子猫シーズン2
2014.05.13 (火)
チビチビーズは元気です。
タイトルを見て「まさか・・・

しっかりと育っておりますが、産みの親VS育ての親のバトルは
続いておりますが、負けられない戦いがあるんです


お風呂に入って出て来ると、きなこがいない・・・・
母猫もいない・・・・
やりやがったな

オチオチお風呂にも入れないじゃないか、昨日の場所を見てみると
またもや入ってます。

ここは天井近くになるので、そうとう高い場所にあります。
子猫が落ちたら大変だし、何度も言うがミルクが出ないだろ

シャーシャー言われながら子猫を奪還すると、なんてことするんだって顔で
私をみるんですが、冗談じゃないよミルクをあげなきゃ死ぬんだぞ。
ブツブツ言っていると声が大きかったようで旦那に
「それは独り言のレベルじゃない声の大きさやな、危ない人レベルやで・・・」
ん???危ない人???
なんだっていいわ、今はバトル中でコチラは手を出せないんだから
口くらいは出させてくれよ。
昨日は役所めぐりをしてまして、申請書の様式1と言うのを貰って来ました。
近隣の方2名の署名捺印を貰って提出すると、野良猫の避妊手術の補助が出るそうで
申請が受理されるまでは、手術が出来ませんが早くて2週間ほどで降りるそうです。
近所の方に署名してもらって、持っていかねばなりません。
少し面倒ですが、手術代のためだし仕方ない・・・・
しかし、もう限界が来ている。
何が限界って、目を少しでも離すと咥えて持って行って隠してしまい
毎回大騒ぎで探す羽目になっていて、我が家に余分な部屋はなく
閉じ込めて置けないので、生活にも仕事にも影響が出ている・・・
今が大事な時期だろう子猫を守るタメに頑張っているが、ずーっと側にいるわけにもいかず
ご飯を作っている間やトイレに行ってる間に咥えてどこかに隠してしまうんです。
そのたびに大騒ぎして探すんですが、見つかりますが見つかるんですが
ウチには手が少し掛かる子供もいるのに、これじゃなんにも出来ない・・・

リクエストがあったので、昨日のチッチは背中に静電気を発生させてビニール袋を
ひっつけてウロウロしてましたよ。
気にならない所が、お茶目なチッチです。

子猫に興味深々なレン君ですが・・・・

しかもですよ、しかも、子猫が来たのがイヤだったのか
レン君が家出をしてしまった・・・・

この間から探しているんですが、見つからないんです・・・
昨日は警察と保健所に行き、もし連れて来られたら連絡をくれと
お願いをして来ました。
ポスターを作って配ってみたりして、探しているのですが
まだ見つかりません。
ネットの掲示板に載せたところ、親切な方からの目撃情報がありました。
教えて頂いた地域を重点的に捜索したいと思います。
子猫の命は大事だし、レン君も大事なんで
母猫さんまで手が回らない状態です。
なので、申請書を出して手術をしますが、手術までは外にいてもらおうと思っています。
全部をなんとかするのは無理があるなぁ~~・・・
ひと部屋が空いていたら、猫部屋とか作れるのに・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もう本当に色々ありすぎて、泣けてきます。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
猫用品とかいいかっもしれないな

子猫シーズン2
2014.05.12 (月)
ミルクが出ないが日に日に母性が出て来てる母猫さん・・・
子供が可愛いし守りたい気持ちも分るが、
忘れないでくれ君はミルクが出ないんだ

なのに引越しをしようと企んでいて、部屋の中を物色して
クローゼットの上に子猫を咥えて持っていってしまった。
私は寝ていて、下の子が
「母さん大変、大変やで、母さん猫が上に猫を誘拐して行ったで。」
ん?誘拐?まだミルクの時間ではないのに何を言ってるんだ?
寝ぼけながら見てみると、クローゼットから荷物が落ちて散乱している。
悪夢だな、これは夢に違いない悪い夢を見てるんだな

「母さん、あそこやって見てみてや」
クソ現実か・・・・

見てみると、天井あたりに子猫の姿があり、落ちたら大変だし
何よりミルクも出ないのに、何してくれてんだ

写真が取れませんでしたが、産みの親VS育ての親の
子猫を巡る戦いが始まりまして、卑怯なことに無抵抗な私に猫パンチや噛み付きなど
なかなかの痛い攻撃を受けつつ、子猫を奪還に成功しました。

隙を見てはどこかに咥えて行こうとするので、のんびりできません。
きっと、ミルクが飲めなくて弱ってしまうと育てなくなるくせに・・・

ホームズの体重は129gから136gで、7gの増量です。
良かった増えた~~。
この子だけ、まだ目が開いていないのでハムスターのようですが・・・

ラスカルの体重が130gから148gで、18gの大幅増量です。
あんなに心配させたのがウソのように元気になりましたよ~~


きなこの体重が143gから153gで、10gの増量です。
目が完全に開き、可愛さ倍増ですよ。
体温管理がまだ出来ないので、気をつけないといけませんが
元気にウニウニと動いています。

私に登って来て、ミルクを探してくれますが、それは無理だよ・・・

ミルクでお腹がいっぱいになると、すぐに寝てくれますが
こんなに小さいんですよ~~耳が可愛いでしょ~~~~。
鼻血が出そうなほど可愛い~~ラスカル~~。

あれ?猫には見えないな?
ミルクをあげおわったら、母猫にお返しします。

お願いだから変な所に引越ししないでくれ・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
早くに手術をしないと、我が家は事件が勃発していて君の世話までしてられない・・・

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

猫好きの猫好きによる猫好きのための集会所
今日は、もう一回更新する予定です。

子猫シーズン2
2014.05.11 (日)
以前にも書いた事がありますが、子猫には不思議な力があります。
何がどう不思議かと言えば、何時間でも見てられる絵力があるので
子猫で、ご飯が何杯も食べれる感じでして

何より疲れていても吹っ飛ぶくらい可愛いのです

そして何よりも凄いのが、子猫がいれば上の子は誰とでも話せるようになる
魔法のアイテムのような効果をもたらす。
奇跡ではなく魔法なんじゃないか?と思います。
上の子は場面緘黙なので外では、ほぼ話しませんが

唯一、猫の事と三国志になると話をする事が出来るので
子猫がいれば無敵のアイテムを手に入れたように話します

中学で同じクラスに友達はいませんが(話せないので・・・)
それがなんと、同じ技術部で友達が出来たと連れて来た

自力で友達を作ったんです~~~。えら~~~い

それにも子猫が力をくれて、見に来てくれたんですよ。
今回も子猫は上の子に凄い力を発揮してくれた。
自分で話して友達を作るという力をくれたんです。
多少の寝不足は我慢できます


ええ、チビチビーズが上の子に力をくれてるので、
しっかりとお世話させて頂きますよ。

ミルクを巡る仁義無き戦いは、段々と激しさをましてきました。
きなことラスカルの戦いは結構なバトルになっていますよ。

きなこの体重が142gから143gで、1gしか増えてません。

ラスカルが体重が132gから130gと、こちらは2gのマイナスです。

ホームズが体重129gから変わらずでして、皆よりちょっとだけ小さいです。
体重は増えてませんが、めちゃめちゃに元気ですよ。
母猫さんがいるので、出ないけど吸っているんで
お腹が減っても鳴かないので、回数が少なかったのが原因だと思います。
なので、時間毎にミルクをあげないとなぁ~~。

この母猫も機嫌が良い時と悪い時があって、噛み付いてきたりするので
機嫌を見ながらの授乳になっています。
母猫の母性が強くなって来たのか、子猫を守ろうと攻撃してくるように
なってきました・・・・

FC2のブログに慣れていなくて、気づくのが遅くなってしまいましたが
拍手コメントのお返事をどこに書けばいいのか分らず・・・
この場を借りてさせて頂ければと思います。
お名前を載せてもいいものか?どうか分らないので
個別にお返事出来ませんが、母猫さんの手術はしようと想いまして
市のHPで野良猫の避妊手術の助成金制度がありました~~~。
教えて頂きまして有難うございます。
申請すれば、メスで1万まで補助してくれるらしいので
相談に行って来ますね。
非常に助かります~~~。
それとカンパの申し入れがありましたが、恐れ多くてビックリです。
日本は本当に優しい人が多いんだと感動しております。
有り難いですが、本当に感動しましたが、なんとか頑張れます。
お気持ちだけ、ありがた~~~~~く頂戴いたしますね~~~~。
それと写真のアップの仕方がイマイチ分らずにいまして・・・
なんだかおかしくなっていましたので、登録し直してみましたが
あってるのかどうなのか???
また何かありました、お知らせ下さいね。
色んな機能にまだ把握が出来ていなくて申し訳ありませんが
勉強していきます!!!
有難うございました~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
自治体に寄っては助成があるところと無いところがあるんですね~。
あって良かったわぁ~~助かります。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

主婦のつぶやき&節約&家事etc...
節約、節約~~猫費を捻出しなければな!!!

母の日のプレゼントを用意出来ていない・・・
何か考えないと~~~。

子猫シーズン2
2014.05.10 (土)
このブログを長く読んでいる方は、たぶんだけど
「よくまぁ~色々と起こるなぁ~~

そう思われているに違いない・・・・
自分でもそう思うので、仕方がないけど本当に毎日が
何かあります・・・
ここの所、チビチビーズが元気に育つようにと皆さんにも
祈って頂きまして、みるみる元気になっていき
奇跡は起こるかもしれないなぁ~~と思っていた所なんですが
今日仕事に出かける用意をしていたところ、母が突然に
「母猫が駐車場に来てる。」
ええ~~

そんなのなんで分るのさ???
「柄が似てるから、親猫やろ。」
そんなの分らないでしょ???
ここで1つ試してみようと言うことになり
子猫の箱を駐車場に置いて見ることにしました。
もし親なら入るかなんかするだろうし・・・
しばらく見ていると

あっ入った

やっぱりお前が親なのか???

ん?子猫に気づいてないんじゃない???
箱に入るのは猫の習性なんじゃ・・・

きなこにソックリですが・・・・
やっぱりママなの???

おお~~舐めましたよ~~
親猫に決定だな

イヤ~良かった良かった。・・・・
ちが~~う、それじゃ野良猫になってしまう~~。
この子達は、幸せの切符を手に入れて、お家で暖かぬくぬくで
生きていくんだから、このまま咥えて行かれたら困るぞ・・・
だいたい今までどこにいたんだ?
子猫は危なかったんだぞ

そんな無責任な親にチビチビーズを任せるわけにはいかない。
こっちは寝ないで世話をしてるんだ、元気になったからって
突然に育てる気になられても迷惑だ。
最後のお別れをするんだよ。
私が責任をもって、幸せ切符を探すから・・・・
そう言い聞かせながら、悪いが子猫の箱を家に入れて
ミルクをあげていたら、急に何かが走り抜けていった?
ウチの猫だろうと思っていたら、親ネコさんが入って来た

な、な、何しに来たんだ????
ビビっているので、部屋の中で走り回っていまして
仕事に行くどころではなく、つかまえようとするんですが
なかなか捕まえられないので、そうっとしておくと・・・

我が家の猫トイレに入って出て来ない・・・・
仕方ないので、エサで釣ろうとしてもジャラシでも出て来てくれないので
子猫を入れてみると、ペロペロと舐めだして・・・
このままでは困るので、箱に子猫を戻すと自分も入って来まして

これは完全に子猫のタメにやってきたとしか思えない。
我が家の猫が怖がるので、クローゼットの中に入れて
扉を少しだけ開けて置く事にしましたが、よく見ると
お乳が張っていない???
なので子猫は吸わない、吸ってもでないのでお腹が空いて泣き出します。
なので、ミルクは私があげてオシッコなどは舐めてもらうことに・・・

なんだか安心してくれたようで、触れるようになりました。
子猫が心配だったんでしょうか???
こんなことってあるんでしょうか???
奇跡体験アンビリーバボーですよ。
なんだか不思議なミラクルが巻き起こっていてビックリです。
しかしですね、申し訳ないがチビチビーズを君に渡すわけには行かないよ

悪いが明日には出てってくれないか???
ウチの猫がビビッてトイレにも行けなくて粗相をしてしまった・・・
奇跡は意外と起こるとウチの子が言っていたけど
本当だね~奇跡は意外と起きるんだな~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
そんなこんなで色々とありました。そう言う風になっているんだろうな。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

超!かんたんレシピ
お世話になります。

これいいですよね、下の子の喘息のタメに使っています。
ADHD
2014.05.09 (金)
本当なら家庭訪問なんて終わっているだろう時期ですが
我が家はまだでして・・・・
5月に入り学校に行って、じっくりと話して来ました。
担任と支援クラスの先生と私で、どうしていくか?の相談会です。
学校の諸事情で5月からの支援クラス在籍なんですが
新しい環境に慣れるのに時間がかかりますから、丁度良かったと思うんですが
当然ですが勉強には付いていけてないので、本人には楽しい授業ではなく
少し苦痛だろうと思っています。
算数に関しては本人が好きなほうなので、少人数クラスで同じレベルの子達と
勉強をする事になっています。
普通クラスにいても、同じように勉強が苦手な子がいるもんで
レベルに応じて勉強を進める方向で行ってもらい、
2年生からの復習でお願いしました。
壊滅的な国語に関しては、支援クラスで出来ればクイズ形式でお願いしまして
これだと興味を持ってくれると思うと提案してみたら、あっさりとOKが出て
「どんな感じでクイズを出せばいいですか?」
そう聞かれたのでipadで、いつもやってるのを見せると支援クラスの先生が
「これいいなぁ~字か大きく見えるのは私が助かるわ~~」
先生が喜んでおられた・・・・
どういう経緯で気づいたか?
福祉機関はどこを利用しているか?
担当は誰か?
病院はどこに行ってるか?
療育ではどうか?
主な特徴は?
気をつける事柄はなにか?
好きな物は?
嫌いな物は?
良い所は?
もう山ほど質問をされてしまい、必死に答えて汗かきましたよ。
「お母さんとしては、どう言う方向性を考えていますか?」
そう聞かれて、勉強も大事なのは重々に承知をしているが
そんな事より、下の子が抱えている勉強に対する劣等感を軽くしたいので
出来ない勉強を教えるのではなく、出来る勉強をやらしてあげて欲しいのと
まずは、毎朝イヤがる登校を、行きたくなる学校にしたい。
1番は学校に楽しく通える事・・・
「わかりました。まずは楽しく出来る事と興味があるものだけ
やっていきますね。それでリズムがつけば登校もスムーズになるかと・・・」
そんなに意見を聞いてくれるものなのか???
ビックリだな

支援クラス恐るべしで、今年の目標は楽しい学校と落ち着きました。
勉強は二の次でいいと言ってありますので、やりそうならいいですが
無理しなくてもいいですよと言ったら、「家でやられるんですか?」と聞かれ・・・
「いいえ、そんな事したら暴れまくりますので、気が向いた時だけです。」
「勉強が遅れることが不安なお母さんが多いのに大丈夫?」
不安が無いと言えばウソになるが、下の子を高校に入れて大学になんて
本人が行きたければ応援するが、そうじゃないなら別にいいと思っている。
そのうちに興味があるものが出て来るだろうと・・・・
そしてADHDの特性の興味のある事の集中力でなんとかなってくれと
考えている能天気な家族です。
だいたいね、靴を履くのを忘れたり、遊びに来ている友達の事も忘れたり
ランドセルなんて可愛いもんですよと下の子の武勇伝を話していたら
担任は西川きよしのように、目を開いて驚いていて
支援クラスの先生は、あるあるですね~と笑っていて
ついでに校門での暴れっぷりも話しておいて、パズドラ先生に転がされている事も
伝えておいた。
ここの話では大爆笑していましたよ・・・・・
「体育館で朝、座り込んでいますが手を引っ張ってもいいですか?」
怒り出すと止まらないようで、しばらくほっといてもらうと
落ち着いてくれば、勝手に教室に入りますよ。
お互い連携を取って頑張りましょうとなりました。
毎日、1~2時間だけですが効果はあるんだろうか???
そういえば、運動会の練習に参加したがらないらしい・・・
なんでだ?本人に聞くしかないなぁ~~。
子猫の授乳の間に行って来ました。
ああ~忙しい忙しい・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
家に帰って子猫に癒やされなきゃな~~

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

子猫シーズン2
2014.05.09 (金)
さすがに仕事をさせねばならず、事務所に顔を出すタメに
チビチビーズの家(箱ですが・・)とミルクと哺乳瓶を持って
仕事に行きました。
コレが出来るのもウチの職場には猫好きしかいないので
大歓迎で連れて来いと言ってくれて、有り難い限りです。

足元に置いて時間がくればミルクタイムです。
しばらくはチビチビーズと一緒に通いますね。
ウチのショップを見れば、「本当に猫好きなんだな・・・・」と
イヤでも分ると思いますが、猫だらけです。
何の店か?もはやわかりませんよ。
年齢のせいなのか、がっつり寝ないと体力がありません。

ホームズ(仮)の体重が120gから129gで、9gの増量です。
オシッコも便も順調に頑張っていますよ~~。

目が開きかけている「きなこ」の体重が128gから142gで14gの増量です。
1番ミルクを飲んでいて、1番元気にウニウニと動いています。
下の子のお気に入りでして、可愛いなぁ~と眺めています。

ラスカル(仮)の体重が116gから132gで、16gの増量です。
本当に弱っていたのか?と言うほどミルクを飲んでいます。
皆さんの祈りパワーのお陰で、本当に急に元気に飲むようになりました。
ウソみたいにミルクを飲むようになっているので、少しは安心してもいいのかな?

しかも超ビビリ猫のニコちゃんが、2回目の子猫に慣れたのか?
寄って来てペロペロと舐めてくれました

一緒に寝てくれたりはしないんですが、少しづつ慣れてくれています。
猫は基本は警戒心が強いようで、最初はビビッテいますが、そのうちに慣れるんだろうな~
猫セラピーのお陰で私も疲れていてもイライラしないで済んでます。
子猫のニオイがたまらないな~~~。
それではミルク代を稼いで来なくちゃ


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
皆が幸せの切符を手に入れれたらいいのになぁ~~。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
オシャレなライフスタイルとは、ほど遠い所にいる我が家です・・・・

yuminoさんへ
ようやく時間が出来ましたので、ゲーム大会が出来そうです。
土曜日の療育が無い日は大丈夫そうなので、子猫が同伴ですが・・・・
17日とかどうですか???

子猫シーズン2
2014.05.08 (木)
頑張れしか言えないと病院で言われていたのに
何故かチビチビーズが急にミルクを飲み出した。
斬新な飲まし方のせいか?なんて思っていたらブログを見て
ああ~たくさんの人が祈ってくれてたんだ・・・・
あんなに弱っていたのに急に元気に飲みだして、鳴き声もしっかり出して
家族でホッとしている所です。
今回のチビチビーズは我が家で飼う訳には行きませんので
もうすでに5匹もいるので、さすがに8匹は無理でして
里親さんを探さなきゃいけないなぁ~と相談していたら
これ以上の猫はゴメンと思ったのか、旦那が見つけて来てくれて
なんとか幸せの切符を手に入れた子がいます。
どの子がいいのかな???と聞くと
「リクエストは長生きしてくれれば、どんな子でもいいって・・・」
え?いつから未来が見える能力を持っているんだ?
そんな事はわからないけど???
どうやら、18年飼っていた猫様が虹の橋を渡ってしまい
喪失感でうなだれている所に、ウチの旦那から話が来て運命を感じてくれたよう
あと2匹の幸せの切符を探さないといけないな

なんとしてもお助けせねばと気合を入れています。

チビチビーズ1号の体重が113gから116gになり、3gの増量です。
元気にはいずり回れるようになりました。
ところで1号は何かに似ているなぁ~と思っていて気づいたんですが・・・

なんとなく、ラスカルに似ている・・・・
なので、ラスカル(仮)と呼ぶ事にします。
おっぴろげは、祈ってくれた方へのサービスです。

チビチビーズ2号は体重が117gから128gで11gの増量です。
1番元気でミルクも大きい声で要求してきます。
初めて来た日に弱っていたのがウソのようですよ。
わかりますか?薄っすらと目が開きかけています。
なんだか間寛平に似ているような・・・・・
イヤイヤ、この子が丸くなっていると上から見ると「きなこモチ」のようで
これから、きなこ(仮)と呼びますね。

チビチビーズ4号の体重は、118gから120gで2gの増量です。
増え方が少ないようですが、ミルクは飲んでいます。
こちらの4号は、絵に描いたようなミケ猫さんの柄で、
三毛猫と言えば、ホームズだろうとなりまして
ホームズ(仮)と呼ぶ事にします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
明日から仕事なんですが、一緒に出社することになりました。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

インテリア雑貨・家具・アンティーク
素敵すぎます・・・

子猫シーズン2
2014.05.07 (水)
昨日は1晩中様子を見てから、朝一で病院に走りました。
やはり1号がミルクを飲まなかったので、ドンドン弱っていき
自分の頭を上げる事も出来なくなっていき・・・
休日空いてる病院を近所で探し、向かうとGWだと言うのに
凄く込んでいて、待ってる間に容態が悪くならないかとヒヤヒヤしましたが

待ってる合い間も下の子は心配で、子猫を入れた箱を何度も覗きながら
まだかな、まだかなと真剣に待っています。
2時間後にやっと呼ばれて診察室に入ると
人目見て、「う~~~ん、危ないな~~」と言われてしまい・・・

「ミルクを飲まして暖める事しかないんですよね・・・
飲まない子に普通にあげてもダメなら、こうやって持ち上げてあげて下さい。」
そう言うと、子猫の頭を持って宙ぶらりんにしながら、ミルクをあげ出して
見ている私と子供はビックリして「弱っているのに大丈夫か???」
心配していると、グッタリしていたはずの1号がミルクを飲みだした。

「あ~なんとか飲みましたね。家でもこうやってあげて見て下さい。」
なんと、お腹パンパンになるほど飲んでくれて、子供と喜んでいると
「親猫がいなくなったのは、子猫が弱いと判断したからでしょうね。
なので、育てるのは大変だと思いますが、頑張れとしか言いようがないです。」
ミルクの斬新な飲ませ方を教えてもらい、家で実行してみると
みんな哺乳瓶から頑張って飲んでくれる。

病院では足が付かないほど持ち上げていましたが
そこまでの勇気はなく、後ろ足はつけて前足は浮いているくらいで
持ち上げて飲ませると、頑張って吸ってくれます。
グッタリしていた1号でしたが、動いてくれるようになりました。


1号の体重も、107gから113gで5g増えてくれました。
ひとまず少し落ち着きまして、安心している所です。
ちょっと覚悟をしかけていたんで、奇跡的に回復したか?
なんて思っていたら、ブロクを見て多くの方が祈ってくれてたんだぁ~と
今回も祈りパワーを感じています

寝不足で疲れていたんですが、なんだか元気が出てきましたよ~~~。
小さい命のタメに祈って下さって有難うございます。
どうりで急にミルクを飲みだしたわけですね。
ミルクをたくさん飲んでくれたので、昨日は寝る事が出来ました。
まだまだ安心は出来ませんが、少しは危機を抜けたんじゃないかと・・・
頑張りますね~~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
祈りって本当に効果があると今回も実感しています。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

猫写真
子猫には不思議な力があると思うな~~。
子猫シーズン2
2014.05.06 (火)
チビチビーズ3号が虹の橋を渡ってしまい
哀しくて仕方がないんですが

他にも地乳飲み子が3匹もいるので、悲しんでいる時間は無く
1時間置きにミルクをあげています。
本当なら映画に行こうと約束していたのですが、それ所ではないので
子供達も文句も言いませんので、ありがたく授乳をしているGWとなりました。
大阪は雨が降ったりしてきて、気温が上がらず子猫には
良くないので急いで、コタツを出してきて・・・・
またもやコタツ生活の復活です。
子猫の箱に半分だけコタツを入れて体温の低下を防いでいますが
体調が悪いのか皆がミルクの飲みが悪いので、心配なんですが
1時間とか言わずに、細かく少しづつあげて行く事にしてみました。
昨日は哺乳瓶で飲んでくれていた子も・・・

昨日は元気に飲んでくれていたんですが、今日はちっとも飲んでくれません。
動きも泣き声も弱くて、ヒヤヒヤしながら少しづつでもミルクを口の中に入れて
飲ますようにしていますが・・・・不安です。


こんな可愛い子なんです、へその緒も取れたのに・・・
なんとか元気になってもらいたいです。
なかなか便が出なくて、何度もトントンとしていたら
大量の便が出てきました。便秘で苦しかったのか???
それでもミルクの飲みは良くないので、今夜の状態で明日には病院に走らないと
どうか頑張れますよーに・・・

かと思えば、昨日はこの子のミルクの飲みが悪かったのに
今日は元気に飲んでくれています。
子猫の体調に家族で一気一様しているんで、忙しないですが
虹の橋を渡らせる訳にはいかない


こんな小さいんだもんなぁ~~。

3匹になったミケ一族ですが、ウニウニと動いています。

昨日より、1gしか増えていません。
ただこれは、便をした後なので、そのせいもあると思うんですが・・・

1番心配な1号は、-2gで減ってしまった・・・・
ただ大量の便をしてるので、体重は変わってないと思うんですが・・・

4号だけは、便もしたけど8gの増量です。
本当なら20gづつくらい増えて欲しいけど、そんなことはないので
やはり細かくミルクをあげるしかないですね。
哺乳瓶で飲まないって事は吸う力がないって事なんだろうな
せめて哺乳瓶で飲めるくらいになってくれないと・・・
我が家の猫達は、子猫にビビッてしまい近寄ってくれません

出来たら手伝ってくれないか???

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
人間も猫も子育てって大変なんだなぁ~~。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。
良ければ祈りのパワーもお願いします。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯
時間がないので、簡単に作れるメニューを探さないと・・・・
子猫シーズン2
2014.05.05 (月)
昨日から徹夜でミルクをあげていたんですが・・・
どうしても1匹だけ飲んでくれません

なんとか助けたいのですが、ミルクを飲んでくれなければ
なんとも出来ないんですが・・・・
様子を見ながら、1時間とかではなく、細かくあげていたんですが
危ないと判断し救急で病院に行く事にしました。

電気毛布で包んでいたんですが、それでも低体温症が治っておらず
体温が35度しかないんだそうだ・・・
猫の体温は37~38度くらいがいいそうで、この子以外は36.4~36.7度と少し低め
全員が決して元気ではないと言われてしまった・・・・

「この子は、どんなに頑張っても夕方まで持ちませんよ。」
・・・え????
「この子を助けるには奇跡しかないです。」
・・・・え???
「何かやれる事はありませんか?」
お願いすると、チューブで直接、胃にミルクを入れてみますと
やってくれて、栄養注射もしてもらいました。
それでも、先生は夕方までは無理だと思うと言っています。
「どうされますか?」
どうされるかって・・・
家で最後を看取るか、それとも入院をしてみるかと言う事で
入院したからと言っても、助かる見込みが1%しかないそうで・・・・
「入院させたい、助かる見込みがあるなら入院させてた方がいい。」
え?上の子が先生に話しかけている

「でもね。助かる見込みがない方が高い事は理解してね。
先生も頑張ってみるけど、もうやれる事は暖める事くらいしかないから・・・」
「それでも、ゼロじゃないから入院の方が、良いと思われる。」
「わかった頑張ってみるね。もし虹の橋を渡ってしまったら電話を入れるので
迎えに来て上げて下さいね。」
他の3匹を連れて帰って来ましたが、帰る道中で上の子が
「この間TVで奇跡が起こったのを見たから、きっと奇跡は意外と起こる。」
え?犬と難病の子供のヤツだな・・・・
どうしよう・・・私には奇跡を起せる力がないんですが

あんな風に言うって事は、ほぼ無理なんだと思うんですが
上の子と下の子は、世の中には意外と奇跡は起こる物だと認識してるようで
夕方にはなんとかなっていると思っている。
急いで家に帰り、どうやら内臓が冷えているので
体温を上げても、すぐに体温が下がってしまうらしいので
電気毛布だけでは足りないと思いまして、湯たんぽも追加して
ミルクをあげています。
夕方になり電話が鳴り、病院から虹の橋を渡ってしまったと連絡があり
3人で迎えに行く事にしました。
「先生も頑張ったけど無理だったごめんね。」
小さい子猫をタオルで包み、ずっと撫でている上の子と下の子
「二人共、優しいなぁ~きっと喜んでるわ。」
泣きながら帰る3人の親子・・・・
「この子は生まれて何日目なんだろう?」
「う~~ん、3~5日目だと思うよ、1週間は経ってないね。」
「どうして母さん猫は一緒にいてあげないの?」
「本当だね、でも野良猫さんだからエサとか食べに行かないと
行けなかったりするんだろうし、家の猫とは違うよね。」
「どうして紙袋にタオルとか入れてくれてなかったんだろう?」
「みんなが猫を飼った事があるわけではないから、知らなかったんだよ。」
「ふ~ん、やっぱり動かないんだな・・・」
上の子は色んな質問をしてくるが、下の子はうつむいて泣いたままです。
でもね、あと3匹がいるよ。
なんとか頑張って、この子の分も助けようじゃないか

そうだ、なんとしてもお助けするぞ~~
なんて事を言いながら帰って来ました。
子猫達にミルクをあげて、オシッコとんとんしてから体重を計りました。

チビチビーズ1号・・・体重93gから109gに
16gの増量です。

チビチビーズ2号・・・体重100gから116gに
16gの増量です。

チビチビーズ4号・・・体重103gから110gに
7gの増量です。
3匹も生後が1週間も経っていないので、ちょっとした事で
体調が変化してしまいます。
子猫は体温調節が自分で出来ないので、思っているより
暖めなくてはいけないそうです。
内臓機能が働き出すのが、150g以上になると少し安心らしいです。
300gで随分と安定してくるそうで、600gになれば
ほぼ安心と言う事なので、そこまでは頑張らないとな~~

この中に3号がいます。どうか無事に虹の橋を渡れますように
下の子が目が見えないのに渡れるのか?と心配しております。
どうか迷わず、渡れるようにと祈って下されば助かります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
我が家の猫達が、子猫にビビッています・・・

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

収納・片付け
確かGWは片付けをするはずだったんですが・・・・
人生は何があるかわからないな~~。
