ADHD
2014.02.08 (土)
毎朝が戦いの日々を送っていたのですが、今日から上の子も学校が始まって
これで仲良く行ってくれればという淡い夢は、
「イヤじゃボケ〜〜

朝寝坊をした私が悪いが、上の子に起こされるまで爆睡してました

私が悪いんですが、大急ぎでご飯を用意して・・・見栄を張りました・・・
卵かけご飯をして食べさせて、上の子がギリギリセーフで学校に行き

振り向けば暴れん坊は不機嫌のまま、なんの用意もせずにコタツに入って
猫達とまったりしている。

猫もお腹を空かしているので、急いで餌をやり、まったり防止をすれば
今度はカードを眺めているので、出来るだけ優しく
「服を着替えようね〜〜

完全に無視をされて、今度は私の携帯をいじり出した。
「ほら、もう学校の時間過ぎてるで〜〜、早く制服にきがえようね〜〜

またもや無視されて、携帯を取り上げると、トイレに行きだした。
イライラするが、これで怒ったら元もこもない、「ここは我慢だ」と自分に言い聞かせ
中々トイレから出てこない・・・・
なんだトイレに籠城作戦か???ふんそんものは通用しないのだよ

「わぁ〜、やめて〜〜、それはアカンやん、ちょっと待て〜バタバタ(足踏み)」
トイレのカギが開く音がしたので、急いで隠れる母。
するとトイレから出てきて様子を伺う下の子、トイレの籠城は終了しました。
母の必殺「天照大御神」作戦は効果覿面だな

出てきた下の子は何があったかを、しつこく聞いてくるので、ネコがお魚くわえて走って行った。
なんて言うと、とても悔しそうに「見たかった〜〜〜」と叫んでいる。
そんなのん気に劇団ひまわりをやってる場合ではないわ、学校に行かせなければ

「ほら服着替えようか、手伝ったるし

「俺が行きたくないの、わからへんの?だいたい俺が行きたくないのは
母さんが寝坊するからやで、だから母さんのせいやしな。」
ちきしょう〜〜〜痛いとこついて来やがって

しかしここで切れると、登校までの道のりは果てしなく遠くなる「我慢だ。石の上にも3年だ」
自分に言い聞かせていると、下の子が階段を上っていく・・・
「ちょっと、どこ行くの〜お着替えしてないで〜、1時間目始まったで〜

追いかけて下ろそうとすると、ガンガンと足を蹴って来る

これくらいは毎日なので、どうってことはない下に下ろす為に、抱きかかえて階段を降りるんですが
さすがに重いので下がってくるが構わず降りると、すばやく逃げて上に上がって行き
これを何度も繰り返し、疲れてしまい休憩をしていると勝手に降りて来てコタツへ・・・・

時間は過ぎていくし私は焦るし、イライラも増していく・・・
無理やり服を着替えさせて、時計を見ると1時間目は終わっているじゃないか

「俺は行きたくない、母さんのせいやねんで

プチ
「あんた〜何回言ったらわかるんよ、早くしいやって言ってるやろ


終わった・・・我慢が水の泡・・・・
そこからは、すったもんだするだけ。
最近のコメントで、「大らかだ」とか「器が大きい」なんて書かれていましたが
こんなもんです

私の体力と気力が無くなり、時間も無くなり下の子は休みました。

この間、ウチの旦那はいるんですが、ノータッチなんですよ・・・・

口から出るのはドナドナの歌だけでした。

寒い寒い、春よこーい!!! 猫も丸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
はぁ〜毎朝がこれじゃ疲れるなぁ〜〜

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いしますね〜〜〜。

日常の小さなできごとを愛する生活
日常を愛するかぁ〜〜、今日は無理だなぁ〜。
スポンサーサイト
| Home |