場面緘黙
2014.09.20 (土)
今年の夏休みは大変だった・・・

何が大変って、ほぼ毎日のように上の子の友達が
朝の9時に我が家に出勤して来るので・・・・
まあ~これくらいは許そうじゃないか、友達が出来ることは
上の子にとっては良い事なので、本当に喜ばしい事だと思う。
がしかし・・・
朝の9時に出勤するが昼になってもご飯を食べには帰らないので
必然的に我が家で食べる事になり・・・
普段なら3人分で済む食事が、毎日6人分も作らなくてはならず
そりゃ~もう食べ盛りな中一男子の腹を満たさなくてはならないので
量もハンパなくて、買い物も頻繁に行かなくてはならず・・・・
昼御飯を作るだけで疲れていましたよ。

もう疲れている時は、弁当を買いに行ってもらってましたが
途中で昼御飯を食べてからにしてくれと頼んでみると、
次の日は昼から来るんですが、その次の日は9時に来るんで・・・

大家族って絶対に大変だな~~、コレが朝からなんて考えられないよな~~
洗濯の量も凄いんだろうなぁ~~、なんて事を考えながら
毎日がお祭りの後のような子供部屋を片付けていて
ブログを書く気も開く気も起きませんでしたよ・・・
ただですね、学校での上の子の様子を聞く事が出来まして
これは非常に助かっています。
救いのヒーローとクラスもクラブも離れてしまい
先生からしか聞けないので、困っていたんですが
毎日来る友達はクラスは違うが、クラブは同じなので
それとなく聞く事が出来て、どんな感じなのか?
場面緘黙が良くなったと病院では言われているが
学校では、どうなんだろうか?
「〇〇君は学校では話さないよな~、話しても声が小さいから聞こえないから・・」
「そうやねん、めっちゃ小さいから聞こえへん。」
「でもクラブの時は少しマシやから、頑張ったら聞こえるな~」
「〇〇君は変わってるな~~

そ、そ、そうなんだ・・・

やっぱりか・・・学校では難しいか・・・
イヤ、クラスでは難しいか・・・
しかし、声は小さいかもしれないが話しているんだ

どえらい進歩だ。

少しづつでも前に進んでいるんだから良しとしようじゃないか。
そうは思ってみても、やはり自分からは話したりは出来ないんだな~
声も聞き取れないほど小さいのか~
う~~ん、変わっている子と言う認識なんだな~~
そんな事もあり、大変なんだけど夏休み中は
お昼ご飯くらいは作ろうじゃないかと、私が仲良くなるために
頑張ってみましたよ。
来年のクラス替えを見据えて、新たなヒーロー作りを開始しています。
今学期は上の子が慣れる為の期間なんだろうと思っていて
やはり、授業ごとに先生が変わるのが苦手みたいだし
色々と出来ない事も、わかって来たので療育の先生と相談して
新たなプログラムを模索中でして、まずは管理の仕方の訓練などを
初めていこうと話し合っています。
耳からの指示が苦手なので、これも訓練して行くそうです。
私も勉強していかなくてはなぁ~~

君も戦っているんだね・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ
いつも見てくれて有難うございます。
出来ればポチっとお願いします。

スポンサーサイト
未分類
2014.09.20 (土)
どひゃ~~随分とサボってしまった・・・・
ご心配をお掛けしましたが、元気です

夏休みなんて、とっくに終わっていたんですが
ブログを開く事もせずにいまして、久しぶりに覗きまして
皆さんがコメントを下さっていて・・・・
お返しもせずに、申し訳ないです。

今から返信して行くので少しお待ちを・・・・

ネタなら山ほどあったのに、うっかり書きそびれてしまい
おいおいと書いて行こうと思っています。
ブログってクセや習慣みたいなもんなので、
生活習慣が変わると開かないんですよね~~~
心を入れ替えて更新していきます。
我が家は相変わらずのバタバタ家族ですが
なんとなく生活しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ
休んでいる間も覗いて下さって有難うございます。
出来れば、ポチっとお願いします。

| Home |