日記
2014.05.31 (土)
今日は中学のPTA会議でした。
運動会の打ち合わせも合って、朝から学校に行って来ました。
一緒に役をやってるお母さんが、下の子と似たタイプの特性でして
色んな情報を聞けるので、私には有り難い存在です。
ブログで身バレをしているので、汚部屋がばれるのがイヤでしたが
出来るだけ大丈夫な写真にしているので、気にしないようにしています。
明日は下の子の小学校の運動会なので、弁当を作って応援しに行きます。
全然練習に参加してないので、ダンスが出来るのか?
なんて心配していたら、本人も心配のようで・・・・
「俺運動会には行きたくないねん・・・だって頑張られへんもん・・・」
何をいってんだ、今回の運動会はビデオに撮って義父に見せてあげるんだぞ
失敗してもいいから頑張ってくれよ。
「そうか、じーちゃんとばぁーちゃん来れないんか・・・
俺はいきたくないなぁ~~白組やし・・・」
ん? 白組がなんか関係あるのか?
赤組ならいいのか???
「そんな事言ってないやん、アホやな~~日本語を勉強した方がいいで。」
・・・・・お前に言われたくわないわ

練習も参加してないくせに、失敗したら恥かしいと思うんですが
練習に参加しない事を恥かしい事とは思っていない・・・・
明日は何も役がないので、ただ楽しむだけでいいので
義父のためにビデオと写真を撮りまくるつもりです。
終われば皆で病院に行ってお見舞いしようと言っています。
義母も食事に連れ出そうと思っていますが、
孫パワー+運動会のビデオで元気になってもらおう作戦です。
猫好きなら子猫の1つも持って行くんですが・・・
そう言う訳でもないので、子猫は私と旦那を癒やしています。
下の子のサポートルームは順調でして、喜んで行っています。
パズドラ先生LOVE

もしいなくなったら大変な事になるだろうな~~~

知恵の輪や、お絵描きなど聞いてると保育園のようなんですがね・・・・
まぁいいや楽しそうだし、この子は永遠の5歳児の「クレヨンしんちゃん」
みたいに成長して行くんだろうな~~。
明日は暑そうなので、熱中症に気をつけながら応援してきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最近はやたらと眠たくて、ちょこちょこと寝かせて貰えています。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

掃除&片付け
ええ,やらなくては・・・夏までに・・・なんとしても・・・・

スポンサーサイト
子猫シーズン2
2014.05.30 (金)
子猫のお世話はしてるんですが、なかなかUPが出来ずにいて・・・
少し時間があるので、急いでUPしますね~~。
月曜日の日に義父が倒れたと連絡があり
夕方までお世話が出来ずにいたら、グッタリしてしまったんですが
理由はお腹が減りすぎた事のようで
小まめに自宅に帰りミルクをあげたり離乳食をあげたりして
今じゃスッカリ元気もりもりです。

皆が必死で吸っていますが、ミルクが出ないので
動くおしゃぶり状態の母猫さん。
ミルクが出てくれたら私の苦労はないのに・・・・

歯が生えてきたので、離乳食も開始しているのですが

最近ではミルクより離乳食がお気に入りになりました。
ニャンコ先生は皿から食べれるのですが、
きなこは焦りすぎて、上手く食べれないので
口の中に入れてあげての食事です。
ラスカルは全くお皿から食べないので、姫の扱いであ~~んとしないといけません。

ラスカル姫の体重は、367gでして余り増えていません。
しかし元気なので、問題はないそうです。

ニャンコ先生の体重が379gになり、ラスカルを抜きました。
1番の元気者になっていますよ。

きなこの体重は448gになり、ぶっちぎりの成長を見せています。
マイペースに大きくなってくれて嬉しい限りです。

なんて可愛いんだ

耳も大きくなってきて猫らしくなってきましたよ~~。

頑張って育ての母さんを登って来てくれます。
ええまた、ナウシカゴッコをしています。

何と言っても育ての母はご飯をあげるのですから
第2モテキに突入中ですよ~~~。
腹が減っては戦は出来ないんだから、産みの母には負けません!

何かを吸うおうとするのですが、それは出来ないんだよ・・・・
皆が元気に走り回る様になってきて、子供達にも足元を気をつけるように言っているんですが
少しづつ確実に成長しています。
色んな事があり、なかなかご報告が出来なかったんですが
チビチビーズは元気です。
母猫が、ドンドン図々しくなってきて戦いは続いてるんですが・・・
離乳食だけになれば、もうニャンコ先生はお引越しだな~。
首を長く待っている新しい家族に甘えるんだよ~~。
きなことラスカルの里親さんも募集します。

この幸せな寝顔を一生みてやろうじゃないかと思われた方、
関西近郊なら、どこでもお持ちしますので
メッセージお願いします。
顔も性格も本当に可愛いし、きっと運もあるはず・・・
良ければ家族になって下さいね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
子猫を見てると癒やされますなぁ~~。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

猫と暮らす
猫との暮らしもいいですよ~~。

;
ADHD
2014.05.30 (金)
義父は緊急手術の後に麻酔から覚めて意識が戻りました。

このまま脳の腫れが引きますと、外した頭蓋骨を戻す手術に入ります。
意識が戻って認知には問題がないようで
左脳には影響はあまり見られないとの事でした。
本当に良かった~~~。
さすがに会話は難しくて、先日よりも聞き取りにくい感じですが
生きてるだけで丸儲けですから、義母にも笑顔が見られたし
旦那と良かったなぁ~と喜んでいます。
コメントを頂いて有難うございます。
お返事が出来ないのですが、頂いたコメントは読ませて頂いていますよ~。
本当に有難うございます。

義父の事でバタバタしていますが、
我が家は元々バタバタと事件が起こるので
この期間も色んな事が起きています。
下の子が夜の7時になっても帰って来ない事件や・・・・
ファンタジーくんが迷子になった事件や・・・・
上の子が散髪屋さんで話をした事件や・・・・
子猫がいれば、無敵だぞ事件や・・・・
機会があれば書きますが、いくらなんでも多すぎて
書いてられません

そんな中でも、これはご報告しなくてはと言うのが
先日の下の子の支援クラスの事ですが・・・
以前の記事はコチラ、1
以前の記事はコチラ、2
非常にバタバタして話す時間が取れずにいましたので
手紙を書いて渡すように言っていたんですが
先生に渡すのを忘れていたようで・・・・

やっと先生に渡ったようで、パズドラ先生のサポートルームにまずは
参加出来ました~~~。
さすがのパズドラ先生です

手の平で転がしまくってくれています~~

このサポートルームは支援クラスではなくて
支援クラスには入れないが、不登校気味な子が通う
サポートのクラスです。
その中にアスペ娘さんもいるので、下の子も安心したようです。
これは第一段階としてお願いしていた事なんですが
下の子は超喜んでいて、家に帰って来るなり
嬉しそうに話してくれて、何したのか?聞くと
知恵の輪をして遊んだり、本を読んで貰ったりして
勉強じゃない事が出来た事が嬉しかったらしくて
まんざらでもない様子なので、もう一度支援クラスの話もして
同じ感じで過ごすんだよと言うと
「ボールとかで遊んでもいいの?」
え?

遊んでもいいと思うけど・・・なんでボールなんだ???
「療育みたいに出来るの?」
ああ~療育の事か、同じ感じだと思うよ~~
「ふ~~ん、なら1回は行ってもいいけど・・・」
たぶんパズドラ先生が説明したんだろうなぁ~~。
凄いなパズドラ先生

下の子のハートをガッチリキャッチしていて
思いのままに操れるんじゃないか???
とにかく楽しかったようで、ずーっと話していましたよ。
段階を踏んで良かった~、面倒くさいかもしれないが
下の子には段階が必要だからね~~。
初めての環境には抵抗するので、暫くはサポートルームで
何度も教えてもらえば、支援クラスにも抵抗なくいけるだろうな。
これで登校が楽になればいいなぁ~と思うが
先日コメントで頂いて、気づいた事で
「スイッチの切り替えが上手く出来ない」
これがまさにビンゴでして、朝起きて学校に行くスイッチが入らなければ
やっぱり時間が掛かるんだろうけど、切り替えのスイッチさえ
探せれば、問題なく行けるかもしれないと希望が出来た。
凄くタマにスムーズに行ける時は、これが出来ているんだろうな~~
機嫌のせいかと思っていたけど、切り替えが出来ないのは
色んな場面で見られるので、対処の方法を考えないとな


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
色々ありますが、前には進んでいるんじゃないかと・・・・

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

洗濯を、ラクして簡単にキレイに♪
下の子が白いシャツの制服に絵の具をベットリつけて来て落ちてくれやしない・・・
買い直すのはイヤなので、漂白してやるさ~~。

日記
2014.05.29 (木)
昨日は容態が安定していると聞いていたんですが
今朝になって容態が急変して意識レベルが低下したとの事で
急いで検査をすると、やはり脳が腫れてきて圧迫されているとのことで
緊急手術が必要との事で、8時前に連絡があり
家族の方は集合して下さいとの事だったので、上の子は登校中で学校には
まだ着いていないだろうと、急いで迎えに行き道を歩いている姿を見つけて
車に乗せて病院に向かいました。
倒れてから初めて見る、じーちゃんの姿に言葉を失ってしまい
上の子は動くのかどうかをしきりに気にしていた。
時間がないからと、先生から急いで説明がありまして
たくさんの同意書にサインをして手術が始まりました。
事前に説明されていたように、脳が腫れて圧迫しているので、頭蓋骨をあけて
減圧をするんですが、もしかして出血しているかもしれないらしく
それがどこで出血しているかに寄って、影響が全然違うと言われました。
端っこなら問題がないけど、真ん中なら手が付けれないとのことで
重い障害が残りますと言われたが、左半身不随より重くなるのか???
しかも血液をサラサラにするお薬を飲んでいたせいで
血液が止まりにくい可能性が高いらしく、リスクがある手術との事・・・・
それでも、そのままも危ないなら手術しかないじゃないか・・・
皆で3時間ほど待って手術が終わりICUに戻って来た義父は
子供には見せるのは躊躇うほどの管が付いていて
ICUには子供は入れないとの事で、控え室で上の子と下の子と
待っていました。
麻酔が効いているので夕方までは寝ているとの事でした。
先生から説明を聞いて、一旦は家に帰る事になり
子供達と義母と義兄と回る寿司に行きました。
食欲が無くなってしまった義母に食べて貰おうと
孫のパワーを使いますよ!!!
何と言っても孫のパワーは凄いので義母も食べてくれて
皆で安心しました。
回る寿司に行くと、レーンの横に下の子は座って
採る係りと注文係りに変身して、忙しそうに動いてくれます・
暗い顔の義母にも笑顔が出て、少し安心です。
これからは、淋しくないようにちょこちょことご飯を一緒に食べようと
思っていますが疲れさせないか?と旦那と心配していたり・・・
なんせ少し変わった二人なので、ゆっくり出来ないかもなぁ~。
暫くしないと、どれくらいの障害が残るのかわからないそうで
言語がどうか?と言う事らしいんですが
意識がハッキリしないと分らないんだそうです。
昨日は聞き取りにくいけど話せていたのにな・・・
なんとかこれで安定して欲しいなぁと願うばかりです。
家に帰って子猫の世話を子供とやっていると、
上の子が「じーちゃんの足が動いていたので、大丈夫と思われる。」
上の子は以前に子猫の死を目の当たりにしたときに
死ぬ事は動かなくなる事と思っているので
義父の足が少し動いたから大丈夫だと思っています。
そうだね、きっと大丈夫だ。
ラスカルも元気になったもんね~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
子猫は元気に育っていますよ~~。
時間があれば写真をアップしますね。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

DIY
本当ならGWに片付けを終わらせて、今頃はDIYをしてる計画だったんだけどな・・・
重い通りには進まないね~~。

これでも、総選挙に申し込めるんだね~~。
襲われたりと大変だけど、頑張って欲しいなぁ~~。
日記
2014.05.28 (水)
コメントを頂いて、お返事をしたいんですが
なかなかお返事が出来ずにいて申し訳ないですが
気ばかり焦りまして、お返事がかけません・・・
頂いたコメントはすべて読ませて頂いています。
ともさん、さありさん、yuminoさん、
たたこさんいるかさん、ちゃーちゃんさん
暖かいコメント有難うございます。
祈って頂いて、神社に行こうとしてくれたり
子猫を預かってくれようとしたり・・・
泣いてまうやろ~~~と言いながら読んでいました。
なんのお返しも出来ませんが、力を頂いております


義父の現状は安定してますが、やはり脳が腫れてきているようで
今以上に腫れて来ると、脳幹を圧迫するかもしれないので
頭蓋骨を外して圧を逃がす手術が必要になるようです。
今の所は、ナースステイションの横の病室にいるので
つきそいは必要がないんですが、義母が寄り添っています。
入れる人数が2人までなので、あまり長くも入れないので
義兄と旦那と手分けして、事務手続きなどをしています。
通勤で使っていたバイクを引き上げに行ったり、市役所に話を聞きにいったり
やれる事を手分けしながら分担している所です。
自営で仕事をしていたので、ご迷惑をかけない様に
連絡と事務所を閉じる手続きを進めています。
義父の意識が昨日はハッキリしていたようで、聞き取りにくいけど
会話も出来たと義母に聞き旦那と安心していたんですが
今日の夕方に今後の方針と現状の説明があるそうで、
キチンと聞いておかないとな。
色んな事がありますが、今出来る事をやるしかないですよね~。
今日は保険関係を調べて、保険が使えればいいんですが
義母によると医療保険は外したと言うので、
それでも使える保険はないのかを探してみようと思います。
落ち着いたら子供を連れて行ってあげたいんですが
今は無理との事なので、早く落ち着いたらなぁ~~~。
やる事が多いのと心配というのはありますが、暗くなって
いるわけではないので、ご心配をかけますが大丈夫です。
昨日、朝から夕方までお世話出来なくて子猫が弱ってしまい
病院に連れて行きましたが、特に問題はなく
ミルクだけは時間どおりにあげてくれと言われました。
体重のご報告が出来ていませんが、
きなこが400gを越えましたよ。
ニャンコ先生が360gになり、ラスカルが380gです。
歯も生えて来たので、少しだけ離乳食も食べさせています。




この頃のチッチとレン君と同じくらいになってきたなぁ~~。
それにしても可愛いなぁ~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメントの返信が出来ませんが、読ませて頂いてます。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

もっと心地いい暮らしがしたい!
何があってもいいように、部屋は片付けとかないとなぁ~~。

日記
2014.05.27 (火)
今日は私が寝坊してしまい、上の子が遅刻しそうだったので
私が車で送る事にして送って行くと 、校門の所で上の子が苦手な
あいさつ運動をやっていた

車から降りると、学校と反対方向に歩き出し・・・
遠回りしながら校門に向かう謎の動きをしていました。

急いで帰って今度は下の子だ。
なんとか着替えさしてトイレに入って出て来ると
もう熟睡している・・・・
下の子は睡眠時間が、やたらと長いんですが
寝る子は育つんだろうか???
そんなこんなで、いつものような朝でしたが
めずらしく旦那から電話が入り、どうしたんだろうと思っていたら
「おやじが通勤途中で倒れて病院に運ばれたらしい・・・」
な・な・なんですと~~~

昨日は孫と遊んでくれてたのに・・・
下の子を学校に急いで送ってから、県外の病院まで
旦那と走りました。
病院について義父を見ると簡単に退院出来そうな状態ではなく
義母と義兄と言葉を無くしてしまいました。
元々高血圧の薬を飲んでいて、それかと思っていたら
病院の説明によると「脳梗塞です。」との事でした。
血液をサラサラにする薬を飲んでいるので、脳梗塞の処置で使うお薬が使えない
なんだか難しい自体になっているみたい・・・
通勤電車に乗っている間に血栓が心臓から飛んできて
脳の血管で詰まってしまい脳梗塞を起してしまい、電車が終点についてから
駅員さんが救急車を呼んでくれたらしいんで、
早めに病院に搬送されたんです。
なのに、脳へのダメージが取り返しが付かないほどでして
右脳の広範囲の部分が死んでしまっているらしい・・・
完全に左が麻痺してしまい、回復は困難と言われてしまった。
何か治療はないのか?と聞いても、元々飲んでいた薬のせいで
その薬が血液中から抜けるまでは、脳梗塞の治療で使う薬は使えない決まりに
なっているし、手術も出来ないというし
この1週間が1つの山場になりますと言われてしまい・・・
手分けして仕事関係n方と親戚に連絡を入れたり
県外の病院なので、動かせると言う事なので、
義母の家から近い、心臓で通っていた掛かりつけの病院に
転院させてもらうために、また救急車で運んでもらった。
入院は半年は見て下さいと言われ、重度の脳梗塞との診断だった。
来週は運動会を楽しみにしていてくれたのに・・・
意識もハッキリとしていないので、厳しい状況なので
義母を一人には出来ないので、皆で手分けして出来る事を
しましょうと相談して、長期戦になる入院とその後の介護について
考えなくてはな・・・・
義母が心配だ、大丈夫だろうか?
本当に良い義母と義父・・・
離婚騒動があった私達夫婦ですが、思いとどまったのは
子供の為と言うのは勿論ですが、このご両親というのもある。
1番の理解者なのに、いつも助けてくれていたのに
上の子は、じーちゃん子なのでショックだろうけど
目で見ない物をイメージしにくいので、大変だと分っていても
想像が出来ないので、不思議そうな顔をしている。
下の子は
「じーちゃんは悪い事してないから、バチとかないから大丈夫や。」
そうなんだけどね、世の中は良い人でも理不尽な事があるんだよ・・・・
まだ66歳なのに、若いのに・・・
とにかく命に別状がなくなるまでは安心は出来ないし
回復を祈るしかない。
子猫の面倒を見ている場合じゃなくなってしまい
朝から夕方まで帰れなかったんですが、子猫が弱ってしまい・・・
明日は病院に連れて行きます。
人生って何が起こるかわからないって言うけど
確かにそうだろうけど、私の場合は起こり過ぎなんじゃないか???
もう何にも無いと思っていたのにな・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
あまり更新が出来ないかもしれません。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。
>

主婦のつぶやき&節約&家事etc...
くれぐれも体には皆さん気をつけて下さいね。

汚片付け
2014.05.26 (月)
なんだか身バレもしてるので、散らかった部屋を公開するのは
少しだけ抵抗感があったりするのですが・・・
子猫の世話に没頭していて、全く片付けなかったんで
見かねた旦那が片付けだすほどの見事な散らかりっぷりでした。
今日はさすがに子猫をマメに預けて片付け&お掃除を頑張ろうと
先日のソロモン流の安東先生の録画を見てテンション

気合を入れて頑張りました。

気温も上がって来て、子猫も寒くないだろうと思い・・・
コタツも片付けたくて、途中で気づいたんですが写真を撮るのを忘れた。

まぁ~さすがにピーク時の散らかり具合を見せる事は出来ないので
それはそれでいいか・・・・
これは片付けの途中なので、綺麗になっているんですよ

安東先生の録画を見た後なので、やる気があるうちに
やってしまわないと日が暮れるぞ


もはや座る事なんて出来ないソファー・・・
コレ全部上の子の荷物なんですよ・・・・
上の子の置き場はあるのに、そこに置かずにココで全部出して
いる物を探している上の子なんですが・・・
何度言っても、自分の置き場所に置いてくれない。

そして、必ず色んな物が置かれてしまう例の場所も
もれなくごっちゃりとしています。
何があるかなんて知りたくもない気分ですがね。
これらを全部、おりゃ~~~っと片付けて行きまして
ナニクソ~~~っと掃除をしまして、間にチッチに邪魔をされながら

やっぱり入るのね・・・
「チッチ出て下さいね~~~」


もう出てくれよ~~~、なので横にしてみると

必死に抵抗しています。
可愛いヤツだなぁ~~。
なんて言いながら、片付けを進めて行きまして、
なんとかリビングはリセット出来ました。

例の所も片付けて拭き掃除も完了して・・・・
(何日持つかな???)
毎日すればいいだよね~~、ええ分っているんですが・・・・

今日はコレくらいで勘弁しとこうじゃないか
子猫をマメに預けっぱなしは悪いので、お迎えに行きました。
この座椅子は旦那が買って来たんです、邪魔なんですが・・・
まあリビングだけなんで、それ以外もやらないと
全然終わらないんですがね~~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もっとガンガンにやらないとなぁ~~。片付かないだろうなぁ~~。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

やっぱり好き MUJI 無印良品
無印のPPが欲しくなった。
安東先生がよく使っているからなぁ~、いいんだろうなぁ~~。

もうすぐ総選挙ですね。
ファンではなかったのに、TV総選挙を見たら
そら応援もしてあげたくなるわ~~。
子猫シーズン2
2014.05.25 (日)
子猫の成長って早いな~

歯が生え始めているんですが、歩き方もしっかりしてきて
ちょっと前まで、ウニウニのヨチヨチ歩きだったのに
今じゃ、オラオラと歩いていますよ。

母猫さんは育児放棄しがちなんで、最近は母猫さんがいなくなると
マメ保育園が開店しています。
子猫も、挨拶をするんですよね~~。

マメは優しいので、子猫にも人気でして
イクメン猫として頑張ってくれてます。

しかしですね、可愛さ余ってか、鬱陶しいほど舐めるので
子猫が逃げ出そうとすると、逃げられないように
手でガッチリ押さえて舐めています・・・・
こう言う所は全然かわってないだなぁ~~。
今日の餌食は、きなこのようです。
こちらの「きなこ」ですが・・・
なかなかの面白いヤツでして

お目目もパッチリで可愛く撮れた~~と喜んでいたら・・・

急に睡魔に襲われたのか、突然に寝てしまいました。

ビックリしましたが、超カワイイです。
それ以外にも、自分の手を吸うんですが、これがまたラブリーでして

産毛にまみれて、肉球を吸っているのが、べらぼーに可愛いです。

大きくなったら母猫のような顔になるんでしょうか?
きなこはオスなので、これを男らしい感じになるのかな?

最近は、よく遊ぶようにもなってきて、激しい戦いゴッコをしている時間も
増えて来ていて、いっちょ前の猫のようです。

可愛い戦いで、見ていて飽きないです。
大きさ比較でリモコンを置いてみました。

これはラスカルですが、ミルクの飲みは悪いですが
少しづつ飲ませています。
元気に歩くようになったので、少しだけ安心しました。
体重も増えているので、離乳食を試しますね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリーを子猫にしました。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

収納・片付け
片付けないと・・・大変な事になっている・・・

ハンドメイドの作品を見てると、衝動買いしてしまいそうになるな・・・
欲しくて欲しくてたまらないわ。
ADHD
2014.05.23 (金)
下の子の毎朝の登校は毎日のように手こずっています。
行ってしまえば元気に遊んでいるし、元気に帰って来るし・・・
療育で早めに迎えに行けば、帰りたくなかったと言うクセに
朝になると登校を嫌がるんですが、意味がわかりません。
行くのは嫌だが行けば楽しいんだそうで、ややこしさが満開です。
登校支援のパズドラ先生は毎日いるわけではないので
いない日だと手こずりまくりで、守衛のおじさんと困り果てて
朝からグッタリしてしまいますが、結構大変なんですが
大変そうに見えないのか?
「楽しく生きてる。」風に見えるらしい・・・

下の子がADHDの診断が出て、誰かに伝えると
「大変やな・・・・

必ず言われるが、言われたら言われたで「そうでもないけど・・・」と
言いたくなるんですが・・・・
「別に大変そうじゃないな~大丈夫ちゃう???」
こう言われると、何言ってんだ毎朝が戦いで何時間も費やしながら
学校に送って校門で蹴られて物を投げられているんだぞ・・・・
なんて言いたくもなり、大変なのか大変じゃないのか自分でも
分らなくなっていて、簡単に言えば慣れたんだな

そんな言う事なんだろうなぁ~っと校門ですれ違ったPTAの方に
言われた事を考えていました。
パズドラ先生は今は忙しくて時間が合わないんで話せないでいるんですが
なんで忙しいんだろう?と思ったら5月病で
行き渋りの生徒さんが増えているらしく、一人で全員を対応してるので
きっと学校で1番忙しいんじゃないかな???
最近は校門ですったもんだしていると、後から下を向きながら
登校してくる子供がよくいるので、時期なのかな~~???
普通に登校してるお子さんだと、知らないでしょうが結構な数がいるんだな
毎朝思います。・・・暴れていませんが・・・・
どうしてそんなに学校が嫌なのかと言えば、すべて勉強のせいなので
以前に違う国の勉強法を探してみようと思ったんですが
1番苦手なのが国語なんですが、日本語の勉強って日本でしかなく・・・
合えなく撃沈したんですが

書くのが苦手と言うのではなく、嫌いな場合は書かないわけで
メモリーが少ないのに書かないと余計に覚えれないという
悪循環の螺旋階段に長い事いますが・・・・
自己肯定感を上げるのが先決と言われてますが本当にこのままでいいのか???
な~~んて言いながら、皆から「悩みが無さそう。」だとか
「全然気にしてないから凄いな~」だとか言われて、
微妙な心境になっている所です。
「ママサポに入り~~」(ママさんサポートの略)
はぁ?なんで私がサポートするんだ?
サポートをされたいわ

これはPTAの役員でもないが、自発的に学校のお手伝いをしちゃうわよ
と言う集団なのですが、冗談じゃない毎朝大変なのに
誰かのサポートをしてる場合ではないのだ。
やっぱり大きくなったら落ち着くなんてのは都市伝説なんじゃないか?
この気持ちが大きくなってきています。
だって、守衛のおじさんが
「もう一人の力では、無理になっていきたわ・・・」
ごめんよ、おじさん

そう言わずに頑張ってくれ、私がいると長引くから
私は行くが・・・少し胸が痛いが・・・
校門の横で座り込んでいる下の子を横目に見ながら帰って来ました。
あと一人くらいポケモン先生とかマリオ先生とか
いてくれたらなぁ~~、私とおじさんの為に・・・
時間が合わないので、パズドラ先生には手紙を書く事にしました。
ほら~~結構な悩みがあるのに~~~
まぁいいか。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
現在の汚部屋の度合いが凄い事になって来た。
これはもう限界だ。片付けないと・・・・

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

子猫シーズン2
2014.05.23 (金)
動物病院に行って来た。
ここんとこはGWに連れて行ったりしていた休日も開いてる病院に行っていたのですが
そこまで急変する事も無いだろうし、いつもの病院に変えました。
いつも行くのは、おじいさん先生の所なんですが、
この病院ではマメがいつも笑われていました。
子猫を3匹とも連れて行き、診て貰いまして
ミルクを飲まないことや、便秘だと伝えると・・・・
お尻にかん腸らしき物を入れて、お腹をマッサージして
そこから一気に搾り出しを始めて、大量の便が出ました。
前にも見た事があるが、見事な搾り出しで
ポンポンのお腹がスッキリするんだから
これぞまさに、ゴットハンドじゃないだろうか????
それでもラスカルはミルクを飲まないんですが・・・・

3匹とも病院で、搾り出しをされて疲れたのか
やたらと寝ています。
きなこは脱走しようとして途中で寝たのか?
行き倒れのようになっています。
これじゃ疲れるだろうと思い横にしてあげると・・・・

薄めを開けて、口まで開けて、シェーのポーズで寝ています・・・・
なんでしょうか・・・少し残念な感じです。

ラスカルなんて、母猫さんの毛に包まれて可愛く寝ているのに
その時、きなこは・・・

ビョイーンとなっています。
こいつは面白い性格のヤツなんだろうな~~。

ラスカルの体重は276gから319gになりました。
ミルクをあまり飲まないのに、搾り出しもしたのに増えてるんです。
不思議なんですが・・・・

きなこの体重は、289gから349gになりました。
歯が生え始めて来てるので、カミカミとしていますよ。

ニャンコ先生の体重は、236gから276gになりました。
皆より一回り小さいんですが、1番元気に歩いています。

ミルクの飲みが悪いので、あまりを母猫さんにあげてみると
美味しそうに飲んでいます。
これで出るようになれば嬉しいんですがね・・・
一応は様子を見て、ミルクの飲みが悪くて体重が増えなかったり
便を出さなかったりだと、病院に行かなくてはいけません。
せっかく助かったんだから、元気に成長して欲しいなぁ~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
毎朝、下の子は校門で暴れています。
今日は久しぶりに捕らわれの宇宙人のようになっていました・・・

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

子育てを楽しもう♪
楽しんでいますよ~~、猫ですが・・・
