fc2ブログ
ADHD 2014.03.01 (土)


この時期になると、学校の勉強はマトメのテストが多くなる。


昔も今も、そこは変わらないんだな〜〜。



ウチの子達も毎日のようにテストを持ち帰って来るんですが

上の子はさすがに、ほとんどが100点を取っていますが

先生に申し訳ないほどの字の汚さ・・・・



よ、読めました???と言うレベルの物もありますが

頑張って解読してくれて、答えが合っていれば○をつけてくれてました。



今回のテストで、下の子のADHDが炸裂していて

なるほどなぁ〜、こう言う事なのか?ADHDって?

去年の10月に診断が下りて、私もまだまだ理解が足りないので

勉強中なんですが、今回のヤツはM先生とも話して

典型的なADHDの特徴が出ていて、やっぱりそうなんだな〜と

二人に納得してしまった。






こちらは先日のテストですが、今回のは・・・








文章題も頑張って答えていますが、最後の問題は手をつけていない・・・


先生によると力が尽きたようで、「頑張っていたんですよ〜〜でも最後は・・・」


そうか、集中力が持たないのだな〜







算数の次に国語のテストがあったそうで、算数の時間で力を使っているので

休み時間も机に顔をのせて、遊びもせず10分間休んでいたそうで

国語のテストが始まっても、気力がなかったようで

M先生が話をしてくれて、やる気を出さそうとカマってくれていたらしい。



なんとか頑張ろうとしたんでしょうが、2問で限界を迎えたようです。



これを見て、その時の様子を聞きまして


これがよく言われている集中力の無さなのかぁ〜〜


ウチの子は家での勉強でも15分くらいが限界だ。

15分で出来る勉強でないと、それ以上しても覚えてなんていない



上の子とは全然ちがうので、一緒に勉強を見ることが出来ない・・・



困っている部分が全く違うので、やり方が違うので限られた時間で

二人を見ることは難しく、どうしたもんか



下の子には多動と言うものは見あたらない。

そのせいで私も先生も、何かあるようだが何か分らない時期があり

ADHDとの診断が出た時も、私もまさか〜〜〜と思ったが

先生もウソ〜〜と思ったらしい・・・・



今回のテストの様子で、M先生も「こう言うところは確かにADHDぽい」

そう思われたらしいです。



多動はないが、怒りのコントロールは難しいようだし

集中力も続かないし、この間コメントで「見ながら書くのが無理なんじゃ?」

そう聞いたので先生に聞いてみると、これがビンゴのようで

どうやら黒板を見て連絡帳に書く事は難しいようだそうだ。



好きな事に集中出来ると言うが、勉強自体がまだ好きではないので

その能力を発揮していないが・・・



やはり通常学級での勉強は難しいのだろうな〜。



勉強というより、0か100、少しでもつまづけば全部やらない

そこのが問題だと思う今日この頃です。


今日はPTAの防犯講習に参加なので、子供を連れて行ってきます。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


そう言えば、ウチの子は薬を進められていない。

いずれは進められるんだろうか???



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け

片付けをしないとなぁ〜〜って、思うが思うだけで終わっているな・・・



スポンサーサイト