場面緘黙
2014.03.14 (金)
ああ〜信じられない・・・
自分が怖いわ・・・・
驚く事に今日はPTA総会だったんですが、長がつく役員は
出来るだけ出席して下さいとの事でして
行かなくてもいいはずが、卒業式の打ち合わせもあったので
それには行くのに総会に顔を出さないのは、さすがにちょっと・・・
しょうがないので何食わぬ顔で出席してきました。

腹をくくって開き直り、相手からは話しづらいであろう話を
あえて振ってみて「あの時は通りづらくて、すいませ〜〜ん

こちらから話してみると、微妙な笑顔の皆さん・・・・

そのまま普通に参加してきました。
アスペ娘ママさんは欠席されていて・・・

先生とも普通に話していると、カミングアウトした役員さんから
「お疲れ様でした。色々とあると思うけど気にしないでね。」
何があるんだ???
深く考えないでおこうかな・・・
上の子達は毎日が卒業式の練習で、上の子の様子がおかしいです。
たぶん卒業証書の時に一人づつ返事をして貰うはず・・・・
それが苦痛なんだと思いますが、様子がおかしいし
学校に行きたくないようすでして

打ち合わせのついでに先生に聞いてみると、確かに挙動不審になっているらしく
大勢の前だし、しかも一人づつとなると、それは大変だろうと思う。
隠れようとしたり、落ち着きがなくなったりと先生から見ても
あきらかにオカシイようで、気にしていたが卒業式なので
変わりに返事をするわけにもいかないそうで
「ここは、彼の正念場で成長するための通り道じゃないでしょうか?」
う〜〜ん、何もいい案が浮かばない・・・・

卒業式にはたくさんの方が見に来るのに、変わりに返事をすると目立つか?
これはどうしようもないかな・・・・

先生に上の子を気にして見て下さいと伝えて、もう1つは
中学に向けて運動靴を靴紐にしなければならない・・・
なので今は靴紐を履かせているが、紐が外れないようにしているが
外れると自分で結べないので、それも気をつけてくれと頼んだ。
現在、必死に練習してますが、これは非常に厳しい・・・
6年生になったからと言って、手先が器用になることは無いんだな

いざとなれば、紐をゴムに変えようと思ってますが
上の子は普通のクラスでの進学なので、出来るだけ頑張らないとぁ〜
春休みの間にしとかないといけない練習があるので
特訓してみます

それにしても開き直ると、さらに図々しくなれるもんだな〜
お陰で少しブルーな気分だった卒業式が大丈夫になりました。
ええ、もちろん言いましたよ。
「もう毎朝、大変で〜〜ご迷惑かけますが、お願いしますね〜」
満面の笑顔で言っときました


いつも見てくれて有難うございます〜〜


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本当は、下の子のネタがあったんですが・・・・
また今度だなぁ・・・・

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。
スポンサーサイト
| Home |