fc2ブログ
発達障害 2014.03.07 (金)


昨日の何気ない会話で、上の子が性格がわからない事が判明して

PTAの人達が何か噂してる事なんかより、ずーっと凹んでいて・・・



下の子は喘息が出てしまい学校は休んでいますが、そんな事よりも

気になって気になって、上の子には人がどう見えているのか?

どう考えているのか?わからないってなんだ?



相手がどんな人でどんな性格かを考えなくて生きて行けるのか?

不安ではないのか?不思議だな・・・・



仕事が遅くなってしまい帰ってから、ゆっくりと話す事が出来なかったけど

不自然じゃないように聞かなくては・・・・



「なぁ〜救いのヒーローくんは、どんな性格?」


「え?う〜〜ん?そんな話はした事ないから、何も知らない。」



「正義感が強くて、人見知りとかせーへん感じやし、何より優しいよね?」



「え???どういう事???」


「あの子は優しいやろ?人見知りもないんちゃう?」



「う〜ん、たぶんそうと思う。優しいって皆も言ってた。」



「そうやんなぁ〜、それが、あの子の性格やもんな



「うん、そうと思う。」


「ほんならさぁ、のび太くんはどう思う?」



「のび太くんは、すぐに調子に乗って失敗するから、学習能力が無い人って

誰かが言っていたが、動物には優しいと思う。」



「そうやなぁホンマやなぁ〜、動物には優しいもんな、誰かが言ってたって

○○は思わないの?」



「そんな事は考えない。」



「じゃぁクイズ出すから答えてな、チッチの性格はどんなか



「チッチかぁ〜、それは甘えたでイタズラ好きやな、自分の事を

まだ子猫と思っていると思われる。」




お?いい感じだこれは、わからないんではなくて

本当に考えないだけなんだな・・・・



考えるクセをつけないと、この子は考えないな


これでが出来ないと、コミニュケーションが取りにくいんじゃないか?

相手を知りたいという気持ちがないなんて、だから会話が一方通行に

なっていくんだろうな〜〜。



みんなは三国志の事なんて興味がないんだから、そんな話ばっかりだと

聞いてくれないよ?


そんなのを感じる力がないのか、考えないだけなのか

わからないけど、こんな練習が必要なんだと今わかりました。


相手の事を知らないと、知りたいと言う気持ちがないと

自分の事だってわかって貰えないよ?


なんて事は本人には言っていませんが、これも練習に入れていこうと思う。





猫だって頭を使うんだなぁ〜。

子供を観察していかないと、そんな事くらいって思ってはダメなんだな。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

今まで気づかなかった・・・のん気な自分にあきれてしまうな。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯


明日は買い物に行かないと、冷蔵庫が空っぽだ。




スポンサーサイト