fc2ブログ
日記 2014.07.07 (月)

近所で露出狂が出たりと、なにかと落ち着かない休日ですが


今日は子供達は義母の元へ行きました。



義母に孫を派遣して、少し元気になってもらおうと


孫達もはりきって行って来ました。



少し痩せてしまった義母ですが、孫がいると食事も進みます。



義父の病院にも連れて行ってくれて


義父も目を開けて声を出して喜んでいたようで



「やっぱり孫が1番効くわ~~、良い刺激になるんやろうね~。」



本当だ、ウチの旦那が行ってもたいして反応がないが


孫なら張り切って動いたりしてくれる。




もうすぐ夏休みなので、もしリハビリが始まるなら


子供を連れて行った方が効果が出そうだなぁ~って義母と話し


今年は図書館で宿題ではなしに、義父の病院で宿題をさせようか?




なんせ我が家は32度を越えないとエアコンを付けないので


涼しい場所で勉強した方がはかどるし一石二鳥じゃないか


と言うことで義母と話していた。



義父の病状は、喜べるような事は全くないのですが


2度目の脳梗塞のせいで、言語機能や左半身は全く動かなくなったりと


決して良い方向には向かっていないんですが・・・



外してる頭蓋骨も、脳の腫れが取れないので外されたままで


唯一動ける右手で触らないように、グローブのような物をはめた状態です。



いつになったら脳の腫れってひくんだろうか?



孫が来て喜んでいる姿を看護師さんが見て



「やっぱり孫の存在って凄いんですね、別の病室の方も


孫が来ると元気に体を動かそうとするんですよ~


お孫さんが1番のリハビリですね~~。」



そうなのだ、孫のパワーは凄いんだ。



それはもう絶大なパワーを持っているので、ドンドン活用しなければ


良い刺激になるに違いない。



脳にダメージが合っても、反復学習をすれば


それを習得して行く事が可能らしく刺激を与えて行く事は


とても重要なんだそうだ。



これって発達障害でもそうなんだろうな・・・



反復学習か~なるほどなぁ~~そうか~~。



義父の性格が下の子のように変わったか?と言われれば


まだ話せないし動けないのでわからないけど


目に見えて足が細くなっていってるのがわかるので


早くリハビリが出来る様になればいいのに・・・



上の子は、どこかに出かけるのを嫌がる事が多いが


図書館と猫とゲームコーナーと義父の病院は全く嫌がらない。



好きな物の世界が狭いんですが、じーちゃんが大好きな上の子は


自分が行けば義父が喜ぶことを知っていて


非常に協力的なので、義母が



「この子達は人より苦手な事があるけど、人に必要な優しさを


持っているから安心やなぁ~」



なんて言ってくれた。



そうか、先の事や現状を考えると安心とはいかないんですが


優しい子達だとは思うな。



優しいだけでは生きてはいけないのが残念だな・・・



blog_import_534843be2553c.png 




露出狂に出会った場合の対処法ですが、警察の話しに寄ると


大きい声を出せたらいいんですが、恐怖で固まって


声が出ない場合が多いそうです。



なので、とにかく誰の家でもいいからピンポンを鳴らすのが有効だそうです。


回りにお店があるなら入るとか、家があるならピンポンを鳴らす。



子供達には「とにかくピンポンを鳴らしまくれ」と言って下さい。



とのことでした。


これですべてが対処出来る訳ではないですが、ピンポンを鳴らした時点で


変態は逃げるんだそうです。



ウチも子供達に「何かあればピンポンだ!」と話しました。




e748487003f1e9b31425b891531b7ba4.jpg 


ん?同化しすぎだぁ~~~。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

私にも孫が出来るんだろうか?

想像も出来ないけど、出来ればいいなぁ~



発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

やりたいなぁ~とは思うものの・・・・








 
日記 2014.07.06 (日)
 

露出狂が出ました



暑いからか?こんな住宅街で変態が出るなんて・・・



緊急連絡網で電話が入り、メールも回ってきまして


警察も出動して、捜していますが逃げられてしまったようです。




真昼間に下半身を露出しているなんて、完全に変態だな・・・・




被害に合った女の子達はパニックになってしまい


当たり前だが震えていたらしい・・・



小学生の女の子が仲良く遊んでいる所に、下半身出してウロウロしてんじゃないよ


似顔絵を作成して配られるようなので


出来るだけ子供達から目を離さないでいなければ・・・・



ウチの近所はそこそこ人通りも多い住宅街なのに


よくもまぁ~やってきたな。



変態は30代くらいの自転車の男なんですが、自分の欲望の事しか


考えられない変態、相手の女の子がどれほどの傷を負うかも


考えないんだから・・・・



お粗末なものを見せて何が楽しいんだか


全員を知っている子達なので、もう犯人に腹が立って腹が立って


電話の後いっせいに、近所から保護者が出て来て


見回りをしたり、外で遊んでいる子に


早く家に帰るように言ったりして、お巡りさんも巡回してくれて


少し落ち着いた所です。




それで思い出したことあり、そう言えば私がその昔若かりし頃


私の家の前にある電信柱から下半身を露出してるヤツが出て


私は見てないが、友達達が目撃してしまい叫び声をあげていた。



その声を聞いて家から出てみると、友達が「変態が出た~~」と


泣きそうになっていて、辺りを見渡すと走って逃げる事もしないで


チャックを閉めながら歩いている若い男がいて


「変態~~」と声を出すと、自覚があるのか振り向いたんですが



その顔を見て驚いた・・・・




変態は中学の時の同級生だった。



我が目を疑ったが、間違いなく同級生で名前も家も知っている


そんな馬鹿なと思いながらも、怯えていたはずの友達が


「しょうもないねん~~」と大きい声をだしたら



猛烈に逃げて行った。



同級生が変態・・・・




衝撃でしたが、他にも被害が出ていたようで


常習犯のようでしたが、捕まったけど刑務所には入らなかったな。



20歳前後くらいでもショックなんだから小学生には


もっとショックだったに違いない。



この事について子供達について話した。


信じられないが近所に変態が出た、変態が出たらどうするか?


大きい声を出して逃げる事と、家に帰ってこいと話し


女の子は特に危ないし怖いから、変わりに大声を出してあげろと言い


外に遊びに行くなら、必ずどこ行くかを伝えなければいけないと


言い聞かせていると、子供達でさえ変態は最低だと言い出し


気をつけると言ってくれたが・・・



女の子の子供を持つ親御さんは本当に心配だな


これからは出来るだけ、見て回りましょうと自体から連絡が入りました。



近所で安心出来ないなんて子供が可哀想だ。



cat_01921.jpg 


これくらい可愛い物でも見ないと、やってられないね。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


子猫もいなくなったので、カテゴリーを変えないとなぁ~

何だろうか???



発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 100円shop*セリア(seria)へ
100円shop*セリア(seria)


100円ショップと言えばセリアでしょ~~。










場面緘黙の中学生 2014.07.05 (土)


上の子の期末も終わりまして、PTA会議に出てきました。



提出物は終わらず、減点が必死な状態な上の子ですが


テストは平均は取れそうだと言っております。



まぁ~信じてあげるが、とにかく提出物をなんとかしなくては


このままではいけないな・・・・




PTA会議の後はいつも、同じ特性を持つお母さんとの


情報交換をしていますが、お互いにプリントの対策について


悩んでおりまして、どうすればいいのかを話し合いをしてみましたが


ジャバラタイプはお互いの子供が無理でして・・・・



クリアケースに入れて持ち帰るというのに変更しました。



それから塾をどうするか?を以前から話していたんですが


実は塾に体験に行き、断られたと衝撃な事実を聞き


ビックリしました。




断られるのか・・・・



どうして断られるのか?今の状態では学力を上げる事が


ウチでは出来ないのでと言われたそうで、


そこの塾は大手でもないのに、そんなこと言うのかと


お互いに驚いてしまい、個別なはずなのに無理なのかと


ADHDだと通える塾探しも難しいのかな・・・



そのお母さんからのアドバイスで塾は小学校から通わせていたほうが


絶対にいいよと言われてしまった。



ADHDでも小学校ならOKな場所はあるそうだ。



中学になると難しいから、今のウチに探した方がいいらしい


お金が掛かるが、自宅学習が難しいなら早めにしておかないと


もっと困る事になると教えてもらった。



そうか、そうなのか、やはり学力的に普通クラスで行くと


なかなか差が埋まらなかったりするんだな~~。



どういう方向で行くかは重要なんだろうな、下の子に合った方法を


探していかなくてはいけないが


選択肢は多くはないから困ったもんだ。




それから下の子の現状について話を聞いてもらったら


知らなかったが今年の小学校が大変な事になっていると


教えてもらったんですが・・・



以前に6年の学年の担任が妊娠のつわりが酷くて休んでいると言う


記事を書いたが、なんとあの後に別のクラスが学級崩壊していて


担任が辞めたそうで、6年の学年で担任が不在が2クラスもあり


一クラスは教頭が受け持っているが、もう一クラスは日替わりで


先生が入れ替わっているそうで、学年主任までもが体調不良で休職している


どえらい事態が起こっているらしく・・・・



下の子に構っている場合ではないんだろうな~。



なんせ、人手が足りないから国際のチャァリーまで下の子の相手をしている



今までこんな事はなかったが、今年に入って小学校が大変な事に・・・・



そんな話は知らなかったが、学校からお知らせはしてくれないか



下の子の行き渋りも酷くて、今週は3日も休んでしまった。



3月と4月のほんの少しの時間で学校の様子が様変わりしてしまったよう


耳を疑う話も聞いてしまい、まるで違う学校の話のようだ。



たったの一ヶ月で、ここまで変わるのか???



サポートルームにいる子達も、空いてる先生がいないので



基本は木曜日と金曜日のパズドラ先生がいる日だけしか来ていない。



それ以外で学校に行っても、相手が出来ないから学校も困るんだろう


休んでも何も言われないようになっている。



先生の仕事は激務なのに人でも足りないなんて・・・



去年より不登校児童も倍の人数になっているらしいので



経費の削減だかなんだか知らないが、先生の人数はギリギリじゃダメなんだろう。



そんなことすれば、さらに大変な事になるんだから・・・




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

家庭で出来る事は家庭でしないとなぁ~~



発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

これは助かる、時短で出来るなら時短したい!!!








こう言う選択もありですよね!

勉強しておこうと思います。


 
2014.07.05 (土)


子猫がいなくなって、なんだか静かな気がする(気のせいですが)


我が家ですが、母猫さんが子猫を探すのかなぁ~っと思っていたら


とくに探す事もなく、普通にしている。




きっと親離れの時期だったのか、捜すこともしないで


やたらと甘えてくるようになりまして・・・・





やっと子猫がいなくなって甘えるチャンスと思うのか


ニコちゃんが皆に甘えてくるので、ヨシヨシと頭を撫でていると


猛烈な勢いでチッチが走って来て猫パンチを繰り出して


ニコちゃんを追い掛け回し・・・・・




マメをヨシヨシしていると、今度はマメに猫パンチを仕掛けて来たり


母猫に対しても同じでして


あちらこちらで、喧嘩が起こります。



どうしたんだ?と子供達と話をしていまして


これは焼きもちじゃないか?となりまして


試しにマメを呼んで可愛がっていると


凄い勢いで3階から降りて来て、マメに襲い掛かるのを見て



「間違いないな、これは焼きもちだな



あんなに仲良かったマメとも、今は仲が悪くなり


チッチは今は孤立しております。



もう自分だけを可愛がって欲しいのか、私や子供達から


離れませんので、遠巻きに他の猫たちが見ている状態です。





2014751.jpg 



下の子の腹に乗っかって、手を吸っています。



フミフミしながら吸っていて独り占めしています。




2014752.jpg 



下の子は嬉しそうに「こしょば~い


なんて言ってますよ。



こんなに猫がジェラシーをするのは初めてなので


対処法がわからず、とにかく手分けして可愛がろうと


みんなでヨシヨシしまくりです。



子猫に遠慮して甘えれなかったんだろうな~~。



猫にも性格が色々あって面白いんだな・・・・




話は変わりますが、SOSさんが「うっかり失効」の講習に行き


免許を貰えたそうです。



免許センターを出た瞬間に電話をくれて



「本当に意外と多かった~~~、うっかり大集合だったわ~~」



ね?多いでしょ?



他府県の事はわからないが、大阪は「うっかりさん」が溢れているんですよ。



ひょっとしたら「うっかり日本一」かもしれないよ?



うっかりさん同士で話していると、下の子が学校から帰って来まして



「学校に水筒を忘れてしもう~たぁ~」



・・・・うっかり1名追加だな・・・・



この水筒を入れて君は3個も忘れていますよ?


もう我が家には余分な水筒はありません。




「俺のうっかりは母さんの遺伝やからな、これはしょうがないでぇ~~」



返す言葉もない・・・・



ああ~~子供に馬鹿にされてしまっている


親としての威厳なんて元々そんなにないんですが



「チャァリーが笑ってたで~~



ん?チャァリー?笑っている?


色々と分らないキーワードが出てきたぞ



まず誰だそれ?チャァリーって外人なのか?



「もう知らんの?国際の先生やんか~、いいかげん覚えて~



いいかげん覚えてって初めて聞くし・・・・


どこの国の人なんだ?



「それは知らん外国や、どこでもいいやん」



まぁいいわ、そのどこの国だか知らないチャァリーがなんで笑うんだ?



「俺の母さんは、うっかり失効で大変やったって話したら


チャァリーめっちゃ笑っていたで~」



な、な、な、なんですと~~~



なんでそんな話するんだよ~~~


どこの何人だか分らないが、もうチャァリーには会えない・・・・



他には話してないだろうな?



「ええ~たぶん話してないと思うけど・・・・あっ、パズドラ先生には


話したで~あとは話してないけど、〇〇君には話した。」



ああ~~しまった・・・誰にも言うんじゃないよと言うべきだったか・・・



私のうっかり具合がバレてしまったな


まさか下の子に笑い話しにされるとは思わなかったわ



来週の懇談に行くのがイヤだな~~~



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


チッチ~~焼きもちやかないで~~。



発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 1日1断捨離へ
1日1断捨離

何か1つ捨てていけばいいのかな?

それでは追いつかないほどなんですが・・・・









ウチは進研ゼミをやっているんですが、SOSさんがこれをやっているそうで

こちらの方がいいのかなぁ??? 変えようかなと悩み中です。


 
日記 2014.07.04 (金)





うっかり執行なんて間抜けな事をやらかした


とんだ「うっかりもの」な私ですが、この記事を見て


SOSさんから電話が入った。



「記事を読んで、へえ~そんなのがあるだ~って思ってみたら


私も切れての~~、4月18日までみたいで・・・


どうしたらいいですか????




こんな身近に、もう一人いてくれた・・・



悪いが安心してしまったよ。




うっかり失効の事なら聞いてくれ、なんせ行ってきたばかり


同じ免許センターなので、窓口が8番ですと教えてあげれる。



私のうっかりが役に立つ事もあるんだな~~。



並ぶ窓口が違うだけで、後は普通の更新の方と同じで


適性検査を受けて、写真を撮ってから講習を受けるだけ


その日のうちに免許が戻ってくるよと、SOSさんに伝えると




「本当に、こんなうっかりする人他にいるんですか?」



そう思うのも無理はない、私もそう思って勇気を振り絞って


行ったんだから・・・・




しかし、心配無用



世の中には、うっかりさんが溢れているんだ。


大阪中のうっかりさんが大集合していて


8番の列には、もはや「うっかりさん」しかいない


ちょっとした「うっかりサークル」ですよ。




あまりにそのままなネーミングですが、これ以上の分かりやすさはないな


中には、病気で入院している間に過ぎたり


仕事で海外に赴任していたとか、うっかりなんかと


一緒にするんじゃないよと思っている方もいるんだろうけど


だいたいが、正真正銘のうっかりさんだ。




その人数に圧倒されるだろう。




いかに大阪には「うっかりさん」が多いかを力説しまして


SOSさんは明日に、うっかり講習に行くそうです。



国が認めたうっかり認定のような物ですが・・・・



素敵なシステムじゃないか、これなら「うっかりさん」も安心だ。



話しながら面白くなってきて、本当にうっかりサークルでも作る?


なんて調子に乗ってきて、うっかりあるあるの発表会とか


面白そうだよね~~~とバカな事を話していて


SOSさんも帰り際に忘れ物確認しないと、絶対に忘れてる人がいるだろうなと


言い出して、元気になっていました。




そんなバカな話をしている私達は、会ったことがまだないのに・・・・




SOSさんのお子さんは、やはり1度も登校してないそうで


遠足も行ってないんだそうです。




その代りに親子遠足に同じ場所を同じように行ってきたと・・・


凄い努力だ頑張っている。



「学校に行かそうと考えると、私がダメになるので・・・


親として失格かもしれないけど、学校には行かない選択をして


家で勉強したり、地元の不登校の支援を受けたりして


子供も楽しそうにしてるので、今はこれでいいかな~~って


旦那は怒っているけど、無理にでも行かすもんやってね・・・


でも、無理して連れて行って良い事が何も無かったし、


子供と私のペースで今は十分かな~~って無責任かもしれないけど」




なんで?無責任だなんて言う人いないでしょ~~。



子供と二人っきりで1日中いるのは、凄い事だと思うけどな


夏休みなんて地獄だと思うこともありますよ・・・・



世間とは少し違う子育てに、何かという人もいるかもしれないが


以前は電話で話していると、叫んでいる子供の声が聞こえたが


今は聞こえない、どうしてるのか聞くと




「本がね好きになって、本を読んでるの。まぁ~虫図鑑なんだけど・・・


私は虫が大っ嫌いなんですがね~~」



驚くことに勉強も追いついて来ていて、家庭学習で皆と変わらないくらい


そんな羨ましい話を聞いて、2年生のSOSさん家の子供に


ウチの3年生が追い越される日が近いなとビクビクしながら


聞いていました



これで無責任なんて言われたら私はどうなるの???



はぁ~私も頑張って家庭学習をしてあげないとなぁ~~


子猫もいないし、曜日を決めて勉強の日を作るかな。





「うっかりサークル作ったら教えてね~私も参加するから~~」



え?私が作るの?



それはちょっと・・・・



この話は無かったことに


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

チッチが甘えまくっています。

それはもう凄いです。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いしますね~~。


にほんブログ村 トラコミュ ワタシ、汚部屋と戦ってますへ
ワタシ、汚部屋と戦ってます

すごいな、ここまでになる前に片付けないとな・・・








日記 2014.07.03 (木)

私はバカだ、自分が1番よく知ってはいるが・・・



下の子にうっかり八兵衛など言えないな



なんと私、免許の更新を忘れておりました・・・・



それも3月24日に切れていたので、3が月も気づかなかった。



たぶん葉書を捨ててしまったんだと思うんですが、紙物を捨てに捨てまくった


あの辺りに、やっちまったんだろうなぁ~~。




知らずに運転してましたよ。



何故に気づいたか?それがですね静岡で止められたんです・・・・


後部座席シートベルト違反で



私はしていたんですが、上の子は外したみたいで


しょうがないなと思い免許証を出して切符を切られて


さあ終わりと思ったら、そこで警察の方が気が付いて



「あれ?切れてる?知ってた?」



はぁ~?そんなはずないでしょ????


よく見れば切れている・・・・



「ああ~うっかり失効だね~」




なんじゃそれ?




「あの~なんですか?それ?」



「更新期間6ヶ月以内の方は、うっかり失効で免許センターで更新して


来て下さいね、今日はシートベルトだけですから。」



うっかり失効・・・・



もうそのまま、うっかり八兵衛みたいな名称・・・・



ありがたい事に、教習所からやり直す事はないらしいが



そんな恥かしい名称の更新に行かなきゃいけないのか





「ただね、気づいた今から車の運転をさす訳にはいかないからね。


非常に申し訳ないけど、車は置いて行って下さいね。」



な、な、なんですと~~~



でもそうか、そりゃそうだな・・・・



「で今から迎えに来てくれる人いるかな?身元引受人がいるんだけど・・・」



え?ナンバー見てますよね?


大阪ですよ?ここは静岡ですよ?



今からなんて無理ですよ~~~



「ああ~やっぱり・・・この辺りに知り合いか親戚なんて・・・」



「いませんよ、猫を届けに来ただけですから・・・・」



お互いに無言になりまして、問題は車をどこに置いておくからしく



高速に置いては置けないので、インターの横にある


警察に置いて貰える事になりまして


飲んでもないのに、代行運転を呼んで運んでもらいました。



7000円もしたんです



そのままタクシーに乗って静岡駅に行き、ヤケクソでウナギも食べて


新幹線で帰って来ました。



もう情けなくて泣けてしまい、子供に泣きながら謝りましたよ・・・・



疲れてしまい家に帰って、すぐに寝てしまい


次の日に急いで免許センターに行きましたが



うっかり失効なんて、私ぐらいだろうと思っていたら


結構な列が出来ている



ビックリだ、世の中にはこんなに多くの


うっかりさんがいるのか・・・・



これなら恥かしくないな、最初の窓口が違うだけで


後は普通の更新の方と同じ講習を受けて、無事に免許を頂けました。



という訳で今度は車を取りに旦那と二人で


いざ2度目の静岡県へ




こんなすぐに、また行く事になるとは・・・・



なんとか車を取りに行けましたが



やはり整理整頓は大事なんですよね



毎日ちゃんとしていれば、こんな事にはならないはず・・・



肝に銘じないと、本当にやらなきゃな~~



今回のこの出来事でもうすでに今月が苦しくなってしまった。



私もきっとADHDなんじゃないかと最近よく思う。


調べれば調べるほど、え?こんなの普通にあるんじゃないの?


なんて事があり、下の子のような暴れん坊な部分はないですが


やはり似ている部分もあったりで、別に調べる気はないけど


この年までやって来れたから、今となってはどっちでもいいが



気をつけて生活していかなきゃな・・・



それにしても、うっかり失効か情けないな~。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村


色んな事があるんだな、自分でも信じられない・・・



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ


出来れば、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 汚部屋から脱出したい!へ
汚部屋から脱出したい!

現実を見つめよう、なんとかしないとな・・・・









子猫シーズン2 2014.07.02 (水)


きなこのお母さんから写真が届きました~


やはり超元気なようで、ジャラシで遊んでもらいまくっています。


DSC_1342.jpg 


やはりブレているほど激しいんだな・・・・


DSC_1343.jpg 


頑張れば分身の術とか出来るんじゃないか?


DSC_1339.jpg 


顔はね、可愛いんですよ~~顔は~~


IMG_20140701_190656.jpg 


水色の首輪を付けて貰って、良かったね~~。


もうすっかり懐いてますね。


新しいお家と家族に、すっかり慣れて幸せそうだな



2014724.jpg 


こちらが先輩猫さん、綺麗なハチわれだなぁ~。


お母さんが病院で検査してもらって、問題はなかったそうです。


良かったわ~~安心しました。


どうやら果敢に挑んでいるようで、先輩猫さんの方が


ドン引きしているらしい・・・・



もう全く動じない「きなこ」が目に浮かぶな~~。


体重も1000gになっていて、紙袋でやってきたとは思えないな。



20146248.jpg 


我が家に戻っていたラスカルも体重が600gになりました。


なので昨日、元のお姉さんの元にお届けに行きましたが・・・



さぁラスカルも出発だと思ったら、どこにもいない?


えらいこっちゃと探しましたら


2014721.jpg 


どこにもいない、どうしようと思ったら、私のカバンに入っていました。



2014722.jpg 


わぁ~どうしよう、可愛いじゃないか・・・・


誰よりも小さく、何故かほっておけないオーラを出している


猫よりも人が好きなラスカルもお姉さんの元に帰って行きました。



もう可愛くて可愛くて仕方がないラスカルもお姉さんに甘えるんだよ~~。




その頃ハートマークを背負ってるニャンコ先生は・・・



2014723.jpg 


幸せそうに寝ています。


やっぱり姫だな~~、この姫は700gになりました。



きなこが断トツにデカイんですよ。


そりゃ~元気だわ。



しかし、ニャンコ先生も負けてなく足元に飛びついて


噛んで来るので、生傷が絶えないようです・・・・



本当は4匹の兄妹だったけど、皆を助ける事が出来なかった。


皆より先に虹の橋を渡った、あの子がきっと


残りの皆を助けてくれたに違いない。


紙袋に入れられて我が家に来た子猫は、新しい家族の下で


元気に食う寝る遊ぶで、幸せに暮らしています。



3匹に幸せ切符を頂けた事に感謝します。



自分の事のように心配して頂いた皆様にも


途中で危なかったラスカルの為に祈って頂き感謝です。



我が家のバタバタ子猫シーズン2は


お陰様で幸せな形で終えることが出来ました。



後は母猫の手術だけとなりました。



なんだか忙しかったけど、あっと言う間だな~~


出来れば、近況報告の写真なんかを頂けると


ウチの子供が喜びますんで、お願いしますね。


にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

皆良かったなぁ~、さてレン君を探さなきゃな!!!



猫・多頭飼い ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

目で見ないとやる気が出ないわな~~。









 
場面緘黙の中学生 2014.07.01 (火)

以前から思っていたが特に問題が無かったので


別にそのままにしてたことがある。



広汎性発達障害の上の子とADHDの下の子の二人に共通するのだが


どちらも社交辞令がわからない。



下の子はまだ3年生だからいいけど、道なんかで誰かに会って



「今度遊ぼうな~バイバイ~」と言われたら


下の子は明日遊ぶ約束をしたと思って疑わない。



イヤイヤ、今度って言っていたが明日とは言ってないけど・・・・



こんな事がよくあるんですが、以前パズドラ先生が



「俺の家に遊びに来るから、少し片付けて~」なんて言い出し・・・


詳しく聞いてみたら、先生が我が家にあるゲームの話を聞いて




「面白そうやな~、やってみたいわ~。」



「俺の言え来たら出来るで。」



「そうやな今度、機会があれば遊ぼうな。」




完全な社交辞令だが、下の子は遊びにくるものと思っている。


「いつ来るのかな~~?」と待っているんですが


すごく楽しみにしているので、「来るわけないでしょ。」とも言えず



「先生は忙しいから、ずーっと先の事だよ。」



なんて言っているんですが、なんせ忘れるのが早いから


なんとかなるだろうと思っていたら、この事はなかなか忘れない・・・



上の子も同じように、小学校の頃から良くあって



「今度遊ぼうって言われた



これまた、学校では話さない上の子にとっては


こう言われる事はとても嬉しいことなので、1日この事を話していたり


そう言われたから、もう友達になったと誤解してたり


社交辞令がわからないより、友達の定義がわからないほうが


問題だなと思っていたんですが・・・



世の中には社交辞令なんて溢れてると言うのに


なんでも信じて聞いていたら大変だ。



「またね~



と言われても、そのまたねには色んな意味があり


その日は、なかなか来なかったりするんですが・・・



これって発達障害によるものなのか?


定型と言われる子にはないのか?


子供ってこんなもんだろうと思っていたが



さすがに中学校になっても理解をしてないと、どうなんだろう?と


心配になってきました。




社交辞令に悪意はない、気持ちよくその場を離れるためだったりするわけで


小さいウチは本気で思って言っているかもしれないけど


深い意味などなくても「またね」と言うものだ。




社交辞令って面倒なシステムだが、「じゃぁね。」でいいんだけど


優しさの「またね」を使う事が多いような気がする。




下の子はまだいいが上の子は、いつまでたっても来ない「またね」に


胸を痛めたりするので、やっかいだ。



「じゃぁね」みたいなものだと教えていかなきゃな


「またね」と言われて喜んでいる上の子は、この社交辞令の「またね」に


救われたりもしたので、上手に教えないとなぁ~。



世の中には善意の社交辞令が溢れてるんだからな~



ウチの達は現在、東京に行こうと計画している。


とんでもない計画で、親の私には行く予定もないのに


何故か一緒に行く事になっていて、どうして計画を立てるのか?



「「きなこ」のお母さんが東京に来たら連絡下さいね。」



そう言っていたと、なので東京に行くんだと言い張るんですが



「母さん良かったな、きなこに会えるで。」



イヤイヤ、だから遠いし予定はないし・・・


困ったもんだ、この子達ってば本気で言っているじゃないか



なので「オリンピックの時に行こう。」と遠い未来に予定を


変更してもらいました。



「今日、〇〇君が今度遊ぼうって言ってくれた。


そうなの?


「うん、帰ってる時に出会って、言ってくれた~。」



そうか良かったね。



本当に遊びたかったから約束をするんだよ?


今度じゃわかんないでしょ?


いつ遊ぶかを約束しないとね。



じゃないと「今度遊ぼう」って言われても、いつかわからないから


それが聞ければ、いつかわからない今度をまたなくていいんだよ。



「ふ~ん、そうか・・・」





何かブツブツと言っているけど、分ったのか?



「分ったけど、聞くほどではないから、いいわ。」



え?そうなの?なんだよ~~~。



まぁ~成長ってことでいいか。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

普通がわからないけど、こんなもんなんだろうか?


発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ お掃除モチベーションUP!へ
お掃除モチベーションUP!

上げてくれるんですか?モチベーション・・・上げたいなぁ~~