fc2ブログ
日記 2014.02.04 (火)


節分でしたね〜、我が家も東北東を向いて恵方巻きを

ニッコリ笑って無言で食べました



関西に住んでいるので、これが当たり前で日本中がそうしていると

思い込んでいたんですが、これって関西だけだったんですね???



地方地方で節分のやり方が違うんでしょうが、

さすがに子供に丸々1本は厳しいので、半分に切っていますが

家族が全員同じ方向を向いて、ニッコリ笑いながら無言で食べる姿って

よく考えたら可笑しな光景ですよね。



関西の節分あるあるとして、「今年はドッチ向き?」って

会話がアチラこちらで聞かれますし、ニュースでも「今年の方角は・・」

なんて言っていたので、てっきり全国でやっているのかと・・・・



「めばちこ」が「ものもらい」と知ったときもビックリでしたが

関西だけのものって結構あるんだなぁ〜。



初めての節分組の猫達が、驚いて走りまくっていて

猫の顔が面白くて爆笑してしまった






上の子の学年は明日から休みなので、予定が狂いマクってしまい

どうしようかとアタフタしていますが、PTA会議で学校に行くため

休みを取っていて助かりましたが、なんだか慌しい週になりそうでして

頭が痛いですよ



休みの間の昼御飯をどうしようか???


下の子がスムーズに登校してくれたら、ゆっくりと用意が出来るんですが

最近は予想がつかないので、夜のウチに用意してるのが無難だろうな。


料理が出来る男はカッコイイし、少しづつ教えていこうかな?

不器用なので簡単に出来るものを作れるようにしていこう


上の子なら出来そうだな、そうすれば安心ですよね〜〜


ウチの旦那は米の炊き方も知らないので、一緒に住みだしたとき

ビックリしましたが、インスタントラーメンだけは教えました。



何にも出来ない人なので、子供達には最低限の米と味噌汁と目玉焼きくらいは

出来て欲しいと思うんですが・・・・



ウチの旦那だけかな?っと思っていたら、なんにも出来ない男の方って

意外と多いんですよね〜、本当に困りますよ



そんな男にならないために教え込もう


嫁はね、なんでもしてくれる便利屋じゃない。

嫁はね、なんやかんやと忙しい。

嫁はね、結構疲れてるんです。

嫁のね、優先順位は子供なんです。


豆巻きにも参加せず、ゴロゴロしてる旦那。

ちょっと前まで、鬱と言われて落ち込んでいたクセに

それを逆手に取っているのか、本当に何もしなくなった。


もともと何もしないけど、イベントくらい参加したらどうだ


今年の豆まきの鬼は私だったんですが、豆の投げ合いという

ハードな戦いを2対1でやりました。


全力で投げつける下の子に、大人気なくやり返す私・・・お子

ソフトに投げる上の子、玉が無くなれば落ちているの拾い

またもや投げる忙しい豆まきで、ヘトヘトになりましたが

最後にみんなで、拾って終わりました。



旦那は横になりながらTVを見ていて、「しっかりなぁ〜」と

ふざけた事言っています。



器ってどうやれば大きくなるんでしょうか?


おちょこな私が、茶碗くらいになるには?





いわしを食べてる間、猫達がこんな感じでしたよ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村

楽しい豆まきが出来て子供は喜んでくれました。

発達障害 ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 子育てを楽しもう♪へ子育てを楽しもう♪


色んな節分がありますね〜〜。




スポンサーサイト