fc2ブログ
場面緘黙 2014.04.10 (木)

 


上の子の中学校に行って来ました。


 


以前からお願いしていた、スクールカウンセラーの先生が


今日から赴任という事もあり、やっと会える事になりました。


 


風邪で鼻水は止まらないし、熱も合ったのですが1週間に一度しかこないので


今日を逃すと、来週になってしまうので頑張って行って来ましたよ・・・


 


とても若い先生で、まだ事情は分っていなくて、引継ぎなどもこれからと言われていたが


ウチはこれからなので、まぁ〜いいんですが・・・


 


しかし資料を持って行くのを忘れてしまい


 


だって担任から貰っていると思っていたから・・・・


 


最初に場面緘黙を知っているか?と聞くと、もちろん知っているし


担当した事もあると言うではないか


 


なら話は早い、これの理解があるなら説明する手間が省けるぞ


そこで、どの程度の緘黙なのか?を説明する事にしました。


 


ほぼ外では話さないので、熱が出ようが20針の怪我をしようが声は出さないし


助けを求めない事を伝えました。(もっと詳しく説明したんですが)


 


小学校での経緯も説明して、緘黙としては重い方になるんですねと言われた・・・


 


やはりそうなのか?


 


それでも随分とマシになった事も伝えて、やはり通訳システムには感動された。


しかし、そのナイチンゲールとはクラスは違うんですが・・・


 


「なら誰か一人でもクラスにナイチンゲールがいれば、安心出来る環境になりますね。


これのアプローチの仕方は、他の子にも有効な手段の一つだなぁ〜なるほど・・・」


 


何かの役に立つんですか?なら使って下さい。


 


そんな事より、上の子ですよ


 


広汎性発達障害もあるので、周りを困らせたりはしないが本人は毎日うっすらと


困っていて誰も気づかないし、気づかせないので先生にも「ほっておかれる」事が問題で、


何かあれば、逃げ込める場所の確保をしたいので、理解と協力をして欲しいと


お願いしてきました。


 


担任にも伝えてはいるが、色んな人から伝えて貰わないと、存在感が無さ過ぎて見過ごされやすい


上の子の気質を分って欲しいんです。


 


とても感触が良く理解してくれて、来週に上の子も連れて来ることにして


スクールカウンセラーの先生だけでなく、指導員の先生も交えて合う事にしました。


 


カウンセラーの方は週に1回しか来ないので、指導員の方と連携を取って下さると安心だし


その時には話せないけど、何も聞かないで部屋の案内をしていきますと言ってくれて


それを繰り返せば、来る事に抵抗がなくなるんじゃないか?と言う事になりました。


 


気に掛けてくれる先生が一人でもいるってのは、安心なのでこれからは、ここにも通う事になります。


 


なんだか増えて行くな・・・


 


それにしても、初めてキチンと場面緘黙を理解してる方に合った気分だなぁ〜


 


他の学校も行かれているので、そこにも場面緘黙の子供がいて


教室ではなく心の教室に登校してる子がいるんだそうだ。


 


そうか、他校に頑張っている子がいるんだなぁ〜と、ジーンとしてしまった。


 


私が行った教室も別館にあり、隔離された所にあって、とても静かで


カウンセリングルームもあり場所的には申し分がなかったので


何かあれば駆け込める駆け込み寺になればと思っている。


 


人の多い場所では話せないが、少人数3人以下なら話せるようになってきたし


何かあれば、ここにくればいいんだよと教えて行きたいな


 


思春期に入ってる上の子の様子を見て対処していかないとなぁ〜〜。


 


きっとまだ学校では一言も話していないはず・・・


 


ゆっくりでいいから慣れてくれればなぁ


 


あっそうそう、下の子は休みました


 


私が風邪でしんどくて送れなかったからです・・・・


 


あっちもこっちもは出来ませんでした。


 



 


やられた・・・・ウルトラスーパー可愛い〜〜〜


ウチの子にも帽子をかぶせたいな〜〜


 


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村 


にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


 久しぶりに熱が出て、しんどいなぁ〜〜。気温の差に体がついていけない・・・


 



発達障害 ブログランキングへ



掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いしますね〜〜。


 


にほんブログ村 トラコミュ 簡単レシピへ
簡単レシピ


時短レシピや、節約レシピにハマっているんです。


それが20個くらいあれば、晩御飯や朝ごはんが楽になりますよね〜〜。


 


 


風邪を引いているせいか、暖かい所に行きたい気分だ。


海外ではなく、沖縄に行きたい。


一度も行った事がないけど、行ってみたいなぁ〜〜


タコライスと言うのを食べてみたいとTVで見て思っていたら 


タコライス缶 70g


缶詰があったよ


しかもお値段172円でご飯にのっけるだけで完成だって〜〜 


 沖縄には行けないが、こんな簡単で行った気になるのもいいか?


沖縄通販 はいさい


 


最近の「缶詰」って凄いよね。


こういうのを活用していけば、時短でメニューも増えるかな〜。


 


ビックリだけど、シーサーも売っていて400円だった。


意外と守り神が安いんだな〜。ちょっと気になる・・・


 

スポンサーサイト



ADHD 2014.04.10 (木)

 


今年は大移動の年なのか、小学校の先生方が随分と様変わりして


支援クラスの先生達も一人を除いて、すべて新任の先生だし


今年からお世話になる我が家はいいとして、上手に連携を取っていた方には


大打撃にちがいないと思う。


 


そんな中、M先生までが他校に行ってしまい・・・・


 


私としても大打撃を受けている。


 


この時期は仕方がない事かもしれないが、M先生が1番下の子を理解してくれていたので


私としては非常に困るし、今までの担任も誰もいない状態なので


新たに連携を取っていかないと・・・・


 


引継ぎがどこまでされてるのか?私にはわからないが


私の説明の足りない部分を補ってくれたり、様子を教えてくれたりと


M先生がいてくれて助かった所が多いので、ショックだなぁ〜〜


 


せっかく人間関係を作れても、また新たに作っていかないといけないのか


これって意外と大変なんですが


 


そんな皆で移動しなくてもと思ってしまうが、それは我が家の事情だもんな。


 


下の子が好きなパズドラ先生は残っているんですが


そこまでの関係を作れていないし、支援クラスの先生とも今からだし


また一からの作り直しだな


 


何かしらの特性を持つ子供の親は、皆より出来ない事が多い子供に寄り添って


家で練習をしたり、勉強をみたり、病院や療育に通ったりと


色々とやる事が多いんですが


 


どれも大事な事だけど1番大事なのは、こう言う学校との良好な関係を作るって仕事が


何よりも大事な仕事のように思う。


 


いかに理解をしてもらうか?


そのための協力を得られるか?


 


子供に取っての世界は狭いのに、親は学校で付いてる事が出来ないし


学校での出来事は良い事はいい影響を与えてくれるけど


悪い出来事だと、相当なダメージも与える。


 


家でどんなに頑張って自己肯定感っを上げても、学校で何気ない一言で


少し上がった自己肯定感が、木っ端微塵になったりもする。


 


学校の存在は子供にとって、やはり大きいので世の中で1番面倒な


人間関係を作ると言うスキルを親は上げていかなきゃダメなんだろうなぁ〜〜


 


何かしらの特性を持っている子供の親として、少しだけ?劣等感を持っていたり


迷惑をかけてる自覚がある分、後ろめたさを少しだけ持っているので


皆さんには、どう思われてるかわからないけど


非常に苦手で出来たら、やりたくないと思っている腰抜けなんですが


 


あの時やっておけば・・なんて自己嫌悪するのもイヤだし


何より子供が可哀想なので、イヤですが頑張りますよ


 


新学期の時期ってなんとなく、そう言えばやる事が多かったなと


思い出しましたよ。


 


そうは言っても我が家は、能天気な家族なので、だいたい笑ってますが


風邪で寝込んでいる私の上に乗って来て今日はあ〜だったと話してる


下の子を上にのるんじゃないよと、どけながら考えていました。


 


M先生・・・そのうちに戻って来ないかなぁ〜〜


 



 


どうです?この可愛さ


ウインクに舌出しって将来は大物だね


 


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


 


風邪で鼻水が止まらない・・・


 



発達障害 ブログランキングへ 



掃除・片付け ブログランキングへ


 


 出来れば、ポチっとお願いします〜〜。


 


にほんブログ村 トラコミュ 簡単レシピへ
簡単レシピ


 


風邪で買い物に行けないから、あるもので作らなきゃ〜〜。