みなのか????


悩みの質が違い過ぎて、愕然としてしまいましたよ。


場違いな懇談に来てしまったんだな、ここで話す事なんて出来ないよ・・・


先生が話す内容はもっともな事で、学校に行く用意を自分でして

忘れ物のないようにと言われていたが、当然の事だし

身の回りの整理をキチンと出来るようにしておかないと、しつけは

「つ」のつく年齢までにするとか、8つ、9つの年齢で身につけさす

これが非常に大事ですよと話していたが・・・・・



どれも出来ていない・・・親の責任だ・・・・



整理整頓は苦手中の苦手だし、連絡帳を書く事をしないので

忘れ物し放題だし、自分で進んで学校の用意なんて全然しないし・・・


毎朝ご飯を食べさせて、着替えさして送るだけで何時間もかかっている

もう皆さんと相談や、成長の話を出来るレベルではないな



比べても仕方がない事だけど、こう言う風にお話を聞けて

やはり何かが違うんだなと認識ができたけど

それは、とても大きな差のような気がして明るくなんて出来ないです。



お友達も待ってくれていて、一緒に帰ったんですが

帰りながら、感想を聞かれたので


「超良かった〜〜、頑張ったね〜〜感動したわ〜〜



褒めちぎりましたが、なんだか虚しい気持ちが込み上げます。



教頭先生との話が合ったので、職員室に向かい話してきました。


アスペ娘さんの事も話してきたんですが・・・


それは次回と言う事で、凹んでいるが浅田真央ちゃんを応援しなくては

今日は寝れそうもないし丁度いいな〜。





君も悩んでいるのか?お互い頑張るしかないんだよね・・・・



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


懇談会に参加した人は、7人だけだった。

居残り組の方は一人もいなくて、残念だったなぁ〜〜。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


折れない心が欲しいな・・・出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 猫と暮らすへ
猫と暮らす


こんな気分の時は、猫に限るな・・・