日記
2014.02.13 (木)
子供会も次の役員探しも終わって、引継ぎやら歓送迎会やらと
慌しくなってきて打ち合わせをする事が多くなりましたが・・・・
学年委員も明後日の茶話会の準備も合って、少々パニックになっています。
重ならないで欲しいのに、重なっていく・・・・
頭が追いつかないので、ヘマばかりしてしまうので凹みきみですが
これが一段落すれば、卒業と進学に向けてで済むので乗り切らねばな

そんな中、子供会の人に私はワイングラスでワインを飲んでいそうだ
なんて言われ「へ???

ビールよりワインでしょ?と聞かれた・・・・
「一滴も飲めませんが・・・・子供用のシャンペンで酔いますよ

「ええ〜〜


この人達は、どんな風に思っていたんだ?
石原裕次郎のようにワイングラスを片手に、まったりとしてると思ったのか?
一滴も飲めないし、子供と戦っていて生傷が耐えないというのに・・・

だいたいそんな人は美容院にも行くだろうが、悪いが私は年に1回だけですよ。
「???年に1回???え???どうしているの???」
「え?白髪は自分で染めるし、髪も自分で切ってるよ

「ええ


これを言うと絶対に驚かれる

ショートなら無理だろうけど、ロングだし無理ではないけど・・・
これは、引きこもっていた時に外に出る事が出来なくなって
身につけた技なので、ストレートをあてる以外は行かないんです。
「そんな風に見えなかった〜〜〜。」
逆に聞きたいわ、どんな風に見えてたんだ???
子供会の中にはアスペ娘のママもいるので、事情を知っているから
笑っていて帰りに二人になり、毎朝の戦いを知らないからね〜〜
なんて話していて、少し道端で話しこんでしまった。
どうすれば支援クラスで、支援クラスじゃない子はどうすれば?
これについて、お互いが考えたんですが、診断が下りても
入れる子と入れない子、そして入らない子と分れるが
この差はなんだ?と言う事になり、意見を聞かれた・・・・
ウチの場合は二人共が診断が下りているが、上の子は支援クラスではない。
支援が必要な子ではあるが、支援クラスでなくてもいいと判断した。
みんなと同じ方法での勉強が出来ないわけじゃないからと
クラスに迷惑もかけないので、普通のクラスにいる。
色んな困難があるが、図工や音楽や家庭科といった物が手助けが必要で
算数や国語といったものは、みんなより努力すれば平均を取れてる。
下の子は今度から支援クラスに決まったが、みんなと同じ授業の進め方では
理解が難しいし、そのペースではついていけない・・・
わからない話を6時間も聞くなんて大人だってイヤだと思う。
しかも、行き渋りがあって多少の迷惑をかける・・・・
支援クラスで、合った勉強の方がいいだろうと判断した。
どちらが困難を抱えているか?と聞かれれば、間違いなく上の子だ。
でも困難の出方で、どちらがいいかが決まるのか???
結局は迷惑をかける子だったり、理解の仕方が違う子が支援クラスなんだろうね〜〜
なんて話していると・・・
「学校で大人しい子は障害が合っても入れてくれないよね・・・・」
本当はすごく困っているのに・・・・
「やっぱり暴れちゃう子とか、ウロウロする子が優先されて入ってるような・・」
ウチもそうですが・・・・
「今度6年生なのに、このまま学校に行けずに卒業するしかないのかなぁ〜って
やっぱり考えちゃうんだよね〜〜

「そらそうだよね、病院でもアドバイスはどうなった???」
「今度病院に行くのは、5月なんだよね。電話してみたけど、その時まで
書いてもらえないんだ・・・・」
そうか・・・新学期までには無理なのか・・・
「そこに慣れてるから、変えるのが難しい子だからなぁ〜。」
「教頭先生と話した???」
「前の教頭とは話したけど、今の教頭になってからはないかな。」
「一回は話した方がいいよ、結構なぶっちゃけ教頭やからいいかも」
「支援クラスに入ったら、どんな感じなのか教えて欲しいな、
あの子に合ってる居場所が今はないから・・・」
この言葉を聞いて、泣けてきてしまい涙目になってしまった。

フラッシュバックって言うのか、上の子の1年の時を思い出した。
休み時間のすべてを鶏を見ていた上の子・・・
普通の授業についていけるAちゃん、音に敏感すぎてクラスにいるのが
難しくなってしまったようで、不登校になっている。
不登校は辛い、本人も辛い、親は本当に辛い。
最後の1年を楽しい思い出で終わって欲しいと願うママ、
なんだかわからないけど、私が教頭に話を振ることになってしまった。

そんな大役を出来るだろうか???
居場所を自分で作れる子もいるが、作れない子もいる。
居場所の無いところに通うのが、どれほど苦しいか経験しないとわからない・・・

間違いなく親子、DNAの検査しなくても親子だね!!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
長くなってしまい、すいません。
でも、分けたくなかったんですよ・・・

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします〜〜〜。

猫写真
疲れていませんか?ここで癒されてね〜〜〜。
スポンサーサイト
| Home |