鬱・・・
2014.02.09 (日)
旦那について書く機会を逃していたので、報告と愚痴になります。
決して明るい内容ではないので、スルーして下さいね。

一人で病院に行けるようになってくれた旦那ですが
その時の様子はコチラ
イヤイヤこれは良かったんですよ。
そんな待合室でずーっと待ってられないかったので、良かったんですが
問題はその後でして、この間コチラの記事で
開き直っている旦那を軽く紹介しましたが・・・・

今週に入り、有給で何日か休んでいました。

恐れていた事が起こるのか???と心配していたんですが
なんとか仕事に行ってくれました。
急に休んだので、旦那の電話は職場から何度も連絡が入り
電話でやり取りをしていて、それなら行ったらいいのにと思うほど・・・

下の子との戦いも側にいたんですが、一切触れることはせず
見てみぬ振りをされて、私のイライラを倍増させてくれてましたよ。

「ちょっと手伝ってよ


「俺は無理やで、鬱やから安静にしたいから変な用事を押しつけんといて

な、な、なんだと〜〜〜〜

変な用事を押し付けるなだと〜〜〜

血管が切れそうになりながら、時間がないので化粧もせずに
仕事に行きましたが、どう考えても腹が立つじゃないか

鬱というのは理解をするが、何も頼んでこなかったのに
今日の様子を見て、少しくらい手伝おうとも思わないか???
そう言うと、ムカツク事に
「そう言うのが、1番良くないって病院の冊子に書いてたやろ??」
ああ書いてたさ、知っているさ、だけどね知らん顔はないんじゃない?
実家にでも帰ってくれたら助かるのに・・・・

私はこの家で気を使わず話せる人はいないのか?
そんな事ばかり考えてしまい、またもや白髪が増えそうな・・・
私は色んな事をいっぺんに考えるのが苦手なので、
一個一個じゃないと対処もできないし、軽くパニックになる。
「何にもせんと、ゆっくりして良いていったやんか

それはそうだけど・・・・
少しくらいは言わせてくれ

それに元気そうじゃない?
顔色もいいし、御飯も良く食べるし、寝れてるし・・・
私の方がよっぽど疲れてると思うが

「そう見えるかもしれへんけど、俺は鬱だからな。」
鬱をたてにして、好き勝手にしてるような・・・
鬱ってこんなだっけ???
話し合いも出来やしない感じなので、コチラも知らん顔で過ごしましたが
やっと仕事に行ったので、ホッとしています。
私は結婚には向いていないタイプなのかもしれないな〜〜〜。

チッチが甘えた過ぎて可愛いたら、ありゃしない〜〜

まだ手を吸うんですよ〜〜、もうコイツ




色んな事があるんだなぁ〜〜



出来れば、ポチっとお願いします。

簡単な料理に目が行ってしまう・・・
我が家は2日連続で鍋にしますよ!!!
スポンサーサイト
ADHD
2014.02.09 (日)
昨日は戦いに負けましたが・・・

と〜っても忙しかったので、それを反省するどころではなく
苦手な記号との戦いをしておりました。
時間がかかってしまい、家に帰るのが遅くなったので
母に頼んで弁当を買って来て貰い子供達に食べさせてもらい
やっと終わった帰ろうと思って外に出てみると、
別世界のような吹雪が・・・

家に帰ると子供は寝ており、旦那がコタツでまったりしていて
様子を聞くと下の子はテンションが上がって「雪雪〜〜積もれ〜〜

自作の歌を歌っていたらしい

朝起きてみると、薄っすらと積もったままでしたが
雪だるまを作るほどではなく、子供はがっがりしてましたが
療育があったので、少し安心しました。
療育に行くのは、今や全く嫌がることが無くなって
本人は楽しみにしている。
とにかく体を使って上手に遊んでくれるので
私としては大助かりです

今日は、ボールを使ったドリブルを何回連続出きるか?
前回の記録を塗り替えるんだと意気込んでいました。
体の力の使い方と言うのが、これの中に含まれているらしく
前回は力が入り過ぎて、アメトークの運動苦手芸人のような
変な体の使い方だったんですが、今回はアドバイスを聞きながら
上手く体を使えていて、力も抜けて普通に出来ていました。

褒めるタイミングが大事なんだなぁ〜、アドバイスのタイミングも
本人が聞きたいと思っている時に上手にされていて
非常に勉強になった

褒め方は変わらないけど、タイミングがずれると意味がないし
出来るだけ目を見て褒めていたので、私も出来るだけ目を見て褒めよう

ここらは、上の子とは違うな〜、触れられるのも目を見られるのも
嫌な上の子には、この褒め方ではないんですが
下の子はベタな褒め方が1番いいみたいだ。
アドバイスも「これこうしたほうがいいよ。」ではダメなんだなぁ〜

「こうなったら凄いと思わない?こうなったらいいよね〜?」
これに食いついたら、アドバイスをすると、キチンと聞いていた

興味を持たなければ、別の言い方をしてみて
「これこうやったら、こんな風になるんだけどね〜」とか
興味を引く言い方を探りながら、アドバイスをされていた。
見習わないと・・・・昨日は戦いに負けたが、負け続けるわけにはいかない

隙間から覗く不審者のようにしていたら、他の方に笑われてしまった・・・

ああ〜笑ってくれ

それより、お金を払って通っているんだから、何か得ないと・・・
先生の言い方で聞く気になっている下の子はアドバイスを聞いて
「確かに。そうやな。」
確かにって・・・君は2年だろ???部長か

それにしても、このタメ口はどうにかなんないかな???
どうして、行儀良くできないんだろう???
同じ兄弟でここまで正反対だと、私もどうしていいのか
戸惑ってしまう・・・

帰り際に先生に体の使い方が上手になったと褒められて
上機嫌になって帰ってきました。
言い方と対処の仕方を、私も見習ってやってみよう

普段、私がアドバイスすると「うるさい」とか「黙れ」とか言い出し
素直に聞いてくれない事が多いんですが、言い方なのかもしれない・・・
明日の宿題の時に試してみよう!!!

マメではなく、レン君ですよ。美形になりました。

コチラがマメですよ。ハチわれ具合が似てますが、口元にホクロがあります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
言い方1つなんだろうなぁ〜〜。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします〜〜。

ダイエット日記
正月明けって太ってしまいますね〜〜。

現在、マメショップで個数限定の最安値で3000円で販売してま〜す。
まずは溜めてる物をだしましょうね〜〜

| Home |