fc2ブログ
ADHD 2014.05.09 (金)
 
本当なら家庭訪問なんて終わっているだろう時期ですが


我が家はまだでして・・・・


5月に入り学校に行って、じっくりと話して来ました。


担任と支援クラスの先生と私で、どうしていくか?の相談会です。



学校の諸事情で5月からの支援クラス在籍なんですが


新しい環境に慣れるのに時間がかかりますから、丁度良かったと思うんですが


当然ですが勉強には付いていけてないので、本人には楽しい授業ではなく


少し苦痛だろうと思っています。



算数に関しては本人が好きなほうなので、少人数クラスで同じレベルの子達と


勉強をする事になっています。


普通クラスにいても、同じように勉強が苦手な子がいるもんで


レベルに応じて勉強を進める方向で行ってもらい、


2年生からの復習でお願いしました。



壊滅的な国語に関しては、支援クラスで出来ればクイズ形式でお願いしまして


これだと興味を持ってくれると思うと提案してみたら、あっさりとOKが出て


「どんな感じでクイズを出せばいいですか?」


そう聞かれたのでipadで、いつもやってるのを見せると支援クラスの先生が



「これいいなぁ~字か大きく見えるのは私が助かるわ~~」



先生が喜んでおられた・・・・



どういう経緯で気づいたか?


福祉機関はどこを利用しているか?


担当は誰か?


病院はどこに行ってるか?


療育ではどうか?


主な特徴は?


気をつける事柄はなにか?


好きな物は?


嫌いな物は?


良い所は?



もう山ほど質問をされてしまい、必死に答えて汗かきましたよ。



「お母さんとしては、どう言う方向性を考えていますか?」


そう聞かれて、勉強も大事なのは重々に承知をしているが


そんな事より、下の子が抱えている勉強に対する劣等感を軽くしたいので


出来ない勉強を教えるのではなく、出来る勉強をやらしてあげて欲しいのと


まずは、毎朝イヤがる登校を、行きたくなる学校にしたい。



1番は学校に楽しく通える事・・・



「わかりました。まずは楽しく出来る事と興味があるものだけ

やっていきますね。それでリズムがつけば登校もスムーズになるかと・・・」


そんなに意見を聞いてくれるものなのか???


ビックリだな


支援クラス恐るべしで、今年の目標は楽しい学校と落ち着きました。


勉強は二の次でいいと言ってありますので、やりそうならいいですが


無理しなくてもいいですよと言ったら、「家でやられるんですか?」と聞かれ・・・


「いいえ、そんな事したら暴れまくりますので、気が向いた時だけです。」


「勉強が遅れることが不安なお母さんが多いのに大丈夫?」



不安が無いと言えばウソになるが、下の子を高校に入れて大学になんて


本人が行きたければ応援するが、そうじゃないなら別にいいと思っている。


そのうちに興味があるものが出て来るだろうと・・・・


そしてADHDの特性の興味のある事の集中力でなんとかなってくれと


考えている能天気な家族です。



だいたいね、靴を履くのを忘れたり、遊びに来ている友達の事も忘れたり


ランドセルなんて可愛いもんですよと下の子の武勇伝を話していたら


担任は西川きよしのように、目を開いて驚いていて


支援クラスの先生は、あるあるですね~と笑っていて


ついでに校門での暴れっぷりも話しておいて、パズドラ先生に転がされている事も


伝えておいた。


ここの話では大爆笑していましたよ・・・・・


「体育館で朝、座り込んでいますが手を引っ張ってもいいですか?」


怒り出すと止まらないようで、しばらくほっといてもらうと


落ち着いてくれば、勝手に教室に入りますよ。


お互い連携を取って頑張りましょうとなりました。



毎日、1~2時間だけですが効果はあるんだろうか???


そういえば、運動会の練習に参加したがらないらしい・・・


なんでだ?本人に聞くしかないなぁ~~。



子猫の授乳の間に行って来ました。

ああ~忙しい忙しい・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

家に帰って子猫に癒やされなきゃな~~



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。









スポンサーサイト



子猫シーズン2 2014.05.09 (金)
 
さすがに仕事をさせねばならず、事務所に顔を出すタメに


チビチビーズの家(箱ですが・・)とミルクと哺乳瓶を持って


仕事に行きました。



コレが出来るのもウチの職場には猫好きしかいないので


大歓迎で連れて来いと言ってくれて、有り難い限りです。


10035.jpg 


足元に置いて時間がくればミルクタイムです。


しばらくはチビチビーズと一緒に通いますね。



ウチのショップを見れば、「本当に猫好きなんだな・・・・」と


イヤでも分ると思いますが、猫だらけです。


何の店か?もはやわかりませんよ。



年齢のせいなのか、がっつり寝ないと体力がありません。


10034.jpg 


ホームズ(仮)の体重が120gから129gで、9gの増量です。


オシッコも便も順調に頑張っていますよ~~。


10036.jpg 

目が開きかけている「きなこ」の体重が128gから142gで14gの増量です。


1番ミルクを飲んでいて、1番元気にウニウニと動いています。


下の子のお気に入りでして、可愛いなぁ~と眺めています。



10032.jpg 


ラスカル(仮)の体重が116gから132gで、16gの増量です。


本当に弱っていたのか?と言うほどミルクを飲んでいます。


皆さんの祈りパワーのお陰で、本当に急に元気に飲むようになりました。


ウソみたいにミルクを飲むようになっているので、少しは安心してもいいのかな?



10024.jpg 


しかも超ビビリ猫のニコちゃんが、2回目の子猫に慣れたのか?


寄って来てペロペロと舐めてくれました


一緒に寝てくれたりはしないんですが、少しづつ慣れてくれています。


猫は基本は警戒心が強いようで、最初はビビッテいますが、そのうちに慣れるんだろうな~


猫セラピーのお陰で私も疲れていてもイライラしないで済んでます。


子猫のニオイがたまらないな~~~。


それではミルク代を稼いで来なくちゃ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

皆が幸せの切符を手に入れれたらいいのになぁ~~。


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活へ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

オシャレなライフスタイルとは、ほど遠い所にいる我が家です・・・・


blog_import_534843be2553c.png


yuminoさんへ


ようやく時間が出来ましたので、ゲーム大会が出来そうです。


土曜日の療育が無い日は大丈夫そうなので、子猫が同伴ですが・・・・


17日とかどうですか???