fc2ブログ
子猫シーズン2 2014.06.30 (月)

今日は朝から遠出をするので、子供達も早くからソワソワして


万を辞して出かけようとしたら、きなこがいない・・・・




きなこが主役なのに主役がいないんじゃ話しにならない、


この2~3日で階段の上り下りを覚えて、行動範囲が広がってしまい


リビングにある2階にはいないようでして


脇役の皆で手分けして探しましたら、子供部屋のカーテンの中に発見して


まずは遠出に備えて、ご飯をお腹いっぱいに食べてもらわねば






お腹いっぱいにしてからキャリーバックに入れて、


車に乗せると不安からか暴れていましたが


危ないので出すわけには行かないので、キャリーの隙間から


ジャラシを入れて上の子が遊んでくれてました。



きなこの嫁ぎ先ですが、実は東京なんですよ~~~。


さすがに東京まで子供を連れていく資金力はなく・・・



相手の自宅まで持って行くのが常識でしょうが、車で日帰り出来る


体力もなくてですね悩んでいたんですが


図々しいお願いをしてしまい、静岡までなら日帰り出来るんじゃないか?


と言う事で相手の方にお願いしてみたところ



快く承諾して頂けまして、いざ静岡県に出発です



20146291.jpg 


ひとしきり暴れて不安も消えたのか、大人しくキャリーの中にいてくれて


家では走り回っているクセに、なんだかとっても大人しい良い子でした。




思っていたより時間がかかりましたが、なんとか静岡の駅に着き


初のご対面です。






親子で東京から来て頂いて、なんと申し訳ない・・・・



20146292.jpg 


きなこ着いたよ~~。


君の新しいお母さんだよ~~~。



20146293.jpg 


この子が「きなこ」です。


宜しくお願いします。



「わぁ~可愛い~~



ええ、そうでしょう、そうでしょう。


なんせやんちゃなイケメンですよ~~。



20146294.jpg 



新たなキャリーに入って、君の冒険はまだ続く・・・・


今度は新幹線だぞ


いきなり外に出たかと思えば、長距離ドライブして新幹線と


なかなかの大冒険だと思いますが・・・



相手の方がわざわざ、身分を明かしてくれまして



「青い船」と言う会の代表をやられている方でした。



わざわざ資料も下さって感激です



こちらの会は、ダウン症で難聴も併せ持つお子さんを持つ親の会との事



詳しくはコチラ



読んだ事あるな、この絵本・・・



初めて行った病院で検査をしているのを待っている間に


読んだ絵本で、それが名前の由来なのかと不思議な気持ちになった。



この病院で待っている間が1番辛かったんだなぁ・・・・


私のブログを読んでいる方には、発達障害や場面緘黙の子供を持つ方が多く


当事者さんや支援する側の方もいらっしゃり


本には書いていない書いているが分りずらい事を



私にもわかる様にアドバイスを頂いて助かっています。


正しく理解する事が大切と身を持って実感したので




ダウン症についてはコチラ




なんだか共通するものが多くて驚きました。



分かれた後に、貰った資料を上の子が見ていて



「きなこは、やっぱり運があるね。良い人に出会えた。


絶対に幸せになるだろうと考える。」




明治維新か何かの時代のような話し方で喜んでいて


私も安心したよ~~~。



上の子は昨日オネショを久しぶりにしたんです。


中学1年で体は私よりも大きいので、布団は取り返しが付かないほどで・・・


どうしょうもないので買い換えるしかないんで


買うまでの間は私はソファーで寝る事に



この事については本人に触れてません。




それくらいきなこが心配だったんだろうな~



きなこは東京の空の下で、元気にジャラシで遊んでもらっています。


少しでも皆を癒すんだよ。



028.jpg 


にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


きなこがいないと家が静かだな~。あっ子供はうるさいか・・・



猫・多頭飼い ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。










 
スポンサーサイト



場面緘黙の中学生 2014.06.29 (日)

久しぶりに上の子の療育でした。


何かと用事が多い土曜日が続き、やっと行けました。



今度から上の子と下の子の療育の進め方を相談しようと思っているんですが


新しい先生にも慣れているので、この分だと先に進んでもらっていいだろうと


それに、以前の先生の進め方と新しい先生とは


随分と違うので少し不満を持っています。




以前の先生は会話の練習というか、さりげなく問題を出すのに


今回の先生は上の子と、ただ遊んでいるだけで


「こう言う時は、どうする?」的な事を聞いてもくれない・・・




普通に遊んでいるので、下の子ならいいんですが


上の子には、もっと何かこう~~あるでしょと思っていたので


次回で相談出来るので良かったです。




自宅では練習していたんですが、よくあるシュチエーションで


やっていたんですが、例えば・・・





「休み時間が終わってクラスに入ると誰もいません。

さて、何故でしょう?」と言ったクイズを出していました。




「う~ん、理科室かな?理科室に移動したから・・・」


「でも音楽室かもしれないよ?体育館かもしれないし。」



「ああ~そうか・・・分らないな誰もいないし・・・」




「とそこへ、あんまり知らない先生が来ました。どうしますか?」



「え?知らない先生?どうもしないけど?」


「でも今は皆がどこにいったか分んないよね?それって

どういう状況なの?」




「は??????分んない」



「そんな事があったら、どうする?小学校の時あったよね?


そん時はどうだった???」




「ものすごく困ったわ、どうしていいか分らんかった。」



「そうやんな、そら困るわな、困っている時に知らない先生が来たやんか?


どうする?って事やんな?」





「ああ~そうか、そう言う事か、でも知らない人だから

何もしないのが普通・・・」





「イヤイヤ・・・困ってるときは知らなくても聞いた方がいいよね?


だって聞かないと一人で教室にいる訳には行かないよね?


その方が困るんじゃないの?」





「う~ん、う~ん困らないけど・・・困るの?」




「小学校の時には困ったでしょ?」




「ああ~そうか・・・だったら、聞く?」




「そうだよね~聞いた方が早いよね。なんて聞く?」




「え?なんて聞く?なんて聞く?なんて・・・・」




「何で困ってるんだった?」




「皆がいないから、困ってると思われるが、別にいいと思っているような・・・」




「授業を受けないの?」




「それはいけない事だから、ダメだけど・・・なんて聞くの?」




「どう聞いたらいいかなぁ~」





ここから10分くらい悩んでいた・・・






「ううううう、皆はどこに行ったか?教えて下さい???」




「そうやんな、そう聞けば絶対に教えてくれるわな~


先生やねんから知らなくても調べてくれるわな~~。」





「ああ、そうか先生だから教えてくれると思われる。」




と言う感じの事をやったりしてました。


こんな感じのお題を出して色々とやって行くんですが


出来るだけ本人に「なんて聞くか?」を考えさせて


こう聞いたらいいよのアドバイスはせずに


気長に答えが出て来るのを待つ感じでして・・・・



そんな状況が起こりそうで、起こったら困るだろうなと思う


場面を想定してお題を出すんですが、


嫌がっている時は、下の子を巻き込んで下の子にお題を出す感じにして


上の子にも答えさす感じにしてました。



基本は学校編と友達編とお店屋さん編とで


練習してましたが、これが役に立つのか?と言われれば


まだ、わかりませんが同じお題を何回かしたりもして


こう言う時は、こう聞けばいいんだなと覚えさすのは


会話に不安があるので、いつか役に立つ日が来るんじゃないかと・・・



毎日は出来ませんが、2~3日に1回はやっていたので


結構な数のお題だと思います。



今回のお題は実際に練習のあと起こりまして、


本当に困ってしまった上の子でしたが、知らない先生ではなく


クラスメイトが探しに来てくれました。


なので、このお題を試す事は出来なかったんだよなぁ~。


応用が利かない子なので、知らない先生以外が来ると


もう使えないんだよなぁ~~。



なので、通りすがりの同級生でも練習しないとね。



上の子には今回の場面はよくあるんで、なんせ次の授業は移動しますって


大抵は口で言うので、耳からの情報が入りにくい上の子は


聞き逃したりしやすいので、このパターンは何度もあり


小学校では一人で泣きながら廊下でうずくまる事がありまして・・・



先生にも伝えているんだけどなぁ~~。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

結構な数のお題をやりましたが全部は書けないので、機会があれば書きますね。

地味な作業ですが、ビックリする答えが返ってきたりして面白いです。



発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪へ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

ここがなら我が家でも大丈夫だな!














 
子猫シーズン2 2014.06.28 (土)

ご心配を掛けましたが、きなこの嫁ぎ先が決まりました。


ああ~良かった、幸せ切符がやって来ましたよ。



子供達は「きなこ」が大好きなので、毎日取り合いになるほどです。


20146283.jpg 


見て下さいブレてない写真が寝てるときくらいの元気な子ですが


こんなに可愛いお顔になりました。


とっても美形なイケメンですよ。



20146282.jpg 


とにかく走り回っているので、嫁ぎ先で先住猫さんに嫌われないかと


心配ですが・・・・


性格は面白可愛いので、あきないんじゃないかと思います。



20145231.jpg 


箱から脱出途中で寝てしまったり・・・・



20145217.jpg 


ごめん寝をしたり・・・


20145245.jpg
 20145246.jpg 


突然に寝てしまう、変わった


可愛いヤツですが、大丈夫だろうか?


20145241.jpg 


一応は挨拶も出来るんですが、初対面ではどうだろう?


20145182.jpg 


愛情だけは山ほど受けていた子猫達なので


性格はいいんですが、少しおバカな部分もありますが・・・



20145111.jpg 


ミルクで育てた小さい子・・・・


きなこは淋しがりやなので、先住猫さんが受け入れてくれれば


とっても甘える子だと思います。


最初はシャーとは言うでしょうが・・・・


家族が決まって良かったね~。


やっぱり運があるんだよ君達には。



20146281.jpg 


ラスカルは猫より人が好きで寝る時は人の側に来てくれます。


体重が540gまで回復してるので、来週にはお姉さんのお家に

帰れるようになりそうです。



小さなギャングがいないのは淋しいけど


こんな騒がしい我が家より絶対に幸せになれるさ。


マメは子猫が好きなので凹むかな?


チッチはまた末っ子に戻れて嬉しいかも?



色んな事があった子猫育てですが、もう終わるんだなぁ~。



上の子に色んな奇跡をくれてありがとう。


担任に話しかけたんだって、猫の事ではなく提出物について


猫や三国志じゃなく、用事で話しかけたのは1学期中だなんて


初めての事ですよ。


子猫には不思議な力があるんだと思います。


にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

こんな奇跡があるなら、また拾ってもいいかも・・・・

イヤイヤ・・・あんまり小さいと大変なんで・・・せめて200gくらいの子猫なら・・・

イカンイカン、それどころじゃないんだ我が家は。



猫・多頭飼い ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。












 
鬱・・・ 2014.06.28 (土)

去年の暮れ辺りに、旦那がアッチが痛いコッチが痛いと言い出し


結婚して初めて病院に行くだの言い出して


もしや鬱か?と疑いまして


今年に入ってから鬱だろうと診断が降りていた旦那ですが


原因が仕事のストレスだったと自覚もして





俺には人を育成する才能は全くないし、もっとも苦手な仕事だな・・・」



なんて言っていた旦那ですが、お陰様で症状は落ち着いています。



なんやかんやとありまして、書くヒマがなかったんですか


子供と同じ病院は通院するのに時間がかかるので


近くの病院に変わっていたんですが、原因だった教育係を


卒業出来たので、それにより随分とストレスが減ったようです。



B型でマイペースでも鬱にはなるんですが、


旦那は野球部なので上下関係がうるさい、旦那の上司も野球部で


そのまた同僚も野球部でして、ワザと集めたんじゃないか?


それほど野球部出身が多いんです。



驚く事に草野球チームまで持っている変わった営業所に


運動部なんて無関係で生きてきた新人さん達と


気楽に楽しんだ運動部出身の新人さんの感覚の違いが


ガッツリ運動部上司と、ゆとり世代との間で


どちらの言い分もわかってしまい困っていたそうな・・・・



なんでも今の子はサービス残業なんて頼むと


「ブラックですね。」と言い出し、まぁ残業代が付かないんだから


ゆとり君がおかしい訳ではないが、それくらいならやってあげようとは


思ってくれないらしく、自分だけ残業して帰って来てました。



「あなたの会社ってブラックなの?」


「そんな事、思った事ないけどなぁ~」



そうなら感覚の違いなんだろうな・・・・



私からすると早く帰って来いよ、残業代もつかないのにと思うが?


営業だったりするので、お客様の都合に合わせないと仕事にならないのも


分りますがね~~。



「仕事が終わってご飯に行くぞって上司に誘われても、俺はパスします。って

言うねんで、それで怒られんのは俺やねんからたまらんわ」




サラリーマンも大変だなぁ~~。


しかし、寝れずに困っていたいた旦那が睡眠薬を飲みだして


キチンと睡眠が取れるようになってからは


自分でも体が楽になったと言うので、もう大丈夫そうだなぁ~と


話していたら、4月で教育係を卒業してゆとり君は一人立ちをし


現在はサービス残業をしているそうだ。



「お客さんがこの時間しか無理って言うので・・・」



おっと成長してるじゃないか、自分で責任を持たねばいけないと


ゆとり君だって頑張るんだなぁ~。



ああこりゃ~良かったねと思っていたら、義父の事があり


またもやアッチが痛いコッチが痛いと言い出して


先日からまた睡眠薬を飲んでいます。



下の子の睡眠障害の事を考えていて、睡眠は本当に大事で


やはり寝れると、痛みもマシなようです。



ウチの旦那の鬱は軽いので、なんせ気づいて病院に行くのが


早かったので向精神薬など飲むほどではないんですが


よく寝る事で改善してます。



寝れない事は良くない事で、何にもなければ寝れるはず・・・



食べる事と寝る事は1番大事だよね。



それが出来ないには理由があるような気がしてならない。


でも子供に睡眠薬は飲ませたくないし、やたらと遊んだ日ほど


寝ないのは興奮が収まらないのかな?



夜行性の猫より起きてる3年生は毎朝が大変です。



cat_02131.jpg 


すごく、きなこに似てますが別猫さん。


このフォルムが可愛いですよね~~~。


きなこも丸いんですよ。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

旦那も義父が心配なんで、考えると寝れなくなったんだろうな。


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ お部屋を模様替えへ
お部屋を模様替え

暑くなってきたので、模様替えなんていいよなぁ~。時間がないけど・・・・







 
ADHD 2014.06.27 (金)

下の子が学校を休んだんですが


別に体調が悪い訳でもないんですが


何をどうしても起きなかった。



昨日は軽い熱中症のようになってしまい

私の方が先に寝てしまいまして下の子が何時に寝たのか知りません。



旦那に聞けば寝れないとウロウロしていたそうで


夜中まで起きていたようです。



朝起きてリビングに入るとソファーで寝ていたので


旦那よりも遅かったんだなぁ~と思ったんですが


以前から気になっていたんですが、下の子は夜型なのか


なかなか寝ない子でして、私達より遅い時があります。



やたらと寝ないんですが毎日ではないんです。


でも週一ぐらいで本当に寝ないから睡眠異常を疑ったり


調べてみるとこんな病院があり



へえ~と思っている所です。



発達障害を持つ子供には夜なかなか寝ない子もいるようですね。


私の身バレしてるママ友さんも、そう言えば同じ悩みを言っていたのを


思い出しまして、今は中学生ですが小学生の頃から困っていたと


話していたんで、詳しく聞いてみようと思います。



これってとても重要ですよね?今頃になって気づくとは・・・・



考えてみたらSOSさんも言っていたし、一度この病院に電話して


相談してみようと思います。




学校は休んだんですが、マイナスではなく今日は良かったな~~


色々と話しも出来たし、何より一緒に勉強をしたんですが


メインに漢字をやりました。


あんなに嫌がっていたのに、今日は頑張りましたよ~~。



やり出すまでは時間が掛かりましたが、言葉遊び的にやっていると


楽しそうに書いてくれました。



算数もやりましたが、基本は2年生の勉強しかしてないので

そう難しい物ではないんで、下の子も笑いながら勉強してくれました。



とにかく楽しくしないと勉強をしないので


一人で勉強するなんて事は絶対に無理というのがよくわかったし


一緒にやらないと難しいんだなぁ~と感じています。



なんとか時間を作って勉強ごっこをしてあげればいいんだろうな。



文章題が苦手は相変わらずですが、そこは変わりに読むしかなくて


自分で読めても頭には入らないんだろうと思います。



勉強が遅れている自覚はあるし、出来れば遅れたくはないらしく


性格がやるなら完璧に、完璧じゃないならやりたくないと言う


0か100みたいな子なので、今の状態では普通のクラスは難しいんだな~


しかし、もし勉強が追いつく事が出来れば、普通のクラスでも

行けるんじゃないか?とも思いますが


大勢での勉強は向かないみたいなので、やはり支援クラスがいいなぁ~。



そうすれば身になる勉強がやれるんじゃないだろうか?


支援クラスに行くのを嫌がっている下の子ですが


私と一緒に見学することになっています。



一度見てみて、偏見を無くしてもらい初めての場所が苦手なので


これを何回か繰り返せば、慣れるんじゃないか?作戦を7月にやります。



パズドラ先生は忙しすぎて待ってられないので


時間を作りゃ~良いだけなので、通いますよ。



ああ~そうさ、母さんは頑張るよ



2014626.jpg 



ラスカルは猫より人が好きみたいで、寝る時は人の側か一人を好むな~


とにかく大人しい女の子で、遊び方もお上品です。



きなこの激しさとは偉い違いで兄妹?と思うほどです。


ウチの上の子と下の子みたいだな~~。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

色々と話せて良かったなぁ~、今度またゆっくりと書きますね~~。


発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

貧乏ヒマなしって本当だなぁ~、出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

我が家はもっぱら近くのニトリですがねえ・・・









 
ADHD 2014.06.26 (木)

ドタバタしている我が家ですが


なんとなく日々が過ぎて行くので焦ってしまいますが


上の子の提出物も終わりそうもなく


次の期末テストまで1週間となりました



自分で頑張ってくれないと、そこは手伝えないからな~~。



そんな中将来はコンビニの店員が良いと言っている


下の子の療育があり、連れて行っていたんですが


慌てて行ったせいもあり、帽子を忘れてしまったんですが


行きかえりの日差しの強さに熱中症のようになってしまい。


家に帰ってから倒れておりました。



気をつけないとなぁ~~



下の子は療育は好きなので嫌がる事なく通えていますが


何してるのかと言えば、暴れていると言った感じ。



外で待っている間、音しか聞こえないんですが


もうドタンバタンと凄い音を立てながらボールで遊んでいます。



新しい先生にも慣れて来たので、そろそろ次に移行して欲しい


なんて思うんですがねえ~~。



目指せメモリーUPでお願いしたいが・・・



そのやり方なんかも知りたいので次に進んで欲しいな~。



覚えたら自宅で練習出来ますもんね。



まだ掛け算を勉強している自由なADHD君ですが


どうして診断が下りたんだろうか???



なんて事を今年に入って考える事が多くて


これが特性と言うのがわかるが、発達障害なのか?


性格なんじゃないの?なんて今だに思ってしまう時があり・・・



上の子を見てると、やりたくても出来ない事があるので


下の子なんて頑張れば出来るじゃないか、頑張れよと思ってしまう。



頑張ったら出来るが、頑張らないのが特性だと言われても


なんだかピンと来ないな~~と思いながらも


職員室にいる事が増えている下の子・・・・



サポートルームか開いてなければ、職員室にいる時間が多く


なんて先生と居たの?と聞くと必ず



「名前は知らん。見た事ある先生やで。」



相変わらず名前と言うものを覚えない・・・・



毎日のように、誰?と聞くが一人の名前も分っていない



お願いだから名前を教えてくれよ、挨拶もお礼も出来ないじゃないか


しかも名前も知らない人と一緒にいるなんて嫌じゃないのか?



「母さんな知らんと思うけど、俺は職員室で勉強とかしてるねんで

職員室には知恵の輪とかないからな、俺は勉強をしてるから

まぁ~算数だけやけどな、嬉しいやろ。」



・・・・まぁ~嬉しいちゃ嬉しいのかな・・・・



最近は勉強をしてるから俺は偉いと言いたいようで


行き渋りは酷いもんですが、休んではいないんですが


こんなんでいいのか?と微妙な気持ちになってしまいます。



大勢のクラスで勉強するのは苦手なようで、少人数や職員室では


勉強もやったりするようです。



家でもタマに勉強をしてくれる時があり


少しは成長してんのか?と思うような


昨日してくれたから今日もと言うと、やらなかったりと


ムラが有りまくりで、勉強は遅れまくっていますが・・・・



こんなに自由に生きてると大人になって苦労するんじゃないか?


なんて心配したりしてコメントで頂いた


接客業がいけるんじゃないか?と言われ


なるほどな接客業はいけるかもなと思ってみたり・・・



将来はどんな未来が待っているんだろうと


遠い先だけど、きっとあっと言う間な未来を考えて


やれることをやっていくしかないよなぁ~と


気持ちが落ち着いた所です。



家で遊んでいるのを見ると普通の子供に見えるんですが


やはり違うんだろうなぁ~~。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

色々あって気持ちが上がったり下がったりしていたんですが

なんとか持ち直せた気がします。



発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく

ドレミ先生を見習いたいな、凄いなぁ~。








 
ADHD 2014.06.25 (水)

今日は仕事の関係で早く出なくてはならず


なんとしても学校に早めに送る必要がありまして


褒めたり怒ったりしながら、なんとか早めに送る事が出来ました。



1,2時間目が校区内探検と言うのがあったんですが


間に合うように送ったのに


それには参加せずにサポートルームに居たという・・・


なんでだ???



そんな楽しげな授業なら行けばいいのに


サポートルームで九九の勉強をしていたというし


2の段と5の段をしたというんですが


どちらも出来る段じゃないか・・・



どう考えても校区内探検のが楽しそうなのにな。



分らない全く分らない、謎だな~~。




昨日はTVを見ていて、将来の仕事の話をしてたんですが



上の子は明確に任天堂かゲームを作るプログラマーになりたいと


夢がありますが、下の子は何になりたいんだ?となり




「何かになりたいと思っていても最低限の勉強をしてないと

出来る事が限られて来るんだよ?


大人になったら仕事しないとお金は貰えないよ?

おこずかいなんて貰えないんだよ?

なりたいものになるために、頑張って勉強するんだから・・・




「ふ~ん、お年玉はどうなるの?」



はぁ?そんな素敵なシステムは子供だけで


大人になったら渡すんだよ




「う~ん、どうしようかなぁ~、そんなら俺はコンビニで働くわ











まさかのフリーター宣言・・・・


早いよ早過ぎるよ、もう少し考えてみようよ



もっとやりたいこととかないのか?


よ~く考えてみようよ、色々あるでしょ?



ゲーム作る人とか警察とか料理作る人とか・・・・



「ゲーム作る人には、なってみたいけど勉強いっぱいせな


なられへんねんで~知らんの?」




はぁ~?なんで上から目線で言われてるんだ?


言われなくても知ってるわ



何かやりたいことがないのかよ~~~



「まぁ~なりたいのはお金持ちやけどな、ちょっと難しいからなぁ~~」



お金持ち・・・・


ちょっとじゃなく大分と難しいんですが



しかもコンビニで働いてなるのは不可能なんじゃ・・・・



この子はどんだけ自由に生きて行くんだろうか


3年生になってマシになるより酷くなっている気がするんですが


現在の担任が嫌いだと言って教室に行くのがイヤなんだそうで


サポートルームで勉強したいんだそうだ。



「だからさ支援クラスに行ってみればいいんじゃない?」



「それはイヤって言ってるやん。母さんもアホやなぁ~~」 



お前に言われたかぁ~ないけどな・・・・



ADHDはこんなに自由なんでしょうか?


そんな事を考えていたら、ファンタジー君を思い出した。



そう言えば初めて会った時にはカマキリを追っていたな・・・



最近は高学年になって帰る時間が遅いので


遊びに来る事が減りましたが、彼も自由人だな。



しかし子供が将来なりたいものがコンビニで働く事なんて


そんな事思うんだろうか?


野球選手やらサッカー選手とかジャニーズとか


なんかもっとありそうなのになぁ~~~。



担任が好きじゃなかったら、マシになって行くのは


難しいだろうな~・・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

きなこを貰ってもいいと言ってくれた方がいるんですが東京なので

どうしたらいいか考え中です。



発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り









子猫シーズン2 2014.06.24 (火)

本当なら今日は「きなこ」をお届けするはずでしたが


お子さんが体調を悪くされてしまい流れてしまいました。



他にも連絡を頂いていた方がいたんですが、


メールの返信がなく・・・・



ヤフーメールがいけないんだろうか???


「きなこ」は今が可愛いさかりなので


なんとか幸せになって欲しいんですが・・・




20146242.jpg 


とにかく元気でやんちゃです。


じゃらしを命がけで追いかける姿は笑えます。


エライもんで大人猫達も遊びたいんですが、子猫が遊んでいる間は


ちゃんと待つんですよね~~~。



20146243.jpg 


もう必死に獲物を追いかけています。


早すぎて写真が上手く撮れませんよ・・・




20146244.jpg 


ジャラシの順番待ちが出来ています。


ラスカルは激しくないので、少し可愛い感じで遊びますよ。



20146245.jpg 


このブレ方で激しさが分るでしょうか?


もう誰も手出しが出来ないでいるようです・・・・



20146246.jpg 


まぁ~元気です。


とっても元気でやんちゃです。


ウソみたいに遊びますよ。


今回の子達は網戸に登る事はしないようで


助かっていますが、同じ兄妹でも性格は全く違いますね。




20146247.jpg 


疲れてジャラシを離しても、ずーっと遊んでいます。


セルフジャラシもOKですよ。


猫は散歩が入りませんが、遊びが好きなので


遊んであげなくてはいけませんが


マイペースと言われる猫ですが、どんなにツンデレでも


ジャラシを振れば、思いのままに遊んでくれます。


そこが猫のイイ所な気がしますよ。



ビックリするくらい元気な「きなこ」ですが


寝る時は側で寝てくれる、可愛いヤツです。


貴方の首元に茶白の子猫なんていかがですが?



その頃ラスカルはと言うと・・・・




20146248.jpg 




またもやカゴに入って、捨て猫拾ってゴッコのようでして



20146249.jpg 


もうコイツ~~拾っちゃうぞ~~と、バカな私が喜んでいます。


思う壺のようですよ。



20146241.jpg 


「きなこ」のサービスショットですよ~~。


このピンクの肉球がいいでしょう~~。



しっかりついてる、可愛いキ〇タ〇もいいでしょ?



「頭隠して尻隠さず」


ことわざの勉強にもなりますよ~~。


にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

連絡頂いた方で返信がないなぁ~と思っている方、迷惑メールに入っているかもしれません。

もう一度連絡を頂けないでしょうか?お願いします。



猫・多頭飼い ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 女性のための情報満載へ
女性のための情報満載

そう言えば私も女性だったな・・・








うそ? そんなの始めるの?やってみたいなぁ~~。


 
場面緘黙の中学生 2014.06.23 (月)


上の子の未提出のワークやノート整理とファイルの整理を


手伝ったんですが、やっぱり何枚かは見当たらない物もあり


問題なのは中間テストの直しをしなくてはならないのに


それが何枚か見当たらない事でして


これは、どうしょうもなく・・・・



減点もしかたないな、用紙がないんだもんな。



手伝える事も限られているので、ファイルに入れたり


ノートに貼ったりはしてたんですが


これからもやってくる問題なので、何か対策を取らねばと思い


コメントで頂いた、ジャバラのケースがあったので


作ってみました。



004.jpg 



教科ごとに入れるだけなんですが、提出物とかお知らせとか


とにかくプリントは、この中に入れるようにしてもらいます。



上の子にも説明しましたが、活用出来るかは未定ですが


もうすぐ期末テストがあるので、何かしなければ


同じ事になるのは目に見えているので


試してみる事にしました。



今の所授業にはついていけると本人が言うので


信じてみる事にしてますが・・・



キングオブ平均を維持出来るのか?



数学の先生の声が上の子には聞こえずらいらしく


嫌いではなかったはずが、聞き取りにくいんだそうだ。



ならば家で勉強するしかないよ?と言うと



「うん、わかってる・・・」



1学期の結果を見て塾を考えないといけないな~~。



そんな余裕はないんですが、なんとか捻り出さないと


もう1つ仕事に行くしかないか・・・



塾も探さないといけないなぁ~~。


本当は2年くらいからと思っていたんだけど


上の子も塾はイヤだと言うし・・・



しかし遅れてしまってから付いていくのは大変なので


その前に行っといた方がいいんだろうな~~。



ああ~サマージャンボが当たるなら買うんだけどね。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

下の子は外で遊びまくり、真っ黒に焼けて帰って来た。

黒くなるのが早い気がするんですが・・・・



発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。

のりみさん作ってみたよ~~~!!!

上の子が使いこなせるか?観察してみますよ。


にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく

子供部屋を片付けてみたんですが、写真はイヤがられました・・・









子猫シーズン2 2014.06.22 (日)


当初から1番人気にも関わらず、行く先が未定だった


我が家のアイドルきなこのお試し先が決定しました。



月曜日にはお届けして、先住猫さんが受け入れてくれるかを


試して貰おうと思っています。



きなこは猫には慣れているので、すぐ懐くと思うんですが


先住猫さんが猫見知りが無ければいいんですが


猫にも性格が色々なので、一人っ子が好きな猫もいるので


我が家のニコちゃんは一人っ子が良いタイプだし・・・



上手く仲良くなれればいいんですがね。


2014622.jpg 


仲良ししてますが、先にきなこが旅立つ事になりました。


ラスカルも、順調に大きくなってきましたので


一気に380gから500gになりまして、体温調節も出来る様になり


600gになるまでは我が家で、食っちゃ寝してもうつもりです。



20146223.jpg 


まだまだ子猫なので母猫さんに甘えたりして


今では走り回っているほど元気になりました。



20146224.jpg 


なんとなく母性本能をくすぐると言うか、ほっとけないオーラを出すので


皆でかまい過ぎてしまいますが・・・



そのせいで、精神年齢が子猫なチッチがグレてしまい


「なーおぉ~~、なーおぁ」と叫びまくってます。



20146221.jpg 


かまって欲しいアピールをしています。


気分は子猫なので・・・・


20146222.jpg 


それでもヨシヨシしないと、すねてしまいます。


もう少ししたらお前が1番の末っ子に戻るよ。


頑張れチッチ~~。



皆さんにご心配かけましたが、子猫の行く先がほぼ決まりそうです。


そしてラスカルも命の危険は無さそうです。


来週には子猫の養育も終わりそうですよ。



なんだか、あっという間だったなぁ~。


にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


下の子がスイカの早食いをやりたいと言い出しまして・・・

やっぱり志村けんは凄いんだそうです。



猫・多頭飼い ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

掃除もしないとなぁ~~