本当にマシになるんだろうか?
イエね、ADHDってよく大きくなればマシなると言いますが・・・
都市伝説なんじゃないか?
なんて事を思ってみたりしているんですが、どうなんでしょう?
マシになるのは、特性のどの部分なんだ?
落ち着きのない子が、大きくなると落ち着くとは聞きますが
忘れぽいのは?怒り出したら暴れまくるのは?
怒りのコントロールはつくんでしょうか?
と言うのもですね、下の子に新しい友達が出来まして
家に遊びに来ていたんですが、クラスは変わったけど
2年の時に仲良しだった子も来たんですよ。
仲良く4人で遊べばいいやと思っていたんですが、3階に居たはずの下の子が
イヤに静かだと思い覗いて見ると、新しい友達が一人でいるんですよ。
この時点で随分おかしいですが、なんで一人なんだ?と思い聞いてみると
「皆なぁ〜、なんか取りに行くって青いメガネの子と出かけたから
俺なぁ〜待ってるねん。」
な、な、なんですと
「えなんで一緒にいかへんの?てか、いつから一人でおったん?」
「皆すぐ帰って来ると思ってたけどなぁ〜1時間くらい帰ってこない。」
あんだって?????
その子を連れて外に出てみるが、辺りには見当たらない・・・・
そんなまさか、それはないやろ〜〜〜
忘れてんじゃないだろうな・・・・
いやいや、いくらなんでも友達が来てる事を忘れたりはしないだろ〜〜
だったら何かがあったのか?
う〜〜ん、探しに行ってみてもどこにもいないし
「もう帰って来ないかも・・・どうする?」
「俺なぁ〜待ってるから、WiiUやっていい?」
イヤイヤ無理だし
5時になっても帰ってこず、その子は家に帰って行きましたが
悪い事したなぁ〜と思っていたら、6時になって帰って来ました。
「新しい友達ずっと待っていたで」
「え?ああ〜え?ウソ帰らんかったんかぁ〜」
コイツ忘れてやがったな・・・
信じられない、夢でも見てるのか?
遊びに来た友達を忘れて遊びに行く事なんて、靴を履き忘れた時と
同じ衝撃が走りましたよ
風邪を引いてるので、熱のせいかとも思ったが
これは現実のようでして・・・・
「明日学校行ったら、謝りや」
「うっさいわ黙れ
」
ガラパゴス諸島あたりの勉強法ではなく、違う星の勉強法を見つけないと
ダメなんじゃないかなぁ????
これが、マシになるの?
3年生になって、こんな事ですが5年あたりになれば
大丈夫なのかなぁ〜〜???
都市伝説でないことを祈ろう
義母が来なかったけど、少し片付いて良かったよ。
出来れば、ポチっとお願いします。
片付くと買いたくなるなぁ・・・・