fc2ブログ
ADHD 2014.04.22 (火)
なんとか引越しは完了してるみたいだけど、イマイチ使い方がわからないが

忘れる前に色々と書きたいことが溜まっているので・・・・



先週は下の子の授業参観があり、どういうわけかイベントごとは

張り切る下の子は、暴れる事なく登校も出来て守衛のおじさんも驚いていましたよ


国語の参観だったのですが、「ちいさいものみつけた」と言う詩を元にして

自分達なりに小さいものを考えて発表するというものでして

班に分かれて考えて、前に出て発表していました。



発表自体は大きい声でハッキリと出来ていて、凄く頑張っていて

何度もコチラを見て笑ってくれて、上の子では絶対にない事なので

それだけで感動して泣きそうになりましたよ。



授業中はイスに座っていられるし、体が動いたりもしないし普通にしていましたが

プリントを書く時などは、なかなか書こうとせずにいて

同じ班の子に言われてやっと書く感じでして・・・・



やはり書いたりするのはイヤみたいです。



それと、辞書を出して何かを調べると言うのがありまして

それを見て愕然としたんですが、皆の辞書には

ものすご~~~~く多くの付箋があって、下の子のは3枚しかない・・・・・


その差があり過ぎて、言葉も出ないくらい



凄いなみんな、本当に同じ年か???



勉強には大きな差が出ている事を目の当たりにしてしまい

いかに普段の授業を聞いていないかも垣間見えてしまいまして

そうか・・・・と妙に凹んでしまいました。



授業がつまらないとかじゃないし、分りずらいわけでもなくて

みんなとは勉強の仕方が違うんだと、これほど理解が出来る日はないなと感じた1日でした。



みんなには理解出来る授業でも、下の子には理解が出来ない授業なので

たぶん何時間受けても理解が難しいんじゃないか???



理解出来ない授業を、ひたすら座って聞いてるんだから

学校もイヤになるだろうな~~~・・・



そう言う事なんだろうなとは、薄々気づいてはいましたが

自分の目で確かめれて、毎朝の登校を暴れるのも意味がないんじゃなく

上手く言えないだけで、そう言う事なんだろうな・・・・



家で勉強するときは、座って勉強をしてくれないので

逆立ちをしながら計算問題を何問出来るか?とか

片足バランスで問題をやるとかしていて、キチンと勉強する感じではないんですが

勉強に意識をやるとイヤがるので、バランスに集中させて勉強をやると

イヤな気持ちが薄れるので、端から見れば「何やってんの?」と言われそうですが

苦肉の策なんです。



そんな事をしながら授業なんて普通はやらないもんな~~~。



色々と考えながら参観を見ていましたが、終わった後の懇談会には

参加はせずに、下の子と一緒に帰りました。



以前に参加した懇談会で、悩み事の違いに驚き・・・

とてもじゃないけど、参加する勇気がありませんでした。



ああ~器がおちょこだなぁ~~、本当は参加して、違いを知るのは必要な事なのに

場違いな懇談会に座れるほどの余裕がなかったんですよ・・・



帰りに色々と説明してくれる下の子は嬉しそうに話してくれて

間違いなく頑張っていたので、存分に褒めちぎってやりました~。



少しの差しかないのに、大きな差になっていくもんなんだな・・・・






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

この日は色々あって、早く書かなきゃ忘れてしまう~~


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。

慣れてないので、書きにくいな~~ネタが溜まっていく~~~。


にほんブログ村 トラコミュ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り


いい気温になってきた、こうなると俄然、何かしたくなるよね~~。

みんなクオリティーが高いなぁ~~。


スポンサーサイト